ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足で操るエフェクターコミュの管理人の妄想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
思いついたことを書いていきます。

略語
TF=eventide timefactor
G2=zoom G2nu
POG=POG2
DMB=エレハモdeluxememoryboy
FR=エレハモfreeze=モメンタリーリバーブサンプラー
モメンタリーディレイサンプラー=カオスパッドのルーパー、tsp teaspoon、mwfx judder、hexe revolver等。管理人はDMBを改造=デラックスサンプルボーイ=DSB
サンプラー=ルーパーと言うとループボックス(スイッチャー)と混同するのでサンプラー:ループボックスに統一
宇宙=eventide space=SP
m9=line6
アドレナリン=AD=roger linn adrenaline
SS=softstep
マルチペダル=moog mp-201
LFO=ここではcvの意味で使う場合有り、マニュアル=主に手動、足動でリアルタイムに可変すること
モメンタリー=主にモメンタリー(アンラッチ)フットスイッチ
ビットクラッシャー=デシメーター=サンプルレートリデューサーはほぼ同義。
ビットレイトリデューサーはゲートファズや古いノイズゲートに近い
フォトセル=CDSセル=照度で変わる抵抗機
FC=フットコントロール(ラー)=スレッドル=シーソー
(ペダルと言うと全てのエフェクターを指すため、でもイマイチしっくりこない)
EXP=エクスプレッションペダル
EOG=EyeOfGod
ハザライ=Electro-Harmonix StereoMemoryManWithHazarai
CTL=コントロール
マネッコ=maneco nanosampler=タップテンポ感覚でサンプリング(DL4に近い)でしかも発疹、ピッチシフトできる
リング=リングモジュレーター
PC=プリチェンジ=te sound effectorさんの2つのループの前後を入れ替えるスイッチャー→オーダースイッチャー(OS)に落ち着きました。
LS-2=ここでは主に2CHミキサー
VL10=2CHパンナーをブレンド、スイッチングにも使える
ムガフガ=moogerfooger
オマー大先生=マーズヴォルタのオマーロドリゲスロペス氏
外部FB=EOGやボリュームペダルとミキサーなどを使い一定の区間で信号をループさせフィードバックを起こす。
mod=モジュレーション て書くの面倒

コメント(662)

て完成度の高い曲を作りたい。文字数制限を越えたのでこの辺にしよう、と思ったら大間違いだー!←そいや最近ラーメンズを見てない。絶望先生の餌食になってるのを見て思い出しました。
今更絶望先生にハマりました。基本的に続く話が好きだけど、これは無条件降伏です。作中で言ってたけど、ゴールデンタイムにバラエティーなんかよりアニメやればいいんです。作中で言ってたように、アニメは子供の見るものという色眼鏡をしてるひとは外しましょう。
今期はまりあほりっくですね。つまりはシャフトはもうしょうがないということです。原作読んじゃったよ。アニメのか面白い。というかシャフトだけど。原作と言えばこれはまさにガキ臭いけど神のみがしょうがない。わざわざコミック読んで続きをサンデーで見ようと思ったらコミックから30話くらい離れてやがる。それはないでしょう。週刊とは言え。ワンピースはそんな離れてなかったぞたしか。
マンガといえばジョジョ終わりましたね。個人的に主役のあの扱いはちょっと、と思ったけどバンドのベース君にアンチテーゼと言われてそれと捉えることにしました。しかし全体通して、3次元からの4次元を2次元で表現することに対してもアンチテーゼというか、諦めというか、あえて安っぽい書き方をしてる印象でした。アンチテーゼですね。
中二全開ですね
小二でしょうか
8部即開始ということで、ああ今、盛っちゃってるんだなあ。と、ここでラーメンズネタを使用
破綻してますね
盛ってるのは誰でしょう
話をアニメに戻すと、シャフトに戻すと、電波なんとかはないでしょう。見てるけど、シャフトだからしょうがない。コメント付き動画で劣化物語とだれかがうまいこと言ってました。よくぞ。以上
あの花はおもしろいわね。アナルエロイ。
タイバニはおもしろいわね。ローズいらんカルビーほしい。
おれつばはおもしろいわね。女の顔が全部同じだけど、シャフト。
結局アニメ見てると女の話しかしないわね。シャフト。でも話が面白いんだからシャフト。
あとなんだっけ。ゴシックは飽きた。Cは曖昧主義。
ああ アザゼルさんはおもしろいわね。これも絶望先生と同じベクトルで
絶望先生に話戻すと。まといちゃんと宮前加奈子の声が同じなのがシャフト。キッチリさんがたまに魚目になるせいか、江古田ちゃんにしかみえない。
あと絶望先生〜アララギさんのカミヤヒロシさんの声が頭から離れないのもシャフト。
※つまんないでしょう
けど、最上級のほめ言葉=しょうがない=シャフト というのは
カミヤヒロシさんの「シャフトはしょうがない」発言の応用でした。
おいしゅうございました。

大槻ケンジさんのOPがやっぱりシャフト。
やっぱりなんでもできちゃいますか。
ネガティブな「なんでもできてしまう」とポジティブな「これじゃなきゃ絶対不可能」のせめぎ合いですね。
ラップトップならではのおもしろいことをやろうとすると、かなり修行がいりそうです。
サンプルにエフェクトかけてると、DJに比べたらお遊びにもならないだろうなとかおもいます。

RCのループ音楽って、ソロじゃかなり目を引く形式ですよね。例のコンテストはみんな面白いけど、エフェクトに凝ってる人とかいなかった気が。CDRさんにぜひ出てほしいです!
おお、気持ちいいことおっしゃいますね。たしかに。上位の日本人の動画見たら、なんか自分のセカイに入りすぎた結果、時代遅れな感じになっちゃってる気がしました。あくまでRCメインとしてうまくまとまってりゃいいみたいな審査ですよね。外国のボイパの人とかはけっこう好きだけど。
今週の新境地。
今週のなんて言ったらなんとも安っぽい新境地です。
とにかく現在の脳スイッチの接点は、いかにクールなライブセッティング。入力初段の設定はもちろんミニマリズムにのっとります。
ギターエフェクトは変わりません。まず1段階目はソフトステップの導入。これによりきっとしゃがまないでもしゃがんでいじってるとしか思えないモジュレーションができます。アドレナリンとタイムファクターの性能を存分に生かすことができましょう。
今週の灯台下暗し。
タイムファクターでかなりmidiコントロールができるという。数と操作性は制限されますが。やっぱりマニュアルは全部読まないといけませんね。しかし本当に万能なイブンタイド。用途バランスがサンプラー5:スイッチ2:ディレイ3くらいになりそうです。ディレイもやっぱりプリセット一括のが楽だし。G3やアドレナリンにスピルオーバーがあればいいんですが。
戻って第2段階。これが肝ですが、リズムセクション。マニュアルステップシーケンサー(語弊あり?)の導入。有力なのはドイプファーのダークタイム。プリセットを使わずにその場でリズムパターンをいじろうという。音源はドラム音源は使わず、多分アドレナリンがかなり使えるのでしょうが。やはりガイガー。それにオーダー中のOSC3(cvMOD)ダウングレード。サブとしてアドレナリンかアイソレータの発疹ステップモジュレーションフィルター。これはかなり面白いことができそうな予感。
ステップシーケンサーならアナログシンセを使いたいとこだけど。鍵盤っぽいので小さいのがないかなあ。

話変わって、バンドでやってるとボードの奥にあるペダルを踏むのに神経が機能しないので、結局広げて円周状に並べてます。かかとが付いてないと安心して踏めません。これはバランス感覚の問題でしょうか?
だからTFのスイッチも、ミニケースを横長につなげて、3+exp1にしました。(だいたい18×3センチ)これがなかなか見た目がいい。TFの横幅とほぼ同じなので前衛にすると格好よろしいけど。かかとが付いてないと踏めません。
まあでも物量が増えたらさすがに自分を一周してしまいそうなので、TFもG3もアドレナリンも頻度の高い方を手前に縦並びにすることでっしゃろ
てかソフトステップがあったらTFスイッチも無くすくらいじゃないとだめかな。重さは200Gないけど
特記事項無し。
アドレナリンとプロメテウスとヘリオトロープを手配中。なんか神話チック
肉球をかなり慎重に作ったんですが、音出ませんでした… ちょっとパーツ多いだけだからいけるだろうと思ったけど、甘くないな… どこに問題があるかわからんのが問題だ。
というわけでプロメテウス。S&Hあるしこっちがいいと思い込もう。
ヘリオトロープは多分2年前くらいから買おう買おうと思って期を逃してた。単体じゃないビットクラッシュをいくつか持っていたし。でもこれこそまさにいつか役にたちそうな気がする。音は一番オーガニックな気がするし。

シェクターの7弦のネック幅が狭すぎていい加減タッピングがキツい。ステージマスターにしようとも思うけど。こっちはこっちでブリッジ幅がシェクターより広くトレモロをうまくインストールできなそう。フィックスブリッジなのでブリッジ下を掘って角度付けないといけないし。あちらとこちらは両立せず。
agileさんは本格的に9弦作ってるみたいです。需要あるんでしょうか。もはやスティック。そうか。もうほんとにチューニングを2つに分けちまえばいいのか。
ベース4:ギター5かベース3:6くらいか。いいかも
でも多分真ん中へんのコードを一番使うんだよなあ
EADG:ADGBE
EAD:EADGBEこっちかな
1音差って意外と使いやすかったりしないかな。でもどうせなら
DGBEADGBEの方がわかりやすいか。30インチで高いEはなにげにキツい。多分7とか使わないと。28インチが適任かな。
で、フィックスブリッジを買って掘って上6弦だけアーム。これなら悪くないな。ブリッジ〜右端の長さが心配だけど。10〜13センチくらいないと使いモノにならん。
バンドではベースいらないしソロでやるならDGCEADGCEのが感覚的にわかりやすいかな。12と67間が2音差。2音差が入ってないとギターのセーハコードが使えない。これは甘えではなく合理主義ということで
あ。ローフレットのカッティングフレーズの時だけカポ使うことにするのも有りだな。なら

タイムラグ

8弦で充分だからBEADGBEAでギターの1OCT下のローフレットカッティングができると思えば面白いな。ローBとかいらないけど。
なぜか8弦28インチのネックだけはもってるので、前考えていたようにテスコメイクイーンにぶっさそうか。たしか今なら8弦フィックスブリッジを単体で買えた気がする。PUは
もちろん。いいなこれ。メイクイーンは叩いたら音拾いそうだし。ついでにデバイドピックアップにしようかしら。アイソレータの意義がなくなるけど、大げさなリペアに出すのなら良作だろうぞ。でも特にスケール変更とかやってくれなそうだな。柔軟なリペアマンさんいないだろうか。
木工はむずいけど、自分でやってみるかあ
転載
なんか最近いろいろ工作作業しては悉く失敗していたんですが、久々に成果が出ました。

名付けるなら”Deluxe Sample Boy"

エフェクトオン→2回路モメンタリースイッチでモメンタリーオン+FB0→エフェクト回路

一応側面トグルスイッチにて
をバイパスして通常のメモリーボーイ。
踏む度に新しい音が発振(ではなくてもFBノブ通りに)し続けます。踏んでないときはディレイかかりません。
もちろんピッチシフト可。このためのメモリーボーイなわけで、サンプル前でも後でもタップテンポ可能、タップデバイド可能。ノブ可変可能。ついでにサイン、スクエア、ステップのLFOも可能。ステップはタップデバイドと連携なのでピッチがスケールに合わせて変わる。これもタップテンポできたら文句無いけど、さすがに贅沢か。

すでにだけど以下余談。
Freezeとは別にディレイのが欲しかったのでカオパミニやらmwfx Judderとか試してたんですが
judderを使いやすく改造しようとしてた矢先どうやら接触不良を起こしてしまいまして
タイムファクターやスペースでも似たようなことできるけど、それは他の機能を優先したいので。あ。スペース欲しい方いたら売ります。
しばらくして、Freezeをwetのみにしたいけど配線が全然解析できないので、ふとCatedralを出してみたらフランジリバーブでちゃんとフリーズ音にモジュレーションが掛かりました(リバーブタイムがレイト)あとリバースリバーブでリバースタイムごとにちゃんとゲートがかかる。これはディレイっぽいので結構使えそう。しかしまあ当然ピッチシフトはしない
のでやっぱメモリーボーイだろうということで至りました。
というわけで今週の灯台下は2本立て!
今週どころか1日置きくらいのテンポです。そんなにしょっちゅう悟りを開いてたら魂のステージが上がりそうですが、そんなことはありません。

そう。やっぱりカテドラルはハイスペックでした。リバースリバーブは無理にTFでやらなくともマニュアルタイム設定でいいかなとも思ってたし。リバーブ専用機はスペース程スペック無くともやはり欲しいところでした。マルチあるからサブ的だけど。
フリーズ音の操作はフランジくらいで充分っぽいし、リバースディレイ的サンプルもかなり効果的。DSB作っておきながら出番ないかも。いやでもなにげにステップハーモナイザー効果は美味しいんだよな。
となると一気にMサイズダイカストが2つ増える。これはゆゆしいけど。背に腹変えられんか。最近無個性だったし。この際カテドラル、DSB、POGのエレハモパーティーも懐かしくていいな。ハザライは引退。
そもそもフリーズとディレイサンプルはミックス100にしてパラレルボードでの使用を想定してたので、ますますアイソレータが楽しみであります。
ステップシーケンサーを入れたらまた弁当箱(ポリカーボのスーツケース)の出番かも。あれとギター背負って新宿はマジしんどいからあれだけど、パラレルまではやりたいな。

第2話
8弦をノーマルチューニング+下2本に変えました。これでバンドでばっちり使える。一番最初に思いつきそうなもんですが、そもそもスケールが違うわけで、あとは全体のチューニングバランス(半音違いの解放弦とか)を考えて避けていた発想でした。やってみれば、まあローフレットカッティングもまあまあだけど、やはりネック幅が広いのと、これも当たり前なんだけどハイフレットでもフレット間が長い(255スケールの3フレット下を弾いてる感覚)のでタッピングも遥かにやりやすい。こりゃやっぱ8弦だわと。アジャイル(アーガイル?)様々です。カキーンハーモニクスは出せないけど、しばらくこのままで。
メイクイーン改造用に8弦フィックスブリッジを検討してるけど、ピッチ幅の合うローラーブリッジが見つからん。探せばあるっぽいけど。10.5mm(ヒップショットのブリッジのピッチ幅)以下がない。前用意した7弦トレモロは合いそうな気がするなあ。とりあえずローラーじゃなくていいか。
ボーカルさんのアコユニットを見てきました。みんなギター旨いしそれより音いいなあと柄にも無く思いました。いい加減音質興味ないとか強がりやめようか。
フェンダー系ってフェンダー系なんだよなあって
6弦って6弦なんだよなあって
ぜんぜん使う気ないけど。7弦のフェンダータイプはいくつかあるんだけど、それもhaloさんが27インチで。ちと欲しい。
7弦と言えば7弦ならサスティナーが存在するんだよな→どうにか8弦用に…or7弦で我慢
サスティナーといえばmoogギター40マンもするのね…
moogといえばクルなんとかフラックス!最強!MIDIモドエフェクトはeventideとかマルチで済むけどcvは他に無い!もはやコントローラ!てか言っちゃえばコントローラー使えばいいんだけど、そこはロマン!個人的にはコーラスフランジよりトレモロが良かったけど。まあGKあるけど。moogとしてもリングがトレモロを兼ねてるのか。今となってはMFシリーズは古いほど機能が物足りないなあ。全部マイナーチェンジしてくれたら全部集めたいけど。
ムガフガの多機能バージョンを妄想してみようのコーナー
MF-101
マルチモード エンベロプ上下 マルチ波形LFOタップテンポ freqOUT MIDI
エンベロプcvアウトがぜひ欲しいなあ。ないんだよなあ
MF-102
マルチ波形 アンプorフリクmodタップテンポ MIDI cvアウト
フリクインあればLFOはいらない。
MF-103
+−±レゾナンス? マルチ波形LFOタップテンポ freqOUT MIDI
フェイザーは思いつかないな。パラレル2種テンポデバイドと逆位相ステレオアウトとか
MF-104
タップテンポ MIDI テンポcvゲートアウト LFO
ディレイもフリクインあればLFOいらん気がするなあ。音色調整ってバイヤスとかか?マルチタップとかキリないしどれがいいか微妙。
MF-105
フリクボックスだっけ…?
まず概念を覚えていない…
マーフはあそこまでやるならマニュアルステップシーケンスに…できてたっけ?cvさえあれば良かったのになあ、
接続順を考えると、G3はやっぱり魅力的なんですよねえ。ならm9ってのもあるけど、プリセットの総数が少ないですし。どちらかというとプログラムスイッチャー的使い勝手だと思います。総重量は2倍近いし。
でもなんだかんだでかいなとか一瞬思って。なんとなくコンパクトで組んでみました。
一番甲斐があるのはGKですね。売るための伏線では決してなく。どおでもいいけどアニメの視聴者って伏線が好きですね。僕も好きです。しかしフラグの使い方が多様化しすぎてる気がします。
GKは主に1レイト意外をランダムにしたりします。これが一番カラオケ感が無いかなと。GK2にはできませんね。伏線では無く。1レイトはフルか1とか。たまに4レイトをミュートにしたり、ね。これで面倒なのはステップを無効にするのにかなり回さなくちゃいけないとこです。この点、m9が優秀ですけど。波形がスクエアだけだからなあ。ステップを無効にして自作のS&HをLFOで使いたいんですが。この辺はアドレナリンがあれば事足りるのかなあ。アイソレータとフィルターMODを両立させるのもいい加減ロマンが過ぎる気がするし。
SFMはやっぱり良い。けどこれもアドレナリンでいいか。
ちなみにオーダーは
CD→PG→GC→TF→GK→SFM
マ「レ」ッコからミニサイズのアタックディレイその名もADが出て、代理店に聞いたら「こんなんどう?」って2個だけ送ってきたらしい。マレッコのイメージ的に期待できるかと思ったけど、SGより効きが悪いって言われちゃったよ。だったら自作するって。PGが良いもんだからエレハモのアタックディレイとか作れないかなと思ったけど、超基盤でかいのね。やっぱPGか。
CDはちゃんとフリーズオンオフつけました。が、うっかりいらないノブをまわしちゃったり、何かと使いづらいです。レイアウトとノックダウン検討。
GCは一番普通な波形を使います。所謂OD?これもホントはゲインとビットとサンプルを足で回したいくらい。SFMも同様。
でもバンドではやっぱマルチでいいかなあ。音量調整とか必要だし。その点歪みだけマルチってのも懸命だと思うんだよなあ。アドレナリンは評価高そうだし。G2の歪みがクソとか聞くけど、全くわかりません。あれだけ選べるのに。選べるって幸せ。
うん、アドレナリンを待とう。アドレナリンも順番変えられるのが歪みコンプMODだけでディレイリバーブが固定なのが惜しいよなあ。バージョンアップしないかしら
ステップシーケンサーが定まりません。
ダークタイムは使いやすそうだけど、ゲートタイムが可変できない。しかもなんだかんだ重いんだよなあ。サイズ相当ではあるんだけど。ウルツベルグはでかいし。できれば1CH8ステップでいいからMIDIcvのが欲しいんだよなあ。シンセ付きのインディーズっぽいブランドがebayで売ってるから買っちゃおうかしら。でかいけど安いし。
フェーダーって秋葉ならいろんな長さ買えるかなあ。あ。やっすいグライコとかバラせばいいのか。
貴重な情報ありがとうございます!
確かに使いづらいですよね。足で操るには魅力的ですが。
ジャンク漁りいいですね。抵抗値合うの見つかるまでくじ引きか…
今後の予定。
カテドラルをフルバージョンに。フルバージョンと言うと、フリーズ(エフェクト音)リセットスイッチをつけたいところですが。これがハザライのサンプルリトリガースイッチに当たります。そしてどうやらこの改造をすると初めはうまくいくんですがすぐに壊れる。もしかしたら6回路3接点モメンタリスイッチとかあればできそうだけどそんなもんあるわけもなく。よくわからんけどデジタル回路ならではの地雷を踏んでしまってるようです。なのでそれはあきらめて。
フリーズオンオフを今は無理やり超小型トグルスイッチにしてるところをフットスイッチに。
ロータリーエンコーダのプッシュ機能を物理的に押せなくして足でモード切り替え可に(ついでにプリセットを呼び出ししてしまうので)してプッシュ機能をモメンタリスイッチに。
リバーブタイムノブをフォトセルにしてそれのオンオフ。
既存ケースでできないのは明白だけど、入れ替えるにしてもジョイントするにしてもレイアウトが難しい。プリント基盤からパーツを外して線を引っ張るのはけっこうむずいので出来るだけやりたくないし。
なんて考えてるとTF級のサイズになるのでそこまでするかあ?ってなるわけで。

次に、MIDI無しだけどDIYのステップシーケンサーが売ってるのでやっちまおうかと。意外とパーツは少ないので肉球みたいなことにはならんだろう。基盤が小さいのでどうにか適性サイズにできそうな。
たしかatari consoleなんとかのmagic 8 step seq〜とか。16ステップもあるけどそれは基盤が6倍くらいデカいから無し。8ステップ2個とかあったらいいかも。
しかしフェーダー使用にするとなんだかんだでかくなるしな。フェーダーは一応ebayでそれなりに選んで手配できそう。

そもそも最終システムが定まってないから動きづらい。いっそmfbを買ってしまえば楽になりそう。サイズはあきらめて。考えてみりゃソフトステップが有りならurzwergも有りな気が。

計画的にはガイガーをステップシーケンサーで。ガイガーを刻むトレモロをGKかステップシーケンサー→トレモロで(いつの間にかトレモレッセンス(どこだっけ?リバーブレーターのとこ、)がかなりユニバーサルな機能になっていたので標的)が最小システム。マルチペダルで済めばいいけど、やっぱりマニュアル設定したいなあ。

サンプラーにSP303使おうと思ったけどどう改造しても面倒だから、やっぱリピーターかなあ。穴あけて軽くするか。アダプターも重いんだよなあ。意外と2880とかいいかも。それかTF2台;そろそろ安くなってきたしなあ。あ。RC30てエフェクトでテンポチェンジとかできたかな?クリック専用アウトが作れればひょっとしたら…
音ネタサンプラーも超小型があればいいのだけど。
copilotさんがすごいことになってる。。妄想がリンクしてるとしか思えない。
商品化してくれるといいなあ。
コパイロットさんの件ですが、HPの新作を見てもかなり面白そうですが、最たるはブログのほうです。
自分式に言うとアンチノイズゲート(かっこつけすぎ)&ノイズパンカッション(ひねりすぎ、でもないか。トレモロというより入力とノイズのパンでリズムが作れるから)
アンチノイズゲートはビットマングラーでやったりしましたが、当然ブッチブチファットファズ。クリーンでもできるならそれは素晴らしい。ビットマングラーだとノイズが安定しないこともしばしば。多分シンセ系のビルダーさんにはわけない設計なんでしょうが、ギターペダルとして作ってしまうとは、さすが。
以前はなにかと偏ったピーキーな仕様が多いメーカーだったけど、最近のラインナップを見ると機能的にだいぶユニバーサル。主に波形だけど。

そしてステップシーケンストレモロorフィルター。この手になると機能が多極化しすぎるけど、どこまでやってくれるか。動画の段階でタップテンポがあるか不明だけど、同期できないと使いようないしつけてくれるかな…どうやら新しいトレモロは(これも良さそう)タップテンポ付きだし、やってくれる気がする。MIDIはなかったとしても、クリックかCVはお願いします。人

そういえばライトフットさん、他のペダル作るって言ってたけど作らなそうですね。まあLFOがあるならもはやシーケンサーとしての機能を増やす方が懸命だと思うけど。8ステップのGK欲しいなあ。コパイロットさんがやってくれそうだけど。
でもurzwergがあればそんな選択肢もないのだろうか…

プリセットであれば、今更当然なんだろうけどアドレナリンで済みますね。
リズムセクション用にもう一個欲しいくらいだわ。いや、即興性、即興性。あくまでギターエフェクトとして使いたい。

というわけで今回の入荷
ソフトステップはアドレナリンを使いこなしてからですね。ゴムゴムな感じなのでスイッチ動作はちょっと使いづらいかも。(ボスの長方形スイッチみたいに)
あー! もうコパさん売ってるよ!
何気にブロードキャストが便利過ぎ。安過ぎ。ダブスコープはカスタムが必要っぽいな。どうしよう。
CVで理想どおりにやるなら4系統必要なようで、urzwergフル稼働
1ーGCのサンプルレート(音色)
2ートレモロレイト(ビート)
3ートレモロデプス(波形⇔バイパス)
4ーヴォリューム(スルー⇔ミュート)
なんてめんどくさい。2−3はプリセットならアドレナリンでできてしまうしGKが8ステップあればまかなえるのに。いやむしろ4ステップでまかり通すべきか。
1はブロードキャストにシェイプノブがあればいけるんだけどなあ。カタリンのデカイの使うならGK2台でも同じようなもんだし。
midiからCVにしてGK×2とpolypusならなんとか。あとGC。
mfb式だとmidiからurzwergでトレモレセンスとCVボリュームとGCで総重量はあまり変わらないか。
…アドレナリンが楽だな。。。
midiからアドレナリンとマルチペダルでGC、おまけでCVボリューム。追加資金不要おいしい。とりあえずやってみよう
近所で安かったからG3いっときました。
痛い目で見られるのを恐れず(いつもだけど)ここでは本音を散らそう。
moog風フィルターにダウン無し。ふざけんな☆
EXP対象とかは前言ったけど
ものすごく素晴らしいのに肝心なとこが抜けすぎ☆
一般向けなんだろうけどそのくせボンバーとかデシメーターとかトリガーディレイとかシンセとかいれるし。ステップフィルター系無駄に3種あるし、面白半分としか思えない。
あと外部スイッチ機能も削りすぎ。減らしてどおする☆曲中の長押しとか認めなし☆
これはもう親身になってメール送るわ。
灯台下暗し的にはマニュアルオンオフモードでもちっさいボタンでパッチチェンジできるくらいか。押しづらいけど。これはm9に対抗しうる才能。まともに使うのならスイッチ増設も有り。そいやテープディレイのタップテンポ頭出しができなくなってたふざけんな☆
デシメーターは充分。あと面白いのはボンバーはノイズパーカッションに使えそう。エンベロプピッチシフトは使えるかも。ピッチシフトディレイはエンプレスよりはPS3に近いのかな?FB1回ごとに設定音シフト。オクターブにすると数回でカチョウ範囲超える。

自治問題については巷でmolten voltageが話題ですね。確か4 5年前からワーミー特化でやってましたが、あそこまでやるとは。あの技術を生かしてCCとかMIDIノートを(現状はPCのみ?)ステッププログラムできればいいのに。あまり意識してなかったけどアドレナリンで似たようなこと32ステップでできますね。アドレナリンのステッププログラムエフェクトははアンプとフィルターとフリクの3種です。
アドレナリンはディレイのピッチシフトができないっぽいので、あと順番変えられる意味でメインマルチにはG3が最適かな。頭出しディレイだけとってもG2に価値があるけど。
G3実際量ったら1.1キロくらいでしたよ?アダプターかと思って見てみたら、CAJパワーブロックのOEMっぽいのが入ってました。得した気分。
ノブ増えてすぐ操作できるようになったからテーブルトップにもいいですよね。そいやテーブルトップのマルチってのもあんまないですね。並列で別々のプリセットを組めるマルチもあったらいいなておもうんですけど。
プラケースいいですよねえ。ALESISのguitarFXとか、デシメーターあるし順番変えられるし1EXPで複数同時操作できるし(多分)、今でもアレシスの開発が続いてたら面白いのができてたんじゃないかと思います。
たしかリバースリバーブも最大1秒くらいで使えそうでした。
ほんとリバースリバーブ少ないですよね。あってもミックスの代わりにボリュームってのは府に落ちないです。RV5とか(リバースじゃないけど)。TCの新しいやつもたしか原音のオンオフしかできないし。
自治問題
SPEC映画化。これは…予定調和ですね!
本編で曖昧なフラグを建てまくって終了、ネット上で波紋を呼ばせ面白い解釈をピックアップして脚本を書く。
・当麻に目覚めるスペック
・物語シリーズの忍野扇の存在
・最終的に欧米並に高くなるタバコ
絶望した…!結果は変わらないのに様子を見る世間に絶望した…!

ちょっと無理あるな。クメタさんすごいわ。

マヨチキって人気ありそうだけどまりほりをシェイクした感じだな。ネタはつまらんけど。 絵がかわいいから見よう。ミーハーとは思いつつ花澤さんはかわいいなあ。あのテンションは囮物語のキレ子さんに変換できそうだ。
輪るピングドラムをコメント付きで見てたらシャフトの演出はウテナの影響ということを知った。しかもウテナは仕事が細かい。見てみよういろいろと。
ちなみにOPはやくしまる。EDは絶望のOP作曲担当のCOTD。ナラサキさん。この人センスいいわ。勉強しよう。

ソロ構想。ギター用マルチはなんだかんだG3を使いそう。やはりマニュアルとプリセットの併用は大きいし、デシメーター、あと何気にシンセがけっこう使えそうな気がする。
ギターラインはおそらくカテドラル→G3。あとコパさんのモルキュル。mwfxより先にやってたっぽいフリク変換トレモロ。フィルター付き。コパさんっぽいな。ダブスコープの波形と同期機能の追加を打診中。わがままだよなあ…

リズムセクションはやっぱりアドレナリン使わない手はないし、アドレナリン使うならリズムマシンを使わない手はない。リズムマシン使うならmidiコン使わない手はない。んだよなあ。ソフトステップ何気にコンバータ付きで900g。いや十分軽いけど。

リズムセクション
DG GC AD CVボリューム MP SS
ギター
アイソレータ CD G3
ミキサー TF ネタサンプラー オーダーSW
だけとしたらけっこう軽いかも。半年前に比べると。できることも多いし。

リズムにちっちゃいディレイ兼リバーブあったら便利だな。TFはサンプラーに使っちゃうし。
ラックマルチもハーフサイズ以外で短くないとフットマルチの方がいいってことになっちゃいますねえ。
考えてみりゃアドレナリンにDLもRVもあるんで充分でした。



いざ使ってみるとアドレナリンのシーケンスが便利過ぎてアナログシーケンサ使うのが馬鹿らしくなってきた…やろうと思えばその場でリズム変えることもできそう。
なのでアドレナリン依存システム考察
その前に、しょっちゅう変わるけど、なんだかんだサンプラーは多機能なのがいいのでリピーター復活。真面目に木箱に移したい。2100gから目標1400g!
リズム
DG→GC(←GK3←RPクリック)→AD→ミキサー
ギター最小
CD→G3→MC→TFかSP
ギター最大
IShi→PG→G3→MC→マルチフィルター→TFかSP→ミキサー
ISlo→CD→ミキサー

イブンタイドは半分はmidiコン。てかソフトステップのエディタがバグり気味でまだ使えてない…
やっぱりどこまでやるかって話だなあ。もはやバンドで使うことはないとして重いのは諦めるか。あ。バンド辞めました。サラリ。やっぱりうまい具合にポジションを作れなかったので。
とりあえずソロかユニットかほとんど外部でやるDTMをやります。歌うか、雇うか、GUMI
あー! それすっかり頭から抜けてました。。惜しい感じですねえ
3拍はGK3に切り替えるか。でもGC用のLFOが問題…
3連のディレイとかそれはそれでいいかもですね。
半ば無理矢理ですが、マルチペダルのLFOでmidiCCを出してアドレナリンのドラムを頭出しすれば何拍でもできそうです。3拍や6拍はマルチペダルのクロックデバイドでできるのでプリセットでできます。5拍や7拍も計算すれば(MPのBPMが80ならADを70とか)できますが、ADのBPMがプリセットできないので面倒い。5や7で変拍子無しってのもやりそうも無いし、やるとすればマルチペダル+サンプラーのクロックとADのクロックを分けて、80:70(7拍)→68.5:60(6拍)とか→91.4:80(8拍)とか。めんどくさ。
最近やっとガレバンに手をつけました。弓弾きのソフト音源を使ったけど、スタッカートができなくて結局ギターでやります。ソフトはドラムだけ。EQがわかりやすくていじるの楽しい。一度使ってみると、使わないでどう仕上げるんだって感じです。ライブにおいてはPAさん様々ってことでしょうか。グラフ上で見なきゃできる気がしません。
トラック毎にエフェクトはかけられるけど、時間区切りでオンオフはできるのかしら?いちいち別トラックにしてたらひどいことになっちゃいそうだし。
エフェクトオンオフできました。オートメーションていうそうで、正確にはオンオフでなくパラメ調整ですか。
ついでに小銭だったんで最新版にアップデート

mac音ナナとかUTAUってのが目についたんですが、音声ファイルのピッチを加工してく感じなんですね。ヤマハは加工じゃない感じですね。実際サンプルを聞くと明らかにヤマハのが精度が高い。ヤマハ系列以外のキャラの名前を見かけないのも当然でしょうか。シェアについて考えても、今後どんな進化をしても差は埋まらないのでしょう。こういうのなんて言うんだっけ?ポストなんとかレガシィ?コカ・コーラの法則的な

ボカロ3が出るらしい。mac版はあくまで前向き。ということらしい。ipadではもう使える?まあ待ってても仕方ないので仮想なんとかで使うけど

今とりあえず一番まともそうな歌モノのトラックを作ってます。それより歌詞が全然浮かばない。人に依頼したらしたで高望みしそうだし。

新しいバンドに。と考えてミーティングしたりしたけど、今まさに一番自分で全部作りたい気分なことに気づいた。もともと無い協調性が最近どんどんなくなっている気がする。生きていけるんだろうか(危機感なし)

DTMやりだしたら案の定、機材の思考は停止です。ガレバンは外部とのmidi連けいが苦手らしく、できないこともなさそうだけど。音源作るのにリアルタイムでやる意味はホントにないなと。エイブルトンライブならまた違った見方ができそうだけど。とりあえずはガレバンでやれるとこまでやってみよう。
あらもう一週間もご無沙汰
dawやってるとミックス漬けになってしまう。最低限勉強しないとホント時間無駄
動画に上がってるのと比べて音量小さいと思ったら、昨今音圧戦争だそうで、ニコニコ音圧だかなんだか。
で、それなりに処理はして、でもガレバンで割れてなくてもファイルにすると割れたりするんです。他より明らかに音「圧」はない。ぐぐっても決定的なガレバンの劣性はないんだよなあ。ガレバンは音を重ねる仕組みだとか言ってる人いたけど、じゃあ近いとこのロジックはどうだろう。ロジック使ってる人のが小さい訳でもないし。技術問題だろおか。本買おう。
Macは音楽制作に有利っていうけど、フリーソフトはwinが大いんすね。macはmidi連けいとかがいいとか。

最初は出来るだけギターでやろう思とったけど、アタック消した音の遅れが我慢できなくなって結局ソフトのストリングを使用。今まで感覚的に早く弾いてたけど、もう限界かも。ライブじゃ無理だ。
そこでebow案を再び。やっぱり3幻分くらいないともの足りなさそう。3個をV字にくっつけるとか滑稽でいいな。

そんなこんなで今までのネタが使えず裸で戦場に立ってます。なんだかんだ楽しく。とにかくドラムの打ち込みが面白いなあ。こんなの人に頼んでもやってもらえなそうなフレーズを作るのが楽しい。いや別に物理的に無理なわけでなく、変なリズムのやつ。
せめて面白い曲を作ろう。
相変わらずDAWと格闘してます。LOgic(EXだけど)にレベルアップしました。
なんか、面白いことやろうとかよりとりあえず聞ける曲を作ろうって感じです。
なんとなくついったあこっそりはじめました
http://twitter.com/#!/Harb_T
相変わらずDAWと格闘してます。LOgic(EXだけど)にレベルアップしました。
なんか、面白いことやろうとかよりとりあえず聞ける曲を作ろうって感じです。
なんとなくついったあこっそりはじめました
http://twitter.com/#!/harbal_essence
こんばんは。足で操るとは名ばかりの管理人です。相変わらずDAWドップリです。
てかお察しの通りただのボカロ厨と化しました。
という訳で今日はボカロの魅力を気持ち悪く語ろうと思います。
まあ気休めを言うとすれば、広い意味でDTMのインディーズに興味があるのですが、歌モノを聞いていてボーカルが好きじゃない場合が多いのと、機械的な歌い方もツールとして面白いと思えることです。この楽器の音が好き。みたいなもんで。もともと歌詞なんて興味ないし。むしろ機械的だから、歌詞を冷静に読めたり、ユーモアもシュールな味付けになったり。

きっとつづく
どうも。最近はすっかりボカロ廚でアニオタです。
まんま日記の転載ですが告知です。
\センデーン センリャクー/

やっと曲を公開できる段階になりました。
今まで何となく曲をつくったりしてましたが、こうして素人なりにでも、一から最後まで作った物を公開できることを嬉しく思います。
ボーカロイドに興味の無い方も多いかと思いますが、是非この機会に聴いて頂けたら嬉しいです。(一番下に僕の好きなボカロPとか書いときます)

【GUMI】アラームがきこえる【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15613137



一応僕のことを変態エフェクターマニアと思ってくれている方もいるかと思いますが、今回は初めての歌モノだしポップにしたかったので割と普通かもしれません。自分なりに歌を活かした上で面白いアレンジをしたつもりです。次はDTMにも慣れて来たので変態まがいのこともできる予定です。やりたいです。
ボーカロイドはたまたまいい曲を知ってから探してみたらいい曲いっぱいあるなあって思いまして。歌モノをやりたいって時にはすっかり馴染みました。けっこう、変態的だったり実験的な音楽もちゃんと評価されてるの気がします。ホント。みんなやったらいいと思います。
つっても最近は新しい人もわんさかいらっしゃるので、既に人脈社会な感じですが。

何しろ少しでも多くの人に聴いてもらいたいです。その為にも一度だけ言わせて…
どうか清きマイリストを…!


あ。最近ツイッターよく見てるんでよかったらフォローしてください。
http://twitter.com/harvestherbest


以下お気に入りのボカロPさんのマイリストです。なんかわかりづらいなあと思うんで言っとくと、曲タイトルの右の空白にここから連続再生ってのがあります。作業用に最適です。


ピノキオPさん
なんかもうずるいですいろいろと。
http://www.nicovideo.jp/mylist/11284855
CaptainMiraiさん
ニューウェイブっぽいみたい。
http://www.nicovideo.jp/mylist/5996795
●テラピコスさん
今一番脳みそ食いたい。ラルクとか好きらしい。
http://www.nicovideo.jp/mylist/5947381
k_zero+Aさん
日本のオマーロドリゲス。…あ…ほんとすんません。
http://www.nicovideo.jp/mylist/16305980


ごり押しはこれくらいにしときたいところですが、あと特に著名な方々
buzzGさん
エモス! エ〜モス〜ウ〜♪
http://www.nicovideo.jp/mylist/13954828
家の裏でマンボウが死んでるP
ネタ曲。たまにラーメンズよりおもしろい
http://www.nicovideo.jp/mylist/13745664
市蔵さん
多分アレンジャーさんだと思う。鉄壁
http://www.nicovideo.jp/mylist/14626932
友達募集Pさん
名前ずるい。ほぼマスタリングする人。こん中だと小夜子が好き
http://www.nicovideo.jp/mylist/22904031
そうそうコパさんのオーダーが届きました。なんか知らないけどよくオーダーを忘れられます。\アッカリーン/
面倒なこと頼むからいけないんでしょうか。
で、毎回ですが英語のやりとりがうまくいってなくてどうするか相談中です。コパさんはいい人です。
molecule自体の性能ですが、なんとなく予感はしてましたがエンベロプレイトがかかります。機械的では無かったです。残念。やっぱりコパは基本オーガニックな感じみたいです。最近のタップテンポのとかはさすがにちがうだろうけど。mwfxさんにもう一度頼みたいです。
ボカロ投稿してひと月たってしまいました。評判は割と良かったんですが、気に入ってくれる人はすごい気に入ってくれるって感じでした。なのである程度最低限のラインは越えられたかなと思います。正直今はもう聞けないですが、まあそんなもんですよね。一寸後は黒歴史とはよく言ったものです。
ボカロていう歌重視の媒体だと歌メロのアンダーラインってもんがある気がして、そこに達するのが難しかったと思います。
(みぐるしいので中略)


で。曲は作ってるんですがなかなか進みません。やっぱり向いてみたいです。生きるのが。まあマイペースでやります。前の曲もそうだけど、今までの自分の経験から着てるとおもいますが、脱力感みたいなのをどうやって消すか、あるいは活かすかってのに苦労しています。今メインに触ってる曲も脱力系。活かす方向で。前より増してポップなのでもうちょっとは期待できるかな…変びょうしだけど。どおでもいいけど変びょうしって変えだしたら止まらなくないですか?もう何でも有りになっちゃうのをどうまとめるか、みたいな。けっこう変びょうしな割に普通な曲なので、てかまだあまり面白い曲ができないのですが、勉強だと思ってダウならではの地味〜な実験をしてます。ミックス技術とは別に。ミックス技術は迷走中です。レッスン受けたい。
ほんと、ボカロPは面白い人いっぱいいますよおおお!自分はあんまり人誉めませんからねえ!誉められるような人間でもないですけどお!

とりあえずその曲に歌詞をつけたら、また多重人格っぽい歌詞になったのでちょうどよくボカロ3のグミが声を4種選べるので全部使ってやろうと思います。

ログインすると、残り629件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足で操るエフェクター 更新情報

足で操るエフェクターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング