ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

W95会コミュの人科OBの活躍「ふんばろう東日本プロジェクト」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早稲田大学同期の皆様

こんにちは、岡嶋@人科OBです。

今回の震災で被災された同期の皆様にお見舞いを申し上げます。

あれから1か月以上が過ぎました。

われらw95会の仲間には、

仙台へ取材に行き、衝撃を受けた人。
実家が被災した人。
永田町にいるにもかかわらず、自分の力不足を感じた人。

色々な方がいらっしゃいます。

特に我々95年入学の多くは、あの阪神淡路大震災の時には受験勉強
をしていたので、直後には何もできなかった人たちが多く無念さを
感じた方も多いと思います。(私もその一人です)

さて、
そんな中で、私と同じ人科OBで現在は商学部の講師をされている
西條 剛央さんが「ふんばろう東日本プロジェクト」という被災者
支援活動を立ち上げました。

■「ふんばろう東日本プロジェクト」
   彼の具体的な活動はこうです。
   「ふんばろう東日本プロジェクト」→http://fumbaro.org/
   設立の趣旨はこちらのページをご覧いただければ、と思います。

   一言で申し上げると、
   行政を介さずに、必要な物を必要な分必要な所へ無料で届ける支援
   システムを作ろうというものです。

   もともとの南三陸町のみうらさんとの出発点となったブログはこち
   らです。
   http://sakananomiura.blog.fc2.com/

   1)南三陸町レポートhttp://p.tl/qvtx
   2)今こそボランティアを→ http://p.tl/mLiX
   3)被災地支援のコツ http://p.tl/wmXk

   西條剛央・岩上安身対談インタビューUst→ 
   http://www.ustream.tv/recorded/13788982

   西條x川崎xGACKT鼎談、
   Ust→http://www.ustream.tv/recorded/13965863


  ■Amazon「ほしい物リスト」
   Amazon「ほしい物リスト」を使用した被災地への支援方法を手掛けたのも
   西條さんです。
 
   ボランティアできない忙しい人でも、水谷会長の様に海外に住んでいる人
   でも、 ネットにつながる環境であれば、被災地で本当に必要としているもの
   を送ることが可能です。

   Amazonの手順はこちら。
   1. リンク先の避難所名をクリック
    http://fumbaro.org/news/2011/04/amazon.html
   2. 避難所で必要とされる品目が表示されます
   3. 好きな分だけ購入します

   これで、避難所へ、あなたの名前で、本当に必要な品物が、直接届きます。
   品目は、現地で直接ヒアリング。
   なので、ニーズに合致しているのが特徴。

  ■毎日新聞
   西條さんの活動を毎日新聞が取り上げてくださいました。
   大手新聞社にその活動をご紹介いただけたのは、活動そのものへの信頼度
   を増すことになりますので、よろしければご覧ください。

   東日本大震災:行政介さず直接支援 宮城・南三陸で「ふんばろうプロジェ
   クト」
   http://t.co/FaHG6xB

「身内びいき」という批判を覚悟の上で申し上げますが、同じ早稲田の同期
のやることを応援したい!!というのが本心です。

彼は今日も被災地へ向かっています。

どうでしょう?
我々で、彼の活動を支援することはできないでしょうか?

一つご検討ください。

2011年4月27日 岡嶋大介

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

W95会 更新情報

W95会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング