ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのThinkPad X40

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして!

ThinkPadの初心者です。

ThinkPadならではの裏技みたいなものはありますか?
(変な質問ですかね)

コメント(108)

せっかくだからドライブ類も安かったら嬉しかったのですが。
はじめまして。仕事でX40使ってます。
もう、仕事ではthinkpad以外使う気にならないぐらい惚れました(以前のx24?の方がキータッチはよかったけど)。

ちょっとどうでもよい質問ですが、
液晶パネルの上についている手元用ランプの色のことです。

以前のX2xは高輝度の白っぽい奴がついてたと思うんですが、
X40は赤い奴になってますね。
これって、なにか理由があるんですかね?また、色変わったのってX40からですか?

これからちょこちょこのぞかせて頂きます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。同じく仕事でX40使っています。
s30を使って以来、ThinkPad以外のPCは考えられなくなりました。
s30→X30→X40と乗り換えてきました。

ところで

>X40は赤い奴になってますね。

今、試してみて気がつきました。
たしかに、オレンジ色のランプに変わっていますね。
s30、X30は白っぽいランプでした。
確か、X31も白っぽいものだと思います。

なぜX40から変わったのでしょうね?
私も試してみました。オレンジ色でした。
s30のランプはイマイチ実用的ではないなぁと思っていたのですが、X40のオレンジ色は結構使えるじゃんと思います。

勝手な想像ですが、光度が不足している状況では、白よりオレンジ色の方が視認性が高くなるのでは?
トンネル内の明かりがオレンジ色のように、です。

ともあれ、機種が違うので比較するのもどうかと思うのですが、X40のライトはs30よりも実用性が高そうですね。
X40はオレンジ色ですね。
ThinkPadのキーボードライトは国際線の飛行機で夜を迎えて、機内もかなり暗くされた時に読書灯などをつけず周りへの迷惑をかけずにキーボードも見えるという点が考慮されているように思えるのですが。。。以前の白色だと直接見てしまうor目に入ってしまうとかなりまぶしい感じがします。

そういう意味では、となりの席に座っている方が、もしなにかで直接ライト部分を見てしまっても、オレンジのほうがライトな感じがします。しかも使っている本人の認識性は白のときと余りかわらないような・・・
X32はオレンジですか? 今X31(ランプは白)なのですが、次はきっとX32なので興味津々です。
新しいマシンが欲しくなる季節ですなぁ…
>68:さかよさん
いまさらですが、ナイスな情報ありがとうございました。
私もつい衝動買いしてしまいました。
英語キーボードになれちゃうと日本語キーボードが使いにくくてしょうがないです。

X40(英語版)の修理中に前に使ってたT40(日本語版)を嫁から貸してもらって使ってたけど、もう完全に英語キーボードになれちゃってるから@の位置がわからなかったり、@の場所をようやく覚えたと思ったら打つときに間違えてShiftを押してしまったり(笑)。

あと、スペースが小さいのが一番不便でs、スペース押したつもりが無変換とか変換とか押しちゃってたり。変換、無変換キーを使いこなしてる人は日本語キーボードの方がいいんだろうけど、僕の場合はそんなキーはもともと使ってなくて、ファンクションキー使ってたから英語キーボードの方がぜんぜん楽。外国人に貸しても戸惑われないしね。
うちのX40、T40と比べると買った時から音が小さいんですけど、これって普通なんでしょうか?これでムービーとか見る時に音が小さくて不便な時があるんですよね。
X40を使っています。
赤外線ポートの使い方について質問です。

携帯から画像などをPCに転送する際に、諸般の事情(パケ代節約、携帯の電源を切ってからSDカードを抜くのが面倒など)により、赤外線ポートを使っています。

携帯からPCへ送る場合は何の問題もないんですけれども、たまにPCにある画像などを携帯に送ろうとしたときに、そのためのアプリケーションが見当たらず困ってしまいます。

まぁ、メールに添付して携帯に送れば事は足りるのですが、せっかく付いてる赤外線ポートですし、こんなことぐらいでしか使う機会もないので、ご教授して頂ければ幸いです。
>>81 ジョニオ さん:
T4xと比べて小口径なスピーカーでしょうから、ある程度は仕方ないのでは?
>>82 はす さん:
当該ファイルを右クリックして「送る」から「赤外線デバイス」とか、携帯電話側がファイルの受信モードになっていて、それがPC側に認識されているのであれば出ると思います(少なくともドコモN505iS/SH900i/SH901iCでは出ていました)。
>>あらわず さん
ありがとうごさいます。
自分も以前試してみたのですが、「送る」の中には「Bluetooth デバイス」の項目と、他にはデスクトップやメールしかなくって…
>>84 はす さん:
携帯電話がPC側に認識されてないのかも知れません。コントロールパネルの「ワイヤレス リンク」(Windows XPの場合)などにて確認できませんか?
>>あらわず さん
あぁ、なるほどっ
先に携帯を受信状態にしてPCに近づければ良かったんですね。
ありがとうございました。
X31からX40に乗り換えたのですがマウスポインタの動きって重たくないですか?

X31と同じ設定にしてるのですが、重たく感じます。
気がつけば相当な力でゴリゴリしてる俺がいる。。。

裏技で早くできないですかね?
ぜろさん、参考までに。
コントロールパネル−マウス−「ポインタオプション」あたりで調整はされているんでしょうか?
僕のX40でも、最初重く感じたので、心地よく感じるくらいにポインタの移動速度を調節しました。
>>88
久々にX31をwindowsで使ったらマウスの動きが早すぎってビックリ。

設定値は全てMaxにしてるのですが・・・遅いです。
ぜろさん、
じゃあ、「トラックポイントスティックの感度の調整」も「軽く」にしてあるわけですか、、、どのくらいで重たく感じるのかわかりませんが、ここも調整してあるのであれば、他に調整できるところは知りません。
件名:裏側のゴムって買えるのでしょうか?

みなさんこんばんは。

ビジネスユースでいつもカバンに詰め込んで持ち歩いているのですが、今日ついに裏側のゴムが3つ取れてしまいました。
残りが一つになると、当然ですが最後の一個を支点にクルクル回ります;;
そして、最後の一個が取れるとアイススケート状態になりそうです^^;

このゴムってどこかで買えるのでしょうか?
無学な私に教えていただけると幸いです^^
うちのはs30ですが、やはり剥がれて困ってます。
剥き出しで鞄に入れて持ち運んで出し入れするとどうしても引っかかって剥がれるようになりますよね〜

s30の場合、冷却機構の吸気口が底にあるのでゴムが持ち上げてないと物凄い高熱に・・・

適当なゴム板を切り出して貼り付けようかと思ってましたが、ちゃんとしたのが手に入るならそっちが欲しいですね。
ゴムは保証内なら無料でもらえますよ。サポートセンターへお電話を。
保証外なら有料なのかな?
>>93 イトウダイサク さん:
保証期間内なら無料なのですが、保証期間経過後は無料で送ってもらえたりお金を取られたり、そもそも送ってもらえなかったり、対応がまちまちのようです……。TrackPointのクリックボタンのゴムブッシュもそうなのですが、対応する人によってしまうようですね。
みなさんありがとうございます!
今度センターへ電話してみます^^

あれから、ゴム一点を支点にしてPCを回しながら運用してますが、すぐに熱でハングアップするわ、なんかちょっと斜めだわ、良いことなんにもありましぇん・・・
質問なんです。
この機種は下段ではなくオンボードのメモリ交換出来ますでしょうか。
> 96

意味不明です。日本語でお願いします。

「下段」って?
内蔵のメインメモリの事かな?
だとするとメモリチップがメインボードに半田付けされてたはずなんで、まず不可能ですね。
>>96 腐れ30男 さん, >>98 Kenrow さん:
0.3mmピッチのハンダ付け(DDR2は288-pinでしたっけ)を完璧に出来る技術力があるのなら、おそらく不可能ではないと思います。
ありがとうございました。検索してもでてこない訳がわかりました。申し訳ないです。
オンボードのメモリを交換できるPCってあるんでしょうか?
もともと詳しくないので、そういう機種が普通なのだとしたら
失礼しました。
>>101 まつ さん:
その疑問では、まず「オンボード」という意味合いをよく考えてみてください。ソケット等の差し替え機構によるものではなく、BDA実装によって事実上固定されているからこその“オンボード”です。
>>99でも述べていますが、それを損傷させずに剥がしたり、“亀の子”等の手法によって、新たなチップを完璧に実装する技術を持っているのであれば、すべてのPCはオンボード実装のメモリ換装は可能だと言えます。

それが現実的か非現実的かのどちらかと問われれば、言わずもがなです。マシンごと買い換えたほうが、遙かに低いコストでグレードアップ出来るはずです。
102: あらわず さん
(私の認識と全く同じなので引用は省略します)

私は
96: 腐れ30男 さんが
> この機種は下段ではなくオンボードのメモリ交換出来ますでしょうか。

と書いた裏(?)を考えていて
・他機種でオンボードメモリ交換した例を知っていて
 X40で交換できるかどうか聞いた
・オンボード という意味を取り違えていた
・CPUを交換できる機種はありそうなので
 それからの類推でオンボードメモリを交換可能と考えた
あたりは想定してみたのですが
最初の想定が可能かどうか 確信がもてなかったのです。
ええええと、いろいろ間違えてしまったんです。
亀レスでもうしわけありません
私なりに解釈したのは、「下段」とはPCの裏面にある増設用メモリスロットのことかな?と思いました
オンボードとは、もともとPCに搭載してるメモリのことかなと思いました
私は、T41を使っているのですがこの機種ではキーボードを外すと、もともと搭載されているメモリを交換することができます
メモリは普通の増設用メモリと同じもので、増設用と同じスロットがついてます
おそらく、このような機種のメモリ交換の話しを見つけてきてX40でできないかと思って質問されたように思いました
なるほど、用語の勘違い、って感じですか。X40シリーズはTシリーズのようにメモリスロットが2個あるわけではないので、その発想はなかったです。

ちなみに、>>105のさんがさんのおっしゃるキーボード下のメモリは、メーカーとして交換することを考えていないわけではなく、本体底部のメモリスロット同様、交換方法は一般に公開されています。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-51448

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-009B7B3
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-008B562
色々ありがとうございます。
結局開腹してみたんですが裏蓋メモリしか交換出来ませんでした。
本体512MB、裏蓋1GBで快適になりました。

ログインすると、残り72件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング