ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海の魚釣りまくろう!!コミュの堤防釣り!海釣り公園釣り!専門コーナー!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
足場が良く!一番の人気釣り場の堤防釣り!
堤防の魅力は多彩な釣り方! 釣れる魚種の多さ!
足場のよさ! お気軽手軽に釣りが出来る事!
比較的安全に夜釣りが楽しめる!車横付けなど!
釣り人にとってまさにオアシス的存在かと思います。

ココでは堤防ならではの多種の魚の釣り方!!
この時期この堤防で釣れる魚!!
釣れる魚別の仕掛けや道具!
ファミリーフッシングのオススメ場所!
家族で釣りやすい魚や仕掛けなど!
堤防回りで出来る釣りや釣り方!
良く釣れる堤防や穴場!
釣果情報など 堤防 海釣り公園など施設の情報を
幅広く書き込みしてください!!どんな事でも良いので
遠慮無しに 楽しく話しましょう^^


コメント(12)

遅ればせながら、先週の土曜日に行って来ました。
本牧釣り施設!
魚が居ない〜。
サビキではイワシが上がってましたが……。

GWはいつも満員で入場出来ない可能性もあります。
GW以降の方がいろいろ釣れますよ(例年なら)。
本牧はイワシしか釣れないみたいです。
根岸の方が良いかもしれませんね。
本日の海釣り公園
1枚目 根岸海釣り公園
航路から外れていたので遠めです。
2枚目 本牧海釣り公園
ここは賑わっていました。
この水域は、いつも波が荒く大揺れです。
3枚目 大黒海釣り公園
人が少ないですね。
釣れないからでしょうか?
PARさんは何を狙ったのでしょうか?

本牧でしたら、夏になれば回遊魚パラダイスですね。
岸壁のところでは、ヘチ師もいますがクロダイ、釣れてるのかな?
釣ったイワシなどをエサにして、ハモノも面白いですね。
若洲海釣り公園に良く通ってます。
年々魚影が少なくなってきました・・・
きっと大きな橋を作っているので その影響も大きい
あとは 常連さんの無意味なブッコミで場荒れしています。
一昨年はサバの大群入り 大漁でしたが 去年はダメ!!
ヘチでのメバメ釣りが人気で 後は投げのカレイ
群れが回れば カタクチ鰯 サッパ 
電気うきでの フッコ釣り。 梅雨時からハゼが釣れる。
私は去年ここで 35センチのマコを釣りました!!
夜潮よければ メバルの数釣りも可能です。
自分は本牧釣り施設では、へチ竿で本命がスズキやフッコで、外道で黒鯛を狙ってます。カサゴやメバル、メジナやアイナメは釣果に数えません。冬はガゴ釣りで、黒鯛を狙います。
若洲も数年前にはワカシが回遊したみたいですね。湾奥も捨てたものではありません。

カゴ釣りも楽しいですね。あの飛ばし浮きがスポッと消しこんだ時は興奮します。
以前、今は釣り公園になった熱海港やその近辺でよくカゴ釣りをしましたが、あのあたりの常連さんたち、親のカタキみたいに遠投するもんだから、だんだん魚が遠くに行っちゃって、100メーターくらい飛ばさないと回遊魚、釣れなくなってしまったのです。
皆で協力して、近くに寄せる事を考えたほうがいいのにね。
まったくみんな自分勝手だから(笑)

東京湾内の陸っぱリでもカゴ釣り師が増えましたね。
本牧釣り施設の冬の名物で、黒鯛のカゴ釣りは飛ばさ無いんです。
足もとに落とします。
船釣りのビシに近いです。
船のライトタックルみたいな感じでしょうか?

本牧は水深、ありますものね。
そんな感じです。
15〜30号の錘りで釣りをします。
こんばんは夜

今日は港に行って、今挑戦中のイカひきと、底釣りをしてみましたわーい(嬉しい顔)電球

成果は……







ごんずい2匹もうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)

かわはぎの赤ちゃんハート達(複数ハート)
小さすぎたんで返してあげましたうれしい顔

また報告します電球
 (@^^@)/コンバンワ
皆様魚釣りしてないんですか〜?
私はしてますよ〜♪

昨日は夜釣りで自己記録更新(* ̄。 ̄*)ウットリ
46cmの黒ソイ釣りました♪
重さも1350g
産卵前ならもう少しあったのに・・・

写真1 46cm

写真2 46cmと32cm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海の魚釣りまくろう!! 更新情報

海の魚釣りまくろう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング