ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クッサイのがお好き(メロスピ)コミュのDerdian / Limbo

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【曲名】
1 Carpe Diem
2 Dragon’s Lifeハート達(複数ハート)
3 Forever In The Dark
4 Heal My Soul
5 Light Of Hate
6 Terror
7 Limbo
8 Kingdom Of Your Heart
9 Strange Journey
10 Hymn Of Liberty
11 Silent Hope


【評価】
揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート(7点)


【対象者】
国内盤クサメタラー


【レビュー】
イタリアのメロスピ最終兵器「Derdian」の4th。
個人的に最高傑作だった前作からVoが代わり,若干イモっぽさは薄れたものの,音質の悪さは相変わらずです。
もはやこの音質が「Derdian」ブランドなのでしょう。
その意味では安定のクウォリティといったところでしょうか。
そしてもちろん今作も,クサメロ,疾走と1stから全くぶれることのない路線徹底厳守主義を貫いてくれています。
さて,このアルバムを聴いて思ったこととしては,2ndのように楽曲の展開に重きを置いている曲が多く配置されており,コンパクトでストレートな展開を中心に構成されていた前作と比較すると1曲1曲が長くなっています。
通常ならここで,「Derdianクラスがそんなことしても退屈なだけです。」と記載するところなのですが,2ndと違うのは,そのような楽曲であっても退屈な感じがなく,むしろ疾走パートを心待ちにしてしまうほど上手な展開構成をしてくれているところです。
おそらくこれ以上長くしたり,展開をこねくり回すと退屈してしまうだろうというラインをちゃんとわきまえているように感じます。
そういう意味ではあか抜けた1枚ということになるのですが,どことなく残念というか物足りなさを感じてしまうのも事実です。
というのも,このバンドの持ち味は,「演歌かよ!」と突っ込みたくなるくらい泥臭いメロディラインで愚直なまでに疾走するスタイルなのですが,その持ち味が今作においては確実に減退しております。
B級バンドにおいては,洗練されていくこととバンドの持ち味を維持することは常にトレードオフの関係にあるので,今作の作風からすると犠牲となってもやむを得ないところではあると思いますが,個人的にはやはり前作路線を期待してしまいます。
なんだかんだ言っていますが,同じスタイルでアルバム4枚出しても,「Dragonforce」や「Rein Xeed」や「Divine Fire」のようにならず,飽きさせることがないのはこのバンドのすごいところです。
このまま頑張り続けていただきたいですね。


【Best Tune】
2曲目『Dragon’sLife』

5曲目と迷ったのですが,やはりアルバムの顔2曲目の疾走曲であるこの曲ですかね。コンパクトかつクサくそして疾走しているという,B級クサメタルのお手本のような1曲です。

※参考となるyoutubeがありませんでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クッサイのがお好き(メロスピ) 更新情報

クッサイのがお好き(メロスピ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング