ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Let'sスポーツdeだるめしあんコミュのリクエスト!(服従訓練編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TORIさんのブログで、22日の競技会のレイン君の動画を見せていただきとても参考になりました。

実際に動画を見せていただくと、会場の雰囲気も分かりますし緊張感も伝わってきます。
どういう流れで競技が行われるのかもわかるので対策が立てやすいです。

今までみなさんが参加された競技会やトレーニングされてる場面の動画を公開していただけませんでしょうか?

大失敗な部分は、どこが失敗なのか?どうすればカバーできたのか?

成功例は、ここがきれいだとポイントが高い!これがウワサのダルメシアンポイント!(爆)みたいな部分も解説していただければと思います。

できれば、CD?の内容だとウレシイです!よろしくお願いします!

コメント(13)

B&Pさん>
 
見てしまったのね…(笑)

22日の競技会、大失敗はブログに書いた通りで、あれはカバー不可能です。
行進中の伏臥をやらなかった時点できっぱり諦めてます。
訓練競技会では、失敗をカバーしようとするとよけいに点数を引かれてしまう場合の方が多いかな?
どーんと構えて、ジタバタしないってことですかね。

成功例…というか、ここがキレイだとポイントが高いというのは、絶対に脚側停座!!!です。
全ての課目の最初と最後、かならずやらなければいけないモノです。
斜めに座ることが癖になりやすいので、最初からきちんと教えましょう。
あとはやっぱり脚側行進ですね。
これも、ほとんどの課目でやらなくてはならないモノなので。
理想は終始アイコンタクトをとって歩けること。
あの動画はダメダメの見本です。合格点ではあるけど、活気がないとみなされ、かなり減点されてるはず。
そして、私が命をかけているのが(大袈裟?)招呼と持来のスピード。
スピードはどの課目でも大切なのですが、特に走れる課目は走る!!が鉄則かな。もちろん、招呼で歩いてきてもポイントはもらえますけど、高いポイントが欲しいなら、走る!速ければ速いほど良い!です。
でも、今回の競技会ではレインにしてはスピードなかったかな〜。まるで集中してなかったから仕方ないけど…。
スピードさえあれば、多少指導主にフライングボディアタックかまそうが、ちょっとくらい停座位置がずれようが、審査員のウケは最高です。
事実、招呼を褒められたことは何度もあるけど、フライングボディアタックをダメだと言われたことは1度もないです(笑)←ほんとはダメなんですよ、えへ。
レインのスピードで指導主にぶつからずきれいに脚側停座できたら…満点のはず!

ダルメシアンは普段の動きから活気がある犬種。
選択課目はそれを生かして、動きがあるモノを選んでます。
レインはスピード命。なので持来が見せ場です。
あとは「持来を含む障害飛越」をやりたかったけど、今回はあまり練習してなかったので「咥えて歩く」に変更しました。

うちのコはスピードないしまったり犬なのよ〜と言うなら、動きのない課目、据座や休止を選択すればいいと思いますよ。
TORIさん、詳しい解説ありがとうございます!

脚側停座・・・マーシーの場合、どうしても私の表情を覗き込もうとするので斜めになっちゃいます、それで今必死に直してるところです。

この前見学して感じた事ですが、みなさん声符はかなり大きいのですね〜!

行進中の停座、伏臥の時に特に感じました・・・私の場合は、手符で行うためどれ位のオーバーアクションだと減点されるのか?その辺が気になるところです。

それと、骨格の問題なのか?普通の伏臥の体勢でもマーシーは胸部が地面に着かないのですよ(悩)それで、1回で肘を大きく曲げて接地するように練習してますが・・・今はそれが課題です。

どうしてもムリなら、太らせて脂肪をつけて接地させるのもアリかと・・・(爆)
(接地してない場合は、ダルメシアンポイントでOKにならないですかね?(笑))
訓練競技会には参加したしたことないのですが、
基本的に独学(というとかっこ良いけど見よう身マネ)で、
近所のE・スプリンガーをグラチャン&CDXに育てた方にアドバイスもらったりしながら、
一応CD2には合格できてます。

そんなレベルですので、ヒトサマにアドバイスすることはできませんが、
当時(受験前)の練習の様子の動画があったので、
なにかの参考になればと思い、URL晒しておきますね。

常歩行進中の伏臥
http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=.kxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos87NOmVQY3fkbkia21i9lFQs&logoFlg=Y

常歩行進中の停座
http://f.flvmaker.com/mcj2.php?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOmVQY3fkfkE/43hWlFQs&logoFlg=Y
yatiさんありがとうございます!

