ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安曇野・山のあしおと小学校コミュの無力だ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 三陸が好きでよく旅をした。20年余り前,山旅を終えて三陸に寄り、海岸にテントを張って一泊した時のこと・・。山釣りの仕掛けで海辺に出て何尾かの小魚を釣り上げ、その日の食料分をゲットした。その傍らで、小学生の男の子とお母さんがもつれた仕掛けを解そうと悪戦苦闘していたが、一向に好転しそうにないのを見兼ねて仕掛けをつくりなおすのを手伝い、一緒に釣って母子も獲物を持ち帰ることができ、楽しく過ごして喜んでもらった思い出がある。残念ながらその場所が思いだせないのでいつかその場所を探したいと思っていた。
 日本海の海岸線歩きと並行して太平洋岸を歩く『ココナッツ・ウォーク』を始めようと思い、19日からの連休にスタートを切る予定だった。スタート地点だけは伊良湖の『椰子の実公園』と決め、その後はあっちこっち気ままに飛ばして行くつもりで、次は鹿島灘か三陸海岸をと思っていた。三陸海岸を隈なく歩けばその思い出の場所にもいつか辿りつけるに違いないと楽しみにしていた。

 そんなノー天気な夢想を打ち砕く未曽有の災害が起こった。今はその計画を口にすることさえ憚られる気がする。でもそう言う計画を持っていたと言うことだけは記しておきたい。

 美しい三陸の景観は、単に風光明媚と言うだけでなく、人々の暮らしと一体になり、渾然ととけこんでこその素晴らしさである。それをつくり上げたのは古来から営々と受け継がれてきた人々の暮らしの営みであり,文化,歴史ある。
 その最も尊い人々の命が奪われ、人々の暮らしの場が根こそぎ破壊されたことに言いようのない悲しみを覚える。
 
 何人かの知人とは連絡が取れたが、多くの人と未だ連絡が取れないでいる。40年も前にお世話になった友人や,下宿で一緒だった先輩はどうなったのだろう・・,
 今できることは思うこと,見守ること,願うこと,小さな力を届けることしかない。どうやったら連絡が取れるか,何ができるか考える。 .

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安曇野・山のあしおと小学校 更新情報

安曇野・山のあしおと小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。