ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのThinkPadのセキュリティ対策について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社内でシステム管理やってるジンと申します。

先日、うちの社員が社用車で車上荒らしに遭い、車内に置いておいた貸与していたThinkPad X40と自前PC等諸々盗難!
日中にも関わらず、店先で助手席側窓ガラスを割られ、持ち去られていました。ほんの1時間程離れてただけだったそうです。


幸い、X40は去年夏にBIOSレベルでSupervisorとUserのパスワードをしかけて、
『パスワードはPCに絶対に貼るな!』と促したいたので、データ保護に関しては大丈夫でした。


数日経ってから、警察から連絡が入り、ThinkPadが出てきました 笑
某駐車場の片隅に転がっていたそうで、システム点検の為に私の手元に来ました。

鑑識を通ったらしく、アルミ粉だらけでやってきました (滝汗


各部チェックしたところ、特に問題となる部分も無く、
しいて言えば、液晶のアームを固定しているネジが白く腐食した程度で、
電源を入れると問題なく稼働しました。


推測の域を出ませんが、
同時に盗まれたPCはパスワード等のセキュリティは実施しておらず、
未だに出てきません。多分リサイクルショップ等に流れてしまったのでしょう。
幸い、ThinkPadのパスワードはチップ交換しないと起動できない仕組みになっているので、
リサイクルショップでも起動しないものは買いとらなかったものと思います。


今回の一件で、益々ThinkPadファンになりました。


皆さんは、どのようなセキュリティ対策をしてますか?



写真は、鑑識から帰ってきたThinkPadクンです 笑

コメント(1)

車内に500円玉が転がっているだけで、そういうことをする人もいるそうです。少なくともトランクに入れることです。まぁ、ハッチバックやワゴンじゃ意味ないですが…。わかっていると思いますが持って歩くことですね。

実際にハッキングのほとんどがネットワーク越しではなくて実際に侵入したり、パスワードを何かで調べたりしてからクラックするそうです。

セキュリティチップはトラブルの時に怖いからしていないです。パスワードがわかっていてたら読み取る方法はあるのかな。普通にHDDパスワードしています。今は指紋認証で入れますけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング