ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒人になりたい!!コミュのDJ MOE STICKY JAPAN TOUR 2010

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
F.I.P. & Club Life 5th Anniversay present

DJ MOE STICKY JAPAN TOUR 2010

NEW YORK TO OSAKA - STAND UP!!!!!

腕時計10月28日(木) 2200 - 0600

@CLUB LIFE OSAKA
http://c.mixi.jp/clublife

ドル袋DOOR: 3000yen w/2D
ADV: 2500yen w/2D

むかっ(怒り)Special Guest DJ: DJ Moe Sticky (Official Dipset DJ)
http://iflyer.tv/clublife/event/69313-DJ-Moe-Sticky-Japan-Tour-2010

衝撃Guest DJ: DJ Juliano, DJ King Tone (Universal Zulu Nation), DJ Ikkei (Uprise Marketing)

カラオケLIVE: F.I.P., Wildelux

ヘッドフォンDJs: Mad Mike, J-Amour, Traze, Dawang

ムードDANCERs: BOLD, Mion, Rica, Kayo

1DJ Moe Sticky
New York CityはHarlem 145thを拠点にCam'ron, Juelz Santana, Jim Jonesを中心としたラップグループDiplomats(またはDipset)のOfficial DJ。彼等の専属DJとして多くのパーティーを盛り上げるDJ プレイーだけでなく、Mixtape DJとしても知られ、今までに数々の作品を手がけている。Diplomats関連はもちろんの事、R&Bを主体としたR&B State of Mindシリーズは幅広い層から非常に評価が高い。また 近年では日本人DJであるDJ LEAD氏とコラボレーションミックスCDをリリースし、自身も昨年DiplomatsのメンバーであるJR WriterのJapan TourのDJとして初来日を果たす。Crunk六本木と福生の2公演が開催され、大盛況に幕を閉じた。新メンバーにVadoを迎え、再結成へ向けて増々注目度が高まるだけあって今後目が離せないDJである。
http://iflyer.tv/moestickyをチェックしてください!

DJ MOE STCKYのコミュニティリンク
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5243151

2F.I.P.
2006年、グループF.I.P. (First International Players)を結成、関西を中心に活動しています。F.I.P.の曲は、ハードコアなストリート生活、SEX、恋愛について歌うヒップホップ音楽です。リアルライフを常に伝え続けています。F.I.P.のファーストアルバム「HIP HOP革命」は、「Gettin Sum Head」、「Yarihoudai」や「U Ain't Shyt」の曲のように、日本にこれまでなかったストリート音楽のクラシックです。 F.I.P.で活動すると同時に、Montell Jordan、JoeやSisqoのようなR&Bレジェンドのアフター・パーティーを大阪で、またDJ Kool Kid やDJ Swissivoryのツアーもアレンジしました。
http://c.mixi.jp/fip

3Wildelux
ヒップホップ文化の発祥の地であるNYブロンクス出身。彼が過ごした80年代ー90年代のブロンクスは、特にラップ音楽をはじめとするヒップホップ文化の最盛期で、そのすべてを経験し吸収した。貧困層が住む・ゲットーでの生活から脱出し、ミュージシャンとしてさらに挑戦するために、彼はロサンゼルスに居を移す。1993年にLAへ来てすぐに、Ice T、Syndicateらとコラボレートする機会を得る。2003年には、アルバム“SneakPreview”が評判をよび、これをきっかけとして2005年のLAレジェンドDJーDJ Lord Ronとの12インチ“BX 2LA Konnect part 1&2”リリース。フランス在住のアーチストDjimonから彼のフューチャードアルバム“Real Shit”に参加。2007年、3年間の制作期間を経て、スウェーデンのプロデューサーSentence らと組み“Hustlemania”を制作、リリース。
http://iflyer.tv/wildeluxをチェックしてください!

4DJ King Tone
ニューヨークのブルックリンで生まれました。1986年、彼は伝説的なDJ Afrika Bambaataa(Hip Hop 文化の開拓者の一人)の学生として自分のDJキャリアを始めました。King Toneは DJ Afrika Bambaataaのスタイルに深く影響されていました。「記録の巨匠」と呼ばれる DJ Afrika Bambaataaは幅広く様々な流行音楽の知識の持ち主として知られていました。1987年にKing Toneは Zulu Nation のメンバーになりました。1980年代までにHip Hopはグローバルな広がりをみせ、Zulu Nationは日本、フランス、イギリス、オーストラリア、韓国において確立したブランチを持っています。DJ King Toneは今では国際的なプロのDJとして活躍しています。彼はアメリカの本土とハワイでレギュラーのDJ契約をしています。更にタイ、韓国、シンガポール、上海と北京に行き渡って、アジアにでも人気を博しています。
http://iflyer.tv/king-toneをチェックしてください!

5DJ Ikkei
2002年頃から大阪を拠点にDJ IKKEIとして活動中。 若 手ながら、様々な国内海外Artist(Madlib,J Rocc, DJ Krush, DJ Kensei, DJ Marley Marl, DJ Scratch, Pete Rock, C.L Smooth, Slum Village等を召喚したPartyにHook Upされ経験を積む。そして、DJ Taizoとの4Turntable を駆使してクラブPlayを行うSPECIAL UNIT "THE MIXNUTS"としての活動も精力的に行っている。 すべてVinylで行うこのSetはFreshかつ実験的であり、"DJing"にこだわった選曲で行うplaystyleは様々な人々からpropsを得ている。 2008年7月に自主製作MixCD、文字通り『One Time Rec』と題したNo Editの作品を自身 のレーベルFABSOUNDSから発表する。
http://iflyer.tv/themixnutsdjikkeiをチェックしてください!

6BOLD
有名コレオグラファーのインストラクションビデオ出演、SOUL TRAINなどのTV出演、舞台振付、DANCE ACADEMYの特別講師など LAでの活動の幅もさらに広がるようになる。そしてウズベキスタン・韓国でのSHOW出演など、アメリカの他でも枠が広がり始め、さらには韓国人歌手への振付提供、日本のメジャーシーンではV6,BoAといった、人気歌手のコンサートツアーやTV・PVの振付提供なども手がけるなど関西に住みながらにして関西人唯一のコレオグラファーとなる。
http://iflyer.tv/artist/10932/BOLDをチェックしてください!

TV

DJ MOE STICKY MIX CM
http://www.youtube.com/watch?v=ndrUv1sDuVc


FIP - U'z Mah Shawty / Konnichiwa Bytchez PV Official Music Video
http://www.youtube.com/watch?v=Ulblk5p-GHE


Wildelux - This 1's 4 U PV
http://www.youtube.com/watch?v=fhAgTrmD-6o

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒人になりたい!! 更新情報

黒人になりたい!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング