ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのThinkpad T61

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
42PからT61に買い換えました.
7662A42です.7662A58を一度オーダーしたのですが,A42が値下げ?になって100MHz速いほうが値段が安いということになってキャンセルして注文し直しました.

42Pは不安定で突然止まってしまうことが3日に一回くらいの頻度で起こってましたがスペック的には不満もあまり感じず,60Pはさすがに大きすぎて鞄にはいらず,それ以外では画面スペックが落ちるのでぐずぐず買い換えを引き延ばしてましたが,新モデルリリースを期に買い換えました.安いし.

ACアダプターが規格変わっているのがつらいといえばつらい.旧タイプがごろごろしてますからね.

IBMロゴがなくなったのが悲しいねぇ..ワカマツでステッカー見つけてしばらく悩んでました.

CPUもメモリも余っているのに動作がひっかかるのがシャクですね.昨今のPCはみなこういう傾向ありそうだけど.EXpressCardに高速型のメモリスティックを4GBつっこんでReadyBoostしてます.まぁ,効いているんでしょうね,それなりに.

コメント(37)

T61(7658A2I)のCPU冷却用ファンから異音が…
保守延長はしています。
どなたかLenovoに修理をお願いした方はいませんか?

その際にやらないといけない事(梱包等)
あれば教えて下さい。。°・(>_<)・°。


【独り言】Thinkpad560Xはまだ無線LANで生きているのに。orz

> デコチャリさん

> どなたかLenovoに修理をお願いした方はいませんか?
> その際にやらないといけない事(梱包等)
> あれば教えて下さい。。°・(>_<)・°。

いつも修理に出す時は、Webから修理依頼をしています。
その後、日通が引き取りに来て、パソコンポを持ってきてくれるので、梱包とかは、特に必要無いです。

HDDを付けて出すならば、必要なデータや機密データは、抜いておく方が良いですね。

あと、BIOSやHDDパスワードは、外しておいた方が良いです。
> まある@姫屋さん

ありがとうございます。

突然モーターの軸がずれたのか凄い五月蠅くなりました。

HDDの中身をバックアップしてから出します。
(WEBで先程依頼しましたが、分かりにくい場所ですね。(^_^;))
明日回収予定です。
皆様
お陰様でPCが直ったようです。
テスト後、明日には発送出来るということです。\(≧▽≦)丿

ありがとうございました。
何かT61ってファンが弱いですね。
いっつも熱がこもるようになって、保守マニュアルに則って分解/掃除する度にファンから異音が発せられます。
今まで2度以上「故障」っつー事でファン交換致しました。

Lenovoに言わせると

「機械には当たり外れがある」

らしいですが(笑)。結構頻繁なんじゃねえのかなあ。
> cametanさん

「機械には当たり外れがある」って、最近、外ればっかりな気がします。

会社で、X200を導入したのですが、どれも、これも、2日ぐらいで、バッテリーが死にますあせあせ

クオリティ悪いなぁ〜
LENOVOに変わってから特にあせあせ
>>7

やっぱ呪われたWindowsキーが付いた辺りからおかしくなってるのでしょうか(笑)。
単なるWindows機じゃなかった辺りがThinkPadだったんですがねえ。
>>7

2日?
ふつかですか?

そりゃひでー
昨日無事に修理を終えて、帰還しました。

皆様
ありがとうございました。
T61の話題から、それてしまい、申し訳ないで、これを最後に故障の状況をちょこっと…。

会社では100台ぐらいまとめて購入したようです。
で、うちの事業所に20台ぐらいきました。
そのうちの私が知っている範囲では、5台。

いずれも、バッテリーのランプがオレンジ色に点滅していて、交換指示の状態で、充電も出来ない状態です。
他のバッテリーに変えると、問題ないので、完全にバッテリーの問題です。

ある意味、社内購入みたいなもんなので、各自で修理依頼を出して、バッテリーを新品に交換してもらっている状態ですので、メーカーからは正式なコメントはありません。

と、X200の話は、これぐらいで。
なんか最近のThinkPadってやっぱりクオリティ下がってるんですかねえ。
残念です。
コストとの兼ね合いでしょうか。

とは言え、自分もWindowsキーとブラウザキーとか付けてきた辺りで個人で買おうって気は失せました。(でも自宅のX22は現役です!)
T61に搭載されている一部のバッテリーについて、Lenovoから交換プログラムが発表されたようです。

http://download.lenovo.com/lenovo/content/batt/082009/LandingPage.html?lang=ja

お知らせまで。
>19 まある@姫屋様

このページって、Lenovoのサイトのどこからリンクされてるんでしょう。
トップから探してみましたが見つけられませんでした。

X60/61のへたったバッテリ10本を会社で試してみたところ1本が該当しました。
FRUが一致しないのが4本、他は「問題なし、通常のへたりです」ってのと「このバッテリは保証期限から12ヶ月が経過しているので対象外です」っていう2パターン。
製品が当該したとき、そのまま交換用製品の送付先登録ページにつながって、すぐに手続きが済むのはいいけどさ(全部英語だけど)。

保証期間+12ヶ月じゃないとプログラムの対象にしないっていうのなら、当該のモデルって06年から発売されているものもあるので、ちゃんと告知しないといけないと思うんですけどね。
ThinkPadの「重要情報」にもこのページの内容がリストされてないし。

昨日調べた10本は、大容量バッテリに交換したあとまだ会社に残っていたもの。
それ以前にたまっていたバッテリは、Lenovoのバッテリリサイクルプログラムでやはり10本くらいをLenovoに送っちゃった。
うちの会社ではその位X60/X61ではバッテリを交換してるってことなんですよ。

なんかこっそり回収プログラムやってるようで気にくわないなぁ
> いわささん

> このページって、Lenovoのサイトのどこからリンクされてるんでしょう。
> トップから探してみましたが見つけられませんでした。

私も、またぎきなので、どこからリンクされているのか探してみましたが、見つかりませんでした。
ただ、公式なLenovoのサイトだったのでお知らせしてみました。


> ThinkPadの「重要情報」にもこのページの内容がリストされてないし。

何か「重要情報」から抜け落ちている物も多々ありそうですね。
企業モデルとか色々あるから、全部載せるのは、無理なのかなぁ〜?
販売店からこの件で連絡があって、わかりました。
「ヒント集」で機種から絞っていけば出てきます。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Hints%20and%20tips%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad%20X61%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%227673%22+OR+%5Btype%5D%3D%22All%22%29

でも「ヒント」じゃねぇだろ(w

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-040C6D0
送付先情報の入力画面が表示されますので、日本語(全角)にてご入力して頂けますようお願い申し上げます。ここで入力されたものが納品書に印刷されます。


ひゃー、全部英語で入力しちゃったよ(w
> elfさん

きちんと本文を読んでコメントしてください。

私は、X200ではなくて、このトピックのT61の話をしています。
ありがたいことにT61pのバッテリーは対象外でした。
ところで、T61p、恐ろしくスピーカーの音が悪いのですが(すぐに割れる)、最近のThinkPadはそんなものですかね?
過去X21、X31、X32、T41p、T42、T43pと使用してきましたが、こんなことはなかったので、ちょっと驚いています。

そして、ファンが二回飛んで自分での入れ替えにも慣れっこなのはT43pだったりします。
バッテリ交換プログラムの件ですが、

今日は出社して作業があったので、その合間にR61eとR60eのバッテリを調べてみたところ10台中4台が該当。
なんなんだろな、一体。

実は06年の初夏、X60sを12台程度導入したところでSONYのバッテリ不具合問題が発生。
ただ、そのときもSONYバッテリじゃないのにサイクルカウント30回前後でだめになるバッテリが2本出たんで、販売店経由で文句をつけたんですが、レノボさんからは不具合はないとの回答。
仕方なく大容量バッテリを必要本数購入したんですが、しばらくして販売店から「やっぱりなんかおかしい物があるらしいってことで、レノボから交換用にバッテリ送るそうです」ってことで、バッテリが送られてきたことがあったんですよ。

こまったもんだ

初めまして!thinkpad を買うなら、どこに行ったほうが一番いいか、教えていただきないでしょうか。

ps 具体的な実態店など
> skyrabbijさん
参考価格なら価格.comでも見られては?
あとは量販店に足を運んでリサーチも必要なのでは…
安い買いものでは無いので色々調べてみるのがいいんじゃないですかね?
年末に衝動買いしたT61が老朽化してきました。
やはりサポートは付いていた方が良いですね。

ちょうど修理から戻ってきたばかり。



ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング