ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CAKE(ケーク)コミュの☆彡 CAKE からの回答!(代表回答者 Vinceさん、Johnさん) ☆彡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪の公演が明日に迫っている今日この頃、皆様、如何お過ごしですか!

さてさて、回答がやってきました!
質問が多いところは時間の都合もあって好きな質問を選んで頂き回答をもらいました。それに併せて質問は回答に合わせるように私の方で編集し、また説明をつけた訳を付させて頂いております。ご了承くださいませ。

尚、これらの回答はCAKE(ケーク)トピとCAKE 好きな人集まれ!トピからの寄せ集めで、時間内に受け付けられたものになります。

興味深い回答が沢山!


(尚、以下無断に商業用記事への転載は禁止します。商業用記事としての転載希望者は必ずCAKEへの連絡をお願いします。)

2006年03月06日
09:26
1: ミヤ Miya

CAKEのメンバーの皆さんが、普段聴いてる音楽や、好きなミュージシャンなんかが知りたいです!
ちなみに3月17日にライブに行きま〜す☆

Of course there is so much music available to us now so nobody in the band is stuck on any one kind of music. There is classical music that is amazing such as Khatchaturian and Debussy. There is great jazz from the United States in the middle of the unbelievable 20th century. There is British rock from the 60's. There is great modern pop music and rock and roll. (Vince)

(もちろん現代は我々にも沢山の音楽が入手出来るので、ある一種類の音楽だけに填って身動きが取れなくなるってことはないですね。ハチャトゥリアンとかドビュッシーなどという素晴らしいクラッシック音楽もありますし、信じがたいほど素晴らしい20世紀中ごろの米国のジャズもありますし、60年代の英国ロックも、そして素晴らしい現代のポップやロックンロールもあります。)


2006年03月06日
10:03
2: ぎゅうか Gyuka

質問:フジロック05での8年以上ぶりの来日ライブについて。
ファンの反応、あの日のライブの出来、日本のフェスに
初参加してのそれぞれの率直な気持ちを、
良かった点と悪かった点を両方とも聞かせてください!

The fans were incredibly great at the Fuji Rock festival. When we played it was downpouring, but the people stayed to listen to music. We were inspired by this gesture, and played to the crowd with genuine enthusiasm. We wanted to be as generous to the listeners as they were being to us.
We love to play festivals because they are fun and exciting, but we believe we sound better in a tighter night-club type room. We look forward to the shows in Osaka and Tokyo at the Club Quattro. (Vince)

(フジロックでのファンはもう信じがたい程素晴らしかったです。僕等がやった時は大変な土砂降りだったのですが、皆さん残って音楽を聴いていってくれました。
この姿勢に心を動かされ、観衆に向かって純粋でひたむきな熱意を持って演奏しました。リスナーのこの惜しみない親切な行為に対して、同じ気持ちをお返ししたかったのです。
楽しいし、刺激があるので私たちはフェスでの演奏が好きですが、よりタイトなクラブ系のハコの方の方が自分達の音としてはいいものが出せると思っています。
大阪と東京のクラブクアトロでのライブは本当に楽しみです。)

2006年03月06日
10:25

3: fotraque

質問;
CAKEのつくる音楽は、現在の音楽シーンを見渡しても似たものが見つからないような独自性があると思うんですが、メンバーの皆さんの音楽的なバックグラウンドはどのようなものなんでしょうか?
直接に影響を受けたバンドやミュージシャンではなくとも、単純にリスペクトするミュージシャンがいれば教えてください。
よろしくお願いします。

We have listened to The Carter Family, Willie Nelson, Hank Williams Sr., Led Zeppelin, AC-DC, Sly and the Family Stone, and James Brown. The classic arrangement styles of 70's rock have influenced us a lot as well. (Vince)

(私たちはThe Carter Family、Willie Nelson、Hank Williams Sr.、Led Zeppelin、AC/DC、Slyそしてthe Family StoneやJames Brownを聴いて来ました。加えて70年代ロックのクラッシック・アレンジ・スタイルにも沢山影響を受けました。)


2006年03月06日
10:39

4: maia
■『』内を自分のお題に当てはめて考えて下さい。
 与えられたお題は『ユーモア』

Q1.パソコンまたは本棚に入っている『ユーモア』は?

Ok. Very funny. I think we'll answer about the ( ) on the bookshelf. Almost the whole band has read two authors, David Sedaris and Jared Diamond.
David Sedaris writes hilarious stories about growing up in a peculiar family in the southern U. S. He has an outlook on life that is accurate, irreverent, and adaptive in a very humanly pragmatic way considering the circumstances that he finds himself in.
Jared Diamond is an anthropologist who traces the development of civilization from it's very beginnings. Through his well-researched and relevant writing the reader is left to draw his own conclusions about why we are who we are. (Vince)

(OK、面白い質問ですねー。いくつかある質問の中で一つ、本棚の質問を選ばせてください。
バンドメンバーが皆読むのはDavid SedarisとJared Diamondです。
David Sedarisはアメリカの南部の変わった家で育つということに関する面白いストーリーを書きますよ。彼の人生に対する見解はその人生の環境下の割には、正確で、時に礼儀をわきまえないほど不遜な切り口で、それでいて順応性のある、大変人間的実利的なものなのです。
Jared Diamondは人類学者で文明の起源からの発展を辿ります。しっかりとした研究に基づく適切な文章を通し、読み手それぞれが何故我々はこういう人間なのかということに答えを導くことになります。)

2006年03月06日
11:16

4: 新

質問ーー
来日したときに気に入った、日本のお気に入りスポット、
またはお気に入りの日本食など、日本で気に入ったものがあったら教えてください。
よろしくお願いします!!

When we were in Japan for Fuji Rock we spent most of our time at the ski resort area. It was amazing how refreshing the water was right from the tap! The best meal was actually from a very small booth in the evening at the festival. Someone was grilling eel and it was delicious!
In Tokyo we stayed in Shibuya. Something we all realize now is that a lot of the interesting stores are not clearly marked for foreigners. We know we must bravely look in the most unlikely of places for the things that are truly emblematic of the unique Japanese culture. (Vince)

(フジロックで日本にいた時は、殆どスキー場で時間を過ごしました。水道の蛇口から出てくる水があまりにも新鮮なので驚きました。最高の食事はなんとフェスで夜小さな屋台で食べたものでした。ある人がうなぎを焼いていて、それがまー美味しかった! 東京では渋谷に泊まっていました。最近になってバンドメンバー全員が気が付いたことですが、面白そうなお店になると外国人用にサインが出てないなぁということ。本当に独特な、日本文化の象徴的なものを見つけるには、全く縁のなさそうなところを勇気を出してのぞきこまないとならないってことがわかりました。)


2006年03月06日
11:38

5: リエ

【質問】
・皆さんにとって音楽とはどんなものですか?
・日本のファンの愛が皆さんに届いていてくれたら嬉しいのですが、届いてますか〜?

We are feeling the love from the Japanese listeners. Thank-you!!
Music to us is a universal expression. We love that we can establish a relationship with people from around the world who ordinarily we couldn't communicate with. Music is also a personal expression that is most appreciated when that expression is a feeling that is shared by many others. Music is a celebration too. Life is fortunate, so there is good reason to make a lot of noise about it. (Vince)

(日本のリスナーからの愛情は感じております!ありがとう!
我々にとって音楽は世界共通の表現です。普通なら交信が出来ない世界中の人たちと関係が作り上げられることが嬉しいです。
音楽はそしてまた多くの人と共有可能の感情表現である際に、最も喜ばれる人的な表現です。そして音楽は祝いでもあります。
人生は幸運のめぐり合わせに満ちているものですからそれを沢山の「音」で表現することにも大事な理由があります。)


2006年03月06日
11:39

6: タニ

質問です。1、日本で熱く支持されるのは何故か?(自己分析して欲しい)2、日本に興味がある事は?

We don't know why we are appreciated by the Japanese, but we are very thankful for it. Japan is one of the best places on Earth. There is so much history, culture, and good food. The people have great customs and do everything with a lot of style. (Vince)

(私たちにも何故日本の方々に評価されているのかわかりませんが、大変感謝しております。日本は地球上最高な場所の一つです。深い歴史があり、文化があり、そして美味しい食べ物もあります。日本には素晴らしい風習があり、皆さん、多くの様式でありとあらゆることをされていると思います。)


2006年03月06日
12:07

7: NAKAMURIDER

すごくシンプルな質問をさせていただきます。
なぜ「CAKE」ってバンド名なんでしょうか?

The band is named CAKE because the word is simple and has phonetic punch.

(私の理解では、CAKEという名前はシンプルで音声的効果があると思っています。)


2006年03月06日
12:34

8: Chiro

CAKEの音楽の音も歌詞も独特で大好きです。何をもって、そんなちょっとかわった雰囲気をかもしだされてるのでしょうか?何からそのようなインスピレーションがうまれるのですか?バンドメンバーみんながみんな独特のキャラでアイディアを出し合っていらっしゃるんでしょうか?

It is important to keep an eye open for cultural trends. Writing is more interesting when it reflects the current feeling of time in some way. There have been many great writers and musicians through the years. If you read and listen to as much as possible you become informed and able to communicate some things of your own. (Vince)

(文化的トレンドに注目しつづけることは大事です。書くこともその時々の感情をどうにか反映させることでより興味深いものになります。
長年にわたり多くの素晴らしい作家や音楽家が存在しています。出来るだけ多く読んだり聞いたりすることで、情報に通じるようになり、自分なりのものを発信することができるようになります。)


2006年03月06日
12:41

9: けーやん

1.ジャケットのデザインを手がけていると聞いています。どのような思いで、毎回手がけているのですか?

2.飛行機嫌いだと聞いてます。去年のフジ、そして今度のライブと連続で飛行機に乗れた勢いは、何か理由があるのですか?

結婚式の披露宴(自分たちが入場するとき)でも曲をかけさせていただきました。大好きです。

2006年03月06日
12:53

Universal images of simplicity and elegance are what inspires design for our t-shirts. (Vince)

{シンプルで上品である世界共通のイメージというのが我々のTシャツデザインの着想をさせたものです。(何故かTシャツに対して回答ですが、これはCDジャケットのことも同じだったと思います。)}

CAKE doesn't like gratuitous air travel. We think it is wrong. Flying to Japan--one of our favorite places--could never be gratuitous. We are so glad that our music could be of service to your wedding ritual. We try to make music that is all-purpose! (John)

(CAKEは根拠の無い飛行機旅行が好きではないです。私たちはそれは間違ってると思っています。日本という大好きなところに空路でいくということ、これは根拠のないものではありません。
私たちの音楽が結婚式で役に立てたなんてとても嬉しいです。 多目的型の音楽を作るように心がけてますから!)

10: くつした

いまcakeの皆さんが個人的に注目している、気に入ってるミュージシャン(できれば若い・新人のミュージシャン、バンド)を教えてい下さい。

I love a band from Brazil called, "Los Hermanos." I was able to meet them and talk about music on my visit there just a couple of weeks ago and I was taken by how much we musicians have in common throughout the world. (John)

(私はブラジルのLos Hermanosというバンドが大好きです。つい2週間程前、彼等に会うことが出来て音楽に付いて語り合うことが出来ましたが、ミュージシャンというものがどんなに沢山のところで、それも世界中で、共通点を持っているものかと思いました。)


2006年03月06日
12:55

11: おぎ

質問
サクラメント出身ですが、サクラメントの環境は自分たちの音楽に影響をあたえましたか?
(サクラメント出身って何となく珍しい感じがしたので…)

Yes, we are! The valley in which we live is a dry place. It is flat and matte finish, as is the band CAKE. It is not a slick place, and in many ways it is depressing, practical, unembellished. I think these things can also be said about our music. See you in a few days!

(そうなんです、サクラメント出身です。私たちの住んでいる谷は乾燥したところです。平たんでつや消し仕上げな感じで、CAKEみたいな感じです。おしゃれなところではないし、いろいろな意味で気の滅入るようなところがあり、現実的であり、飾り気がないところです。こんなところは我々の音楽についても言えることかと思います。数日後に会いましょう!)

2006年03月06日
12:59

12: めぐみねこ

「CAKE」のルーツを教えてください。
・初めて、行かれたライブは、誰のライブですか?

(すみません。動揺してまして。。。ちなみに、今、仕事中なんです、私。。。)

We named the band for the English verb, which means -- to become formed into a compact or crusty mass: As temperatures dropped, the wet snow caked. This seemed to make sense to us at the time.

Our first show was somewhere in Sacramento a long time ago. I really don't remember it too well, but it included Vincent Di Fiore on trumpet, Gabe Nelson on bass, Frank French on drums, and Greg Brown on electric guitar. I was there as well. You are typing about CAKE while at work? Shame on you! (John)

(英語の動詞で、固まる(詰まったり、固い皮のある塊になる: 例 気温が下がり、湿った雪は固まった。)という意味の言葉がバンド名になっています。皆あの時はこの名前で納得してうなづけたんです。
最初のライブは随分前にサクラメントのどこかでしたものです。そんなに良くは覚えていませんが、Vincent Di Fioreがトランペット、Gabe Nelsonがベース、Frank Frenchがドラム、Greg Brownがエレキギターで、私も居ました。
で、仕事中にCAKEについてタイプしてるんですか? 恥じを知れぇー!)

2006年03月06日
13

13: かよ

・好きな作家や漫画家、影響を受けた本を教えて下さい。
ちなみに私はアメリカ人作家だとチャールズ・ブコウスキーが好きです。

I love Charles Bukowski, too, but I hate his legion of imitators. We only need one of him, thank you! I also really like John Banville, Beth Lisick, David Sedaris, Eugene Mirman, Mark Twain, Tom Tomorrow, Louis CK and David Rakoff. And many more... (John)

(私もチャールズ・ブコウスキー大好きです。でも、沢山居る彼の作風模倣者は大嫌いです。1人だけでいいですねってことで、そこのところよろしく。それからJohn Banville、Beth Lisick、 David Sedaris、 Eugene Mirman、 Mark Twain、 Tom Tomorrow、 Louis CK と David Rakoffが好きです。それにまだまだもっといます…。)

2006年03月06日
13:18

14: vo

質問
バンドをやってきたなかで一番おもしろかった
エピソード、アクシデント等あれば聞かせてください☆

A 12 year old boy from Florida wrote to us asking us to play at his Bar Mitzvah. We decided we would call him and ask him about it. He freaked out when we told him we would be happy to play. It was such an interesting experience for everyone involved.(John)

(12歳のフロリダの少年が彼のバーミツバ(ユダヤ人の少年が13歳になり倫理的ユダヤ教的に責任が持てる成人として看做されるための儀式)の式で演奏してくれと手紙をくれたんです。彼に電話してそのことを聞いてみようと決めたんですね。喜んで演奏しに行きますよっていったら、彼はかなりびびってました。その出来事に関った全ての人にとって大変興味深い経験になったです。)


2006年03月06日
13:19

2: ジュリータ

しつもーん!

*メロディーとリリックの絶妙なバランスがとてもtastyで大好きです。曲創りの流れが知りたいです♪

*皆さんは何をしている時が一番幸せですか?(音楽以外)
(または、何を食べる時に幸せを感じますか?)

johnのbucket seatに座ってドライブしたい私は16日に
がっつり楽しみます・・★☆

There is no one way to make a song. Sometimes I write the words first, and sometimes I write the melody first. Every once in a while I even write them at the same time. I think the way to do it is to carry pen and paper with you AT ALL TIMES so that you never miss an idea. Sometimes ideas come at inconvenient moments, but you have to be ready for them anyway. It is more like fishing than anything else. (John)

I try to make bliss wherever I am, even when I am not supposed to feel it. That way, no matter what -- i win. If my car gets a flat tire with you in the back seat, we can still be happy if we decide to be happy. I also love riding my bicycle! (John)

(たった一つの方法で曲を作るということはないですね。たまに詞が先で、たまにメロディが先なこともあります。めったにないですが、詞と曲と同時に書くこともあります。
これをするには い つ で も ペンと紙を持って歩くことで、それでアイデアを逃さないでいられます。
時々アイデアはすごく都合の悪い瞬間にやってきますが、そんなときでもとにかく準備が出来てないとならないんです。他の何よりもどちらかというと釣りと似てますね。

いつでも幸せだと思える時に幸せだと思うことにしています。それがそう思うべきでない時にもです。そうしていれば、どんな場合にでも私の勝ちです。もしあなたが後方に座っている時に車のタイヤがパンクしたとしても、私たちがそれが幸せだなと感じるように決めたらそれでやはり幸せになれます。それから自転車に乗るのも大好きなんですよ!)

2006年03月06日
13:27

15: おぐ

・日本で行って見たい場所(名所)はどこですか??
・サクラメントってどんなところですか?
・お気に入りの場所は??
・CAKEが思う日本人って??

Mount Fuji! I would love to go on a hike and look down on everything. Sacramento is a dry, flat agricultural valley that is starting to become more cosmopolitan, but is still very innocent/naive/ignorant. I love the Japanese people who I have met. They seem to have very sophisticated taste in music, art, culture. I have great faith in them. I hope that they will go through their current transitions with grace and ease. (John)

(富士山! ハイクして登って上から下にある全てを見下ろしたいです。サクラメントは、乾燥していて、平たんな農業的な低地で段々と国際的になってきました。でも、依然としてまだまだとても純心で、愚直で、無知をあわせ持っているところです。私たちがあった日本人は大好きです。音楽や芸術、文化において大変洗練された趣味を持っているように思います。私は日本人を大変信頼しています。現在置かれている過渡期をしなやかにたおやかに乗り越えて欲しいです。)

2006年03月06日
13:44

17: 蒲鉾

ツアーに出るにあたって、機材を除き、これだけは欠かせない!という持ち物などがあったら教えていただきたいです。

17日の東京でのライブに参加します。
フジでの素晴らしい演奏をまた聴けることを楽しみにしています!

It will be a better show than Fuji Rock because CAKE loves to play small venues! Please have a good concert. One thing that I must always bring on tour is a good book to read. On this tour I will bring the new book by David Rakoff. Hopefully it will make me laugh while I wait around at the airport for hours and hours.

(小さい会場での演奏が大好きなのでフジロックよりもいいライブになりますよ! どうかいいコンサートになりますように。一つツアーに必須なのはツアー中に読むためのいい本です。今回のツアーではDavid Rakoffの新作を持って行きますよ。何時間も何時間も空港で待っている間にこの本が笑わせてくれることを期待してます。)

2006年03月06日
13:50

18: m i t c h y

しつもんです。
CAKEのオフィシャルサイトのものすごいアイロニックなcake newsはメンバーが選んでいるのですか?(そうだとしたらかなりネットにはまってる?)
最近のではnickelbackネタに爆笑しました・・・
また、ミュージシャンの政治的な発言についてはどう思いますか?

ちなみに歌詞の分析についての意見(Is CAKE really evil?--January 3,2005)
にはナルホドと思いました(思っちゃダメかな?)。

Vince and I choose most of the subjects for the CAKE site. We are very glad you find them amusing!

Well I believe musicians should be allowed to do our part whenever possible. Participation and communication regarding political issues is part of life. Everyone should find a way to help.

CAKE is and isn't evil, just like everything else. Everything in this world is a mixture. Enjoy the mixture.

(Vinceと私が殆どのCAKEサイトでのお題を選びます。面白いと思ってくれてとても嬉しいです。
でですね、ミュージシャンは自分達なりの役割を可能な際にいつでもすることができるべきだと思ってるんです。政治問題に参加し、発信することも人生の一環です。皆が何かしらできることを見つけるべきだと思います。

CAKEは悪であり、同時に悪でないです。それは他の何でも同じです。この世にある全てのものが混合体です。混ざっていることを楽しみましょう。)

2006年03月06日
13:50

19: クミコロ

ツアー中に お腹を下した体験があれば、そのエピソードを教えてください。

どうも、これはなかったみたいです…。

Thank-you for all your questions and sincere interest!

Best Regards,
CAKE

どうも質問と真摯なご興味ありがとう! CAKE

コメント(23)

信じられない!
CAKEのメンバーが、(大慌てで書いた)私の質問に
答えてくれたなんて感動です!夢みたいです・・・。
たまじさん、CAKEのみなさん
本当にありがとうございました。
17日楽しみにしてます!
心のこもった回答・・私も感激☆
メンバーの懐の深さが回答によくあらわれ、
CAKEの曲の楽しさ・幅の広さ
のルーツが見えました♪


あぁあと3日、待ちきれません。
my goodness, are they already in japan?!!
たまじさん、感謝してます☆
すごく興味深く、CAKEのメンバーが身近に感じる回答でした。
なにぶん英語が全く分からないので、ライブに行ってもMCなどは
「???」な感じになるので、今回のこの企画に大感謝です。

あと数日待てば会えると思うと、今週は特別に仕事にも盛が入ります!
でも、早く会いたいけど終わってしまうことが悲しい今日この頃です。

たまじ様、本当にありがとうざいました。
本当に自分の質問に返答してもらえるなんて……感激しました!
17日のライブに向けてテンションあがりましたよ〜。

さっそくLos HermanosのCD探さないと!
たまじさん、ジョン&ヴィンスさん、どうもありがとうございました!
流石、ユーモアも忘れていないですね。自転車に乗るのかじょんさん・・・
全てがミクスチャー、というのはいい言葉ですね、ウレシイです!

初来日の時、毎回「次はsad,sad songで...」とMCが入り、外人客が(Elton Johnの)
「Candle in the windか?」と返しててウケたのを思い出しました。
ダイアナ妃の事故が遠い昔に思えるのに、今もあのライブの楽しさ(悲しい曲でも!)
は忘れられません。ヴィンスさんの品の良い雰囲気とボロボロのトランペットも!
16日はスキップしながらクアトロだ〜!
>みやさん、ジュリータさん、けーやんさん、marcoさん、maiaさん、くつしたさん、m i t c h yさん、見えて ないさん、優しいコメントありがとうございます。

ライブ今日から始まりますね。素晴らしいコンサートになりますように、心から祈っています。
私の質問に丁寧に答えてくれてる〜。゚(゚´Д`゚)゚。
すごくテンションが上がりました(笑)

いよいよ今日からですね♩♪♫♬♭♯
16日,17日と今からとても楽しみです。

たまじさん、ならびにCAKEのみなさんありがとうです(*ゝω・)ノ♥
春で、なんか気が滅入っていたので、
心に沁みました。
CAKEの皆さん、丁寧に答えてくれてありがとうございました。
教えていただいた作家達を探してみます。
たまじさん、丁寧に訳してくれてありがとうございました。
16日、会えるのがホントに嬉しい!
質問に答えてくれたのはモチロンですが、
>See you in a few days! に感激!!
私も早く会いたいです♪
1度だけですが、サクラメントに行ったことがありますが、その時の街の雰囲気を思い出しながら回答を読みました。他の方の質問も興味深く、やっぱり感激!

CAKEのみなさんもそうですが、この企画にかかわった方たちに感謝です!ライブ前にうれしい企画ありがとうございました。
たまじさん、お疲れさまでした。
楽しく拝見しました。
やはりまじめ、且つユーモアセンスに溢れた方々ですね。
これがきっとLIVEを盛り上げるんじゃないですか?
楽しみです!
今日の心斎橋クアトロ
ホントにホントに最高でした。
>おぐさん、かよさん、のだっちさん、おぎさん、新さん、ISHI-CHANさん

こちらこそ、ありがとうございます!
お蔭さまで貴重な経験をさせて頂きましたです。

>だ-. さん

心斎橋の様子本当に素晴らしかった見たいですねー。
東京公演が楽しみです。
>めぐみねこさん

どうもありがとうございました!
感動のレポお待ちしておりまーす。
ご回答頂き、ありがとうございました。
質問に答えて頂いて嬉しいのは言うまでもありませんが、その内容に感動です。

>Music to us is a universal expression.
(>我々にとって音楽は世界共通の表現です。)

universal expression!!!
当たり前のことかもしれないけど、
すごく大切なことですよね!
最近、英語が解ればもっともっと音楽を楽しめるのになーと考えてたりもしますが、言葉がわからなくてもわかりあえることもあるんですよね。
日本のファンのLoveが届いていて嬉しいです☆
Thank you CAKE!
>リエさん

音楽は心で伝えて心で感じるみたいにして言葉はわからなくても人を悦ばし、そして泣かす何かを持っていますよね。改めて大事な基本姿勢なんだと思いましたぁ。
すごい!丁寧な回答に感心&感動です。

「そして音楽は祝いでもあります」

フジロックを思い出して、涙が出そうになりました。
>こにてぃこさん

心のこもった嬉しいコメントをありがとうございます。

ここでの皆さんのコメントもCAKEの関係者皆さんは楽しく読んでおられます。
先ほどJohnさんVinceさんと話しましたが、今回のこの企画で自分達の言葉で伝達できてすごく距離感が縮まった感じがすると思うと喜んでおられました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAKE(ケーク) 更新情報

CAKE(ケーク)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング