ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのトラベルキーボード(英)が日本語配列で認識される!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会社のPC DELL Dimension4700
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_4700c?c=jp&l=jp&s=dhs
の日本語キーボードがあまりにしょぼいので
IBM トラベルキーボード ウルトラナビ付(英語)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.html
を購入、これで会社でもThinkpadライクに仕事するぞと張り切っていたのですが
そのままつなぐと日本語109配列として認識されてしまい、とても使い辛く困っています。

デバイスマネージャからドライバの削除や更新、付属CDからドライバのインストール。
上記サイトから落としたドライバを入れたりしてみましたが、いまだ状況は改善されません。

【現在の状況】
OSはXP Pro SP2です。
デバイスマネージャでは
「キーボード>HIDキーボードデバイス」
「ヒューマンインターフェイスデバイス>IBM USB (Travel)Keyboard with UltraNav」
と認識され、正常に動作していると表示。
ポインティングデバイス(トラックポイントやウルトラナビ)は通常通り使用可能です。

こちらのサイト
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880583
を参考に、
デバイスマネージャ→ドライバの更新→一覧から選択から
標準キーボード「英語キーボード/101キー」を選択しようとしましたが
「HIDキーボードデバイス」しか表示されず途方にくれています。

どなたか似たような経験のお持ちの方、もしくは改善方法を知ってる方。
お力貸していただければと思います。

コメント(13)

> デバイスマネージャ→ドライバの更新→一覧から選択
> から標準キーボード「英語キーボード/101キー」を
> 選択しようとしましたが

「互換性のあるハードウェア」のチェックをはずしてくださいな。
それでいろんなキーボードが選べるようになりますので「PC/AT エンハンス PS/2 キーボード(101/102キー)」を選んでください
いわささん>

>「互換性のあるハードウェア」のチェックをはずしてくださいな
チェックをはずして色々なキーボードが選べるのですが、「PC/AT エンハンス PS/2 キーボード(101/102キー)」の項目がみあたりません(T_T)

それらしい101キーボードの名前もないので困っています。
SP2にしたからでしょうか?弱りました、、、。
最低でも英語配列の101キーの項目はあるはずなんですが・・・
(基本中の基本のデバイスですし)
手元のXP-SP2マシンでもありましたし・・・うーん
HIDキーボードデバイスのところは変更する部分ではありません
キーボードデバイスの部分にもうひとつキーボードがありませんか?

PS/2にキーボードが繋がっていなくてもPS/2キーボードがあると思います。それを101/102英語キーボードに変更してあげてください。
XPSP2でもSP1でもWin2kでもこのキーボードはあるんですが……
Kenrowさん>
何故かうちのマシンは英語配列101キーの項目ないんですよ。
そこいらへんは何度も見直してるんですが、、、。
スクリーンショット撮ってみました。

よういちさん>
PS2のキーボードを繋ぐってのはそれっぽいですね!
でも今はちょっと用意できないので、後で試してみることにします。
ありがとうございました。
遅ればせながら

私もDELL OptiPlex270で使っているのですが、HIDキーボードの更新ドライバ一覧?には英語キーボードデバイスはありません。
リモートデスクトップでThinkPad(英語キーボード付き)を使っているので問題なかったのですが、やはりDELL側は106(日本語)キーボードとして動作していました。
みなさんのコメントを参考に、PS2英語キーボードをいったんつないで見たところ、やはり106(日本語)キーボードとして動作しました。
デバイスマネージャでは「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2キーボード」となっていましたが、ドライバの更新で同じものを上書きして再起動したところ、PS/2キーボード、トラベルキーボードともに英語配列での動作になりました。

Windowsではキーボード配列を1種類しか保持できないのが問題で、HIDキーボードではすでに保持されている配列に自動的になってしまうようですね。

おかげさまでUSB外付け英語キーボードの動作については理解できたのですが、リモートデスクトップでThinkPadをコントロールしてもTrackPointでのスクロールが効かないって問題が残っています。
別のトピックあげたほうがいいかな・・・
「リモートデスクトップ トラックポイント」で検索すれば見つかりますよ。

具体的には
c:\windows\system32\tp4table.dat (WinXPの場合)

Pass 0 rules

*,*,mstsc.exe,*,*,*,WheelStd,0,9
を追記

(mstsc.exeはリモートデスクトップのクライアントアプリ)
>あろさん

情報ありがとうございます。
「リモートデスクトップ TrackPoint」では検索していたんですが・・・(頭固いなぁ〜>自分)
Operaでスクロール対応させるためにやったことがあったので、tp4table.dat を探してみたのですが、Windowsディレクトリに無かったのであきらめていました(^^;
これでトラベルキーボード+リモートデスクトップ環境はかなり快適になりました。
あとは、フォーカスがないウィンドウもスクロールできれば言うこと無いのですが・・・・
これこそ別トピックですよね
別トピというか、Windows側の設定の問題になるので、別コミュです。
と言いながらも…

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/15/okiniiri.html
こーゆーの使うと楽ですよ。
(探せば他にもあったと思います)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング