ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お散歩カメラ 関門・北九州コミュの【報告トピック】第一回 みんなでお散歩 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あいにくの雨でしたが、
『第一回みんなでお散歩 in 柳川』が
無事終了いたしました。

コースは以下のとおりです。

JR黒崎駅 9:00発
八幡IC→八女IC
 ■梅の木街道
市営観光駐車場(ここから徒歩)
 ■中村家(親子三世代のさげもんが展示、一般の民家)
 ■古民家 北島(中村家のオススメで行きましたが、ここは良かった。
         4部屋にてさげもんや雛飾りを展示) 
 ■昼食 若松屋(せいろ蒸しを堪能)
 ■北原白秋生家・記念館
 ■旧戸島家
 ■御花・松濤園
JR黒崎駅 19:30着(高速にて事故渋滞のため30分程度のロスあり)
車一台での移動だったので、交通費は一人当たり1300円となりました。


参加いただきました、なりなりさん、かっちゃんさん、
バーバラふくださん、おつかれさまでした。

はじめてのイベントでどうなるか心配しましたが、
帰りの渋滞以外、問題なく楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

みなさんへの報告・および感想をお願いしますわーい(嬉しい顔)

1枚目:中村家縁側にて
2枚目:古民家 北島にて
3枚目:御花にて

コメント(28)

amazonさん、かっちゃんさん、バーバラふくださん、今日はおつかれさまでしたあっかんべーそしてお世話になりましたぴかぴか(新しい)
 
参加者最年少なりなりですウインク
どんな感じの会になるのか、一抹の不安もあったんですが、みなさん本当にいい方達ばかりで、楽しく充実した一日を過ごせましたグッド(上向き矢印)

あいにくの雨天にも関わらず、みんなが被写体を狙って自由に行動できたし、amazonさんに聞けば何でもわかるので、今日はコンデジ約90枚、フィルムの一眼レフ約30枚と、沢山撮りましたカメラ

柳川ということで、鰻のセイロ蒸しも食べれて、とっても満足でしたレストラン

普段、友達と一緒だったりするとなかなか思うように写真が撮れないんですが、ここでは撮り放題なので、すごく楽しいでするんるん

女性の方は、ひとりで遠くまで撮影に行くってちょっと気軽に出来ないと思うので、参加オススメですよグッド(上向き矢印)


amazonさんの写真が良過ぎて、ちょっと凹みつつありますが、どうして一緒に行ったのにこんなに違うんでしょう?ってのをあえて載せてみます。。。

?梅の花
?御花の縁側の御雛様
amazonさん、かっちゃんさん、なりなりさんとは初対面でしたが楽しく過ごすことが出来ました。「大人の部活みたい」と盛り上がりました。多くの写真の話が聞けてよかったです。

生憎の雨になりました。折りたたみ傘を持っていったのが失敗。雨の日の撮影大変でした。

さげもんを見て心から感激。とても華やかで素敵です。素晴らしかったです。
公開しているお宅でさげもんにまつわる話をたくさん聞けました。


柳川の名物のうなぎのセイロ蒸しもとってもおいしかったです。

ピントが合っていない写真が多数ありました。もっと被写体とよく向き合わなければ・・・・

今回は楽しんで撮ることができました。一人ではなかなかいろんなところに撮影にいけないのでまた参加したいです。
歩数計をつけていたので帰ってみると11012歩でした。
>なりなりさん
おつかれさまでした。
2枚ともいいじゃないですか〜。

2枚目のお雛さんの写真は、私のものはボツでした(爆)
ピントが・・・・泣き顔疲れてたのかも知れません。

私の写真はレンズが特殊なだけですよ。
こういった撮影では自分のレベルはまだまだですから。

女性の撮影の感覚はやっぱり面白いですよ。
私では、1枚目の構図が撮れてません。
(背が高くて上を向かないことが多いですねわーい(嬉しい顔)

それにしても4人で代わる代わるケータイやらコンパクトデジタルやら
カメラがたくさん出てきて、変わった集団でしたね。
みんなでやれば怖くないわーい(嬉しい顔)

また、みんなで楽しめるイベントを企画しますね。

ありがとうございました。

写真:ピンボケ気味のお雛様冷や汗
>バーバラさん

おつかれさまでした。

1枚目いいなぁ・・・ほっとした顔
その構図見つけられなかったんですが、
観光案内所なか??気がつかなかったなぁ・・・

レンズ一本ですべて勝負かと思いきや、あのコンパクトデジカメが
出てきて驚きましたが(笑)

花が得意なバーバラさんがどんな写真を撮られたのか気になりますね。
また、良かったらフォトアルバムにでもアップしてください。

そんなに歩きましたかね?心地いい疲れで昨日はゆっくり寝ましたけどね。
また、どんどんご一緒に撮影に行きましょうねわーい(嬉しい顔)

ありがとうございました。


あっ、あれだけ写真撮ったのに、全員集合を撮り忘れた・・・・orz
amazonさん、なりなりさん、バーバラふくださん、昨日はお世話になりました。

一番に書いて出すって言ってたのに、いつの間にか一番最後になってしまいました。
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
初めてのお散歩企画、そして予報よりも早く振ってしまった雨雨
一体どうなることかと思ったんですが、さげもんを中心に室内の見学と撮影が多かったので、そこまで雨も気にならず、楽しく写真を撮ることが出来ました。
amazonさんの中では今回のお散歩コースが緻密に計画されていて、「任せておけば大丈夫」っていう安心感がありました。頼りになる人です。
おかげで1日でたくさん回ることが出来ました。
さげもんの由来を聞いて、一般公開して下さった民家の方にやさしくしてもらい、そして名物のウナギを食べて…大満足の1日でした。

1枚目の写真は梅の木街道で撮ったメジロです。
一通り撮り終えてもう引き上げようとした時、偶然にも目の前の木にメジロが集まったので、みんなで一斉に撮ったものです。
トリミングして載せてみましたが、どうもイマイチです。
皆さんは上手く撮れましたか?

2枚目は古民家 北島で撮ったものです。
お茶とお菓子のおもてなしを受け、冷えた体が温まりました。

3枚目は御花のさげもんです。
いくつか撮った中で、ここが一番賑やかでした。

今まで一人で写真を撮っていて、それはそれで楽しかったんですが、みんなで一緒に撮ると、「この梅の木、どんな風に撮りました?」なんてやり取りをしながら写真を撮ることの楽しみも知ることが出来ました。

今回のお散歩企画、正直参加することに迷いがありましたが、参加してよかったと思いました。

次回は4月に桜を撮ろうと企画しているようですが、是非参加したいなと思いました。
今回、都合がつかなくて参加できなかった皆さんも、都合がつけば次回参加してみて下さい。
とても楽しかったですよ。
さくらんぼamazonさん

お雛様、ボケがまたいい感じじゃないですか〜?
奥行きを感じる構図が羨ましいです乙女座

月の形の小窓は、そんな風に遠くから撮れたんですねぇw
あたし気付きませんでしたぴかぴか(新しい)古い民家の味が出てて素敵ですねぇるんるん


さくらんぼバーバラふくださん

なんだか女性らしい柔らかい色調に感じますw
バーバラさんの人柄みたいな温かみのある作品で素敵ですムード

さくらんぼかっちゃんさん

ちゃんとメジロが撮れてますね〜〜〜exclamation ×2
あたしは近づくごとに逃げられたので、影も形もありません。。涙
御花のさげもん、かっちゃんさんのは力強く感じますグッド(上向き矢印)

あたしも比較対象にまた載せてみますぴかぴか(新しい)
梅も追加で桜
>タックルさん

レンズは室内撮影用に超広角をと思い、トキナーの
10-17フィッシュアイズームを使いました。

最短撮影距離が短く(レンズ前5センチ)、
フィッシュアイの楽しみと、ズームの使いやすさがあり
解像度もいいんです。
それもそのはず、これはHOYAペンタックスからのOEMなんですよ。
(結構みなさん逆だと思ってるみたいですが)

HOYAのレンズとコーティング。逆光に強く、キズにも強いんです。
実売5万強。室内撮りや子供をデフォルメして撮るにはオススメの一本です。

3枚目は10mmにして、畳にカメラをつけて、ノーファインダーで撮った数枚から。
この広さは面白いですよ。
なりなりさん、コメントありがとうございます。
今回たくさん写真撮りましたね。
フィルムカメラの写真、現像終わりました?
出来あがったらまた見せて下さいね。
なりなりさんが追加で載せたので、真似して僕も載せてみましたあっかんべー

写真?は中村家で撮りました。
さげもんより、お供えもんに目がいってしまいましたうまい!

写真?は古民家 北島で見かけた変わったお人形。
まりで遊ぶ子供の人形、初めて見ました。

写真?は北原白秋生家で撮ったシンプルなお雛様です。

車の中で話した大観峰の写真、トピックのPhoto albumに載せましたので、
よかったら見て下さい。
>かっちゃんさん

運転お疲れさまでした。
帰りの渋滞は予想外でしたね。

柳川は室内と野外とどちらも考慮してました。
ただ、予想以上にさげもんの撮る場所が多かったんで、
たまたま時間配分がちょうどとなりました。

晴れてれば、水辺の散歩道や並倉あたりも
良かったのかもしれませんが。
雨じゃ川下りの写真も撮れなかったですしね。

楽しんでいただけたようで、企画したほうも安心しました。
一人の楽しみとみんなでワイワイいながら撮る楽しみとありますもんね。
(本当は、撮影しているみんなの姿を撮るほうが、好きだったりしますわーい(嬉しい顔)

4月は桜も含めて散歩です。(花だけでは時間がもたない)
今回のように町歩き、建物散策を考えています。

今回参加できなかった皆様も、どうぞ次回ご参加ください。
みんなで楽しみましょう。

写真:ナイスなコピーの喫茶店
>タックルさん
良かったら、『みんなでお散歩』のときにお貸ししますよ。
使ってみて納得できたら購入のご検討を(笑)

私の所有しているカメラやレンズは、
イベントなどでお貸ししますよ。

お気軽にお申し出ください。
こないだのαsweetsのフィルムの現像が仕上がりましたブタ

あまりの下手っぴぶりに笑えてしまいました。。。

amazonさんに設定してもらった、お花モードのまま36枚撮りきってしまい、、おまけにいらないのにフラッシュたいてたり、、風景が台無しでしたが、はじめてなのできっとこんなものでしょうげっそり

デジもいいですが、現像も出来上がりがワクワクで楽しいですねるんるん

いっぱい撮って修行しなきゃですダッシュ(走り出す様)
クローバーなりなりさんクローバー

フィルムの写真、出来上がったんですね。
フィルム写真って、出来上がるときのドキドキ感がいいですよね。
最近はデジタルばっかりなので、今ではMyPCの前で喜んだりがっかりしてます。
一眼レフ初体験でこの出来栄えは立派だと思います。
僕も最初は思ったところにピントが合ってない失敗をよくしましたし。。。たらーっ(汗)

1枚目の写真は、旧戸島家ですかね。
梅の枝の変わった形が強調されてていい写真だと思います。
2枚目はこれはどこにあったんですかね。気が付きませんでした。
花びらが水面に漂っていて、味のある写真だと思いました。

僕も今、星を撮ろうと思ってフィルムカメラを検討しています。
久しぶりに写真が出来上がるドキドキ感を味わってみたいです。
>なりなりさん
フィルムあがったんですね。
モードはずっとお花モードでもいいんですよ。

いい感じに撮れてますよ。
2枚目が個人的に好きですね。
どんどんフィルム行っちゃってください(爆)

当方のフィルムはまだ現像中・・・・
いつあがるんだっけ・・・??あせあせ(飛び散る汗)
さくらんぼかっちゃんさん

褒めていただけて光栄ですぴかぴか(新しい)
今回はとりあえず現像+CDにしてもらったので、PCでの確認でしたが、それまでほんとにドキドキで、でもなんだか新鮮で。こういう楽しみ方もあるんだと気付けました〜グッド(上向き矢印)

1枚目も2枚目も旧戸島家ですよ〜!
縁側見てたら、外に出れるサンダルが置いてあったので、ひとりでふら〜っと撮ったのが、1枚目です桜ちゃんと梅にピントが合ってて奇跡的ですw

2枚目は、ちょうどかっちゃんさんと、この梅どうやって撮りました?ってお話してた梅の木で、障子の裏にこの風景が隠れてて、見つけてちょっと嬉しくてちょうど納まる構図にできるように頑張った一枚ですw
花びらが水面に浮かんでたのは、現像してはじめて知りました。。
それだけ必死だったんだな〜ってうれしい顔

星を撮るのはフィルムのカメラのほうがいいんですか??
あたしはデジタル一眼がやっぱり欲しいですw
お散歩の時はどちらも持っていって、その味わいの違いを感じるのもいいかもですねぇ〜もみじ


さくらんぼamazonさん

モードはずっとお花モードでもいいんですか?
でも今度はもうちょっと余裕もって、駆使できるようになりたいですグッド(上向き矢印)

2枚目、あたしも気に入ってますブタ
いい構図に出会えたので、そういうのを探すのも今回楽しかったでするんるん

フィルムどんどん行きたいですぴかぴか(新しい)
2本目初セットしました〜カメラ
今度は望遠使って撮ってみたいです三日月

amazonさんの現像も楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)
ようやくフィルムがあがりました。
(遅すぎ???)
はじめて使ったフィルムですが、想像以上にすばらしい。

コダックのエクター100。
コダックが社運をかけて?やってるんで、さすがというべきか
最後の砦というべきか・・・。

ネガですが発色が非常に鮮やかです。ハーフで使っても
粒子が目立ちにくい粒状性の良さ。
とりあえず私のメインになりそうですね。

現像がコダックに出すと、1週間もかかるのが難点ですが冷や汗

とりあえず、さげもんの小物類を。
amazonさんのフィルムカメラの写真、出来上がったんですね。
ボケ具合がとてもきれいです。
これでハーフサイズでこれだけきれいに撮れるんだったらいいですね。
コダックに出すと現像に1週間かかるのはちょっと長いですが…たらーっ(汗)

そういえば店舗ブログ、トンボさんのさげもんの記事読みましたよわーい(嬉しい顔)
赤の発色がすごくキレイですね揺れるハート
望遠のレンズとかなんですか?
このボケ具合あたしも好きですぴかぴか(新しい)

しかし、amazonさんの小物への視線は、勉強になりますブタ
あたしの気付かなかったところがいっぱい電球

コダックのエクター100ってフィルムがあるんですねぇw
フィルムにもいろいろあって、相性とかもあるんでしょうかぴかぴか(新しい)
面白いデスねわーい(嬉しい顔)
色が少し落ち着いた、建物や室内での写真です。
悪くないですね。
人物には色がキツイかもしれませんが、
なかなか普段から使えそうないい発色。

時間かかるのをどうにかして欲しいなぁ・・・泣き顔
>かっちゃんさん

やっぱりこのボケ味はフィルムだからですね。
私がフィルムに回帰する理由ですよ。

ハーフには今ある中で一番良いフィルムかも。
どんどん使わなきゃ。

店処理もできないことはないみたいですから、
発色を見てみようかと。

ブログ見ていただきありがとうございます。
どんどん書かなくっちゃ・・・冷や汗
>なりなりさん

これは53mm程度。ですから、標準レンズですね。
良いでしょ?ボケるのは絞りをいっぱいに開けたから。
それにしてもいい写りでした。

小物は面白いんだよなぁ・・・。
ぐっと寄って小物や建築の装飾は良く撮ってます。
柳川は小物ばっかりとりまくったわーい(嬉しい顔)

フィルムはそれぞれ特性があるから、いろんな種類を使ったら良いかと。
とりあえずしばらく私はエクター100になるんじゃないかな?
これ、可愛い揺れるハート
もう、全然見てなかったです!!
いいなぁ、amazonさんグッド(上向き矢印)

そうそう、絞りをいっぱいにっていうのがどういうことなのかよくわからなくって。。。
あたしのカメラでもできますか?
今度、教えてくださいね〜かたつむり
>なりなりさん
見てないでしょ?
これは古民家 北島です。

北島は本当に面白い面白い小物だらけでした。

小物はフォトブックにたっぷり入れますので
それをお楽しみにうれしい顔

絞りを開くって、なりなりさんのカメラでもできますが
これほどはボケにくいんですよ。
また今度説明します。
確かに、amazonさん、キラキラした目で、小物を見てましたもんねぇハート達(複数ハート)
写し方で、小物が引き立つものですねぴかぴか(新しい)

フォトブック&絞り講座、楽しみにしとりますわーい(嬉しい顔)
小物大好きです。

小物は面白いですからねぇ・・・。

フォトブックは今日注文しました。
間に合うと思いますよ。

絞り講座はまた今度、津和野にて(笑)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お散歩カメラ 関門・北九州 更新情報

お散歩カメラ 関門・北九州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング