ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士に食生活の質問コミュのお節料理のカロリー計算は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年は、いろいろと栄養についての質問をさせていただき、アドバイスや情報をいただければと思ってます会社員です。よろしくお願いいたします。

昨年11月半ばに、6年強の上海での駐在員生活を終え、東京に戻ってきたのですが、上海で特に後半は単身赴任だったものですから、運動不足、飲み食いの機会多く、脂っこい中華も多しのメタボリな生活となっておりました。
現在、身長171cmで体重が78kg、これでも帰国して、毎日歩くようにし、レコードダイエット(117kgから67kgまで一年で体重を落とした岡田司夫氏の著書で影響受け)で3kgほど落とせました。

それで質問なのですが、今、真っ盛りの、正月のお節料理ですが、品数が多いのと、間に刺身なども食べたり、人によって好みや量も違って算出は難しいと思いますが、ざっくり言って、どのくらいのカロリーを摂ることになるのでしょうか?普通に腹八分目に食べて、800-900Kcalくらいかと思って記録をつけているのですが。。。。

またどうしても塩分、糖分はだいぶ摂ってしまうということなんでしょうね?

何か、メタボリ者にとっての有効なお節料理の食べ方もあれば、アドバイスいただけると嬉しいです。

皆様の2008年のご健康、ご多幸を祈念致します!

コメント(3)

>かっこうさん
適切なアドバイスありがとうございます!指でOK
そうですか、全般的に、怖がるほどのカロリーの高さはないのですね、お節料理。とは言え、塩分、砂糖は味わってみても、高そうなので、気をつけた方がいいですね。
なるべく、ごぼう、にんじん、くわいなどの煮物をあわせて食べてました。
餅も例年よりは控え、黄な粉、あんこはつけずに、すべて雑煮と磯辺巻きでしので、正解でしたね(自画自賛!)。

>きんとん、かまぼこ、玉子系などを少なく。煮物、昆布巻き等を多く。

前の3つは大好きなので、結構この正月も食べてしまいました。煮物はOKですが、昆布巻きは嫌いでして^^;
正月期間中も寝るより歩く走る人でしたので、これは良かったんですね。
色々とためになりました、今後も疑問出てきたら、質問したいと思いますので、よろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士に食生活の質問 更新情報

管理栄養士に食生活の質問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。