ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Unfoldアロマ+コーチングコミュの免疫系とアロマ(2) 1番シンプルで安全な、アロマ活用法とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
花粉症がそろそろ気になるシーズンですが、これも免疫系が関わってますね。
今日は、花粉症やアレルギー症状にも良いアロマと、
具体的な活用法について、ご紹介したいのです。


●1番シンプルで安全な、アロマ活用法とは

ちなみにたった今、私は、
テッシュペーパーに「ユーカリ・ラディアータ」と「フランキンセンス(乳香)」のエッセンシャル・オイル(精油)を1滴ずつ垂らして、
この香りをかぎながらMacBookで原稿を書いていますあせあせ


アロマの具体的な利用法としては、
こうして簡単にテッィシュペーパーに1滴垂らして、その香りをかぐだけでも、
充分に効果を感じられるものです!

鼻と喉がスッキリして、心もイライラがおさまって、
作業や勉強にも集中できるようです。

デスクワークの方は、
机の上やCPの傍らにこのティッシュ1枚を置いておくだけでも、
良いでしょう!



・ルームスプレーを作って、部屋にスプレーする
・アロマポットやディフューザーで部屋全体に拡散する
ーーこうした方法もありますが、
アロマに慣れていない方や、
アロマに関心を持つ男性には、
ティッシュペーパーを使うような簡単な方法が、実際に試しやすいとおもいます。

私自身も元々が、「めんどうくさがり屋」ですので(笑)、
こんな風に「サクッ」とアロマを活用する方が好みです。


また、後述にもありますように、
香りや嗅覚は、個人的な「好き/嫌い」がとてもあるものです。
アロマポットやディフューザーを使うと、
自分は心地よくても、家族や職場の同僚が嫌がるーー
という場合も時々あります。

この面でも、「ティッシュパーパーで自分の周囲だけ香りを広げる方法」は、
実際的なアロマ活用法といえるでしょう。



●免疫系や、花粉症、アレルギー症状にお薦めのアロマいろいろ

昨日のmixiでもご紹介しましたように、
免疫系に良いと言われるアロマは、いろいろあります。

個人によって「相性」がとてもありますので、
エッセンシャル・オイル(精油)を実際にかいでみて、
「自分が受け入れられそう」な種類を用いるようにして下さい!

(こうした個人対応が、アロマテラピーの原理原則なんです。)


クローバーフランキンセンス(乳香):樹脂様で、少しスパイシーさもある独特な香り。
呼吸器系にはたらき、自然に呼吸を深くするのが特長です。
神経系をしずめてリラックスさせてくれるので、神経系の緊張を伴う気管支炎や喘息にも良いようです。

免疫系のバランスを取る働きでも注目される植物です。

>>詳しくはココをクリック http://www.unfold.jp/index.php?cmd=read&page=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%28%E4%B9%B3%E9%A6%99%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%A0%29&word=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9


クローバーユーカリ・ラディアータ: 清涼感があり、鼻にしみいるような香り。
グロブルス種よりもやわらかい香りで、
ウイルス性感染症に良いとも言われる、ラディアータ種をお薦めします。

呼吸を楽にして、「肺を開く」。
呼吸器系に働きかけて、去痰作用と抗カタル作用、
消毒作用と抗ウイルス作用が評価されています。

>>詳しくはココをクリック http://www.unfold.jp/index.php?%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BF


クローバーヒバ:針葉樹特有の「キリッ」として、独特な深みもある鋭い香り。
「ヒノキチオール」という成分をヒノキよりさらに多く含み、
優れた殺菌力、防虫、消臭、防カビ性があるといわれています。
気管支喘息や鼻炎などのアレルギー症を引き起こす原因のダニに対しての防虫効果があるため、
アトピーなど皮膚疾患にも期待できます。

>>詳しくはココをクリック http://unfold.jp/index.php?%E3%83%92%E3%83%90


クローバーティツリー:フレッシュで清潔な感じの、樹脂様も含む「強さ」を感じさせる香り。
ひじょうに強力な抗感染作用を持ち、
細菌やウイルス、真菌による幅広い感染症に、効果を期待できる精油です。

>>詳しくはココをクリック http://www.unfold.jp/index.php?%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC



●他にも免疫系や殺菌、抗ウイルスの面で注目されるエッセンシャル・オイル(精油)はあります
クローバーニアウリ
クローバータイム
クローバークロ−ブ
クローバーサイプレス
クローバーパチュリ

これらは全体に「スッキリ」「爽やか」系の香りですので、
クローバーオレンジ
クローバーゼラニウム
クローバーラベンダー
クローバーイランイラン
等とブレンド(調合)すれば、
やわらかく・使いやすい香りにもなるでしょう!


ーーー


チャペル”アンフォールド”では1月は2つのイベントで「免疫バランスに良いアロマ」をご紹介しますチャペル


●ホリスティック(心と身体はつながっているという視点)アロマを学びたい方にはコチラ→→
1/26(水)心と体のアロマ連続講座第4回「アレルギー対策と免疫バランスの香り」@NHK学園くにたち http://www.unfold.jp/fwd3/mental


●香りをかぐ実体験をしたい方、香りで遊びたい方にはコチラ→→
1/30(日)「初めてのアロマ香水ブレンド講座〜喉や鼻がスッキリ、アレルギー対策にもなる『冬の香り』」@NHK学園くにたち http://www.unfold.jp/fwd3/blend



・ご注意:エッセンシャル・オイル(精油)は基本的に、自己責任でご利用されるようにお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Unfoldアロマ+コーチング 更新情報

Unfoldアロマ+コーチングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング