ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記コミュの【質問】 個人事業主なのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして。このたび、まったく初めて簿記の勉強をしている者です。

質問の前に、まず私の今の状況を説明させてください。
私は今年から個人事業主として仕事を始めたため、今人生で初めて複式簿記の勉強を独学でやっています。
そこでたまに、仕事上必要な物を(今はまだ事業用カードを持っていないため)個人用のカードで買うことがあります。そういう場合は個人用と事業用の銀行口座は分けてあるので、現状ではカードの支払日の前に事業用の口座から個人用の口座に移すことで対処しています。
こうしているのは、携帯電話料金もカード支払いにして按分しているためでもあります。

そこで質問です。
こういう場合、どう仕訳するのが正しいのでしょうか?
自分なりにネットで調べてみましたがよくわかりませんでした。
(今のところとりあえず借方を「未払い金」/貸方を「買掛金」にして記帳してますが、自信がありません)

どうか皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(1)

自信がありませんが…。

?購入時
 (借)消耗品 (貸)事業主貸(もしくは事業主借)
  …消耗品を事業主が立て替えた(事業主が家事用のカードで払った)と考えて。

?口座へ振替
 (借)事業主貸 (貸)普通預金
  …カードの支払うんぬんは考えず、あくまでも会社のお金を個人の財布へ動かしたと考えて。

ではどうでしょうか?
事業主貸はキレイに相殺されます。
ちなみに、事業主借勘定でも問題ないとは思いますが。
(「事業主借」も「事業主貸」も損益には関係ないですから)

便宜上、owlさんがおっしゃっている、「仕事上必要なもの」を消耗品としております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記 更新情報

簿記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング