ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みすちるヅラ^^コミュの7月16日 ap bank fes '07 レポ vol.1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初日・二日目に行く予定だった人達を想いながら臨みました。

何とも言えない想いだったと思います。
僕も3日間参戦する予定でした。
他人事のように捕れるけど、自分がその立場だったらと来年行ける事を願っています。


そんなラッキーな僕が少しでもどういうfesだったのかを伝えられると幸いです。



掛川の天候は曇。
雨が降ってもおかしくないはないなってカンジの空。
『チケット譲って下さい』なんて紙を持った人が駅にも会場前にもいた。


フードコートは、ここ数日の雨で足場がカナリ悪かった。
土・芝生がある場所はどこも肥料のような匂いがしていた。



12時、ほぼキッカリにライブは始まった。
想像通り一曲目は桜井和寿がこのfesの為に作った歌。

*『よくきたね』

今までと同様、ゆったりとした一曲目にふさわしい曲でした。
僕なりに暗記した歌詞ですが、こんなカンジです。


*******
「よくきたね」

よくきたね 大変だったんじゃない?
遠方まで疲れちゃったんじゃない?

こんなにいいお天気だから 今年もいっぱい遊ぼう
よくきたね 色々あったんだろう?
悲しい事 嫌な事 辛い事
だけどこうしてまた会えたんだよ
笑顔をいっぱいつくろう

ちょっと変わったね 垢抜けたかな?
少し大人になったかな?
うまく言えないけど 凄く素敵だよ

じゃ僕はどう?
あ、別に答えなくたっていい
いいや

ちょっと変わったろ?
あれから少し優しい気持ちでいれるから
うまく言えないけど 君も同じように
暮らしていると 何となく考えてたんだ
それが当たっていたらいい

よくきたね 大変だったんじゃない?
遠方まで 疲れちゃったんじゃない?
こんなにいいお天気だから 今年もいっぱい遊ぼう
笑顔をいっぱいつくろう
*******


こんなカンジのfesに来る人を想った歌でした。
優しく歌ってました。


そして早速ゲスト紹介へ
まずはGAKU-MC。

*『メルシーテレマカシーアリガトオブリガード』

いきなり会場に繰り返し歌わせるような歌でした。

曲間でBank Bandのメンバー紹介もありました。
ドラムが山木さんではありませんでした。
HOMEツアーのストリングスの女性とかもいました。

GAKU-MCは『これなかった人にすいません。中止になって、いつか借りを返したいと言ったけど、じゃどうやって返すんだ?と言われると明確な答えはでなかった。それでも僕らは音楽を続けて行く事しかできない。それでチャンスは巡ってくると思うので続けていきたいと思う。みたいな事を言っていました。
そして前日の夜中の11時に呼び出されて桜井くんとマラソンをして会場を見にきた』みたいな事も言ってました。

続いて

*『挙手』

これも似たようなタイプの歌でした。
程良く盛り上がる。


続いて初日の出演予定だっHOME MADE家族。

和寿曰く、HOME MADE家族は今日つま恋会場近辺を散歩していたらしく、散歩してんなら演ってけば?って事で(笑) と言ってました。

HOME MADE家族はナカナカ面白い人達でした。
僕らも皆と同じように台風4号のせいで中止になった時に凄く悲しい気持ちになったけど奇跡も起きるんだな信じてよかったと言ってました。

*『君がくれたもの』
*『アイコトバ 』

今日も中止になっていたらap bankは3回目の誕生日を向かえれなかった。祝したいと誕生日の歌を歌いだし、ハッピバースデーディアエーピーバンクフェスゼロナナ〜とか歌ってました。
いい人達でした。

*『サルビアのつぼみ 』


続いてAI
AP BANG!で小林武史が知り合ったらしく、凄いヤツがいるぞ・・・、と和寿に言ったそうな。
色んな意味で言ったんでしょうが、言葉通り、TVのままの性格の人でした。

*『Life』
*『I'll Remember You』(新曲らしい)
*『Story』

和寿もAIが去った後『ね、凄かったでしょ・・・』、と一言。


続いてKREVA。
『どの方も一緒に演ってて気持良くて気持ちが高揚する方々ばかりだけど、特にこの方は台風にふさわしい盛り上げ番長・打ち上げ番長です』と和寿が紹介。

KREVAダッシュで登場(笑)『すげ〜やる気だぜ』と一言。
ホントにこの人は面白い。

*『MY LIFE』

スピッツの草野マサムネとの新曲を演る前に、『マサムネパートを桜井さんが演ってくれるってよ!これは歴史。レ・キ・シ。俺ヒストリーの大事な1ページを皆とむかえられる事を感謝します。』と言ってました。

不仲説からか、マサムネパートを歌っている和寿がとても僕は新鮮というか、想像しえない事なので貴重でした。

*『くればいいのに』


『自分の事好きになれないと、人の事なんて好きになれねえよ』とか言いながら続いて

*『アグレッシ部』


続いて絢香

レッドリボンライブで接点があり、絢香もミスチルがかなり好きなので今年は出るだろうと思っていた。
絢香から、いつかapに出たいと言い出したらしく、『いつかと言わず今年に(笑)』と誘ったみたいです。

僕はミスチル好きだから好感は持っていたけど、そこまで期待?はしていませんでしたが、想像以上の歌の上手さにびっくりしました。

*『Jewelry day』
*『Peace loving people』
*『三日月』

和寿が『三日月』の二番のサビを少しですが歌って良かったです。
今年はスケジュールが変わったからか、あまりメインで歌わないので、突然和寿が歌うとキュンとなる僕です。


ここでまたGAKU-MCが出てきてAP BANG!がきっかけで作ったという歌を絢香と歌う。

*『あしあと』


そしてBank Band前半終了の最後の曲。
和寿もあっという間だ、歌いたくてしょうがなかったと言ってました。
矢野顕子の知らない歌でしたが、僕はやっぱり和寿の歌を聴いてる時が一番幸福です♪


*『ひとつだけ』



そして休憩タイムへ。

休憩タイムに演るハメになった人達は少し可哀想でした。
皆聴いてるけどやっぱ半分休憩気分なんで。
僕も休んでました、すいません。

東田トモヒロ
*『NO WOMAN NO CRY』
*『WAR IS NOT THE ANSWER』
*『流れ歌』


DEPAPEPE
*『sky sky sky』
*『ありがとう』
*『START』



そしてBank Band後半。
何も言わず歌いだす。
まさかこの歌を歌ってくれるなんて・・・

初めて生で聴きました。
BGM以来じゃないかな。

斉藤和義が自身の何かで『娘を犯られたような気分だ』とコメントしていたと聞いた事があります。

*『歌うたいのバラッド』


そしてまたゲストへ。
ゲストが増えた為にBank Bandの曲目が減ってるんだろうな。
何を他には何を歌う予定だったんだろうなんて事を思ったりしていた。


続いて二日目のゲスト大貫妙子。

リハーサル中も音が大きい。と怒られたと武史が言うように、若干緊張感はありました。


『沿志奏愛』にも収録されている例の曲。
あ、ホンモノはこんなんなのね。ってカンジでした。

*『突然の贈り物』
*『色彩都市』
*『DREAMLAND』


そして『次は尊敬する方で初日に出るはずだった方。豪雨の中、車で戻られてまたいらっしゃいました。随所随所にちっちゃなギャグをはさんで、だいたいリハーサルは一時間半位なんですが、この方に至っては2〜3時間。パイロットとスチュワーデスの相方でもあります。』
KANだ。

個人的に小田和正と同じ位に見たかった人なので嬉しかったです。
いきなりアメフト姿で登場。
普通にそのままの姿で歌いだす。

*『MAN』

そして必ずやるであろうと思っていた

*『世界で一番好きな人』

桜井くんにもとても気にいってもらってる曲で…、とか言ってました。

和寿はメインを歌いませんでしたが、ホンモノを聴いてみたかったので良かったです。


そして

*『愛は勝つ』

ここまでのfesで一番盛り上がっていたように感じました。

KANが去った後、和寿は『打ち合わせでも曲を決める前に、衣装はどうしようか?と聞いてきて、普通で行くと思いますけど、と言ったら、普通ってのは何?闘牛士の格好とか?とか、と聞いてきて。でまた今日来てどんな衣装なんですか?って聞いたら、いやいや普通普通、と言っていて、出てくるまであんな格好をしているとは思わなかった。さっきまで赤のポロシャツに白のタオルを巻いてたのに。びっくりしましたね…』と言ってました。


次はリハーサルも気合いが入りました、心して聴いて下さい、と加藤登紀子登場。

*『この空を飛べたら』
*『さくらんぼの実る頃』(紅の豚の歌らしい)
*『愛の賛歌』

元気で可愛いおばちゃんで会場もあったかく聴いてました。

加藤登紀子が去った後、和寿『引き込まれちゃうよね』と一言。


そして初日に出るはずで、一人でですが来てくれましたと、藤巻亮太(レミオロメン)。

弾き語りで一曲『粉雪』を演りました。

想像以上に弾き語りが上手かったです。

去った後に和寿『柴犬のような目をしていた・・・』と一言。


次の大きい方の方のステップをちょっと覚えたと和寿が真似をする。

そしてお約束通りにそのステップでコブクロ登場。

小渕は相変わらず性格がいいなと思いました。
売れても謙虚だし。
黒田は『大きい方の黒田です』と相変わらずのバランスぶり。

小渕は『感じる事がいっぱいありすぎて言葉にならないけど、凄く強い想いでイベントを作られていく、その中には裏方の人や演奏する人や、もちろんお客さんがいて、色んな要素がある。僕らも届けたい想いがあるけど、たったひとつたったひとつと持ち寄っていくつも重なって音符になって、このスピーカーを通して皆さんに届く時には皆さんのたったひとつの心を目指して、沢山の音符が吸い込まれていく、そんなそでで見れるだけでも感動しました。ありがとうございます。』みたいな事を言っていました。

そしていきなりのあのイントロ。

*『蕾』

まぁまぁ、和寿が歌っていて、いい声でした。
去年も和寿の『桜』が良かったので想像通りでした。

ベストが200万枚も売れてるから皆知ってるんでしょうね。
僕もサスガに聴いた事はありますがタイトルは知りませんでした。

*『風』

コブクロの時は和寿結構歌うなぁ。嬉しいです。
小渕くんは幸せだろうなぁ、とか考えていました。

2曲目が終わってちょうど路上でミスチルも演ってたみたいな事を言ってて幸せみたいな事を言っていました。

そして次もタイトルは知らないけど、僕でも知ってる聴いた事ある歌でした。

*『君という名の翼』


そしてもう一人ボーカルを紹介すると言い出した。
ああ、あの人しかいませんやん。
絢香登場。

*『WINDING ROAD』

最初の『曲がりくねった〜』ってトコが綺麗でした。
絢香、やっぱり歌うまいわ・・・

コブクロ・絢香が去った後、和寿『仲間に入りたかったぁ・・・』とポツリ。
オチャメさんでした。


『さらに、さらに皆さんにお知らせしていなかった素晴らしいボーカリストを紹介したいと思います。ホント皆、なんだろう・・・、オトクだよ?引っ張りたいけど紹介します。心して・・・、氷室京介さん』

いやぁ、想定内にある訳がないよ・・・
氷室が桜井くんだけは認めているってのは何度か耳にした事はあるけど、特に僕は好きな訳でもないけど、凄すぎると思いました。
やっぱ実際に認められてるからこそ来てくれたんだなと感じました。
ナカナカ公の場に出ない人だろうにね・・・

『楽しんでますか!』と歌いだす。
ちゃんと聴いた事はないけど、自分が想像する通りの歌声でした。

*『BELIEVE』
*『CALLING』

二曲目の最後の演奏が続くなか颯爽と去って行きました。
いやぁ、よくわかりはしないけど、らしいなと思いました。
ステージにいたのは、ものの10分位だったんじゃないかな。


『もう誰もでて来なぁい!しょうがないからもう僕が演ります』とBank Band。
『今日、出演してくれた素晴らしいアーチストの皆さん、それからそれを心から楽しんでいる皆さん。感謝を込めてイロトリドリノセカイと言う曲を。』
会場は一瞬『彩り』と勘違いした人もいてキョトンとしていました。

JUDY AND MARYかな?と思ったらそうでした。

*『イロトリドリノセカイ』


そしてまたBank Band

『いよいよBank Bandの最後の曲になりました。ほんとにね、なんつうんすかこんなにライブを演れるありがたみ喜びを感じた日はないです。もう何だろこれ、誰に感謝していいのかわからん・・・。天候の事だからそれこそ環境の事だと思うけど。このイベント、Bank Bandの一番最後の曲を何にしようか考えたけど、歌の出だしの最初の一行で、何か僕が言いたい事、それから皆さんに伝えたい事の全てが表わされているような気がします。』と言った。
演奏された曲は・・・

『こんな僕でもやれる事がある』

僕はこの日一番嬉しかったかもしれません。
いつか演るであろうと思っていた曲。
桜井和寿自身思い入れのある歌で、シフクノオトのリハーサルでも歌っていたり、マッキーにもアルバムを薦めていたし、当時こんなアルバムを作るなんて天才だと言った玉置浩二の歌。

*『Mr.Lonely』

僕にとっては夢みたいなモノだったから期待ほどではなかったですが、Bank Bandで演ってくれた事、和寿自身、僕自身が大好きな曲をやってくれた事がただただ嬉しかったです。
いつか本人に出てもらいたいと思っているので、そっちも叶うといいなぁ。



そして休憩タイムへ。
思いの他トイレが込んでおり、歓声が。
うわー、きちゃったよ。
次も僕にとってお目当てなのに・・・


ウルフルズの声が聴こえてきた。

*『ええねん』
うわー、ちょっと待ってよ好きなのに・・・
皆『ええねん』言うてました。

たて続けに

*『SUN SUN SUN’95』
ウルフルズはやっぱりノリやすくてシンプルでいいですね。
僕の数少ないウルフルズを見た中でも盛り上がってたような気がします。
トータスも二言目には『桜井くんは天才、桜井くんには勝てない』とか簡単に言っちゃうトコが好きです。
充分カッコイイし、面白いし、いい歌作るよなぁ。
そりゃ女のコに人気あるわなぁと良く思います。


『一時期は呼んでもらえないと思って家で喫煙していたけど、無事こうやって、皆笑っていても笑ってなくてもいい顔をしている。そんな中で歌えるなんてこんな幸せな事はない、心を込めて歌うので最後までよろしく。』みたいな事を言って次の曲へ。

*『泣けてくる』
CMでしか聴いた事ないけど知ってる曲ばかりで良かったです。

一瞬、間があり、くるな・・・、と思ったら『イェ〜〜イ』の声が。

*『バンザイ』

ウルフルズを観た時は毎回この歌は聴くけど苦ではない。
僕的に世の中のいい歌を挙げろと言われたら、この曲を挙げるくらいいい曲だと思ってます。

*『ガッツだぜ』


そしてまた休憩時間。

ぽつりぽつりと雨が降り始めていた。

コメント(11)

「よくきたね」を聞いた時は
泣きそうな気持ちになりました。

ウルフルズはよかったです。
とても楽しい気持ちにさせてくれるバンドです。

サプライズで小田さん期待してたけど
やっぱり出なかった。。
でも KANさんが見れて良かったです。
お茶目なKANさん いいですね。
来年は今年の分も行けるのかな〜。
小田さん、KANちゃん、そして誰よりも桜井さんに
会いに行きたかった・・・。
今年は札幌公演にも、つま恋にも振られっぱなし。
でも、またきっと会えるもんね!
repoすごくまとまってるね。
蘇るよ。知らない曲名までも感謝。
あと、休憩時間には、ラジオのブースでAIとGAKUを目の前で
みてた。たまたまトイレにいくとこで人が手振ってたので
みたら、ちょうどなかにはいるとこで近くにきてくれたの。
だから、みんなで、手振ってたよ。たぶん1メートルないかも。ガラス越しだけど良かったわ。

ライヴは、E−6だったから、ほとんどステージは見えないし。スクリーンみてたよ。

いけたのは、たまたまで運が良かったよ。
チケは2週間前に譲ってもらったので。
読んでいたらあの日の感動がよみがえりましたぴかぴか(新しい)

よくきたね

鳥肌がたって泣けました。
この間、HOMEツアーに臨んだばっかしなのに
櫻井さんがとても懐かしく感じました。

プリンターないので、歌詞書き写して冷蔵庫に貼りました(笑)

2楽しみにしてまするんるん
うわっ(゚□゚;ノ)ノ
よだれがでそうなメンバーで…げっそり
うらやましいっ( ・_<)σ…---・
ウルフル『ばんざい』名曲よね♪
あたいも大好きな曲デスぴかぴか(新しい)
『ええねん』ってあのトータスの歌い方,めっさ好きなんです(*yωy)

BankBand歌うたいまで歌ったって…かなり最高じゃないですかぴかぴか(新しい)
生で歌うたい…来年は聴けるといいなぁ〜と思いマスわーい(嬉しい顔)

後,強いて言えばマッキーの曲も歌って欲しい♪みたいな(笑)あせあせ(飛び散る汗)

素敵なレポありがとう
台風組でも充分伝わりましたぴかぴか(新しい)
第2弾も期待してマス(*≧艸≦*)
ゆかぴ>
よくきたね はまだ心の準備が出来る前に、思いの他早く開演されたので、僕的にはもうちょっと味わいたかったです。

ウルフルズはいいですね。
シンプルでいい歌作るのは難しいと思うんですが、トータスは凄いですね。

サプライズは小田さんKANの両方は無理だと思っていたので、どちらか来てくれたらいいと思っていました。
まぁ、やっぱりKANを予想してましたけど。
KANって皆が思っているよりも、相当いいですよね。


のっち>
札幌公演に続き、apまでも、残念でしたね。
スタジアムツアーはもうすぐですね。

でもスタジアムも野外ですね・・・
ってのは冗談で、心中はお察しします・・・

次めいっぱい幸せカンジちゃって下さいね。


風になる♪>
ここまでのレポを書くのに3日間くらいかかりましたよ。 笑

どんな事を言っていたかなぁ、って自分なりに修正しながら。
多少の語弊があったとしても許して下さい。

ラジオブースってどこにあったんですかね。
でも16日にコバタケらじお出演ですもんね。
会場にあったんですね。

近くで見れて良かったですね。


さくたろ>
記憶の限界まで掘り起こした甲斐がありました。
まぁ、公式のレポの方が確実かもなんでそちらも見て下さい。

HOMEアリーナツアー、ap、そしてまたHOMEスタジアムツアー。
あっという間ですね。

歌詞を書いて冷蔵庫ですか。
じゃ、僕は筆で書いて額に入れて飾りますね。


そらみんと>
1日だけでも開催されてよかったですよね。
行けなかった人達はたまったもんじゃないですけど、でも開催されてよかったって思っている人が結構いて、なんか想いっていいなぁ、とか思っています。

来年もきっと豪華で感動する事は間違いないですよね。
また来年行けるといいですね。

パート2まだ手をつけてないんですが、出来たら読んで下さい。


まみ>
細かく書いたつもりですが、もう少し細かく書けばよかったかな?って思う所もあったりします。
ありがとうございます。

ウルフルズも細かく書きたかったんですが、そんなにMCがなかったんですよね。

後半のプレッシャーが。・・・
やっつけになったらすみません。


モモ>
僕は少しだけ鼻汁が出ました。
『ばんざい』は名曲ですね。凄い歌だと思います。
『ええねん』もカナリいいですよね。

歌うたいは聴けてラッキーでした。
来年はまた新しい素敵な選曲があるといいですね。

マッキーの曲も歌いそうだし、本人も出そうと言えば出そうですよね。
期待は膨らむばかりです。

レポありがとうにありがとう。
雨降って地固まりますように。

うーん、だんだんレポ2のプレッシャーが・・・
おはよう♪apフェスのHPでレポみたよ。わーい(嬉しい顔)
やっぱり終わってからまだ余韻が抜けないね。ぴかぴか(新しい)

8月は、ミスチル新潟あるよね。本当なら行く予定だったんだけどね。兄貴のライヴがあるので今回はやめた。
9月まで長いけどね。
無事に休みが取れるといいな。9月は3連休希望しよう。車(セダン)

レポは気がむいたときにどうぞ。
ヅラちゃん、弾き語りたまには聞かせてね。
週末おやすみだからよろしくw耳
風になる♪>
ライブもいいですが、apはいいですよね。
fesというイベントだから感動もひとしおなのかもしれませんね。

もう来週からスタジアムツアー始まりますね。
逆にそれが終わると何もないと感じて寂しさを感じています。

余韻が消えそうなギリギリで個人的レポ2を書きましたので良かったら読んで下さい。

またよかったら弾き語りも聴いてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みすちるヅラ^^ 更新情報

みすちるヅラ^^のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング