ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハローワークの歩き方コミュの平成22年8月25日(水)に埼玉県入間市にて、新潟県佐渡市におけるコールセンター研修会の事前説明会を開催致します!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、G5と申します。
この度は、新潟県佐渡市で行われるコールセンター研修についてご連絡致します。

新潟県佐渡市は、コールセンター誘致への取り組みを積極的に行っております。
同時に、コールセンターで働きたい人材の育成についても取り組み、
主催:両津商工会、協力:埼玉県入間市、佐渡市観光商工課
として平成22年度にコールセンター就業人材養成研修および事前説明会を開催致します。

島内の方はもちろん、首都圏在住者の方にも研修会にご参加いただけるように、
佐渡市と姉妹都市である埼玉県入間市にて事前説明会を開催致します。

事前説明会では皆様の疑問・質問をわかりやすくご説明いたします。
コールセンターへ就職を希望される方はもちろん、
コールセンターのお仕事に興味のある方は是非ともご参加ください。

///////////////////////////////////////////////////
◆事前説明会
平成22年8月25日(水)
時間:13:30〜15:00(受付 13:00〜)
会場:入間市市民会館 3階 第3号室
住所:埼玉県入間市豊岡3-10-10

▼コールセンター就業人材養成研修ホームページ
http://sado-call.net/

▼入間市市民会館アクセスガイド(説明会会場)
http://iruma.or.jp/sk.access.html
///////////////////////////////////////////////////


以下、研修の概要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●研修地 新潟県佐渡市
(基本コース9月・応用コース10月)
交通費・宿泊費・受講費 【無料】

※ただし、交通費は東京から研修地までの往復1回分に限ります。
※宿泊費は、主催者側で用意した宿泊場所に限ります。
※補助対象者は、10名までとなります。

お問い合わせ・お申し込み先 コールセンター研修受付センター
<受付時間 10時〜18時 平日のみ>
フリーダイヤル 0120-310-475

●研修の概要
◇コールセンターへの就職希望者を対象とした、職業能力を高めるための研修です。
◇就職に役立つ情報の提供などを行います。
 ※ コールセンターとは、企業においてお客様との電話応対業務を専門に行う部門です。

●募集対象
◇コールセンターへの就職希望者
◇就労意欲があり、研修コース全日程(4日間)に参加できる方。
◇年齢・性別は問いません。

●研修スケジュール
時間午前9:00〜午後4:00(休憩あり)

【基本コース】
●学習目標(基本コース)
◇電話応対(テレコミュニケーション)能力の習得
◇ビジネスマナーの習得
◇情報管理・パソコン端末操作の習得
◇面接対策・履歴書・職務経歴書の書き方習得

●カリキュラム
◇1日目:ビジネスマナー・電話応対
◇2日目:コールセンターの基礎・応用知識
◇3日目:実践研修・パソコン研修
◇4日目:情報管理・就職支援講座(面接・履歴書等)
(各日ともパソコンを使いタイピング操作の研修を行います。)

第1回
会場:佐渡島開発総合センター
日程:9月18日(土)、9月19日(日)、9月25日(土)、9月26日(日)

第2回
会場:佐渡島開発総合センター
日程:9月21日(火)、9月22日(水)、9月23日(木)、9月24日(金)


【応用コース】
●学習目標
◇言語表現力の習得
◇クレーム応対能力の習得
◇パソコン端末操作(応用編)の習得
◇電話応対に関わる法令等知識の習得

●カリキュラム
◇1日目:クレームの原因と言葉の表現力の重要性
◇2日目:クレーム応対の実践研修
◇3日目:パソコン研修応用編(キーボード操作・資料作成)
◇4日目:法令遵守と個人情報保護講座

第1回
会場:アミューズメント佐渡
日程:10月16日(土)、10月17日(日)、10月23日(土)、10月24日(日)

第2回
会場:アミューズメント佐渡
日程:10月19日(火)、10月20日(水)、10月21日(木)、10月22日(金)

※応募締め切り各コースとも研修開始日1週間前までにお申し込み下さい。

◇募集人員…80名(各コース20名×4回)
◇持ち物…筆記用具
◇応用コース…昨年または今回の基本コースを修了している方、
 もしくは基本コース修了の水準に達していると思われる方を対象としたコース

●受講料 ◇無料

<お問合せ・お申込み先>
下部の申込票に必要事項をご記入の上、下記の宛先まで「FAXまたは電話」にてお申込み下さい。
webページからの応募も受け付けております。http://sado-call.net/
※定員20名/コースを超過した場合は選考とさせていただきます。
 希望コースの変更をお願いする場合もありますのでご了承ください。

お問合せ先:●「コールセンター研修受付センター」 <受付時間10時〜18時>平日のみ
フリーダイヤル:0120-310-475 :0120-310-835 URL http://sado-call.net

<受講の決定通知> 受講が決定された方には、後日事務局より受講票をお送りしますので研修当日ご持参下さい。


コメント(1)

G5 様

本日、入間市の説明会に参加させていただきました。
研修参加もしたいと思うのですが、日程の都合がつくかどうかまだ未定です。
非常に意欲的な事業で素晴らしいと感じましたし、説明も大変好感のもてる内容でした。

貴重な情報ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハローワークの歩き方 更新情報

ハローワークの歩き方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。