ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KICHIJITSUコミュのセミオーダー集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オープン当初から扱っている手ぬぐい。5年前はまだ大阪では通年取り扱いの店舗も少なく、お客様からも「イマイチ、どう使ったらよいのか・・・」という声も多く。読んで字の如し、手を拭うのに使いなはれ〜と思っても、「なんだかもったいない」と。なんとか晒し布の素晴らしさを実感してほしいのと、数ある素敵な柄を生かすことは出来ないものかね、と思案を重ね、身近なグッズに作り変えるご提案をすることに。せっかくなのでお好きな柄を選んでいただいて、セミオーダーという形にしてます。
現在は
・エプロン(前掛け) ・よだれかけ ・腕カバー ・ブックカバー+巾着 ・エコバッグ ・キッズエプロン+腕カバー ・おでかけ3点セット ・ミニ手提げ ・ランチバッグ+箸ぶくろ ・ティッシュボックスカバー
など。一貫してるのは“手ぬぐい一枚から”ということ。
忘れず撮影できたものをご紹介していこうと思います。


コメント(6)

セミオーダー?<エプロン>
「紫陽花」の柄の手ぬぐいです。大人の女性の手に渡るもよう。以前も全く同じのんお作りしましたが、こちらも素敵な大人の女性の元に♪
セミオーダー?<よだれかけ>
「えんどう」の柄の手ぬぐいでお作りしました。最近仕入れてないなぁ、この柄。手ぬぐいとしても、アレンジにも人気の柄です。
ファンシーなものが多い気がするベビーもの。柄によってはかなりシブくもなります。干支の柄や、季節柄の手ぬぐいで作ればよい記念にもなります。よだれかけは一枚の手ぬぐいから二枚できるので、お得感もありますね。
セミオーダー?[エコバッグ]
袋物は何かしらしたかったんですけど、形で散々悩みました。手ぬぐいという形状から、ただ2つ折にしてペラのトートとか、あまりにも単純すぎることはしたくないな、と。結果、重い物が入ったときに手が痛くならず、ある程度重みに耐えうる形状、コンパクトであること・・・これをクリアできそうだったのがスーパーのビニール袋のあの形だったのです。付属の小さな袋に折りたたんで入れられます。

左…「鉄線」夏季限定の柄です。
中…「波しぶき」こちらも夏季限定柄。縦に走る柄が生きてます。
右…「ヤツデ」廃盤になってしまった夏季限定の柄。
セミオーダー?[うでカバー]
これ、なぜかクスクス笑われます。多分、【うでカバー→事務員】て構図を描いてはるんやろね。すごい便利やねんけどなー
私は炊事のときはエプロンよりもコレです。そもそも、冬にごはん作ってて、コンロの火でセーターの袖を燃やしたのが作るきっかけに。危ねえ!ってね。これが意外と便利で、洗顔のときなどにも重宝してます。私、袖がキュッてなってる服が少ないみたい。
姉いわく、夏場の赤子の授乳の際にとてもいいらしい。汗だくになるんやて。姪っ子の授乳の時期とタイミングが合わなかったため、「カワイイのん欲しかったのにっ」とスネられました。

・左…「唐辛子」アレンジに人気の柄。
・中…「犬小紋」戌年の干支柄。
・右…「いちご」春季限定柄の大人気柄です。

セミオーダー?[ブックカバー]
何回かマイナーチェンジを繰り返しての現在のこの形。おまけの巾着つき。芯などは入れてないので汚れたら洗えます。選ぶ柄によって雰囲気がだいぶん変わります。本が着物着てるみたい。新書サイズまでは同料金でお受けしたりしてます。
 
左…「和傘」黒地のキリリとした柄です。
中…「amida002」あみだクジがモチーフの柄。縦横の変化が面白いです
右…「丸菊」手ぬぐいとしてもとても人気の高い柄です。

セミオーダー?[こども用エプロン&うでカバー]
姉曰く、子供が遊ぶようになったり、お絵かきしたり、自分で食べるようになったりしたときに、こども用のうでカバーがとても重宝したのだという。ああ、そうなん?ほんなら作ろっか?というわけで、最初はうでカバーのみの要望だったのだけれど、てぬぐい1枚からだと大分余る。それならエプロンも付けましょう、とこの形に。

左…「椿」大ぶりの椿がかわいらしい冬限定柄。ヒモの緑色が葉っぱの緑を連想させます。
中…「きのこ」秋の限定柄。
右…「豆づくし」人気の柄。よだれかけにも好まれる柄です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KICHIJITSU 更新情報

KICHIJITSUのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング