ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士に食生活の質問コミュの[炊き込みごはん]体にいい食材教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日、ほぼ朝に一食(夜はスープなど軽いもの)のみです。
(ダイエットではなく、胃腸の事情で。休日は色々食べます)

仕事前は時間かからず炊飯器ひとつですぐ食べれるように、生姜、牛蒡、人参、ツナ、ゴマ(たまにきのこ)、めんつゆを米一合で炊き込んだものと味噌汁を毎朝食べています。

たまーに卵や納豆などおかずも用意したりもしますが、私がアドバイスしていただきたいのは、米と一緒に炊き込んで、栄養とれてなるべく安い食材というと、何がおすすめか。あと、上記のレシピだとバランスはどうなのか。ということです…m(_ _)m

よろしくお願い致します

コメント(6)

はじめまして。管理栄養士のちーと申します。

炊き込みご飯、美味しそうですね^^
私も大好きです。

もう少しお伺いしてもいいですか?
朝食は何時ごろかしら。昼食、夕食のお時間も教えて頂けると食習慣がイメージしやすいです。

1合のお米に対する具材の総重量は50g位だとしたら、他のおかずを用意しないと、たんぱく質やビタミン等 他の栄養素が足りなくなってしまうので心がけたいですね。

炊き込みご飯に合う具材はたくさんありますよ。
肉、魚、芋、油揚げ、豆類(小豆、大豆等)、野菜、きのこ類、こんにゃくやしらたき…etc.
お医者様から、胃腸に負担にならない物を。と指示されている場合は避けた方がいい物もありますが…

「まごわやさしい」
↑が摂れるように考えながらお食事できると、作るのも楽しくなります。
ま:豆類・大豆製品(豆腐、納豆、油揚げ等)
ご:ゴマ
わ:わかめ等の海藻類
や:野菜
さ:魚
し:しいたけ等のきのこ類
い:芋類

ご飯、汁物、主菜、副菜(2品)
理想に近づけるよう意識するだけで、食生活が豊かになります^^

炊き込みご飯の詳しいレシピがお知りになりたい場合は、お気がねなくメッセージ下さいませ^^

はじめまして、ちーさんアドバイスどうもありがとうございます(・∀・)exclamation ×2


昼からの仕事の為、朝ごはんが11時位になります。

ほぼ毎日、一合に人参半分、牛蒡半分、ツナ缶1/3、ごま、をいれています。
味噌汁はレトルト(わかめ、しじみ、あさり等)。

夜は豆腐、スープなど、ヘルシーなもの。


胃腸が悪いというより、過敏性腸症候群という病気?で、簡単に言うと仕事中だけお腹が不安定になるので、朝まとめて食べて、仕事終わり(22時位)まで何も口にせず、夜は軽く。という食生活になりました。
(朝夜逆にすると頭が働かなくてお腹も×)

胃腸科の先生によると、食内容は関係なく精神的なもの、とのこと。
体には悪そうですが、自分で一番最適なリズムなので量や時間帯は変えられませんが、栄養バランスが気になったので質問させていただきました。
(パソコンが無いので、調べるのに限界があるのと、味どうこうより栄養面でのアドバイスを求めている為このコミュを選びました)


休みの日(週1〜2)は朝昼晩好きなものを好きに食べてます。(和食中心)

体重は標準で、大幅に変化もないです。

無調整豆乳と、鉄分サプリを毎日飲んでます。

便通は朝食後毎日(汚い話スイマセン)


[まごわやさしい]はじめて知りました!おもしろいですねわーい(嬉しい顔)

ま (油揚げ入れてみます)
ご ゴマ
わ (味噌汁に乾燥わかめ入れるだけでも平気ですか? もしくはヒジキを炊き込んだら…不味いかしら)
や 人参、牛蒡(青い野菜が欲しいところです)
さ ツナ(他が思いつかないあせあせ(飛び散る汗))
し しめじ、えのき
い (芋類はガスが溜まりそうなイメージがあってつい避けてます)


↑だいぶ無理矢理な感じがしますね^^;

やはり炊き込み御飯だけでまとめて栄養とるのも限界がありそうですが、他にいいレシピがあればぜひ教えて頂きたいですm(_ _)m

そこまで時間に切羽詰まってるって訳でもないので、プラスで付け足すといいおかずや食材などがあれば参考にしたいと思います。


長文失礼しました!メールと迷いましたが一応ここに…えんぴつえんぴつえんぴつ
問題があればメールに切り替えます猫あせあせ(飛び散る汗)
鯖飯美味しいですよ。
初めに鯖を軽く塩をして焼いておいて、炊き込みご飯より少し塩分を控えた調味料と軽くほぐした鯖で一緒に炊き上げます。
入れる塩分を味噌にしたり、生姜と一緒に炊き上げたら相性良くて美味しいです。

青菜係を入れるなら、大根やカブラの葉っぱとかなら一緒に炊いても大丈夫そうですね。

炊き上がった白ご飯に一口小くらいに切って味をつけた具材をまぜこむ、混ぜご飯なら、同じような手間ですし青菜系も取りやすいですね。
ご飯は、醤油、みりん、酒で味つけたものならどんな食材でも受け入れる、器のでかさがあると、個人的に思い込んでます(笑)
いろいろやって、感想下さい(笑)
こんにちは手(パー)

ひじきは混ぜご飯がオススメですよ〜

ちょっと濃い目の味でひじきの煮物を作っておいて、炊き上がったご飯に混ぜると良い感じですグッド(上向き矢印)
個人的には甘辛い方が好きですが、お好みで良いと思います。

具は何でもいけます。
人参、油揚げ、大豆の水煮、干し椎茸、しらたきetc…

大量に作っておいて一回分ずつ冷凍すれば、後は軽く解答して混ぜるだけなので楽チンですよるんるん
あ、こんにゃくは冷凍するとスカスカになるので気をつけて下さいww
> Pトゥサン@シマアジさん

コメントありがとうございます(・∀・)!

鯖!うちには魚グリルがないんですよ……ふらふら
なので、たまたま家なあった鯖缶と、味噌、生姜で作ってみました猫

缶ですが、おいしかった!生姜が好きなんですが、相性ばつぐんで、ツナやしょうゆ味にあきてきた頃でちょうどよかったです!

大根が安い時、葉をまぜてみますわーい(嬉しい顔)

色々ためしてみますね(笑)
> みゃおさん

コメントありがとうございます(・∀・)

なるほど、炊き込むよりひじき煮を普通に作ってまぜたらおいしそうですね!
いつもストックしてる人参と、大豆好きだし手軽なのでそれも入れてみますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ひじきは栄養面ですごくよさそうだし、冷凍(コンニャクスカスカは初耳でしたありがとう(笑))しておけば普通におかずにもなりますしねハート

参考になりましたm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士に食生活の質問 更新情報

管理栄養士に食生活の質問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。