ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのIBM製からLenovo製?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。
ふと掲示板を拝見していて
非常に気になったのですが、
5月2日のLenovo移行前に駆け込みでThinkPadを買われたと
いう方がおられましたが、これはLenovo移行後に具体的に何か変わると(現段階で)いうことがあるんでしょうか?
且つ、現在のThinkPadサイトで販売されているのは、
IBM製品でしょうか?買ったら、ロゴだけLenovoになっている
というようなことなんでしょうか?
ご教授下さい。宜しくお願い致します。

コメント(52)

はじめまして。初ノートをシンクパッドにしました。
やっぱね。

あれれ?僕は先週買ったけど、春モデルだったのか、IBMのロゴでしたよ。

ちなみに、ソフマップさんで購入しました。
日本IBMと日通は切っても切れない間柄なのですよ・・・
神奈川県綾瀬市にあるIFCは日通から借りてる建物ですしね。
>>15 てっくん さん:
IBM時代から、光沢と非光沢のものがあります。FRUの製造元によるのだと思っていたのですが、例えば製造時期が近い同じNMB製のキーボードでも両方存在していて、ランダムのようです。このカバープレート自体がFRUとして存在しているはずですので、需要調整なんかでも変わっているのでしょう。
IBMのPC事業部がまるごと売却されたので、すぐになにかが変わるということはないようです。株主は変わっても、経営者も作っている人も売っている人もみんな元のままですから。

人材の流出はあったでしょうが、これはある程度やむを得ません。ただ、むしろIBMという会社がどんどん変化していっているので、Lenovoに売却したことで、PCに関しては元の姿を残した...と言えるかもしれません。
>>18 猫丼大盛り さん:
ThinkPadのアイデンティティーは神奈川県・大和事業所でもありますので、間違っても中国でThinkPadを設計することは有り得ません。
また、中国の聯想集団有限公司は既に米・ニューヨークに本社を移転しており、米国企業となっています。連想とLenovoは事実上別会社です。
# 要するに、言葉をあえて悪く言うなら、中国はIBMに騙されて、巨大企業のPC部門を買収したと思わされながら、実際には中国トップのPC製造会社を買い叩かれたわけです。
>猫丼大盛りさん
Lenovoに変わっても、大和が開発を引き継ぎます。
重要なのはこの点だと思います。
そのいい加減な情報、かつ推測?はどこから出てきたのでしょうか?
そもそも中国で設計するって情報はどこにあるのでしょうか?
ThinkPadが大和事業所で企画、設計されていることはもちろん知っています。ただ体制が変わることで当然人材の流出入があるでしょう。
作るところは同じでも開発陣の面子が変わってしまってはIBMの時の品質を維持できるのか僕は疑問に思うし、ThinkPadが好きなので心配でもあるんです。

ちなみに情報の出所は会社の隣のマーケティングなどをやってる情報通です。
>>23 猫丼大盛り さん:
“開発陣の面子”など、ThinkPadの十数年の歴史の中で何度となく変わっています。社内転籍や出向・退職等、人材など数年のスパンで入れ替わってしまうのですから、それは当然のことです。
それでもこれまでに功績の大きい重要な人材(例えば向井・内藤コンビ)は社内に留まっていますし、もとより日本アイ・ビー・エムはIBMへの反抗姿勢が強い風土もあって(だから今回厄介払いされたわけですが)、愛社精神よりも製品を愛する気持ちが上の社員のほうが多かったようです。

私個人としては、プレス向け対応や取材等の記事執筆を介して、目立つ範囲での人員は変更されていないように思いますし、実際Lenovoもレノボジャパンも、IBMや日本アイ・ビー・エムの厳密な監視下に置かれていますので、おそらく故意に品質を低下させるような事態は有り得ません(サプライヤー契約や売却自体の契約を解かれ、最悪の場合は会社自体がなくなります)。
# その“情報通”の方は、某匿名掲示板などでの“煽り”を極々真面目に解釈していらっしゃるのでしょうね。
ThinkPadを含むThinkVantage製品は、IBMの推進するPCソリューションの中で重要な位置付けを担っています。今後はレノボが主導権を握っているように見えますが、現在のところは“製造を外部委託されている”程度の権限しかありません。
ここで論争になりそうな書き込みをしてしまったのは迂闊でした。
煽りたいわけでも論争をしたいわけでもありませんので元の書きこみは削除しておきます。

24: あらわずさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
>愛社精神よりも製品を愛する気持ちが上の社員のほうが多かったようです。
そういう社内風土があるからこそ製品を購入する立場としては好感が持てますし、だからこそ買収によって色々な変化が起こってくるのではと不安になる気持ちもご理解頂けるかと。

それとちょっと“情報通の方”に確認したのですが情報源については特定の企業名などがでてくるのでここでは書き込めません。
現在のところいIBM時代のThinkPadとレノボThinkPadの差を感じる事はあまりないです。

それは、開発、販売において、既存のインフラをそのまま利用しているからですが、当然今後は変わっていくでしょう。

レノボの戦略として、IBMブランド名をレノボと称する事を促進しようとしています。

当然の事、IBM製品でなくレノボ製品として成長させようとするでしょう。

ThinkPadというブランド名がどうなるのか?いつか変わるかもしれません。IBM自体がブランド名を過去いろいろ変えてきています。ただし、ThinkPad以前に日本ではPS/55noteというものがありましたが、ThinkPadブランド登場以後は他のシリーズとは違い、長い歴史を刻んできています。

それを、これからも願うのは、ThinkPadファンの当然の気持ちです。それが、企業の利益追求と一致すると良いのですが・・・。
むかしマックのクローンがパイオニアから出ていましたが、
あまり欲しいとは思いませんでした。そこがブランドの
優位性というものなのでしょうね。

黒い弁当箱のエンブレムから、「IBM」が取れたとき、果たして買うかな?と自問すれば、たぶん買わないでしょう。
(値段が今より大幅に下がれば別ですが)

TPが変わったのは、3桁の製品番号から2桁の製品番号
になってからでは。製品番号3桁時代は、
TP560など、バイオ2台分の値段がしましたからね。

いまTP240を使っていますが、台湾製であっても、よく
出来たマシンだと思いますよ。
個人的には、聯想集団有限公司の名前が挙がる前に囁かれていた、日本の大手総合家電メーカーであるT社に買収されなくてよかったなと思いました……あんなところに買収されたら、一発でThinkPadは終わってたでしょうね。
# で、白くてツルツルの変な“家電パソコン”とやらが「【・・thinkpad」というブランド名になる、と。
家にある電化製品は、すべからく家電
お邪魔します!
>あらわず 様、

日本の大手総合家電メーカーであるT社というのは
芝浦の会社ですか???
という文脈からすると、
Dyna Bookなどは
論外!ということになるんでしょうか?
僕も、今、3年半以上酷使している
ThinkPadを買い換えようと模索中なんですが。
やはり、レノボになる以前のものを購入したほうが
良いのか?ぜんぜんわからないですね。
T41あたりにしておくか、
レノボの新機種にするか、
悩むところです。
ご教授下さい。

何卒よろしくお願いを申し上げます。
たいていの人の場合、売っているものしか買えないわけですから。
売っているものの中であれこれと触り比べて、性能や作り込みが
自分にとってベストだと感じたものを買うつもりでいればいい
だろうと思っています。
1台300万円するわけじゃないですから、
ハズシたと思ったときは買い直すことも不可能じゃないですし。

パソコンに限らず何であっても、
こだわることがあればあるほど費用がかかるのが常だとも思います。
あるレベルを超えたこだわり方をすると、
5年10年たって頭が冷えたとき後悔するお金の使い方をしていたことに気づいたり。。。
なんて、経験がいくつかあるわけですが。(^^;)

大金持ちだったら自分が IBM からパソコン事業部を買い取って
好みに完全にあう逸品を作らせられたのに。。。
なんて夢は今も見たりします。(w
>>31 Dean Corso さん:
DynaBookがダメとかそういう話ではなく。

例えば、キーボードにコーヒーをこぼしてしまった。

──このような場合、他社のPCはキーボード自身の排水機構から筐体底面へ水分を逃がし、PCとしての機構に極力損害を与えないような設計がなされていますか? たいていはそのままシステムボードに損害を与え、二度と起動しないスクラップを完成させてくれるはずです。

例えば処理の遅延にイラついて液晶画面をぶん殴ってしまった。結果、液晶画面が割れてしまった。

──こんなケースで、他社のPCは保証が適用されますか? たいていのメーカーでは有償修理どころか、ユーザーの責に起因する故障では修理を受け付けてくれません。

家電系の部門を抱えたメーカーでは、家電系部門が作ったPCとPC系部門が作ったPCでコンセプトが異なり、その結果、同じメーカー製なのに搭載されているユーティリティが違う・キーボードの配置が違う・本体外部のポート類の配置やひいては有無までが大きく異なる、といった統一感のなさがある場合があります。
ぶっちゃけた話、PC本体の品質にはそれなりの規模のメーカーであれば大きな違いはないでしょう。だからこそ、こういった設計や保守といったサービスの部分で違いを出す必要があったわけです。
普通に考えて、効率よく仕事を済ませるためのPCに、効率を低下させるたくさんの常駐アプリは要らず、ハードウェアのチップ数が増え、電源や回路・それ自身の発熱、果てはドライバの不出来によってOSやPC自体を不安定化させる可能性すらある、TVチューナーやハードウェアエンコーダ等の、本来の用途に不要なハードウェアを内蔵する必要はないわけです。
そういったものはもっと専門のハードウェアに処理させて、PCにはPC本来の仕事をさせよう、というのがThinkPadのコンセプトでもあります。

IBMはこういった部分での差別化を早くから図ろうとしていました。それがLenovoが売りたがっている「ThinkVantageテクノロジ」の真髄です。

あと1年と1ヶ月弱、Lenovoは自社で製品を企画・開発する自由を与えられていません。現在開発・製造されている端末は、すべてIBM時代からの長期計画で企画・開発されたものです。
この期間の終了後4年間、IBMのブランドを冠した製品を製造する世界的サプライヤーとして、IBMの意向に従った製品の企画・開発がLenovoに認められることとなります。この期間中も、おそらく自由な権限は与えられないでしょう。合弁から5年経ってようやく、LenovoとしてのThinkPadを設計できることになります。
# ……このころには「PC」は要らなくなって、おそらくPCを製造するメーカーなくなっているだろう(≒だからThinkPadは5年引っ張れればいいよね?)、というのがIBMのノンPCビジネスを担当している複数幹部の見方だったようですが、これはまた別の話で。

Lenovoの製品の信頼性がどうとか疑うのは、例えば最近では大手のように見られているDellやHPなどのPCを買って大丈夫なのか、という問いと同じ類のものです。
10年前、DellやHPは胡散臭いPC製造会社の筆頭でした。逆に、一度日本からの撤退をしてしまい、激安PCメーカーとして再参入したために“あーなんかあの安いとこだよね、大丈夫なの?”という印象を持たれている、Gatewayは高級PCを製造するメーカーとして有名でした。
Lenovoは世界中でThinkPadを売っているわけで、品質に問題があるのであれば、おそらく既にバッシングされて何らかの不安要素を含む報道がなされているでしょう。加えて、米国では集団訴訟の嵐を抱え込んでいることでしょう。
# 関係ないですが、写真にも使用されているZ60シリーズ、実際に使用してみると素晴らしいです。形が変わってもThinkPadはThinkPadなんだな、と思うはずですよ。
>ハズシたと思ったときは買い直すことも不可能じゃないですし。

うー実は、親のPCに浮気して、某H社のものを買ってしまった。。。。(非常に安かった)
OS以外全く余計なものが入ってないのは、IBM以上でそこは
好感もったのだけども、
あとは、USB端子がみんな側面についてていろいろ挿すと
スパゲッティ症候群。
イヤフォンの端子がなぜか前面についている。
キータッチが悪いのは覚悟してたけど、キーボードの配置が
許せない、慣れない。
キーボードの面積が広いくせに、よく使うボタンが
小指でも押せないほど小さい。
肩こりしない人なのに、肩がこるほど。
バームレストが直角にきりたっていて、手首が痛い。

こんなPCは手放したほうがいいのかなぁ。
手放すとしたらオークション?

親も気に入ってないみたいで昔のT30使ってるよ。。。
(このT30が曲者でメモリが256しか読み込まない。
左クリックが使えないのでマウス操作のみ)

もうちょっとお金だしてT43買えばよかった…;;
>>ういろうさん
>こんなPCは手放したほうがいいのかなぁ。

読ませていただいて「私だったら?」と考えてみると。。。
たぶん、もう一台買う企画を立ち上げて主計局(嫁)との戦いが始まると思いました。(w

手で触れ続けるものですから、
できれば触ってみて納得してから買うのが無難ですよね。
それをせずに失敗した経験が、私にもあります。(^^;)
仕様を見て現物を確認せずに予約購入したら、
キータッチが好みからひどく遠く、液晶がだいぶ見づらく、CPUパフォーマンスも覚悟した以上に低かった
という大ハズシをやらかしまして。(^^;)

その点、
ThinkPadシリーズは仕様と写真だけ見て購入しても大ハズシは無かろうと思っています。
当面の間は IBM時代の企画・設計だそうですし、
価格の下落とともにタッチや見た目の質感が徐々に変質するとしても、
当面の間は大ハズシまでいくことはなかろうと考えています。

逆に、IBM時代の ThinkPadでも弱点をかかえる機種があったようですね。
s30の左USBポートが弱いとか、X30だかX31でクラックが入るとか、
聞いたことがあります。
うちの ThinkPadも2台、
左クリックボタンのゴムがたったの1年半弱と2年弱で切れました。



R52ならば新古品が13万ちょいで売られているのを土曜の秋葉原で見ました。
新品でも似たような値段で見つかるかもしれません。
>>35 ぽてち さん:
*30シリーズあたりのABSパーツにクラックが入るのは、傾向不良としては有名ですね。衝撃を逃がすために素材変更をしたのが裏目に出たようです(おそらく予想以上にかかる応力が強かったのでしょう)。で、その結果としてテスト項目が増設された経緯があるようです(*40シリーズはその傾向を目にしません)。
# クリックパーツのゴムブッシュは消耗品ですので、1年動けばいいと思うのですが、、

13万円台出すなら、既にT42の14.1V SXGA+モデルが新品で買えるはずです(指紋認証搭載以前の、いわゆる前期モデルですが)。
>>あらわずさん

Lonovo ThinkPadはダメ。IBM ThinkPadなら良い。ではないと思います。
ということの例として挙げた一例だとご理解ください。> クラックの件


ゴムブッシュは消耗するものだと考えていますが、
原価100円もするわけないものが消耗して
かかる費用が 18000円とか 9000円は納得するのに辛いものがありました。(^^;)
3年以上使い倒してその費用ならまだ納得できます。
ゴムを単品で販売してくれたら、1年半でもすごく納得すると思います。(w

>13万円台出すなら、既にT42の14.1V SXGA+モデルが新品で買えるはずです

うっひゃ〜。そこまで安くなっていますか。(^^;)
嫁に知られたくない値段です。
「30万近い価値があるんだ!」と説き伏せて T42を買っていますから。
>>37 ぽてち さん:
ゴムブッシュ、PCサポート(部品センターではなく)に問い合わせれば、基本的には保証残存帰還の有無に関わらず、無償で送ってくれるはずですよ。
# 伝え方によって、相手の対応も変わるようですが、、
>>あらわずさん

手配してくれようとしたんですけど。。。
「パーツとして品揃えしているものでなく、たまたま在庫があれば提供しているが、現在は在庫が無い。もし入荷したら連絡する。」

と言われて半年。連絡はいただけていません。(^^;)
こういうことになるなら、
3年使い倒しくらいは保つような品質を実現して欲しいと思うのでした。

IBM ThinkPad でもこんなことがあるのですから、
Lenovo ThinkPad を避ける意味を私は感じていません。
次に買うノートPCも、たぶん ThinkPad か Let'snote でしょう♪
>>39 ぽてち さん:
つい3ヶ月ほど前に送ってもらっているので、おそらくその時点では在庫があったはずです。譲ってもらうパーツなわけで、連絡を待つだけではなく、こちらからもコンタクトしなければいけないのかな、と……。
>あらわず さま


詳しく書いて頂きありがとうございます。
非常に勉強になりました。
素人なわたしでも、
富士通やNECを買う気にはなれず、
かと言って、DELL等の劣化の激しいモノもダメ。
やはり、長年使っているThink Padがいちばんなんです。
先に画像にUpしたZ60シリーズの購入を検討中です。

ありがとうございます。
35番のぽてちさん

そうですね。いま価格コムなんかでみると
IBMめちゃくちゃ安くなってますね。
親用は置いといて、自分用に買おうかなー、と
思い始めました。
T30は親にあげた昔は、自分用にT40を買おうと思ったんですけど
高くて代わりにX31買いました。
そんな経緯があるというのに、今のこのT43の安さ!!!!

誰かT43使ってるひといますか?
ファンが常時回り続けるっていうのは本当でしょうか。
それだけが気になって購入踏み切れない。。。
T43 2668-92Jあたりを狙っています。
アキュポイント難民で、T社のノートからX31へ流れてきました。

最初の感想が、重い。頑丈そう。
なのですが、キーボードの作り、筐体の作り、ねじ止め場所に
書いてあるアイコン、整備マニュアル、今まで体験したことの
無いような世界がそこにありました。

ノートの注文と同時に、英語キーボードのパーツ型番を調べて、
注文をし、整備マニュアルを読みながら、本体を分解し、
本体にドライバーをくれる時に、キーボードのマークの付いた
アイコンに驚き、キーボードの水抜き穴を見つけては、感動し
整備マニュアルを読み進めれば、簡単に改造が出来そうだと
また夢を膨らまして、ThinkPadを楽しみました。

もう、液晶上部のLEDを見つけたときには、開発者の執念
みたいな物を感じてしまいましたよ。これでもかと言うぐらいの、
想いが詰まった製品でしたので、大満足です。

んで、本題に戻るのですが、製品がLenovoだろうが、IBMだろうが、
このクオリティー、開発者の意地が見える製品でしたら、ブランドには
こだわりませんね。
商業的にちょっと厳しいかもしれませんが、このままのスタイルを
貫いてくれれば、私はずっとThinkPadを使い続けると思います。


ただ、、、IBMだからのかもしれませんが、Windowsキーは欲しかった。。。
>アイライトさん
そうだよなぁ、Windows キー無いんだよなぁ、と思ってたのですが、検索してみたら
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/510ibmkey/ibmkey.html
こんなんありました。まぁ、他の方法に比べれば若干お手軽ってくらいかもしれますんが。
思いっきりオフトピックになってきていますが、とりあえず……

>>42 ういろう さん:
T43になってCPUがDothan 533へ変更となったため、ファンユニット自体がより大型のものに変更になっています。相変わらずの静音ファンですが、音の周波が変わったために、T41/42などから乗り換えると、しばらくは気になるでしょう。すぐ慣れます。
常時回り続けるかどうかは、パフォーマンス設定によります。最大のパフォーマンスを発揮するように設定すれば、当然発熱量は上がりますので、T41/42などと同じく常時回るようになるでしょうね。

>>43-44 アイライト さん, super duper blooper さん:
とりあえず、この辺 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1781968 を読んでいただくとして、他社のPCと違って、プリインストールされたソフトウェアは、まずはアンインストールするのではなく、ひととおり目を通してみることをおすすめします。
『ソフトウェア導入支援』と『キーボードカスタマイズユーティリティ』『省電力マネージャ』あたりは特に、ThinkPad特有の便利なユーティリティだと思います。
>>あらわずさん

なんと!、ブツがありそうですか。
暇を見つけて電話してみたいと思います。
情報ありがとうございました。


>>ういろうさん

もしかしたら、現行 Tシリーズは在庫処分モードに入っているかも?
SXGA+ が 13万円台というのはさすがに驚きで、そんなことを考えてしまいます。
現行のスペックで十分だと考えるなら、お買い得なのかもしれませんね。(^^)
>45番あらわずさん

あれ、レビューいろいろ読んだ限りでは
T42では普段はファンがとまっているのに
T43では常時ファンが動いてるみたいなことが書いてあったんですが。
T43を先に買って、それから後に予備機としてT42を買ったら
静かなのに感動したみたいな話も読みましたよ。
(贅沢なやつだな)
T42の枯れたチップセットと違い、
T43だとどうしても熱くなるとか。

日常的に文章作成するので、というか文章書くのが仕事なので
パソコンが静かであることは必須です。

CPUのパフォーマンスってどうやったら
いじれるんですか?
前に偶然そんな画面にはいってしまい
「素人にはおすすめできない」みたいなことが
書いてあって、あわてて逃げた経験があります。

>>ぽてちさん

お、詳しい人がみてもお安いんですね。
うちにあるT30もSXGAで(当時40万以上した)
これが画面広くて使い易いんですよね。
どうしてX31みたいな画面小さなパソコンこそ
SXGAにならないのか、と。
(液晶がないのか…)

>現行のスペックで十分だと考えるなら

まったくもって十分ですw
>>46 ぽてち さん:
在庫処分されているのは、主に指紋認証のないT42の前期じゃないですかね。後期モデルは855チップセットの製造が終了する今年末までは作り続けられますので、こちらは卸値が下がったと考えるほうが妥当だと思います。T43の基準価格が下がってますから……。
# でも、14.1V SXGA+モデルが13万円台なんての、はT41時代の1年以上前からあった話なので、さして驚きは感じなかったり、、
>>47 ういろう さん:
T42も冷却ファンは停止しないはずです。止まっているように聞こえる際も、極低速で回転しています(最近のThinkPadは、ファンを停止するような設計にはなっていないと思います)。
私の使用しているメインPCはT43p-G2Jで、文章執筆自体が仕事ですが、うるさくは感じませんよ。個人的にはT41-3PJのファンの音のほうが耳障りに感じるくらいです。

パフォーマンス設定は、タスクバーのバッテリー型の欄から「省電力マネージャ」を起動すればいいです。こちらで新規にプロファイルを作成して適用してやれば、その設定で動作するようになります。

ちなみに、12.1インチのSXGA液晶パネルは実在しますが、これくらいの文字サイズになると、万人にとっての実用域ではなくなってきます。
例えば、Xシリーズはどちらかというと営業マン向けのソリューションとされていますが、40代のおじさまにはもう、“画面の見えないPC”でしかありません。
ThinkPadは“趣味のPC”として供給されるソリューションではないので、およそ実用にならないと思われるラインアップは作らないという信条なのだと思います。
# そういう用途には、IBMやLenovoのトップは“VAIOでも買ってくれ”と言うでしょう。
>あらわず さん
標準のツールは見ていますよ、ただ 英語キーボードの場合
つぶすキーがなくて、困るんですよね。
左Altは、IMEを起こすために必要ですし、右側のAltキーは
Virtual PCで使う場合があるので、つぶすにつぶせず、、、

物理的にキーが足りないので、X31系のキーボードで
Widnowsキーが付くのを待っています。

#標準ツールは、使えるものが多くで重宝しています
#この辺もThinkPadの魅力ですよね。

>super duper blooper さん
おぉ、レジストリでの書き換えですか、これはよさそうですね。
確かに上矢印キーの左右にあるキーを押したことがないですし、、、
慣れれば、結構使いやすいかもしれませんね。
あらわずさん

>ちなみに、12.1インチのSXGA液晶パネルは実在しますが、こ>>れくらいの文字サイズになると、万人にとっての実用域では>>なくなってきます。

あれ、14インチのSXGAよりも細かくなるんですか?
だとしたら万人向けとはいえませんが。
画面が小さいんだからこそ、大きく使いたいという
至極当然な願望ですが。
SXGAがそういう意味になっちゃうなら
単にTシリーズなみにXシリーズの解像度もあげてくれ、と。

そもそも小さいのがいやならアイコンとか文字とか
大きくするのは簡単だし。

>ThinkPadは“趣味のPC”として供給されるソリューションではないので、

どうしていきなり、特殊用途=趣味になっちゃうかわかりませんが、
まあ、趣味だからっていけないわけじゃないですし
趣味だからこそ汎用を目指すという考え方もありますしw
(「遊べる&使える IBM」というコピーはどこへ行ったんだw)
それこそT43pをゲーム用途にすることもあるわけで、
横断的でしょ。

># そういう用途には、IBMやLenovoのトップは“VAIOでも買ってくれ”と言うでしょう。

IBMトップはそんなVAIOを侮辱(?)することは
いわないでしょうw
ま、International Business Machineですからねw

IBMのデザインは
質実剛健なんていう人もいますがさにあらず
遊び心があるんで好きです。
>あらわずさん

>パフォーマンス設定は、タスクバーのバッテリー型の欄から「省電力マネージャ」を起動すればいいです。

まったくオフトピックで恐縮の限りです。
ACとってバッテリーのところをクリックすると
省電力ウィザードというのが起動するんですが、
これでAC電源使用時を選び
CPU速度を低速とかにすればいいんでしょうか。
やっぱり損な気がして、なかなかふみきれませんね;;

ちなみにT43でCPU速度低速にすると
ファンとまりますか?

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング