ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦史研究室コミュの戦史ダイアリーpart6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日記風に、その日に起こった戦史上の出来事を記述するトピックです。

1.洋の東西、時代を問いません。

2.1日に複数の出来事を記入していただいて結構です。
その日以外の出来事は基本的にNGですが、コメントを忘れた、前後の流れで必要等の理由がある場合は、その理由を明記することでOKとします。

3.暦に関しては、旧暦・新暦いずれを使用してもOKです。
(例)関ヶ原合戦
   旧暦・・ 9月15日
   新暦・・10月21日

4.仮想戦記、小説、映画、マンガなどの架空の出来事でもOKですが、出典を明記してください。自分で作った造語や一般的でない言い換えはNGです。

必要に応じて加筆修正します。

-------------------------------------------------------------------
戦史ダイアリー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18150174&comm_id=396416
戦史ダイアリーPart2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=396416&id=42004548
戦史ダイアリーpart3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=396416&id=64016955
戦史ダイアリーpart4
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=396416&id=75522328
戦史ダイアリーpart5
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=396416&id=79590041

コメント(337)

昭和18年(1943)5月2日(日)

◆陸軍第3飛行師団(中園盛孝中将)第1飛行団、湖南省零陵を攻撃するも追尾を受けて5機喪失。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※湖南省零陵(現・永州市)周辺地図
昭和18年(1943)5月3日(月)

◆中部ソロモンの陸軍部隊を統一指揮する南東支隊(佐々木登少将)の新設を発令。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※佐々木 登(ささき みのる、1893〜1961)
昭和18年(1943)5月4日(火)

◆第8方面軍がラバウルのあるニューブリテン島西部の防備強化のため第65旅団(真野五郎中将)を進出させる。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※真野 五郎(まの ごろう、1890〜1956)
昭和18年(1943)5月5日(水)

◆陸軍、少年兵の志願兵年齢を1年引き下げ満14歳以上と決定、公布。国民学校卒業直後の入隊が可能に。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※陸軍少年兵募集ポスター
昭和18年(1943)5月6日(木)

◆訪比の東條英機首相がパルガス行政府長官と会談、フィリピンの早期独立を約束する。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※東条首相比島訪問
 日本ニュース第153号(1943年5月11日公開)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009180878_00000
昭和18年(1943)5月7日(金)

◆江南殲滅作戦で独立混成第17旅団(高品彪少将)と第3師団(名古屋・山本三男中将)が湖南省の安郷を占領。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※静岡歩兵第三十四聯隊 第四中隊 江南殲滅作戦
昭和18年(1943)5月8日(土)

◆高野山大乗院住職松橋慈照(74)、戦争必勝祈願のため25日間の断食の行を行い、この日満願となる。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※松橋 慈照
昭和18年(1943)5月9日(日)

◆午後11時40分、北海道幌別(ほろべつ)村が米潜水艦の砲撃を受ける。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※登別市(旧・幌別村)周辺地図
昭和18年(1943)5月10日(月)

◆三井神岡鉱業所の朝鮮人労働者200人、同僚の殴打事件に抗議し10人検束(12日全員検束)。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※神岡鉱山
昭和18年(1943)5月11日(火)

◆火野葦平の長編「陸軍」、朝日新聞に連載開始(5月11日〜19年4月)。奇兵隊に志願した祖父から三代にわたる陸軍とのかかわりを描いた。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※小説 陸軍 朝日新聞社
 昭和20年8月15日印刷、8月20日発行
昭和18年(1943)5月12日(水)

◆アメリカ軍1万1000人、アッツ島(アリューシャン列島最西端)に上陸。日本軍守備隊と戦闘開始。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※アッツ島に上陸したアメリカ軍
昭和18年(1943)5月13日(木)

◆チュニジアのイタリア軍も降伏。捕虜約15万人。北アフリカの戦闘終了。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※北アフリカ戦線で炎上するドイツ軍戦車
昭和18年(1943)5月14日(金)

◆米軍のアッツ島上陸で旭川の第7師団に動員令。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※旧・第七師団偕行社(中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館)
昭和18年(1943)5月15日(土)

◆参謀本部と軍令部、アッツ島増援方針を協議(〜17日)。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※アッツ島の風景(2013年)
昭和18年(1943)5月16日(日)

◆インド独立運動家チャンドラ・ボースが東京到着。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※東條英機と会談を行うボース(1943年)
昭和18年(1943)5月17日(月)

◆東部ニューギニア、ウェワクの第6飛行師団が重爆20機と一式戦、三式戦10数機でワウを攻撃。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※ニューギニア・ワウ 周辺地図
昭和18年(1943)5月18日(火)

◆本土周辺と北東方面を担当する基地航空部隊として、新しく第12航空艦隊を編成。司令長官に戸塚道太郎中将。司令部は横浜航空基地。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※戸塚 道太郎(とづか みちたろう、1890〜1966)
昭和18年(1943)5月19日(水)

◆フィリピンの第14軍司令官に南方軍総参謀長の黒田重徳中将就任。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※黒田 重徳(くろだ しげのり、1887〜1954)
昭和18年(1943)5月20日(木)

◆宮中での大本営会議で北方作戦の転換と西部アリューシャンからの撤退を決定。アッツ島の日本軍、島の東北角に圧迫される。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※アッツ・キスカ島 周辺地図
昭和18年(1943)5月21日(金)

◆大本営、連合艦隊司令長官山本五十六大将の戦死(4月18日)と後任に古賀峯一大将親補を公表。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※噫山本元帥
 日本ニュース 第155号(昭和18年5月25日公開)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001300542_00000&chapter=002
昭和18年(1943)5月22日(土)

◆山本五十六大将と共に遭難して負傷の連合艦隊参謀長宇垣纒中将、更迭。後任に軍令部第一部長の福留繫中将。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※福留 繁(ふくとめ しげる、1891〜1971)
昭和18年(1943)5月23日(日)

◆山本元帥の遺骨が特別列車で東京駅に帰還し、芝の水交社に安置される。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※噫山本元帥
 日本ニュース 第155号(昭和18年5月25日公開)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001300542_00000&chapter=002
昭和18年(1943)5月24日(月)

◆コロンバンガラ島に敵機38機空襲。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※コロンバンガラ島 周辺地図
昭和18年(1943)5月25日(火)

◆東京日本橋常磐国民学校、「敵機爆音レコード」で敵機を判別する音感教育を開始する。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※レコード『敵機爆音集』昭和18年製
昭和18年(1943)5月26日(水)

◆牟田口廉也第15軍司令官のインパール作戦構想に反対意見の第15軍参謀長小畑信良少将、罷免される。後任は久野村桃代少将。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※久野村 桃代(くのむら とうだい、1893〜1979)
昭和18年(1943)5月27日(木)

◆潜水艦によるキスカ島撤収作戦開始。まず潜水艦伊7号が60名を輸送。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※伊号第7潜水艦
昭和18年(1943)5月28日(金)

◆北方軍司令官樋口季一郎中将、第12航空艦隊司令長官戸塚道太郎中将が幌筵島に進出。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※幌筵島・アッツ島 周辺地図
昭和18年(1943)5月29日(土)

◆陸軍大佐山崎保代以下約2500人のアッツ島守備隊玉砕。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※山崎 保代(やまざき やすよ、1891〜1943)
昭和18年(1943)5月30日(日)

◆大本営、アッツ島の玉砕を発表。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※アッツ島の玉砕を報じる北海道新聞(昭和18年5月31日付)
昭和18年(1943)5月31日(月)

◆ゾルゲ事件第1回公判、東京刑事地方裁判所で開廷。尾崎秀実についての事実審査を非公開で行う。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※尾崎 秀実(おざき ほつみ、1901〜1944)
昭和18年(1943)6月1日(火)

◆遣ドイツ潜水艦伊8号(内野信二中佐)、呉港を出港(8/31ブレスト軍港着)。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※伊号第8潜水艦
昭和18年(1943)6月2日(水)

◆南東支隊司令部(佐々木登少将)が、ソロモン諸島ニュージョージア島ムンダに進出。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※ニュージョージア島の日本軍守備兵
昭和18年(1943)6月3日(木)

◆中央物価統制協力会議、最低限必要な日用品の供給確保のため「戦時必需日用品」262品目を決定。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※中央物価統制協力会議年報
昭和18年(1943)6月4日(金)

◆閣議、戦時衣生活簡素化実施要綱を決定。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※戦時衣生活簡素化実施要綱 内務省内務大臣官房文書課 昭和18年
昭和18年(1943)6月5日(土)

◆元帥海軍大将山本五十六の国葬、日比谷公園で挙行。10時50分全国民が遥拝する。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※山本元帥国葬
 日本ニュース 第157号(昭和18年6月8日公開)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009180901_00000
昭和18年(1943)6月6日(日)

◆大本営陸軍部が極秘にソロモン、東部ニューギニア放棄、撤退作戦を研究。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※太平洋戦争 関連地図
昭和18年(1943)6月7日(月)

◆ブカ、ブイン基地の第582空、第204空、第251空の零戦計81機がラッセル(ルッセル)島を攻撃、敵戦闘機110機と空戦、未帰還機9機。(出典:「年表太平洋戦争全史」国書刊行会)


※ラッセル(ルッセル)島敵機攻撃図(林 喜重中尉)
昭和18年(1943)6月8日(火)

◆戦艦陸奥が沈没。広島湾内の柱島泊地で、第3砲塔爆薬庫の砲弾が原因不明の爆発を起こす。(出典:「昭和 二万日の全記録」第6巻 講談社)


※戦艦陸奥

ログインすると、残り299件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦史研究室 更新情報

戦史研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。