伏臥の映像は、すごく勇気をもらった感じです(笑)カメラマンさんの笑いがサイコーです!!

伏臥、停座ともに行進中は嬉しそうに顔を上げてますね〜、「嬉しそうに」は高得点ゲットのポイントなんですよね?

最後の、スタートに戻って停座した時、後ろにチャリン子が!(爆)

マーシーだったら、この状況で急に視界に子供が入った場合、多分ビックリして飛びついてしまうかもしれないです(困)競技会場にチャリン子はいないでしょうけど(笑)NALU君は我関せずですね〜

先日の競技会の時に感じたのですが、審査員の方って想定外の妙な動きをするんですね・・・腰を屈めて覗き込んだり、近寄ったり遠ざかったり、時にウンP掴んで投げたり(笑)

マーシーが、外から見ていてそれに反応してたので、その対策もしなければ(大汗)

レベルの低い悩みで恐縮です(謝)
>B&Pさん
勇気を送れて幸いです。(汗)

>嬉しそうに顔を上げて〜
コレ(↑)、近所の方(スプリンガーのオーナー)にも言われました。
「高得点」かは分かりませんが、
「好印象」であることはその方も言ってました。

真相はどうなんでしょう? >TORIさん

「競技会では停座の姿勢とかジロジロ見られる」
というウワサ(?)は聞いたことありますが、
ゴリラ以外の哺乳類が『ウンP掴んで投げる』というのは初耳です。(笑)

>レベルの低い悩みで恐縮です(謝)
スローイングウンPはかなりハイレベルな悩みだと思いますよ!
そんなことされたら、マーシーさんじゃなくても私が反応しそうです。
いや、間違い無くするでしょう。
やっぱりJKCは訓練競技会も「手袋」は禁止なんでしょうか?
素手だと、キャッチするか否か… 悩みどころです。
嬉しそうに顔上げて〜、は確かに好印象ですよね。
高得点にするには、プラス美しい脚側行進でしょうけどね〜。

スローイング事件は、ブツをリンクから排除してくれただけで、別に投げつけてくるわけではないので…(笑)もちろんキャッチしなくてもいいんですよ〜。

停座の姿勢、見られますね。特にダルは尻が浮いているコが多いので、覗き込むように見られたりします。

あと、チャリン子はあまりいないでしょうけど、普通にチャリンコはいますよ。
駐車場やトイレが遠い会場では、折りたたみ自転車持参の人もいるし、本部と審査員の伝令で自転車やバイクは普通に使ってます。

yatiさん、TORIさんコメントありがとうございます。

”ウンP素手でスローイング事件”は、生で見た訳ではないのですが、あの場に居たのがマーシーだったら、放たれたウンPをリトリーブしてしまうのではないかと・・・・それを阻止する為に「待て」のコマンド1視符多くなるのでこれは減点対象なのかとか、色々想像してしまいました(笑)

そんな余計なことはいいとして・・・マーシーは”黒い服、帽子、スローな謎の動き、男性”に反応してしまいます(汗)

審査員の方って、この恐怖の4点セットが揃っているような???(苦)

”激しい色の服、帽子なし、クイックなテキパキした動き、女性”・・・の審査員はいるのでしょうか???(笑)

「何がそんなに怖いのか!?」って、こっちが泣きたくなる程の反応なのですが、大の大人が道端でメソメソしてても日が暮れるだけなので、日々馴化できるようにトレーニングするのみです。

それを踏まえ、毎朝近所のゲートボールコートに行って、プレイするお年寄りに近づいたり座って眺めたり、コートの周りを脚側歩行したり・・・そんな地味な作業の繰り返しですが、少しづつですが光は見えて来たような気がします。

「訓練競技会に出たい!」と高らかに宣言したものの・・・競技会のリンクに辿りつくまでの道のりがこんなに遙かに遠くイバラの道だったとは、いやはやいやはや・・・(溜)
このスレッドの本題とズレてしまいますが…

以前(私がナルとディスクを始める前なので4年以上前)に、
フリーフライトのできるダルメシアンがいたそうです。
しかも、なんとそのダルは全く聞こえない難聴だったそうでう。

そのダルを知る方から聞いた話では、
「あのコは、『フリーの練習の時も必ずロングリードで、外でノーリードになるのは大会のコートの中だけ』ってオーナーさんが言ってたよ」
とのことでした。

そのダルが、どんな演技をしていたか? どんな練習をしていたか? 等々、
さらに、私は「難聴の個体への接し方」も知らないのですが…

ディスクができるコもいるので、
マーシーさんもきっと成果が出る日が来ると思います。

競技会デビューの日は応援行きたいです。
*その時は、明るい色の服で帽子も被らずテキパキ動きながら遠くで応援します。
うちの練習風景です。 ⇒http://peevee.tv/v/56r463

なんかスタンプーがウロウロと邪魔ですが(^^;)
しかも持来練習まで映ってないしあせあせ(飛び散る汗)

いつもこんな適当な訓練やってますあせあせ
TORIさんに「もっと真面目にやれ!」って殴られそうだなw

集中力が無い、顔が上がっていない、各動作が遅い、走らない……
無い無いづくしでございます泣き顔
yatiさん、楢崎さんコメントありがとうございます!

yatiさんが紹介してくださったディスクをやっていた聴覚障害のあるダルメシアンのお話は、私も何人かの方から伺ったことがあります。

みなさん口を揃えて仰る事は「とても音が聞こえていない犬の動きとは思えなかった」との事です。

ディスクが風を切る音を聞くことができないハンディキャップがある犬が、一体どうやってディスクを追いかけていたのか?
想像するだけで胸が熱くなる思いですが、その犬の存在が今の私達の原動力になっています。

聴覚障害犬のトレーニング方法をネットで検索すると、大半は「噛み付く癖がある、プロの指導が必要、淘汰も念頭に置いて・・・」などと書かれています。

例えば、ペットショップやブリーダーの元から直接家族に迎え、優しく愛されながら育ちその過程で障害があることがわかり、その後も継続してそのご家庭で同じ条件で生活していけるなら、それほど極端な攻撃癖みたいなものは出ないと思います。

しかしながら、聴覚障害についての知識もなく発覚も遅れた場合「飼い主に従わないバカ犬」と判断され、厳しい仕打ちを受け虐待される場合が多いのが実情です。

大抵の聴覚障害犬は障害があることが分かるとショップやブリーダーの元に返され、その後は商品とならないため煩雑で不当な扱い(食事をもらえない、処分されるなど)を受けます。マーシーもこのルートを辿っています。

幼い時期からそのような体験があると、自分の意思を一番表現しやすい方法として「咬む」行為を選択するのは犬として当然ですね・・・

そして、細かい犬同士のカーミングシグナルの交換も苦手ですから、益々手っ取り早い意思表示方法を選択してしまいます。

それらを踏まえて、あらゆる場面で失敗の経験をさせないことに集中してトレーニングしていますが、みなさんが快く協力して下さるので本当にありがたいです(喜喜)

楢崎さん、動画を公開してくださってありがとうございます!

ターンの仕方が私達の練習してるスタイルとは違いますが、こちらの方が難易度高そうですね!(驚)

飛び入り君が「自分の方がうまくやれる!」と言ってるようないないような???(笑)



あ、すみません!長々と語りすぎて肝心な事を書き忘れました!

yatiさん、私達の競技会デビューは遠〜〜〜〜い地方の、参加者が多くない小さな大会を選ぼうと思ってます。

そんな都合のいい競技会があるのかは分かりませんが・・・(笑)

でも、応援していただけるのは嬉しいですし心強いです!

できましたらその際は、星 明子状態で木の陰からひっそりこっそりでお願いします!(笑)
千葉訓練士会とか、多摩川訓練士会とか、JKCのタイトルとは無関係ですが、ローカルな競技会がありますよ。
かなり、アットホームだと風の噂できいてますが、行ったことないのでなんとも言えませんが…。
TORIさん、ありがとうございます!

ローカルな競技会、いいですね!

私達は、オリンピックの精神(参加することに意義がある!)で続けて行きたいと思ってますので、とにかく場数を踏む事が先決かもしれないですね。

聞くところによると、主催者が変わると細かいルールも変わるようなので、その辺は注意が必要だそうですが・・・

「場数を踏む」とか書いてますが、そんなに資金があるのか自分!?(自爆)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Let'sスポーツdeだるめしあん 更新情報

Let'sスポーツdeだるめしあんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング