ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

槇原 敬之コミュの【ネタバレ有】Makihara Noriyuki Concert Tour 2013 "Dawn Over the Clover Field"【ライブレポ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セットリストやネタバレの感想など教えてください !

感動を分け合いましょう(^_^)/

(ネタバレ見たくない人は閲覧ご注意願います。)

コメント(645)

きよたかさんでは、無かったのですね〜あせあせ(飛び散る汗)

てっきり、そうだと思い込んでました。大変失礼しましたm(__)m
きよたかさん、ごめんなさい冷や汗
ハグは本当に感動でした!
彼処にいろんなものが詰まってる気がしました。

51公演、無事健康に皆さんが終えたことに
感謝します!本当によかったー
遅ればせながら💦
LDDツアーとH to Hツアーの二つは
沖縄のツアーファイナル参戦できたのですが
今ツアーは諸事情により参戦できなくあきらめてたところに追加で大阪公演開催のお知らせがあって、本当の最終日は難しかったのですが
初日に参戦することはできました✨✨


結婚を決めた彼の隣で懐かしいラブソングを聞けてうれしさでいっぱいです😊
お式には使わせていただこうと思ってます🎶
また、マッキーのMC、大阪だからなのかそれとも思い出深いフェスティバルホールだからなのか、はしゃいでいる姿に思わず😍
エンドロール最後の笑顔の画はサイコーでしたね👍


改めまして
マッキーやバンドメンバーのみなさん、
そしてツアースタッフのみなさん、
長い間おつかれさまでした😃
楽しい時間を過ごせて幸せです✨✨
ゆっくり休んでくださいねー
まだライブの記憶が鮮明にあります。ファイナルでは奇跡的な出会いがありました、『まったくどうにも〜』のエピソードになられた方が隣の席でした。まさに奇跡ぴかぴか(新しい)神様はいると確信しました。これもマッキーありきるんるん今回のツアーは一生忘れないです。
5月25日(土)
沖縄コンベンションセンター劇場るんるん

〜オープニング〜
目の前の世界を鮮やかに塗り替えて
次の季節の訪れを知らせてくれるのは
誰なんだろう?

君の髪を優しくなでる風は
どこから吹いてくるのだろう?

夕方の空をあんな美しい色で染めてくれるのは
暗い夜空に星を輝かせてくれるのは
誰なんだろう?

宇宙からこの星を見た時
目に見えないような小さな僕らの命を
今日も守り生かしてくれるのは
誰なんだろう?

この星の全てのものに
希望にあふれる始まりの朝をくれるのは
一体誰なんだろう?

ほら、耳を澄ましてごらん。
遠く向こうの方から何か音が聞こえるだろう?

もうすぐしたら夜明けが来るんだ。
僕らの立つこのクローバーの野原に夜明けがやって来るんだ。

(メンバーさん、キラキラ流れるたくさんの星とともに順番に登場〜)

(宇宙を変えてしまうかのような大きな閃光!マッキー登場〜るんるん)

クローバーTheme Song

(右手をかざした後、手を振り返しながら左へ右へ)
よっしゃ!
今日、じゃ沖縄バージョンでいくよ!
これやってみようか?
男と女で違うから・・・とりあえず「こんばんは」でいこうか?

みなさん!こんばんは〜!
(こんばんは〜!)
はいさ〜い!(沖縄の方言で「こんにちは」)
(はいさ〜い!)

ようこそDawn Over the Clover クローバー クローバー・・・(笑)

“Dawn Over the Clover Field”においでくださいまして、本当にありがとうございます!

沖縄戻って参りました!
超嬉しい〜わーい(嬉しい顔)

沖縄コンベンションセンター劇場は1年ぶりでございます。
(おかえり〜!)
ただいま〜!

大好きな沖縄でコンサートできることを本当に楽しく思ってまするんるん
本当にありがとうございます!

今回のツアータイトル、自分で付けといて多少言いにくいあせあせ(笑)

上の人も見えてますか?
その上の人も見えてますか?
(マッキーの優しい気遣いぴかぴか(新しい))

今回のツアーのテーマは・・・
目に見えるものも大事です。
ご飯も大事だし、着るものだって大事です。お家があることも大事です。
でも、時にはそれと同じくらい、時にはそれ以上に、目に見えないものにも大事なものがあるぞということをみなさんで感じて頂けるような、そんなコンサートになればいいなと思いまして選曲も行っております。

マキハラノリユキのコンサート、ルールは1つだけです。
それは、立って観ていても座って観ていてもどちらでも自由です。
今日は、今日は立ってたいのよ(笑)という場合は、ちょっと後ろの方に気を遣ってあげると、すごく素敵に思います(笑)

それでは、今日は、僕もメンバーもスタッフも精一杯頑張りますので、みなさんどうぞ最後までごゆっくりお楽しみください!

クローバーキミノイイトコロ

(今まで一緒に観た人や、今日来れなくなってしまった人のことを考えて、今日はもう2曲目からうるうる(;_;))

クローバーBirds Stop Twittering Tonight
(「NOでも〜」←一瞬歌詞忘れそうになったけど、ためて一呼吸置いてからなんとか歌いきる)

(僕にとってのマッキーの存在の大きさを考えてうるうる(;_;))

クローバーSeason's Greeting

クローバーNo.1
(今日はここで「No.1」
立ったまま迎えるこの早い段階で跳べるのっていい流れ(笑)
いつもより気合入ってました(笑)
大ジャンプグッド(上向き矢印)(笑))

(今日は初心に帰ろうと・・・素直な気持ちを。
僕「マッキー大好き〜!」)
(ステージは暗闇やけど、こっち向いてくれた!)
嬉しいわーい(嬉しい顔)

どうもありがとうございます!

まぁまぁまぁ、どうぞどうぞ。
まだまだですからね(笑)

お送りした曲は、「キミノイイトコロ」と「Birds Stop Twittering Tonight」、「Season's Greeting」、それと「No.1」をお届けしましたるんるん
ありがとうございます。

〜本日の衣装〜
髪はモヒカンのオールバック。
おれと同じ黒淵の眼鏡。
ジャケットはなし。

グレー地に縦に白いストライプの入った切り替え柄のベスト。
下も同じグレー地に白いストライプの入ったキルト。
チェーンベルトみたいなものでスポーランを付けています。
薄いブルーのYシャツに、えんじ色に近い赤いネクタイ。
ちょっと事務員さんっぽい衣装。

膝のほんの少し下くらいまでの丈の長い黒いソックス。
黒い革靴。
さぁ!どうです?この衣装ぴかぴか(新しい)
案外いいでしょ?
ずっと、これ、あの〜
結構、今年、日本中・・・
あとコンサート今日入れて3公演なんですけど、寒くて着る機会なかなかなくてあせあせ

(スキップしながらはしゃぐマッキー(笑))

キルトっていうんですけど、昔はパンツ入ってなかったらしいです。
僕ははいてます(笑)

(思わず僕「明日はなしで〜!(笑)」)
明日はなしで?(笑)
そんなリクエスト受けたことない(笑)
っていうか、そっち側かいexclamation & question(笑)
(早速ツッコミ頂きました〜!ハート)

沖縄、昨日着いたのかな?一昨日、木曜ですね。

ちなみに、この衣装を作ってくれたのは、僕の大好きな窪 浩志さんで、ビームスさんが作ってくれました〜!
ありがとうございます。

ちょっと暑いあせあせ
メガネ、遠近両用になったんだよ(笑)
上の人も見えるぴかぴか(新しい)
これ、お洒落で掛けてるんじゃなくて、ほんとなんです(笑)
今まで見えてなかったんですよ。
コンタクトをはめてたりしたんですが、外れる時もあって・・・
ライブ中になくすから・・・
どんだけ開いてるんだ(笑)
よっぽど目をかっぴらいてたんでしょうか(笑)

よく見えるようになったんです。
見えてますよ、見えてますよ(笑)

マキハラのコンサート初めて来るよという方、手を挙げて!
逃しませんよ〜(笑)

何度も来てるよという方?
わー!嬉しいです!
何度も来てくださいわーい(嬉しい顔)

九州沖縄地区、やばいね。
(汗をふく)
タオルでかいね(笑)
ひとっ風呂浴びてきたみたいになってます(笑)

これ、どう訊いたらいいんだろう?
沖縄の方?
県外の方?
結構いらっしゃるんですね〜
ありがとうございます。

北海道?
最北端から最南端へって感じですね(笑)
今日は楽しい気持ちになって帰って行ってね。

ホテルのプールに入ったんですけど・・・
ぐるぐる回ってみたんです(笑)
豪太さんもTomiくんも入ったんだよね?
プールの方に「ここ何日かでここ入られた方いますか?」って訊いたら、「いらっしゃいません」って(笑)

近くから来たよっていう方?
スーパー〇〇とか近いですか?

広島?
それってあの広島県の?(笑)
(拾ってあげるところがマッキー優しいぴかぴか(新しい))

でもまぁ、近くから遠くからありがとうございました。
楽しんで帰って行ってくださいわーい(嬉しい顔)

じゃ、次の曲は、僕らと一緒にみなさんも手拍子手伝ってもらいます。
沖縄の人、リズムがいいって聴いてます(笑)
チャッチャチャッチャチャッチャッチャるんるん
ってあるから。
(沖縄の人リズムがいいって)これ、どのアーティストも言います。

じゃ、座ったままでいきまするんるん
軽くでお願いします。

クローバー祈りの歌が聞こえてくる

はい!マンドリンです!(続きでヨーロレイヒ〜って言いそうな感じでした。)
(山本タカシさんマンドリン演奏)

(このイントロ・・・・・)
クローバー太陽

(この歌は、いろんなことを思い出させるから・・・
事件のこと、そこからはい上がってマイナスをプラスに変えたこと、こうして変わらず目の前にいてくれること、マッキーがいなくなってたら今の僕はいなかったこと、戻ってきてくれてたくさんの友達ができたこと・・・
わんわん泣いてしまいました(T_T)
真正面だから、また号泣してるところマッキーに見られちゃったあせあせ
曲が終わっても涙が止まらず、しばらくハンカチで顔を覆ってました。
こうして書いてても涙があふれてきます(T_T)
ありがとう。マッキー。。
僕にとったら、マッキーはもう太陽みたいな存在なんだよ。。)

クローバーRemember My Name

どうもありがとうございました。

お送りした曲は、「祈りの歌が聞こえてくる」、それと「太陽」
今日、「太陽」初舞台です、このツアーぴかぴか(新しい)
沖縄の人はラッキーです!
それと、「Remember My Name」をお届けしました。

1回やってみたかったんだよね、「太陽」
「cELEBRATION」でやって以来になります。
(ここで会場から拍手)
ありがとうございます。
嬉しいですわーい(嬉しい顔)

ノる時はノるし、聴く時は聴くし、沖縄の人のいいとこだよねぴかぴか(新しい)
プレイにも力が入っちゃうくらい楽しいですよねわーい(嬉しい顔)

ついこないだ、44歳になりまして・・・
(誕生日おめでとう!と拍手)
催促してるようであせあせ
ありがとうございます。

いいじゃん、こんなキルトはいてる44歳がいても(笑)
遠近両用掛けてる44歳がいても(笑)
40代、正確には40歳になった朝、目が覚めまして・・・
パチっと目が覚めまして・・・
普段なら、お腹空いたなとか、仕事行かないととか思うんですけど・・・
これははっきり覚えています。
もう何やっても恥ずかしくないなって(笑)
目が覚めてそう思ったんです(笑)

一時期、もっともっと人間は・・・
いろいろあったり・・・
楽しい時聴いてもらえる、そうじゃない時も聴いてもらえるのを書きたいと思って、ラブソングじゃないのも作ったりしたんですけど・・・
せ〜かいに〜るんるんって・・・

逆に38歳くらいになって躊躇してしまってたんです。

ラブソングもいいなと思って、恥ずかしくなく歌えるので、今日はそういう曲をいっぱい歌おうと思いますわーい(嬉しい顔)

では、懐かしい曲をやります。
こう見ると・・・
気に入ってもらえるかなぁ???
じゃ、いってみます!

クローバーモンタージュ

(わ!また跳べるウッシッシ)

(真正面だから、どうしても僕が目に入ってしまうみたい(笑)
マッキー笑ってくれましたぴかぴか(新しい)
僕を指差して・・・)
跳びすぎ!(笑)
(本日2度目のツッコミを頂きました〜ハート)

クローバー遠く遠く

クローバーゼイタク

どうもありがとうございました。

じゃ、まぁまぁまぁ、お座りください。

ここからしゃべります(笑)
お腹が痛いという方とか、もう我慢できない(笑)という方がいたら、遠慮なく行ってください。

なんなら今日は土曜日だし、景気付けに一杯行って来てください(笑)

アイルランドに行ってきまして・・・
アイルランド行った方いらっしゃいます?沖縄の方?

今行ってんの?友達が?
語学留学か何かで?

そこにもいらっしゃいましたよね?
旅行ですか?
(ハイ!)
(何度も「ハイ!」って答えてはるのに、マッキー自分が訊いたの忘れてたみたいで)
「旅行ですか?」って言ったら「ハイ」って言ったんだあせあせ
僕が言ったんだ、ごめんあせあせ(飛び散る汗)
僕がわるかったあせあせ(飛び散る汗)ごめんあせあせ(飛び散る汗)

元々ケルト音楽が好きで、これはもう沖縄の人好きだと思うよ!

普通のドレミファソラシドは・・・
バッハとか作る人が作るために作られた音律でして・・・

は〜るばる 来たぜ は〜こだて〜るんるん
これが自然律です(笑)

自然律使ってるのがアイルランドの音楽ぴかぴか(新しい)
他の国でも使われてるんですけど、耳を澄ますと聴こえてくる音律なんです。

「UNDERWEAR」とか、ケルト音楽に出会って入れたりしてたんですけど、入れてもなかなかうまくいかない。。
うまくいかない加減を表現すると・・・
(小芝居始まる(笑))

「あなた。ちょっとカレー作ってみたんだけど、食べてもらえるかしら?」
「ああ、いいよ。
うー、、カレーの味がしないな」(笑)

これくらいの感じです(笑)
これはもう行くしかないなと思いまして・・・

その後、帰って来て作ったのが「四つ葉のクローバー」なんですクローバー

アイルランドの音楽で使われている楽器を紹介したいと思います。
まず、ティンホイッスル。
ティンはブリキ、ホイッスルは笛です。
ブリキで出来ていまして、アイルランドだと800円くらいで買えます。
どんな音がするか聴いてみましょう!

(Tomiくん、ティンホイッスルでタイタニックのテーマ演奏)

もう分かりますね?(笑)
こうです!(笑)
(「タイタニック」船の先端の名シーン、ローズのポーズ)
「タイタニック」という曲ですね。
なぜ「タイタニック」にケルト音楽が使われてるかというと、ディカプリオさんの役がアイルランド人だったからなんですね!
かっこいいですね!アメリカの音楽の作り方って!
さすが!ハ〜リウ〜ッド!(笑)

もう1つ、よく使われる楽器があります。
一見、太鼓をパカっと切ったような形になってます。
どういう音がするのか聴いてみましょう!
バウロンです。

(真理恵さん、バウロン演奏)

こういう音がします。
持ち方に秘密がありまして、こういう持ち方・・・

どっちも奥様の空いた時間に手軽に習える楽器ですね(笑)

バラバラに聴いてもピンと来ないですよね?
両方で演奏してもらいましょう!

(Tomiくんは「世界に一つだけの花」をるんるん)

こういう楽器でございます。
そうなんです。
「世界に一つだけの花」もこのティンホイッスルとバウロンが入っております。

真理恵さんとTomiくんでした〜

楽器だけあってもフィーリングがあるので、現地に行こうと・・・

CSのTBSさんからお仕事を頂きまして・・・
沖縄で観てくれたかなぁ?
結構多いよー!
伝えとくね。TBSの人に。
6月に行ってきました。
簡単に言うと、すごくいいとこでした。
(簡単にまとめすぎやん(笑))

行った時期が良かったんでしょうね。
1年の半分が白夜。ずっと明るいんです。
そっから後になると、夜になる。
結構落ち込みますよ(笑)

行かれる方は、今から6月らいに行くとベストシーズンでございます。

沖縄もありますよね?
石の神様?
「いしがんとう(石敢當)」って言うの?ありがとうわーい(嬉しい顔)

アイルランドにも自然の神様がいるんですよ。
妖精とか精霊がいるんです。
アイルランドのマークになってるひげを生やしてるおじさんの妖精(笑)
どういう人か?
虹のふもとに金貨の入った壺を持って来てくれる妖精なんです(笑)
誰に訊いても見たことないって言うんですけど、でも信じてるんです。

こっから先は神様が守ってるから侵しちゃいけないって。

東京に住んでると、人間至上主義になりがちですが・・・

その辺りをちゃんとわきまえて生きていけるのがすごく魅力だなと思いました。
一昨年、地震があっただけに・・・

アイルランドに行った感想は・・・
ちょうどよかった、です。

海があるし、自然があるし・・・
山はないんですね。
氷河・・・
うまく言えないな、へっへっへ〜(笑)

あと、アイルランドは不景気です。
日本と似てます。
大バブルがあったんです。
それが弾けて、みんなしょぼんとしてると思ってたの。
してないんです。
朗らかなんです。

目に見えないものを信じてることの強みだと思いましたぴかぴか(新しい)
目に見えるものがなくなっても、目に見えないものは私たちの心にあるし、取られないという感じですぴかぴか(新しい)
の〜んびりしてます。

日本はこれから先どうなるのか・・・

自分で反省したりしまして・・・

あと、すごく好きな考え方を持っていて・・・
「初めて会う人は未来の親友かもしれない」

外国に行くと、なんで僕につっけんどんにするの?って思うことがあるじゃないですか?

アイルランドはそれが全然なくて・・・
初めて会った人にビールをおごってくれるし・・・
パブに行くと・・・これがさぁ(笑)
アイルランドのギネスビール知ってます?黒ビール!
あれ、アイルランドのビールなんです。
ビールって揺らさなければおいしいらしいんです。

僕、飲めないんですよ。
その僕が1週間毎晩飲んでましたから(笑)
言っても、ハーフグラスですけど(笑)

それと同じことをオリオンビールで感じましたわーい(嬉しい顔)
そこで飲むとおいしいんですぴかぴか(新しい)
東京で飲むビールは間違ってます(笑)
黒ビールおいしかったです目がハート

あと、おもしろかったのは・・・
小学校のティンホイッスルの授業を見学したんですけど・・・
ビートのきいた音楽、沖縄に似てますね。

伝統音楽を学んでるんですけど、向こうの子も日本と同じなんです(笑)
やる気のない子は肘ついて吹いてます(笑)
あと、これも同じ!忘れる子がいます(笑)

日本のアルトリコーダーと同じで細いんです。

忘れてくる子を、見てましたね、先生は(笑)

帰って来て作ったのが「四つ葉のクローバー」クローバー
自分としては、やっとカレーの味がしてきたぞと思いましたぴかぴか(新しい)

不思議なことが起こりまして・・・

普通、行きたい行きたいばっかり思うじゃないですか?

ちょっと水飲んでもいい?

もしアイルランドに友達ができたら、日本においでよと言った時に、僕、日本のことをどれだけ説明できるだろうか?
全然しらないことに気付いたんです。。
若い頃、ニューヨークとかカリフォルニアとかそんなとこばっかり行ってましたからねあせあせ

ご先祖様がどういう精神でどういう心で生きてきたか?
日本にはどんないい場所があるか?

アイルランドに行ってもらったのは、日本のことをもう1度よく見てみようという気持ちでしたね。

桜の花もきれいだし日本は桜
条件さえ揃えば桜は必ず咲くんですよ!
今まで思ったことなかった、縦長の国ってすごいなって。

友達ができて日本に来ることになったら・・・
じゃ、春においでよ!縦長だから桜見れるよ!
沖縄の海見れるよ!
って言ってあげられるなぁって。

アイルランドもすごかったけど、日本もすごいぴかぴか(新しい)
着物とか織物とかいろいろあってすごい。

さっきの続きになりますが・・・
日本人の面白い癖を見つけたんです。

ハスの花見たことある?沖縄?

じゃ、ハスの花が咲く時に音が鳴るって聞いたことのある人?
少ないんだね。

会社のマークもハスの花にしてるんですけど・・・
調べてみようと思って、調べると、面白いことが分かったんです。

音が鳴らないんです。
はっきり覚えてます。
おじさんに手を引かれて、5歳くりあの頃ですかね・・・
「のりちゃん、ハスの花は咲く時にポンって音がするんやで」って(笑)

音が鳴らないって分かってもがっかりしなかったんです。
逆に、音が鳴るって広まったのはなんでだろう?って。

ハスの花が歌われてる歌には音っぽいのが多いんです。
例えば、正岡子規さんの「朝風やパクリパクリと蓮開く」
もう絶対パクっ!パクっ!って音鳴ってるように聴こえます(笑)

日本人は見た景色に音を付けるのが好きなんです。
大阪のおばちゃんに根付いています(笑)
沖縄の人にも見られるんじゃないかな?
地図を説明する時です(笑)

「あんたな、そこな、ピュー!って行くやん?」
「シュー!って」曲がるやん?」
「キュッって曲がるねん」(笑)
ピューとかシューとかキュッとか別に音してないし(笑)

日本人ってすごいミュージシャンっぽいんですね。

インターネットも役に立つ時がありますね。
たまに変な健康器具とか買っちゃいますけどね(笑)

いろいろあって日本も変わっていくんだけど、このすごい力を使って明るい国にしていけるんじゃないか?と思いました。

最後に僕がなんでハスの花が好きか?

泥沼!
人が手を突っ込みたくないような、足を突っ込みたくないような泥沼ですよ!
そんな中に真っ白い花を咲かせるのが、僕の好きなところです。

以上、僕の話です(笑)

さぁ、ゆっくりできました?
足も休めました?
こっから後半戦です!
これ、僕の提案です。
ご家族で来てる方、友達同士で来てる方、恋人同士で来てる方、友達以上恋人未満で来てる方(笑)
隣にいる人は他人だと思ってください(笑)

自分の子供が見てようともいいんです(笑)
自分の親がそうやって楽しんで観てるのを見てると、大人になってから役に立ちますからね(笑)

クローバーLOTUS IN THE DIRT

クローバー恋する心達のために

(ベストを脱ぎました!)
クローバーHungry Spider

さぁ!この曲はみなさんに手伝ってもらいますから!
練習するコーナーがありますから、今日は是非コンサートの思い出にひと暴れして帰ってください!

クローバーまったくどうにもまいっちゃうぜ

せっかくなので・・・
(マッキー、腹話術の人形を舞台袖に受け取りにいきました。
抱えてステージ中央に。人形は警官の制服を着ています。)
メンバー紹介をします!

ギター!山本タカシ!
(ケロケロと、カエルのカバーを付けたちっちゃな楽器を演奏してました。)

ベース!川崎哲平!
(演奏はパーカッション)

ドラムス!屋敷豪太です!
(ギターを演奏しながら登場!)

パーカッション!大石真理恵!
(キーボードを演奏)

シンセオペレーター!毛利泰士!
(今日の毛利さんはウッドベース!)

ギター!秋山浩徳!
どこだ?
(モジモジくんの真っ白い版みたいな衣装に、スケキヨのマスク(笑)
消火器みたいなでっかい小道具を持って、シューっ白い煙を吹かせながら)

ピアノ!清水俊也!
(秋山さんに消火器の煙をシューっと浴びせられてました(笑))
こわいよ〜!(笑)

キーボード!Tomi Yo!
(ベースを演奏)

さぁ!その次はみなさんの番です!
まずは練習しましょう!

(マッキーが歌った後にラララ ラララ 〜るんるん」)

(「ラララ ラララ〜るんるん」)
イェ〜イ!

もっとー!
(「ラララ ラララ〜るんるん」)

(「ラララ ラララ〜るんるん」)
オーーッ!

(何この入り方?一瞬違う曲が始まるのかなと思ったのですが、アレンジが変わってました。)
クローバー明けない夜が来ることはない

クローバー四つ葉のクローバー

(終盤)
では!沖縄のみなさん!
はい!
知ってる人も知らない人も、男も女も関係なく、恥ずかしがらないで!
はい!
横の人と手をつないでください!
高く上げてください!
いいですね〜!わーい(嬉しい顔)

(みんなでつないだ手を左右に振るるんるん)

(曲が終わって)
どうもありがとうございました!
沖縄!最高〜!ぴかぴか(新しい)

今日は本当にどうもありがとうございました。

クローバーFlying Angels
(お辞儀して)
どうもありがとうございました。

(左へ。右へ。お辞儀)

(メンバーさんも前に出てきて、マッキーを中心に整列。)
どうもありがとうございました。
(全員でお辞儀)

(メンバーさん左のメンバーさんに拍手。拍手されたメンバーさんは胸の辺りで両手の手のひらをわーっと広げる。右端のメンバーさんまで順番に(笑))
(メンバーさんが去った後、マッキー、深々とお辞儀。
会場からは一段と大きい拍手ぴかぴか(新しい)
手を振りながら去っていきました〜)

〜アンコール〜
マイクTシャツで登場るんるん
左手には大きな赤と白のミサンガ。
下は初めて見るデニムのジーンズ。裾を折っています。
new!じゃない方のフェイスタオルを右後ろのポケットに入れてたらしています。
四重のマジックテープのベージュの靴(上部には四角い黄色柄)。

(手を振って右へ左へ)

アンコールどうもありがとうございました!

誕生日プレゼント?
もらいました!
おおっ!メガネケースなんだ!
じゃ、終わったら、これここに入れるね。

えーっと、楽しすぎて・・・
楽しかったんですけど・・・
もう、えっと、残り3公演になっちゃうんだ?。。

ほんと、もう駆け抜けたんだ・・・
「君は僕の宝物」ツアーが52本くらいやったんですけど、その時以来の数。
その時と違うのはほんとあっという間でした。
44歳でこれだけできるのが嬉しいです。
おっちゃんですから、持つかどうか心配だったんですけど、お客さんにパワーもらってここまで来れましたわーい(嬉しい顔)
どうもありがとうございますぴかぴか(新しい)

ね〜!もう〜なんだかもう〜
すごいもっとツアーやらないといけなくなっちゃう(笑)

いわゆるファミレスで厨房に入って曲を出すのが日常・・・
(コンサートは)お寿司屋さんで、これだ!これだ!って言って出すのが楽しいでするんるん

そんな今日、一緒に演奏してくれたメンバーを紹介します。

(Tomiくん)
彼には音楽の神様がいるんでしょうか?
To〜mi Yo〜!

(毛利さん)
え〜、シンセオペレーターという仕事があります。
僕が作った音を管理してくれています。
いつもは奥に引っ込んでいるんですけど、今回は表に出て真理恵さんと一緒にパーカッション頑張ってくれています。
毛利泰士〜!

(毛利さん走って登場!そして、ジャ〜ンプ!)

(豪太さん)
後ろでたたいてる度にニヤニヤします(笑)
自分のためによく来てくれたなぁと思うと楽しいです。屋敷豪太〜!
イェ〜イ!屋敷豪太〜!

(川崎哲平)
3ツアーくらい一緒にやってんのかな?
若手だと思ってたけど、若手じゃないな(笑)
この中だと若手です!
男女ともに人気があります。
川崎哲平〜!

うちらの自慢は2人のギタリストがいることです。
これは非常に面白くて・・・
こないだ、東大寺の南大門に行って来まして、金剛力士像が門に2つ守ってるんですね。
シーサーみたいな感じ。

片方は、愛の、ラブリーなギター、非常に懐かしいような音を出してくれます。
もう片方は、パンクとでも言いましょうか(笑)天才ですね。
秋山さん、ちょっと変わってます(笑)
ぶっこわして、そこから何か作る感じです。

(山本タカシさん)
まずは愛のギターの方、山本タカシ〜!
この人は、ジャパネットたかたのモノマネがうまいんです(笑)

タカシさん(甲高い声で)「今日はですね!シークヮーサーサワー!」

(秋山さん、キティちゃんのかわいくないというかこわい仮面を付けて登場)
絶対ビデオにはできないぞ、これ(笑)
でも見えないんだよ(笑)

ちょい!ちょい!ちょい!
キティちゃん脱いで(笑)

(脱ぐと、スケキヨのマスク(笑))
あ〜〜!こわいこわい!(笑)
すげーこわい(笑)
かぶるとそれだ。
でも見る時はそれなんだ(笑)
秋山浩徳です!
ハッハッハッハ(笑)

(真理恵さん)
パーカッショニストというよりはアーティストでございます!

(清水さん)
えーと、
「ミュージックフェア」や「僕らの音楽」で後ろで必ずピアノを弾いてくれています。
お酒を飲む時は変ですが(笑)
飲まない時は素敵(笑)
僕しか知らないのかなぁ?(笑)
清水俊也〜!

同い年です!
(エーーッ!(笑))
うるさいな!(笑)このやろ〜!(笑)
若いな、清水さん。

このメンバーでお送りしましたが、楽しんで頂けましたでしょうか?
嬉しいなわーい(嬉しい顔)

この歌をお送りします。聴いてください。

クローバー君は僕の宝物

(曲が終わって、思わず「マッキーは僕の宝物〜!」と叫んでしまいましたあせあせ)
ありがとわーい(嬉しい顔)嬉しいですぴかぴか(新しい)

僕は最近ね、すごい楽しい言葉を自分で確立したんです。
「利他的」っていう言葉です。
へんな言葉ですよね?
その反対の言葉はみなさんもよく知ってますけど、「利己的」ですね。
「なんでそんな利己的なの?」
僕もよく言われます(笑)

大人になってからちゃんとこの言葉に出会った・・・
「利他的」「利他的」「利他的」
英語で言うとへん・・・

日本語だと「なんてあんたエゴイスト!」(笑)
豪太さんの息子さんに「イーゴウイスト」と読むことを教えてもらったんです。

(今日もマッキーのワンポイント英会話レッスン始まる(笑))

Repeat after me!(笑)
Egoist!
(イ〜ゴイスト!)
もっとこう!「イゴ」の「ゴ」が「ゴウ」!

Ready?
After me!
Egoist!
(イ〜ゴウイスト!)
いいですね〜(笑)

Repeat after me!
Altruist!
(アルトル〜イスト!)
他人のことを思って言いましょう!
いい人っぽく(笑)
Altruist!
(アルトル〜イスト!)
Very goo〜d!ぴかぴか(新しい)(笑)

この2つの言葉を使って曲を作ってみました。

クローバーBoys&Girls!

(間奏で秋山さんが前面に出てギターを奏でた後)
(マッキーは右手で秋山さんを指差し、秋山さんは両手でマッキーを指差し見つめ合いながら(笑))

今日は本当にどうもありがとうございました。

マキハラ、結構、子供の頃いじめられてたんです。
だけど見てください!
元気でしょ?
こういう考え方で作りました。
最後に聴いてください。

クローバーCurtain Call

(曲の終盤、みんなに手を振り返しながらステージを左右に移動るんるん)
(左)ありがと〜う!
(センター)上の人もありがと〜う!
(右)ありがと〜う!

(曲が終わって、マッキー、おじぎ)
どうもありがとうございました。

(左右に移動、手を振り返しながら)
ありがとう!
ほんとにほんとにまた来てね〜!また来るから!

また来てね〜!また来るから!

どうもありがとうございました。

(マッキーを中心にメンバーさん横並び。)
(つないだ手を上に上げた後、全員でお辞儀。)
せぇの!
(全員で生声)
どうも!ありがとうございました!

(1回投げキッスをした後、メンバーさんより先に下がって行きました〜)

エンドロールるんるん

以上、沖縄1日目のレポでした〜カラオケ
>>[619]

ライブレポート、楽しみにずっと待っていました〜ぴかぴか(新しい)

ありがとうございます!

>>[619]

ライブレポ、楽しみに待ってました!!
ありがとうございます!

私は地元公演のみしか参戦できないので、きよたかさんのライブレポで雰囲気を味あわせて頂いてます。
ありがとうございます!!
>>[619]
皆様と同じくレポ楽しみにしていました〜クローバー


太陽のくだり。。号泣〜〜〜泣き顔 あの頃の事ちょっと思い出して胸がきゅーっとなる歌ですが
なんか全てひっくるめてよかった〜って今は思えますクローバーあのアルバム久しぶりに聞いてみようかなって思いましたるんるん

きよたかさんのツアーレポはまだ終わっておられないと思いますがあとちょっと頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)

全国のコンサートのレポ感謝していますぴかぴか(新しい)
>>[619]

沖縄1日目レポート有難うございます!

あの日の感動が甦りました!。
あの日、私も太陽と、君は僕の宝物は号泣でした泣き顔
そして私も、きよたかさんの太陽のくだりで、また泣いちゃいました。

太陽は、みんなにとっても思い出深い曲だと思うけど、私も同様で、未だにこの曲だけは必ず泣いちゃうので、カラオケとかで唄えないですあせあせ

きよたかさんのレポートみて、そうそう、そうだったぴかぴか(新しい) とか思って、またまた感動しましたクローバー

本当に有難うございました、感謝ですぴかぴか(新しい)
>>[612] 、私ほうこそ、カイトさんのお隣になり、カイトさんのエピソードを聴かせてもらったら、奇跡はこれで終わりじゃなくて、まだまだこれからだって思えました♪
神様はいるって再確認できましたよね(笑)。

ありがとう♪

目の前でマッキーの笑顔もみれたし、最高のファイナルでした!
しょうゆさん
こちらこそありがとうございます♪
僕も同じく思います。四つ葉のクローバー誕生秘話から、アイルランドの話や、是枝監督とのコラボ。全て繋がっているんだと思います。必然でお隣になったのを確信します。それは次のマッキーの作品にも必ずやリンクしますよ。そうしてくれるのがマッキーであり、彼の魅力の一つ。こんなことがあるんだと言うことをマッキーにも知って欲しいよね☆でも声を高らかに上げなくても届いてるはず。こうした奇跡、必然性を目に見えないことだから。さらにまた感動します。目に見えないことを信じても大丈夫と神様に言われた気がします。
LIVE DVD 2013年10月16日(水)発売が決まりましたね。
http://www.makiharanoriyuki.com/topics/DawnOver_dvd.html

あの感動をもう1度でございます。特典映像も楽しみですね(^_^)/
http://www.youtube.com/watch?v=bM-Mij0tXGo

いよいよ10月16日にはライブDVDの発売ですね。
僕はAmazonで予約したので、16日は届くかなぁ…

楽しみです(^_^)/
>>[627]

私もamazonで予約しました。1,2日遅れくらいまでは我慢しますが、それ以降になったらキャンセルして他のところで買おうと思っています。
>>[627]

さっきamazonから発送連絡のメールがきました。
明日到着予定だそうです(^-^)
>>[629]  わぁ!楽しみですね〜!僕の所はメールまだ来てないけど期待して待ちたいと思います(^O^)
>>[630]

さっき、届きました!

カバー裏、かっこいいです♪

息子が大学から帰ってきたら、正座して一緒に観ます目がハート
>>[631]

わぁ!何これ!!カッコいい!(^^)!

僕のところは明日到着みたいです。
あ〜ほんとに待ち遠しい〜

Sophieさんをはじめフラゲできた皆さん、今夜は楽しんでくださいねるんるん
>>[631]
いつもありがとうございますm(__)m
DVDカッコいいですね(^-^)
でもうちも明日みたいです。今日は息子さんと、部屋の電気落としてライブ楽しんで下さいね\(^-^)/
私は、FM大阪聴きます(^_^;)
>>[632]
>>[633] Heart to Heartさん

今仕事が終わって、やっと開演です\(^o^)/

DVDの音、とっても良いです\(^o^)/


FM楽しんでください〜\(^o^)/
みなさん、ドンクロツアーDVD、マストバイです。

ツアーでは音がほとんど聴こえなかったスパニッシュギターも、クリアに聴こえてきました。
映像も鮮やかだし、ステキです。

(もちろん、ノーカットというわけではないのですが)
DVD 、仕事があるからちょっとだけ...なんて思っても無駄ですね。
やっぱりみちゃった、最後まで....。マッキーが頭の中でグルグル回ってます(笑)。
始まりのとこで記憶が蘇ってウルッときて鳥肌が立ちましたほっとした顔

やっぱりマッキーの歌声最高ぴかぴか(新しい)部屋の明かり落としてライブ感覚で楽しんでまするんるん
ライブ映像も良いけど、スペシャル特典映像にやられました!弾き語りマッキ−カッコいい!シンプルな構成なのでマッキーの優しく美しい声が生かされていて、胸にグッド響きます(^^)

夕べからの台風の中、これを届ける為に頑張ってくれたトラックの運ちゃんにも感謝したい、そんな幸せな夜を過ごしてます(^^)
>>[639]
私も特典映像のマッキーの声と近さに感動♪ヽ(´▽`)/
秋限定の少し高級なチョコレートの詰め合わせ1つ1つ楽しみに頂いて行く感じ(^-^)
暫くはまりそうです\(^-^)/
>>[640]

息子が、「ピアノの横でカメラ構えている人と同じ位置で聴きたい」と言っています(^_^;)
>>[641]
わかりますわかります(^-^)
あのくらいの可愛いコンサート行ってみたいですね(^_^)
なかなか席の確保は難しそうですが…(^_^;)

ログインすると、残り611件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

槇原 敬之 更新情報

槇原 敬之のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。