ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのヘッドセット(外部マイク)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外との交信にSkypeを利用しようと思い、ヘッドセットを物色しているのですが、ネットで見るとほとんどの製品に「外部電源マイクロフォンが必要な一部のThinkPadには非対応」との但し書きがあります。この「一部のThinkPad」とはどの辺のモデルを指すのでしょうか?

ネットで色々と調べてみると、ThinkPadはすべて外部電源マイクが必要なようなことを書いてある場合と、マイク端子の外周が金属製のものは外部電源マイクが必要だけど、そうでないものは他社のPCと同じように普通のヘッドセットが使用できると買いてある場合(例:http://www.aichi.to/~thinkpad/mic/ があり、ちょっと混乱しています。

ちなみに私のはX31で、マイク端子の周囲は金属ではありませんが、どうなのでしょう?また、普通のヘッドセットが使えない場合、使用可能なお勧めのヘッドセットがありましたら、お知らせいただければ幸いです。

コメント(10)

USBヘッドセットがいいですよ。
Skypeだけヘッドセットへ音声出力するようにできますし。

有名どころではプラントロニクス。
http://plantronics.gate.co.jp/dsphead/

他にはロジクールのPS2用USBヘッドセット(LPAC-50000)が、非公式ですがPCでも使えます。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2258,CONTENTID=8778

また、アナログ・USB変換器を経由させるのも可です。
例 http://plantronics.gate.co.jp/usbadp/
早速ありがとうございます。
ということは、やはりX31(あるいはThinkPadすべて)は、マイク端子を使った普通のヘッドセットは使えないのでしょうか?
X31なら普通のヘッドセットが使えますよ
外部電源が必要なマイクのみ対応の機種は
ちょっと古い機種だけだと思うので最近の機種なら
普通のでokだと思いますよ
私のPCはX22ですが、ロジクールのヘッドセット(A-002R)を普通に使えています。
ご参考まで。
以前のThinkPadでは確かに一般的なマイクが使えなかったようですが、最近のモデルならまず大丈夫だと思いますよ。
私はX30で「ThinkPad非対応」を明記されたヘッドセットをなんの問題もなく使っていますし。
それは、Mwave搭載のThinkPad/Aptivaの話ですね。“マルチメディア”に対応することがアドバンテージだった時代で、当時のIBM PCは特殊なDSPを搭載していたため、他社製周辺機器への対応が弱かった時期があります。

……10年くらい前のPCの話なので、ほぼ絶滅しているとは思いますが、、
皆様ありがとうございます。なるほど、最近のThinkPadであれば問題ないようですね。大変参考になりました。感謝です。

内蔵マイクがあることは存じていますが、HDDなど本体のノイズをある程度拾ってしまいそうなのと、あと、常に本体に向かって話すというわけでもないので、とりあえずヘッドセットを使ってみようと思っています。でも、感度がいいのであれば、こちら側が2人以上いてミーティングする場合には活用できるかもしれません。
だーますさんの貼られたURLにも記載がありますが
ThinkPad Adapterというのがあります。
それで外部マイクの接続OKです。
私の場合はViaVoice付属の物を使用しています。
オークションで500円位で出ている事もありますのでいかがでしょう?
しかも、ヘッドセット付きだったのでお得でした。
出品者にAdapterが付属しているかどうか確認すると良いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング