ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変化朝顔、大輪朝顔を楽しむコミュの種の配布

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(22)

>yameiさま

双葉、、どう??

緑と黄緑が露骨に入り混じった感じ、、でていませんか?

初霜は稔性低いっすからね。

双葉が出て、、胚軸に点点でてるのを確認してくださいね。
おそれおおいことだったんですね(A^^;)
わたしも、配布メールだしちゃいましたよ〜。
それも、今年初めて変化に挑戦するんです…

>A3
>Q1095.1
>d3
なのに、いきなり3つも…(^^;)
心配になってきました。
でも、2年前から変化朝顔育てたかったので、
やっぱり楽しみ〜。
よかった、初めての人がわたしだけじゃなくって、ちょっとほっとしちゃいました。(^^;)
yameiさま、発送しましたのメール来ましたか?
わたしは、メールが来てから、郵便受けが気になっちゃって・・・、明日かな?
ますます、どきどき、わくわくですよね〜(*^0^*)
うちも、今日届きました。

初霜はたねがつきにくいっすよ。
わたしにも、今日種が届きました!
yameiさま、もう蒔かれたんですね。すばやい!
うちにも、3系統で合計45粒ほど、たくさん、いただけました!
どこであさがおを育てようか…?
ふっふふ、わたしの家もあさがお屋敷になりそうです。
>くみさん

あはは、、朝顔屋敷、、ぼく、、、結局1000粒まくことになりますよ。。。
まだまだです。

>yameiさま

昨年露地うえした初霜、、、種が取れたの11粒ですよ。100以上花が咲いてです。
人工授粉とかやらないぼくが悪いんですが、、
で、、5粒蒔いたらなぜだか発芽失敗。。
1粒しか双葉でない。。
あせってます。。

で、、5粒追加して種まきしました。

あ、、べつに、双葉が出にくいってことじゃないです。
何でかわかんないんですが、、失敗しました。

ある程度種に余裕がないと、切り込み作りして遊ぶ余裕がないです〜〜〜。

写真のが昨年作った切り込み作りです。
>Narumiさま
おぉ、1000粒蒔く…ことになるんですか!
すごい、桁ちがいですね・・・
まさに、あさがお屋敷、あさがお御殿、あさがおランドですね!
>yameiさま

初霜は、、別に栽培は簡単ですよ。
発芽率もいいはずです。
なんでかしらんけど、、ぼくのが、、発芽率悪かっただけです。。

ただ、、そう、、稔性悪いのは確かです。

青打込堺渦柳葉白采咲牡丹

これの、藤色バージョンがトップの写真ですよん♪

そうですよね、1/16だと、、20〜30粒は必要です。


>くみさま

くみさまも朝顔らんど、いかがですか〜〜?
>yameiさま
「青打込堺渦柳葉白采咲牡丹」発芽おめでとう!
来週には双葉写真アップしてくださいね〜。
あさがおランド、笑えるでしょ♪

>Narumiさま
Narumiさまには、足元にも及びませんが、
今日合計70粒ほど蒔き終えました♪
>yameiさま

青打込堺渦柳葉白采咲牡丹、発芽してよかったですね〜〜。

(コピー&ペーストのパソコン機能があって、、よかったです〜〜w なまえながいもん)

選別するのもまた楽しいですよね。

>くみさま

この辺で捲種するのが一番安全でいいかもしれませんね。
気温が安定してくるから。
>yameiさま

あ、、、それ、、親木10本くらい残したほうがいいですから、、ってわかってます??最低、、7株。


その采咲き牡丹、出る確率1/16だから、、20粒くれたんですね。
安全見たら、、30粒ほしいくらいです。
メンデル法則により、、

1/16 牡丹出物
3/16 一重出物
3/16 親牡丹
9/16 親木

となる。

その親木のうち、、、4本が劣性遺伝子をヘテロでもつ、もとめている親木なわけで、、それを選別していく作業をするってことなんです。

ってことは、、、種を残すために、、ひつような親木の出る確率は、、

4/16

でも、、、柳の出物は子葉の段階で選別されるから、、

出物以外の中で必要な親木を含む確率は4/12、、つまり、、1/3ってことになるんですが、、、

あくまでも確率なんで、、、7本くらい親木残すんです。

安全見たら、、10本です。

それを株ごとに蔓を絡ませないで育てて、株ごとに種を取る。

で、、、来年のために秋に試しまきをして、、どの株が、牡丹と柳(采咲き)そうほうの遺伝子を持っているかを判断するわけです。

で、、、あたりの株の種だけ残してそれを使って来年育てるわけです。

この作業をしないと膨大な量の種を育てる必要がでてきてしまうんです。

わかりやすく説明すると、、

D:丸咲き
d:牡丹咲き
M:正常
m:出物

♂DdMm×♀DdMm

で、

ddmmになるのが求めている牡丹出物

Ddmm、DDmmは一重出物

ddMM、ddMmは親牡丹

DDMM、DdMM、DDMm、DdMmは親木


で、、DdMmを選別して、これを利用して系統保存するわけです。

この辺のことを理解しないと、、1/16の変化朝顔の栽培はきつい。。
Narumiさま
>この辺で捲種するのが一番安全でいいかもしれませんね。
>気温が安定してくるから。
ですよね〜♪よかった〜。
来週末と分けるかどうか、迷ったんで(^0^)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変化朝顔、大輪朝顔を楽しむ 更新情報

変化朝顔、大輪朝顔を楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング