ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トム・ベレンジャーコミュのトム・ベレンジャーの 探偵より愛をこめて (1989 を観て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トム・ベレンジャーの 探偵より愛をこめて  <未>  (1989)

原題;LOVE AT LARGE

97分

監督: アラン・ルドルフ
製作: デヴィッド・ブロッカー
製作総指揮: ダナ・メイヤー
脚本: アラン・ルドルフ
撮影: エリオット・デイヴィス
音楽: マーク・アイシャム

出演:
トム・ベレンジャー
エリザベス・パーキンス
アン・アーチャー
ケイト・キャプショー
ルビー・ディー
アン・マグナソン
アネット・オトゥール
テッド・レヴィン
ケヴィン・J・オコナー
バリー・ミラー
ニール・ヤング
ゲイラード・サーテイン
ロバート・グールド

A・ルドルフらしく少しファンタジックでそこはかとないユーモアの利いた、ネオ・ハードボイルドの逸品。ベレンジャー演ずる探偵ハリーは、美女に恋人の素行調査を頼まれるが、間違って他の男を追い続ける。そして、彼自身もどうやら調査されているようで……。エリック・ロメール風の、すれ違いと思い込みで恋が進展する。そして多くの偶然に支えられて、男女の織りなす事件の謎は解けていく。本職を追いかける駆け出し探偵のE・パーキンスがとてもチャーミング。

以上が映画データベースの記述である。

もう15年程前になろうか、ただ一度観ただけで本作のしゃれたつくりに魅了されてベレンジャーのファンになった。 その後テレビで再放送されないか期待したのだが題を覚えていなかったこともあり行き当たることもなかった。 その後、べレンジャーの作は名前をみると見るようにしていて幾つも観たのだし、刑事物の「誰かに見られてる」(1987)原題;SOMEONE TO WATCH OVER ME、を3年前に観て下のように記した。

http://blogs.yahoo.co.jp/vogelpoepjp/54351232.html

昔の探偵物は嫌いではない。 本作と関連があるかどうか、ロバート・アルトマン監督、エリオット・グールド主演の「ロング・グッドバイ」(1973) THE LONG GOODBYE、が思い出されるのだ。 コメディーでもトーンはかなり外れてきたけれどチェビー・チェイス主演の「フレッチ/殺人方程式」(1985)にも通じるようなものがある。 つくりが何処となくしゃれていて微笑ませるような余裕のあるものだからかもしれない。

ハリソン・フォード主演のドクター・ライアンシリーズで健気な妻を演じたアン・アーチャーは本作では妖艶ななんとも計り知れない依頼主を演じてその落差に嬉しくなるのだが、ジャズのスタンダード、「あなたは恋をご存じない(You Dont't Know What Love Is)」が様々な状況で使われ歌われるのも主題にも添って昔のペーパーバックを読んでいる気分にさせる。

今回これを観たのはアマゾンコムでDVDを探していてこれに行き当たり注文したものを手に入れたからだった。 テレビが待ちきれなくなったのだ。 それに古本屋で探偵文庫本を探す体で中古のものを見ていたら2ドル50セント、中古のビデオカセットは1ドルにも満たないもので、ここでも変色しカビの匂いがするような中古本をさがすのと同じような雰囲気なのにニンヤリしたのだった。 それに今回本作のクレジットに二−ル・ヤングとあったので単なる同姓同名だろうと思っていたのが思わぬところで本物の思わぬ配役となっていて大笑いした。 演技が出来る?とは知らなかった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トム・ベレンジャー 更新情報

トム・ベレンジャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング