ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士に食生活の質問コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

5月中旬に下血をして「大腸憩室出血」と診断されました。
その2週間後に退院したんですが、退院3日後に今度は
「大腸憩室炎」になってしまいました。

現在は痛みも発熱も治まりましたが、憩室炎は再発するということを聞き
今後どのような食生活にしたらいいのか悩んでいます。

ネットで検索して「硬いもの」「刺激物」「種のある物」は避けるようにとの
ことでしたが、他に食べないほうがいいというものってありますか?


肉料理、フライ系(天ぷらや唐揚げなども)、炒め物、お刺身って食べてもいいのでしょうか?(釣りが趣味なんで釣った魚をよく食べてたんですが・・・)
あと餃子も好物なんですがいいでしょうか?

一応、今は注意して柔らかめのご飯や野菜ものや煮物を中心にして食生活を
送っています。食後にはヨーグルトも食べてます。

食事療法がこんなに難しいとは思わなかったので
よろしくお願いします。

コメント(3)

個人的にネットで調べるよりも、通院している病院の管理栄養士または栄養士に具体的に何が食べてはダメか、何は食べてもよいか聞くほうがベターです。
私は風邪ひいて鼻がとても苦しいです。咳もとまりません。鼻が通るようなもの知りませんか!?
飴はあまり効き目なかったです。
ウッドストックさん

ドクダミの葉っぱを丸めて鼻に詰めておくと効果的ですよ〜。
ちょっとかっこ悪いですが、近所に生えていたら一度試してみて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士に食生活の質問 更新情報

管理栄養士に食生活の質問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング