ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのthinkpadについて教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

近日、中古でthinkpadを購入しようと考えています。

web制作用に使用しようと考えているのですが、シンクパッドに
ついてまったく素人です。

シリーズ中の不人気機種や、いわく
付きの型番など有りましたら、教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

コメント(32)

 悪評を書け、といわれているようで、あまり良くは感じませんね。どのような意図かわかりませんが、失敗はつかみたくない、ということであれば、有益なコメントは得られにくいのではないでしょうか?それ以外の理由があるようであれば、より具体的な内容で、トピックを開かれると、よろしいと思います。
>えすえすけーさん
>田添@tploverさん

了解しました。
この質問は終了させて貰います。

>ひろあきん

レスありがとうございました。
そうでしょうか?
「悪評も評なり」
だと思うのですが。

>失敗はつかみたくない、ということであれば、有益なコメントは得られにくいのではないでしょうか?

すると、初心者に、みすみす失敗作を掴めと?
(まさかそんな意図ではないと思いますがm(__)m、意図はどうあれ結果として、それはそういう結果をもたらしちゃいますよね?)

そういう可哀想な事態を起きないようにするのが、われわれ先輩の(後輩から見ての)存在価値だと思います。

また、ThinkPadには失敗作など1つもない!というわけでもないですよね。
概ね良い機種だからこそ概ね人気を永きに渡って誇っているわけですが、これだけ色々な機種がある以上、やはり若干なりとも良し悪しはあるはず。

だから、いい話も悪い話も、書いちゃえばいいと思います。

あ。私は特に悪い機種(や良い機種)がどれかとかはぜんぜん知らないです(^^;
(じゃあ先輩じゃないじゃん>おれ)
X31持ってます。まあ満足(^^v

>終了させて

そんなわけで、終了するこたぁ無いと思います(^^;
ここ数年のモデルで特に悪評は聞いた記憶が有りませんね。

昔だと液晶パネルと本体を繋ぐヒンジの付け根が折れたり割れ安いモデルが有りましたがちゃんと改善されましたし、それを教訓にして以降のモデルでは再現しないように対策されてますもんね。

・・・あ、ソニーセル使用のバッテリーの件があったか(苦笑)
これも対策されてて店頭や在庫品で該当する物は全て回収済みのはすです。

中古で買いたい時に無難なモデルを選ぶコツは、以降の新製品にデザインが引き継がれてるモデルを選ぶとトラブルが少ないですよ。
デザインが変更されるって事は使い勝手が悪いとか構造上脆いとかの問題を改善したって事で、変更無しに引き継がれたって事は問題が見つかってないって事でもありますから。
240無印→570無印→X20→R50e→T21→X31→X40ときて、現在X60sですが、どれも致命的といわれるような欠点はありませんでした。

まぁ、X60sなら無線LANチップの発熱やらバッテリー発火問題がありますが、私のモデルはバッテリーリコールは対象外ですし、発熱に関してはなんとか我慢できる程度なので、不満というほどには至っていません。

機械ですから、多かれ少なかれ車と同じで欠点はどの個体にも存在するので、そう思っていれば上記8機種はどれも許せる程度ということですね。

ただ、上でKenrowさんもおっしゃっているように、液晶ヒンジのがたつきはX20ではありました。また、X2xシリーズでは、クリックボタンのクリック感が使っているうちにすぐなくなります。ボタンとしてはちゃんと機能していたので、私は特に気にしませんでしたが。
この辺も、後のX31やX40や現在のX60sで対策されているので、現在では問題ありません。

なので、私の使ってきた上記8機種の印象では、X2xシリーズが一番筐体の作りが危ういなーという印象です。他は、どれも似たような使い心地で、目立ったトラブルはありませんでした。
ただ、X2xはパームレストや天板部分にカーボンが使われていたりして、後のXシリーズにはない質感があったので、なかなか捨てがたい部分もあったのですよ。
個人的に、もっとも長期に渡って愛用したのがX20だったですし、思い出深い機種でありました。
X及びTシリーズ両方とも、20番台は中古の値段は安いですね。失敗したくなかったら、Tの40番台でしょうか。web製作なら、Tシリーズの方が画面はでかくて困ることはありますまい。

RおよびAもありますが、いかにもシンクパッドという品質ではなく、あえて選択するのは、どうかと思います。よほどの
出物があれば別ですけど。

3ケタ台は、趣味の製品です。発売当時はダントツの性能でしたが、現状ではお勧めできません。
T42P 欲しいですねw

まあ〜おいら的にはw T21使ってる奴だから

次はR31かなw〜え 古いっすか〜

でも 気に入ったのを買うのが一番でしょう

まあ 自分的に避けたい機種はCPUの発熱量の多いG40とかR40かな〜

CPUがペンテアム4のマシンより ペンテアムMのThinkPad

がいいと思いますw まあ 後はデスクトップみたいに使うノートなのか モバイルで高性能なのかは個人の好みだと思いますよw

まあ あとは実際に見て触ってで良いのでは

ちなみに自分のT21のキーボードはT23のに変更したのですが若干キーの感覚が硬いかなって感じますw
中古で購入しようというのですから、
おそらくOS付で入手したい、ということかな? と推測しました。
(フリーUNIX系をご自身で入れる という方も多いようですが)

目的の"Web制作用"が よく理解できていないのですが
上記の観点では、
今日現在購入するならWindowsXP機がよろしいのではないでしょうか。

後は必要な機能(無線LANとかHDD容量とかメモリ容量とか)と
ご予算しだいかなぁと思います。

多くのみなさんがお書きのように、
不人気やいわく付の型番はないように思います。
Web製作用とのことで
現在の環境がわからないのでなんともいえませんが、皆さんの言うとおり画面は大きいほうがいいですよね
時運もDreamweaverなんか使うときにX31はちょっと不便でした(目が悪いだけ?)
そうするとやっぱりTシリーズですか、悪い噂は聞きませんし
持ち運ぶ時とかはあるんでしょうか?
Web製作なら、セカンダリモニタの有無も重要ですが、
横1400ピクセル or 1600ピクセルのモデルがおすすめです。
外付けモニタはいくらでも買い換えできますが、
本体は…なかなかできませんので。
DreamweaverというかStudioは、今T43pで回してます。
その前はX31を使用していましたが、製作はデスクトップでやっていました。
T43pの1600*1200の液晶は、絶対的に有利です。
映像まで考えると、T43pにIEEE1394がないのは非常に辛いところですが。

個人的にはキーボードの真中のポッチは大嫌いなのですが(タイピング中に指に当たるのがイヤ)なんだかんだで、4代続けてThinkPadです。ハイバネーションからの立ち上がりが良いというのが一番の理由かもしれません。

ちなみに、X31はバッテリー維持時間の長さで衝動買いしました。出先でお客さんにWEBなどをプレゼンする場合には重宝します。
はじめまして、やすたろぅと申します。このコミュで初めて発言させていただきます。

実は4月に購入した他社製のノートPCがいわゆるハズレ機で、ThinkPadの中古機を購入しようと考えていたので、このトピは非常に参考になります。

正直これまでは他社製のデスクトップPCを中心に使っていて、Tシリーズ・Rシリーズ・Aシリーズの違いも余り分からずに困っておりました。

主にビジネスソフトの使用が中心なのですが、これからT4xシリーズを中心に良さそうな機種を探して購入しようと考えております。

皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
>戯音 さん

>すると、初心者に、みすみす失敗作を掴めと?
>(まさかそんな意図ではないと思いますがm(__)m、意図はどうあれ結果として、それはそういう結果をもたらしちゃいますよね?)

 失敗かどうか、それを決めるのは自分自身ではないでしょうか?失敗作をつかめ、と読みとることもできるかもしれませんが、失敗をおそれずに飛び込まなければ、得られないものもあるとは思いませんか。

 仮にこの機種は選ばないほうが良い、と書いてしまった場合、その機種を使っている人からすれば、気分を害することになってしまいます。言い方を変えて、お勧め機種はなにでしょうか?とか、安い ThinkPad を探しています、などといった書き方をすることもできたのではないか、と感じます。

>Don さん

 現在中古市場に流通している ThinkPad は、何を選択しても、失敗と感じる選択はないと思います。触ってみて、その上での選択すれば、失敗と感じることは少ないと思います。
T4xPのシリーズ いいですねー
未だに買えない私

どうせならFlex Viewのモデルをお勧めしておきます
S-IPSの広角な視野角だとDVDの再生も綺麗ですよー と

今はですね A31をメインにしてます
Flexview使い出すと 今のツルテカ安モンTNパネルが見てられなくなって・・
>失敗をおそれずに飛び込まなければ、得られないものもあるとは思いませんか。

安い買い物ではないので、先達の経験や知恵は
とても有用なものだと思います。

(というか、安い買い物であっても考え方は同じです)

初心者が常に一定の(つまりいつまでたっても改善されない)割合で「失敗」し続けるのだとしたら、
そのコミュニティ(mixi用語の意味に限らず一般語としても)の
存在価値はビミョーだ、ということになりますよね?

せっかくみんな集まってるんだから、
いろんな(悪いのも含めて)情報を共有しましょうよ(^^;

情報が共有されない世界では、各自が独力で掴まないとならない情報は、全員のぶんを合算すれば重複しまくります。
共有される世界では、独力が要るのはせいぜい「他の人がまだ掴んでない情報」だけです。
どちらが幸せでしょう?(^^;

>仮にこの機種は選ばないほうが良い、と書いてしまった場合、その機種を使っている人からすれば、気分を害することになってしまいます。

それを恐れていたら、
「あんまり良くなかったよ」的情報は「絶対に」みんなと共有できないことになっちゃいます。
それは不毛ではないですか?

もうちょっとキツイ言い方をするならば、
そこで「気分を害する」ような人は、心が狭い人なんだなー、と私は感じます(^^;

裏返せば、自分が持ってる機種は絶対だ!と思ってる(思い込みたい)人は、
わざわざそれ系のコミュニティになぞ属さなくてもいいんじゃないでしょうか?
サイコーなのだから、その人はもう他からの情報を貰う必要は無いし、
サイコーだと"思い込む"ような人から他へ向かって出す情報は、冷静に考えれば信頼度が低そうです(^^;;。
つまり本人と周囲のどちらから見ても、お付き合いをする価値が低い。

#エバンジェリストになりたい人ならば、逆風に遭っても挫けない(相手を説得しちゃうくらいの)力が必要でしょうし。

というふうに私は分析(?)しています。

----

それはそうと、
既にみなさんが、良い情報も悪い情報もいろいろ書いてくださってて、
上記のような意味でも個人的に嬉しいですm(__)m
>外れたら笑って

ですね。そういう手も有りでしょう。

で、外れたとき、「外れた!」と世間で言うべきか言わざるべきか、という話になるわけですが(^^;、
私ならそれこそ「笑って、外れた!と言う」のを選びたいです。

#自分の最近の例で。W-ZERO3(初代)はアタリ6割ハズレ4割といった印象。むろん4割笑ってます(^^;

失敗を笑い飛ばすのは爽快です。自分のであっても。
というかむしろ、自分のこそ、笑ってストレス解消し、すっきりしたところで冷静に分析し、あとで反省のネタにするのが
良いんじゃないかな。
失敗を「こけんにかかわる!」とか言いながらウジウジためこむのは、健康に良くないですよ(^^;

>新品買う為に貯金しよう!!

いや、また中古でもいいと思いますけど(^^;

#私は当時、ハイパワーなメインマシンとして欲しかったので、出たばかりの新品を買いましたが。

ま、総じて良いシリーズなのは間違いなさそなんで、
どの機種を選ぶかという細かい話をさておけば、概ね
「買うために貯金」する甲斐があるのは間違いないでしょうね。
う〜ん 書いて良いものか考えましたが

正直 自分のT21(古いマシンですが 自分の持ってるシンクパットでは一番の新型なのでご了承ください)

オークションにて落札した品です 出品者の話ではちょっと起動時画面が赤いぐらいと書かれていたのでまあ

そのくらいだったらいいかwって落札したんですが

結局 モニターケーブル断線 インバーター焼切れ キーボード不良 ベゼル割れあり  の状態でした

結局 自分でパーツを落札して IBMのメンテナスの所でやり方を見て全部部品交換しました

このT21は自分的にははずれだったかもしれません

でも その御蔭でこのT21を全部分解してパーツ交換して
使えるようになりました

正直 手放せない一台です。

確かに 失敗を恐れてはいけないと思いますが

でも 出来たら何もしなくて普通に使える物が良いですよね

まあ〜僕は良い勉強をさせて頂いたと思ってます

でも 次買うときはw ちゃんとしたのが欲しいですw

狙い目はT4Xpシリーズwナのですが

予算的にまだ手が出ませんので現実的にはT21よりグラフィックの強いR31を狙ってますw(でもモニターケーブルが弱かったような・・・そんな弱い所もあるけどw欲しいものは欲しいっすね)

ちなみに今は暇を見てw 1400iを修理中ですw
みなさん、沢山の意見を上げて下さってありがとうございます。

私はThinkPad X40を約67000円辺りでsofmapにて購入してまいりました。

sofmapから帰ってコミュニティーを再確認したら予想以上に書き込みがあったので、少し驚いてます。



みなさんのお気持ちうれしく思います。

>田添@tploverさんのように周りに気の使える方、好ましく思います。

実は私もこの意見を書いた後に、Thinkpadユーザー(みなさんです)の中で自分のThinkpadが不人気機種だと言われたら、すこし嫌な気分になるかな?と踏みとどまったのです。

しかし、自分はMac所有者でして、自分のMacの機種に対して
意見が書かれた場合、すなおにうなずけるなと思いました。
なぜなら、それでも、結構気に入っていたり、使えないわけではないからです。

(実際,私の所有しているPowerBookG4 550hzは冷却ファンがすごくうるさいです。PowerBookG4コミュでもその話題が上がっていたりします。だけど、デザインは最高に気に入ってます。)

皆さんの意見も拝見してコミュニティー内で各機種に対してマイナスイメージのある意見を書く事はそんなに、悪い事じゃないかな、と今は思っています。

ただ、もう少し気をつかって意見を書くべきだったと感じています。

みなさん、沢山の意見ホントにありがとうございました。
> 結局 モニターケーブル断線 インバーター焼切れ キーボード不良 ベゼル割れあり  の状態でした

というのは落札直後の話でしょうか。
だとしたら、はずれはThinkpadのせいではなく
前使用者の使用状況、ということも十分に考えられますよね。

私も中古品を購入する機会が多いですが
最近は少し高くても新品を買ったほうがいいかな? と
思うようになってきています。

今、22万程度出せば
T60p:200783J とか
Z61p:945161J なんかが買えちゃいそうですし、
そこまで出さなくても 結構お買い得モデルがあるんですよねぇ...
まつさん こんばんはw

はい オークション落札後 送ってきたのを確認した時に判りました

出品者の方に 症状をはなしたら 送る前は正常だったと言うだけのメールしか来なくなり まあ中古で買うより安く落札したのだからと修理を試みました

まあ インバーターは液晶ケーブル交換の時に 黒く焦げていたのでやばいなって思っていたら案の定 ケーブル交換後煙が出ましてインバーターはお亡くなりになりましたけどw

ですねw 自分も型遅れでもいいから 新品の在庫品とかを狙った方が良いのかなって思ったりしますね

この前はアウトレット品ですが 6万ぐらいでR40が出てたりしたんでその辺を狙うのも良いかなって思ったりしますね

まあ やっと正社員で就職したばかりなのでちょっとづつお金を貯めてから考えようと思ってますww
機種の評価について

まー、別に悪く言っても良いんじゃないですかねぇ。
たとえ私見であっても、自分の感じた正直な意見が公表されなければ意味ないですし。
良い面悪い面は、率直に議論されてしかるべきというのが私の意見です。

そもそも、たかがパソコンですし、自分の使っている機種が悪く言われたからって人格が否定されているワケじゃあないのですから。

「そんな機種を選ぶセンスを疑う」などと言われれば、さすがの私もカチンとくると思いますが(^^;
>摘 突詰 さん

それって詐欺と言いませんかね 酷いな
仮にノークレームのジャンク扱いだったとしても 説明にない記述は詐欺ですなぁ
酷い相手に当たりましたね
そいつのIDも晒して欲しいココロ みなさんのために(笑)

そいから
>T21よりグラフィックの強いR31
この点については皆さんのご意見もおありでしょうが
オンボードメインメモリ共有のR31と ビデオチップがちゃんと切り離しされている機種では
いくら世代が上でも体感的にもフルカラー描写においても メインメモリ共有タイプは
「それなり以下の性能」でしかありません

T21はSavage4 R31は830MG
DVD観たりするに R31では16ビットカラーに落とさないとコマ落ちして観れたモンじゃありません
T21ですと 32ビットカラーでDVD再生もラクです
 T21 は良い機体ですね。1400x1050 出力可能なところで購入を決定しました(新品ではなく中古です)。私の目には、1400x1050 on 14インチ は、少々つらかったです。フォントサイズの変更も考えましたが、複数のマシンをリモートで扱うことから、デフォルトのサイズをそのままで使わざるを得ませんでした。

 高解像度を活かした使い方をすると、1400x1050 の解像度は非常にメリットを感じました。T42p などの 15 インチタイプならば、より力になったものと考えています。

 HDD とキーボードは消耗品ですので交換が必要ですが、部品供給があるのは、ThinkPad を選択してよかったと感じるところですね。
摘 突詰さん
はじめまして

私も以前オークションにて中古のThinkPad T40を落札しましたが、HDD80GBと説明しているにもかかわらず60GBがついておりました。

DtoD領域で20GB使用しているのかと思っておりましたが分解取り外してみてびっくりしました。

今は100GBのものに換装しております。

出品者に問い詰めようと思いましたが泥沼の評価争いになるのがいやで泣き寝入りです(^^;)

トータル的にThinkPadが気に入っていますので良しとしています。
>だよもん星人様 どうもつんつくですw

その出品者のIDですが落札後数日で既にヤ〇ーより削除されていました

まあ はううう〜って感じなんですけどね

ええ〜そうなんですか R31は知り合いがシンクパットに詳しいので ネットゲームをする時はR31の方が良いぞと言われてまして

T23では動作がまったく動かなかったゲームがR31ではサクサクだからお勧めだぞ

って事だったんで次はR31をと考えていたのですがw

>田添@tploverさん

はいw T21良い機種ですねw とても大好きですw
今回 キーボードのトラックポイントが勝手に動くということが日常茶飯事になってきたので ちょっとお買い得のT23のキーボードを落札して取り替えてありますw
T21なんでうすけどw キーボードのT23と書かれてる文字を見るとちょっとアップグレードしたみたいで気持ち嬉しい感じですw 15インチモニターのノート欲しいですねw


>サッチさん〜お互い辛い思いしてますね・・・

そうですか〜でもHDD80Gが60Gってのは辛いですね

一度オークションで泥沼までは行かなかったんですけど
T21のバッテリーを落札したことがあるんですが
いくらメールしても連絡欄に書いても返事が来なくて 取り合えず入金は落札して次の日にはていたんですけどね〜結局二週間後に品物を送ってきましたがちょっとね

あまりに出品者からの連絡も無く不安だったので どちらでもないという評価をしましたら

かなり文句を書かれて 「勝手に入金してきて こちらはすぐに品物を発送したのに落ち度があるとは貴様は何様だ 今までで一番最悪な落札者だ 貴様なんかがオークションに参加する資格無し」などとかかれてました

思わず はあ〜?って感じでした。 その方も一週間の悪いの評価が多くなっていった為か いつの間にかID削除されてましたね

でも、ThinkPadには罪は無いので しっかり使って行きたいと思いますw
>T23では動作がまったく動かなかったゲームがR31ではサクサクだから

T23はシリーズでまるっき違う性能がありますね
Intel 830MP ビデオチップにS3 SuperSavage IXC(16MB)が最高スペックみたいですが

http://www.watch.impress.co.jp/PC/DOCS/2002/0205/ibm1.htm

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング