ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枯山水サラウンディングコミュのWORKS#5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
morphonics

[ DESIGNTIDE TOKYO 2008 ] ケンウッドデザイン ”morphonics /モーフォニクス ”
オープニングパーティ 2008.10.29


'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

遠近法、そして点描、線描など。これらはどれも主に美術をはじめとする視覚芸術に用いられる言葉である。全ての形象は線からなり、その線は無数の点の集合からなる、という考えかたは視覚に限らず、音にも共通する点なのだ。音の正体は空気の揺らぎ、すなわち音波と呼ばれるものであり、それらは鼓膜に届くまでは、複雑な空気の振幅にほかにならない。わたしたちの素晴らしい聴覚は、その空気の波に意味を与え、ときには感動さえ呼び起こす。しかし、もし音そのものの物理的な有様を知覚できるとしたら?それらが細分化された無数の波線やさらには点の集合体として知覚できたとしたら。モザイクをかけられた絵を思い浮かべてほしい。モザイクの粒子をどこまでも粗くして行くとどうなるか?あるいは、ある描線をどこまでも拡大してみるとどうなるか?ケンウッドデザインとクラウディオ・コルッチ氏とのコラボレーションによるスピーカーのコンセプトである morphonics、そしてそれを体現する SCENOGRAPHY に触発され、音にさまざまな処理を施して、あたかも音が視覚的に分解され再構成されていくようなイメージを作品にした。
�鷏ケンウッド デザインと、世界的に有名なインテリアデザイナーである、クラウディオ・コルッチ氏とのコラボレーションで生み出されたスピーカーを使用した、空間インスタレーション。「デザインタイド トーキョー2008」において「morphonics/モーフォニクス」をテーマに発表された展示空間のサウンドトラックを制作。ならびにオープニングパーティにてライブパフォーマンスを行った。


Perspective drawing, stippling, and line drawing are all words that are mainly used in types of visual arts such as fine art. The ideology that all shapes are formed by lines, and these lines are formed by assembling dots, is not limited only to eyesight, but is also common in thinking about sound.
The true character of sound is sound waves, which are the fluctuations of air. These waves are nothing but complicated oscillations of air until they reach the eardrums, but our sense of hearing gives meanings to these waves of air, and even moves human emotion from time to time.  However, what if we are able to perceive the physical state of sound? What if we can perceive them as countless wavy lines and assembled dots? We ask you to recall a pixelized picture. What would it look like if the particles of pixels were made coarse to a maximum level? Or otherwise, what would it look like if the drawing lines are endlessly enlarged. The speaker concept morphonics, and the embodiment of this concept SCENOGRAPHY, a collaboration by Kenwood design and Claudio Colucci, inspired Karesansui sounding to add several processes to sound in order to create a piece from an image where a sound is visually dissolved and once more reformed.

Karesansui sounding made a sound track for the exhibition space based on morphonics at Design Tide Tokyo 2008, and also did a live performance at the opening party.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枯山水サラウンディング 更新情報

枯山水サラウンディングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。