ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蕎麦の会コミュの関西でおいしいそばを食べれるところは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住まいは横浜ですが単身赴任で大阪に来ています。
食べ物は何でも関西のほうが美味しいのですが、
さすがに蕎麦だけは関東のほうが美味しいように思うのです。
大阪で関東風の美味しい蕎麦が食べられるところを
ご存じないですか?

関西は蕎麦湯の習慣がないからなぁ、、、

コメント(130)

はじめまして!
枚方に住んでいます。
やはり「天笑」がいいですね。
はじめまして

奈良の「そば処 山の神」がお勧めです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?prop=search&type=text&ei=utf8&pg=detail&uid=22dc94c59024bf80dab8b2372909282e&p=%E8%95%8E%E9%BA%A6&q=%E7%94%9F%E9%A7%92%E5%B8%82
京都の「みとしろ」さん、お勧めです。
汁はすっきり辛口、蕎麦は細打ちしゃっきり。近くへ行くときはいつも訪ねます。

京都市上賀茂、御園橋通り商店街近く。

私もまき埜がオススメです グッド(上向き矢印)
http://inlifeweb.com/reports/report_1154.html

大阪駅から電車で一駅なので、関西にお越しの際は是非★
久しぶりに実家に帰って、
お母さんとお蕎麦食べに行きましたぴかぴか(新しい)

大阪の宿院にある『ちく満』さんです。
そば工場にくっついたお店なので、
外からみたら、全然お店構えてるように見えないのに、お昼時は地元の人でいっばいです(゜∀゜)ノ

メニューは、『せいろ蕎麦』だけ。

しっかり締まったざるが好きですが、
ホコホコのせいろ蕎麦も、これまた美味しかったですハート達(複数ハート)

阪急御影の「ふくあかり」が良いですね。
http://www.299.jp/fukuakari.html

一品もの豊富です。
酒でチビチビ、蕎麦をたぐって出る。
良い感じです。
全般的に言うと東京立川の「無庵」に軍配が上がりますが(私の舌では)。
でも・・・客単価の高くなりがちな蕎麦屋にしては・・・リーズナブル?と思います。
総合ポイントで○!
はじめまして。

寄り屋(四ツ橋・なんばウォーク・ドーチカ)

普通で1.5玉、中が2玉、大は3玉です。ぜひ挑戦してみてください。

高級な感じはありませんがデイリーに美味いです。

つけ麺もやっていてこれもいい。

蕎麦湯が出てくるタイミングも絶妙です。

なんばウォークは白くてコシのある独特の麺です。
新しく出来た奈良押熊にある『きみなみ』がオススメです。

関東風の味で、関西のダシを基調とした味に慣れてる人は驚かれると思いますが、蕎麦の香りを楽しむ関東の心意気を感じる事が出来ると思います。

まだ店を開いて一年くらいですが、本当に良い蕎麦を打つ店だと思います。
店内のセンスも素晴らしく、焼き物にこだわりも感じられます。

関西ではめずらしい胡麻切り蕎麦の「そばよし」もいいと思いますぴかぴか(新しい)

白魚そばなど季節のメニューも豊富ですよ電球

http://maromaro.com/archive/2008/02/19/shirauosoba.php
こんにちは。ちょっと趣旨と違うかもしれませんが…私は21歳まで大阪の豊中で暮らしていましたが、阪急そばというチェーン店のそばが大好きで、今もたまに大阪へ行った折りは必ず食べます。特に阪急宝塚線の十三駅構内にある阪急そばの天ぷらそばは、なんとも大阪らしい味です。ぜひお試しください。
ちと遠いのですがあせあせ


奈良県天理市柳本にある、かおく はオススメですハート

十割蕎麦で、田舎風のとさらしな風のと二種類あってとても美味しいですし、蕎麦湯もとても美味しかったですハート

このお蕎麦が食べたくて新潟から行きます(笑)

道ぞいにあるので分かりやすいですし、本当オススメですウインク
はいexclamation ×2

JRなんば駅隣にあります
なんばこめじるし(なんばCITYの奥)の中に

寒ざらし蕎麦 芦生(あしう)
がありますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

三種の十割蕎麦があり、サイドメニューも美味しく、オススメは揚げ蕎麦がきですexclamation ×2
寒ざらし蕎麦の甘みが〜泣き顔ハート

ちなみに関西のお蕎麦やさん20件ほど行かせて頂いていますが、最近のお蕎麦やさんはすごいですね〜わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
どなたか奈良の<山の神>という蕎麦処に行ったことがある方いませんか?わーい(嬉しい顔)
結構良い噂を耳にします指でOK
始めまして。
梅田新街の中にある、御陵院香雅さんは既出でしょうか。
美味しくて好きです!
後、私も枚方市民でして、天笑さんは大好きです!
大の蕎麦好きなので、かなり食べ歩きました。
京都では五条烏丸の『蕎麦の実よしむら』、烏丸仏光寺の『笹屋』、仏光寺新町の『味禅』、北山の『じん六』、紫野の『かね井』、宇治の『しゅばく』がなかなかおいしいですほっとした顔
今は福井に住んでいますが、こちらはさらにレベルが高いexclamation ×2

なので週に何度か食べに行っていますぴかぴか(新しい)
画像は『しゅばく』にて手(チョキ)
関西の蕎麦かぁ・・・

東と西で、どちらの造り手(打ち手)が上、
といった事ではないように思います。

ただ、食文化の違いから、
関西人が望む 「蕎麦への想い」 が、
ちょっと 「ええ加減」 な感じがします。

「蕎麦にこだわる」 と、
「何ええかっこしとんねん!」 って、言うし。

本題に入ります。
私は、大阪市福島に有る 「蓮生」(れんしょう)が好きです。

決して、大阪でうけそうな味ではなく、
「旨い蕎麦を造ったらこの味です」、みたいな感じ。

むしろ、東京の蕎麦好きさんが納得しそうな蕎麦がここに有ります。

(JR東西線福島駅出口そば)←そば って・・・
なんか 関東の方には 信じられない味でしょうが・・
一度向学で いってみて ください
私は ときどき 禁断症状?ですが・・・(笑)
ねぎおおもり 卵 甘めのつゆ のなかに 蒸したそば いれて たべまする・・

京都地下鉄 丸太町 平安女子学院側にあがります
北・路地のすぐです

敦盛そばです
 075−256−2665  日曜休み 
狭山の「摂河泉」さんのあの独特の店は閉店。移転の噂もありますが、確認できていません。
「鮎美」さんもいったん閉店されています。きっと何か新しい事を始められるでしょう、と期待しています。
東京風の蕎麦なら、泉南市の「そば善」さんががんばってます。以前は日根野に小さな店があったのですが、立派な店を作られました。珍しくきりっとお江戸なつゆです。
ただ、最近うかがったときは少しマイルドになった気もしました。もしかして、地元の客層の舌に少しばかり近寄り始めたかな?私はそれならそれでいいのですが。
私が住んでいるのは和泉市です。この付近はいま、蕎麦屋さんの動きが活発です。若い店主も脱サラ店主も、激しい競争の中で切磋琢磨しておられます。ゆっくり紹介する時間がありませんので、試す価値があるのでは?と感じる店名だけを列挙しておきます。
和泉市「かけはし」、泉大津市「中中」、和泉市「いづみや」、大阪狭山市「藍」、和泉市「繁」、和泉市「草香」、堺市「六香」。
上記の店が近くにあるのは嬉しいのですが、今(大阪で)一番のお気に入りの蕎麦屋さんは、羽曳野市の「蕎麦処 乾」さん。蕎麦ってこんなに滋味溢れる穀物だったんだな、と実感しています。
既出ですが、にこらは美味かった。さすが、ミシュラン。

蕎麦は勿論、辛め(濃いめ)のそばつゆが、絶品です。
関東であのつゆは、並木藪そば、横浜小嶋屋クラスかな?

有喜屋も美味いと思います。
蕎麦は稲の裏作。
すなわち、飢饉に備えて東北関東甲信越地方のやせた土地に植えられました。
したがって、土地の豊かな関西には蕎麦文化はもともとありません。
握りずし、蕎麦、
この二つは、数少ない関東食文化を関西も受け入れた好例だと思います。
個人的には、京都西陣「かね井」さんを贔屓にしています。
http://www.sobayuraku.com/07kyoto/kanei/kanei.html
前出ですが神戸元町の卓はイチオシです。
だし巻きも絶品♪
都市部からかなり離れてしまいますが、

篠山市今田町

一眞坊

をお勧めします。

今は、古民家を改装した店内、
移転前は、古民家そのままでした。


太刀斬りの十割蕎麦と濃い蕎麦湯
長めの蕎麦で、啜ると口内に風味が広がります。
山葵とネギの薬味でも、蕎麦の風味が消えません。

鴨わさを注文すると、山葵を自分ですりおろして薬味に使用します。
添え物のタマネギも糖度が強くて美味しい。

自然薯を連想させるそばがき

漬物


美味い物だらけです。


もしも、来店時に売り切れてしまっていても、すぐ近所にDONOと言う美味いピザ・パスタの店があります。うまい!

ログインすると、残り105件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蕎麦の会 更新情報

蕎麦の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング