ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しまなみ海道サイクリングロードコミュの10月のとびしま海道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年、「しまなみ海道」を走りました。

今年は、10月中旬に「とびしま海道」を走ろうと考えています。
日程は、
1日目は、前日に22時東京駅発のサンライズ瀬戸に乗り、岡山で乗り換え竹原まで行き、そこから船で大崎下島から上蒲刈島まで走り宿泊しようと思います。
2日目は、上蒲刈島から呉で大和ミュージアムを観て、倉橋島か江田島で宿泊しようと思います。
3日目は、広島に渡り、新幹線で帰ります。

男二人で、ロードレーサーで走ります。
1日の走行距離は、さほどではないので、それぞれの島をゆっくり巡り、写真を撮りながらのんびり観光したいと思います。
今回「とびしま海道」は、二人とも初めて走ります。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、おすすめの宿と、途中の見どころ(景色・食べるところ・名物など穴場的なおすすめスポット)を教えてください。
よろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

コメント(12)

食事は大崎下島の御手洗地区にある「脇坂屋」さんが
良かったです。多少、お値段は高めですがウッシッシ

http://www.wakisakaya.com/

ここ御手洗地区は古い島の町並みが保存されていて
散策に良いと思います。

有名な時計店もありますので、立ち寄られては
いかがでしょう?

秋の晴天と良い旅をお祈り申し上げます指でOK
あかしろさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

探検してみます。

写真は、御手洗地区のものでしょうか?
潜水艦もあるのですか?
海がきれいですね

気分が膨らみますね目がハート
はじめまして。
上蒲刈島はかつら亭という魚介類の御店が有名です。
潜水艦は、呉のヤマトミュージアムの目の前にあり、ヤマトミュージアムと違って潜水艦は無料で中に入れます。
呉から島へは音戸大橋を渡るのですが、厳密には自転車は通行不可なので、橋の下に渡り舟が出ているので舟に乗せるといいです。
倉橋島は、桂浜に民宿や温泉があり、温泉にはイタリアンのお店もあります。
江田島では、海鮮市場で炊き込みご飯食べ放題が人気です。

楽しい旅になるといいですね(^ ^)
kuro1さん

さかきさんが補足してくれましたが、潜水艦はかなりの
迫力かつ、内部も見学できますので、興味がおありでしたら、
時間を多めにとられることをお勧めします。

あとの写真は、例の御手洗地区で撮影したものです。

とびしま海道は、しまなみ海道をよりローカルにした
雰囲気です。ちなみに自転車のトラブルを解消できる
店や場所が少ないので、パンク対策などを十分に
ご用意下さい。

追加で写真をUPしておきます。藻塩アイスは
伯方の塩ソフトとはまた違った美味しさですので
是非、ご賞味下さい〜!

写真左:藻塩アイス
写真中:巨大なジャングルジム(草むら化してました)
写真右:橋にて
さかきさん
あかしろさん
貴重な情報ありがとうございます!
非常に参考になりました指でOK
10月のツーリングが楽しみになりましたわーい(嬉しい顔)
ぜひ行ってみたいと思います手(チョキ)
とびしま海道現金必須です。電子マネーやクレジットは非対応。コンビニもありません。
自動販売機もそんなにないので水分や栄養補給に注意してくださいね。
> リューヘーさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ナルホド現金ですね手(パー)
コンビニやお店が少ないのですね!
先日も草津ツーリングで、補給食持たないで大変な思いでしましたげっそり

貴重な情報ありがとうございますウインク指でOK
竹原〜大長の高速船に乗る場合は、輪行袋に詰める必要性があります。
竹原→大長(高速船)
http://www.habushosen.com/html/timetable_takehara.html

他に、竹原→垂水のフェリーに乗って大崎上島に上陸し、島の外周を時計回りに進んで島の反対側の明石港から小長行きのフェリーに乗って大崎下島に上陸する方法があります。
距離がかなり伸びるうえに2つの航路とも本数が少なく接続もあまりよくないです。

竹原→垂水(フェリー)
http://www.f00-137.121.168.210.fs-user.net/htdocs/?page_id=35

明石→小長(フェリー)
http://www.habushosen.com/html/timetable_akashi.html
まこ(♂)さん
コメントありがとうございます。

大崎上島も行きたいところですが、大崎下島へ渡る船がちょうどよい時間にあるか心配なため、今回は直接大長まで渡ろうかと思います。

2日目は呉から倉橋島、江田島まで自走したいのですが、さかきさんのアドバイスで、音戸大橋は自転車で通行できないので渡し船の利用を教えていただきましたが、倉橋島から江田島へは自転車で自走可能でしょうか?

まこ(♂)さんはじめ、わかる方がおられましたら教えてください。ウインク
音戸→江田島の早瀬大橋は自転車通行可能です。
まこ(♂)さん
追加のコメントありがとうございます。

これで、安心してツーリングが楽しめます。

倉橋島、江田島でお薦めの食べ物屋さんや観光ポイントなどがあったら、ぜひお願いします。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しまなみ海道サイクリングロード 更新情報

しまなみ海道サイクリングロードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング