ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ThinkPadコミュのバッテリーパック発火問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
D○LLとか、H○とか、A○pleとか大変の様ですが…

とうとう、ThinkPadにも事件が発生したようです。
Lenovo社は数日中に情報を発表するとありますが…

まさか、全数回収・交換とかならないですよね・・・

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20240689,00.htm

コメント(76)

うちのX60はがっつりSONYでした。とりあえずバッテリーは外しました。交換交渉がダメだったらバッテリーを買い換えるつもりです。

もしかしたらLenovoの8月アナウンスによる大丈夫な機種に属しているかもしれませんが、万が一爆発した際に「SONY製だと知っていた」ことによる精神的ダメージが恐かったので。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/29/news020.html

結局リコールですね。

ダブルヒットでした(笑。
やっぱり、リコール来ましたね。
先日、会社のThinkPadを調べたらSONY製バッテリーが3本見つかって、念のため取り外したばかりでした。

これでちょっとは安心できそうですね。
笑うしかないなぁ
しかし、本家のバッテリーは良いのかなぁ?VAIOも持ってるんだけど。

それにしても、バッテリー使わずに作業しろって…レノボもむちゃくちゃ言うなぁ。アップルもそうだったらしいけど。
まぁ、業界的にSony製バッテリーバッシングの風潮が広まってますからねぇ。
一応、安全が確認されていても無視出来ない状況になってしまったようです。

実際の所、絶対安全とは言えないですからねぇ(汗)
私のX32くんはSANYO製でした。
ちょっと安心♪

バッテリーリコールでソニーの業績悪化。
日本有数のメーカーが落ちてく姿は見たくないです。
がんばれ、ソニー。
先に書いたSONY製バッテリーのT60ですが、Lenovoのページで調べた所、思い切りリコール対象でした(^_^;)
で、フリーダイヤルに電話したんですが、かけてもかけても話し中でつながらない…。みんな電話してるんだろうな〜。
まずは電話がつながるかどうかが第一関門のようです。
SONY製バッテリー全体がリコールになるみたいですね。レノボだとかデルだとかに関わらず。
これは、SONY、大打撃だろうなぁ。

ってか、ブランドイメージが…
どこぞの掲示板ではソニータイマーが時限発火装置に進化したとまで書かれてたし
うちのT42、X32も交換してくれないかな
両方とも2代目なのに限界。

まあなにはともあれレノボの中の人お疲れさまです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060929it03.htm
↑一応ミクニューにも乗ってたけど、ソースです
電話、つながらないですね。近日中にSONYでも交換対応始めるそうですが、そっちでレノボ関連製品も取り扱ってくれれば良いのですが。
ソースは、こっちが源流です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200609/06-090/index.html
ついでにLenovoの自主回収の件についてのソース
http://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles/batteryrecall_ja.html
パワーブックとシンクパッドで2台連続リコールでした。
本当にありがとうございます。
昨日はリコール受付窓口の電話がとても混雑していたようですが、今日は比較的すんなりと。
受け付けてくれている女性の声の裏側で、似たような会話がたくさん聞こえていたので、あらためて大変さを感じました。

しかし、交換品がくるまでに3〜4週間とは。。。
中繋ぎで4セルバッテリーを買ってしまいそうです。
すぴ。さんも書いてますが、今日サポートに電話したら、すんなりつながりました。
電話口で、ThinkPad本体の機種番号(2007-6EJなど)とシリアル番号、バッテリーのシリアル番号を読み上げるのが大変でした。
バッテリーの送付には4週間ほどかかるそうで、うーん、それまでどうしましょうか(^_^;)
10日営業日待ちでしたが
中継ぎで4セルスリムラインを発注しました。
翌日には発送の連絡が来ましたよ。

バッテリーなしで不便だったり
バッテリーのない不安定な本体を壊してしまう前に
買っておいても損は無いと思います。
家のT41、SONY製だった…。でもリコール対象外。
…大丈夫なのかなぁ。。。

会社のX31はSANYO製でした!(逆だったらよかったのに…。)
都市迷彩野郎さんの書いてくださった一発判定のとこで調べてみました。
うちのT60はSANYO製でセーフだったようです〜。
ほんとはバッテリー交換してくれるんだったらラッキーくらいに思ってたんだけど、
でも発火は良く考えるとこわいことです・・・
リコールになっていた私のT60のSONY製バッテリですが、新しいバッテリが届きました。
「3〜4週間ほど」と言われていたんですが、3週間かからずに来ました。
さっそくT60に取り付けてチェックしてみると、Panasonic製でした。
なお、これまでのSONY製バッテリは

FRU P/N 92P1141
ASM P/N 92P1142

という番号で、新しいPanasonic製バッテリは

FRU P/N 92P1139
ASM P/N 92P1140

と一つ前の番号でした。

送られてきた説明書によると、新バッテリの梱包を使って、旧バッテリを1ヶ月以内に返送して欲しいとのこと。受取人払いの宅急便伝票が入ってました。
注意書きとして、

> 取り外した部品が、弊社より部品をお送りした日より1か月を過ぎても返送されない場合、部品をお買い求めいただいたものとみなし、部品代を請求させていただきますので、予めご了承下さい。

だそうです。
この対応はちょっとどうか?と思ったんですが、交換後のSONY製バッテリを安全な品だと偽って転売する輩がいるかもしれないので、仕方ないかなとも思います。
>shiroさん
>> 取り外した部品が、弊社より部品をお送りした日より1か月を過ぎても返送されない場合、部品をお買い求めいただいたものとみなし、部品代を請求させていただきますので、予めご了承下さい。

これはCRU部品であればこういう方法ですので別にバッテリに限った話ではありませんよ。

お客様による交換可能部品(CRU)送付・保証サービスのご案内
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-04650B0
>いんふぃさん
ソニー製の中にもリコール対象とそうでないものが混在しているようですが、私のもソニー製なのに対象外……

どう構造が違うのかわかりませんが、非常に気持ち悪いことだけは確かです。

ちなみに、電話して少しだけゴネてみましたが、替えてくれませんでした(^^;
家もとりあえず標準バッテリーだけ届きました。サンヨー製セルですね。って事は友達の会社でアッセンブリしてる奴だ(笑。
とっととLバッテリー,送ってくんないかな....。

>hiyo/*ひよよ*/さん

今回の問題は構造問題では無くて,特定旗艦の製造過程の問題(事故)ですから。そうでないとデジカメとかポータブルオーディオのLi-Ionバッテリーまでとか,際限無く交換しないとならなくなってしまうわけで。

まぁ三菱自動車のようになる可能性もゼロではないですけどね。
ご存知の方も多いとは思いますが、
「そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm
を読んで、かなり共感しています。
続いて大容量も届きました。こっちはPanasonicセルでした。

今回の事件、ソニーは泣いてますが、交換用のバッテリーをアッセンブルしているメーカーは別の意味で悲鳴を上げているようです。9月はまれに見る売り上げだったとかで。もちろん悲鳴を上げているのは工場のようですけど(^^;;。
悲鳴を上げる突貫作業でまた金属片が混入したりして・・
だいぶ前のトピに書き込みますが、

バッテリーが壊れました。。。
「修復不能なエラーが検出されました」
みたいな表示が。

今のx61使い始めて、はや2年弱。
これでバッテリー壊れたの2個目です。
最初のバッテリーは、使い始めて4ヶ月で壊れ、今回は1年4ヶ月くらいで壊れました・・・

T41使っていたときなんかぜんぜん壊れなかったのに・・・
67のURLで確認しても自主回収の対象になっていないのに。。。

今は、バッテリー取り外して使っていますけども、バッテリーってそんなにすく壊れるものなんでしょうか。
新しいバッテリー買いなおすのも、それなりにお金かかるし・・・
Ca2さん
情報ありがとうございます。
リンク先のリンク先をクリックして英語のサイトを確認してみました。
自分のバッテリーは、下1桁の1だけが違っており、該当にはならないみたいで・・・

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ThinkPad 更新情報

ThinkPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング