ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

耳栓コミュのおすすめの耳栓は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんが使っているお気に入りの耳栓を教えて下さい♪
今までに使用した耳栓の感想をここで情報交換しませんか?
自分にピッタリの耳栓を見つける為に・・^^

コメント(39)

>なおさん
へー!ダイソーのがいいとは以外ですね!!
私も今度チェックしてみます♪♪
良い情報ありがとうです(^д^*)
>daisyblue さん
耳栓ってたしかにへたれてきますよね・・モノにもよりますが、daisyblue さんはどれくらいの期間使うとヘタレてきます?(゚。゚)
>なおさん
daisyblueさん
ボクもサイレンシアのを使ってるのですが、
使ってるうちに耳にフィットさせにくくなるんですよね。
その1/5の値段とは…早速、地元のダイソーに行ってきます!!
高校の頃の授業中、自習中に静かな環境にする為に
耳栓使っていました。騒がしい教室が静かになる感覚に
感動を覚えたものです。最初の耳栓は受験生に最も入手しやすい
書店で売ってたイアーウイスパーでした。
しかし、、汚れ、紛失対策に耳栓ケースが必要なので
、、いろいろと探して、たくさん試しました。

耳栓にヒモの付いたタイプは首からかけたり、
ヘルメットに着けたり、、シャツのボタン穴に
ヒモを通して紛失防止していたり、、

近年はヒモ付きの耳栓にはまっています☆
はじめましてこんにちは。
耳栓を探し求めてこの場所へ!!!(感涙)

サイレンシアを何も考えずに使っていたのですが、ダイソーの黄色い耳栓を使ってからというもの、サイレンシアに硬さを感じるようになりました。

しかもダイソーの黄色耳栓はすぐに壊れてしまったので、ここで話題に上っていた「3M1100」を購入!
ソフトで遮音性も高く、お勧めですー!
教えていただいてありがとうございます♪
ダイソーで売っているT型の耳栓は、とてもよかったです。
サイレンシアをつかっていましたが、どうも耳に合わないのでダイソーで売っている緑色のT型のものを買いました。
耳の穴が小さい人にもぴったりとフィットする大きさだと思います。ただちょっと安いためか耐久性がないような気がします。よごれたりもしないので、とても気に入っています。ダイソーは次回同じものが入る可能性は低いので、まとめ買いした方が良さそうです。
はじめまして目
ER20愛用してます
気に入ってるところはほどよく聴こえるところと、見た目w
おもにライブ行く時とバンドでスタジオ入る時に使用
音質は…変わるけど…ドラムのシンバル、スネアが耳に痛い!のがかなり軽減される耳

スケルトンカラーも他にないかんじで、持ってると『ウフッ』てなります

水洗いできるとこも指でOK

もっと遮音したいときはサイレンシアも使ってます
 おはつです。  

 基本、日本で売っているような、ウレタン製の耳栓は、アメリカですと使い捨てで、1ペアにすると10セント程度のものです。

 検索かけると、わかるのですが、寐るときに使用するものとしてはダイソー緑の通り名が付いている、MAX LITEが柔らかさで使用しやすいと人気があるようです。ただ、遮音性能は最高ではありません。

 大きさ、柔らかさ、防音性能は製品によって異なるため、どんな目的であっても、お試しセットを取り寄せて実際に使用してみるのが一番です。

 お試しセットは、これも検索かけると日本でも、オークションサイトで見つかります。

 もし、クレジットカードをお持ちで、多少の英語ならチャレンジしてみようと思われるのなら、アメリカの耳栓を通販しているEarPlug.comのhttp://earplugstore.stores.yahoo.net/unfoamtrialp.htmlのページ、Try 'Em All!(=Try them all、全部試してみる)のセットを取り寄せて見てください。きっと自分にぴったりの製品が見つかります。(日本のお試しセットも取り寄せたのですが、すでに市場に出回っていない製品が含まれていて、あまり購入の役には立ちませんでした)

 英語苦手な人なら、HiroKwsと耳栓で検索かけてもらうと、私のお助けサイトが見つかると思います。宣伝したくないので直接アドレスは書きませんが(2chで、ちょっと見、独善的だとかかれていました。ちょっと見で判断されてしまうとは...)

 私個人としては、数回から数十回使って、交換するなら、Moldex社のSparkPlugをおすすめします。白地にいろいろな色のマーブル模様になっている耳栓です。MAX LITEよりは堅めですが、寐るときに使用できる程度には柔らかいです。値段も安めで扱っているところが見つかります。欠点としては、ウレタンは紫外線で変色しやすいのですが、この耳栓の白の部分が、この理由で変色しやすいことです。素材自体の変色のため、あらっても白くなりません。

 基本、使い捨ての製品ですが、(というより、ウレタンの耳栓はほとんど使い捨てとして売られているようです。アメリカでは)洗って使用するなら、MoldexのPura-fitをおすすめします。素材が明るい緑色なので、白より変色が目立ちません。しっとりとして手触り(耳障り?)のいい耳栓です。

 私自身はSparkPlugを2箱(200ペアx2)とPura-fitを一箱(200ペア)で合計600ペア!を輸入しました。人にもあげてますが、1ペア20回程度は使用しますので、ほぼ一生分の耳栓を一度に買った感じです。w

 基本は、上の住民の騒音対策で、寐るときに使用しています。

 最初はなれません。寐るときでなく、昼間起きているときに装着して、耳慣らしをしておくのが、寐るときに使用する場合のこつです。それと、寐るときは、完全防音をもとめて、耳栓を奥まで挿入してしまうより、半分程度に抑えていた方が、ねやすいです。性能の十分な耳栓なら、音の大きさにもよりますが、この方法でも、安眠できる程度に、静かになりますよ。
MOLDEX SPARKPLUGS
http://www.kenko.com/product/item/itm_6902348572.html
無印のとかはどうでしょう?

オレンジのやつ。
結構在庫なかったりするやつ。

自分は今のところそれしか使ったことないですが、隣人対策で使っています。
昔から耳栓を愛用している友人に薦めたら、なかなかレベル高いらしく喜んでました。

書き込み拝見するといろいろ良さそうなのがあるようなので、もっと試してみたいです。
今まさに電車で使ってるのがいつも使ってる100均の黄色い耳栓。(丸くなくてトッポギみたいにストーンって切り落とされたような形のやつ…笑)
高校生集団の騒音をカットしてます。色んな耳栓試してるけど100均なのにこれはほんとにすごい。
鮭さん100きんのいいですねわーい(嬉しい顔)
試してみたらかなり遮音性と耳へのソフトな感じぴかぴか(新しい)
耳栓をほぼ常用に近い形でつかっているのでたまに消毒しないと炎症おこしてしまいます。
100均より、やはりサイレンシアくらいの価格の方が効果ありと感じます。
耳にすっと入っていくような硬さのものってないものでしょうか。
いつも冷蔵庫で冷やしているのですが、それが劣化をはやめているような気も。
よい使い方、保存方法があれば教えてください。
これに変えました

http://www.33sen.com/SHOP/012.html
抗菌剤を練り込んでいる衛生的な耳せん『サイレンシア ABプラス』

自分でアルコール消毒もできるし装着感も悪くありません指でOK
噂に聞いてはいましたが「MOLDEX CAMO」を通販で購入。
かなり安心して装着できます。
サイズが大きそうで心配していた圧迫感もほぼ無し。
快適ですわーい(嬉しい顔)
困っています
ずーっと長年サイレンシアレギュラーを使っていましたが
抗菌仕様になって薬品にアレルギーあるので使えなくなり
海外のスリーエムのテイパーフィット2というのを使っていたら
外耳炎になってしまいました
サイレンシアレギュラーと似ている耳栓でおすすめありませんか?
耳穴が小さいので細め希望です
もうこちらのトピをご覧になっている方がいらっしゃるのかどうか分かりませんが
情報よろしくお願い致します

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

耳栓 更新情報

耳栓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング