ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レ・ミゼラブル:ジャべールの会コミュのジャベールを演じて欲しい役者さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼いたします。

ミュージカルネタで恐縮ですが、先日、福岡博多で行われた、レミの現司教様、港幸樹さんのライブに行ってきました。
そこで港さんが歌われた「Stars」があまりに良くって。
もちろん歌はステキだったのですが、お顔や仕草がとってもジャベールしておられたのです!!
思わず「港ジャベール希望!!」と心の中で叫んでしまいました。

というわけで、皆様ご推薦の「この方にジャベールをやってほしい!」という役者さん。
ミュージカルに限らず、日本人に限らず(ワタクシは不勉強で外国俳優さんはあまり存じないのですが)。
教えてくださいませ(^o^)。

コメント(35)

くらげさんクローバー
私は港幸樹さんは、『司教様』にピッタリぴかぴか(新しい)の声だと思っていました。
ジャベール???
思いも寄りませんでした電球でも、観てみたいですね。

私は、今『ガブリエル・シャネル』に出演中の 平 岳大さんが希望です手(チョキ)
トピ立て、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
そう言われてみたら、あんまり考えたことがなかったな。
誰がいいですかね〜〜〜〜。

皆さんのご意見を伺いたいですね〜。

港さんは、STARS歌ったらすごいだろうなあ〜!

あっ、北村一樹さんでしたっけ? 今、天地人で上杉のお殿様やってる俳優さん(名前があやふやです)、似会うんじゃないかと思います。歌はどうかわかりませんので、映画で(笑)。
バルジャンは、佐藤浩市さんとかでどうですかね(笑)。
うむむむ、良トピですね。

港司教、ノーチェックでした。10月には要チェックです。
スターズは実はとっても優しくてあたたかい旋律だと思うので、司教様が
お上手な方にはとっても良い曲ではと思います。

私は、映画(ドラマ)が制作される前からジョン・マルコヴィッチが好きで、
まさかやるとは思いませんでしたから漠然とですが、ジョン・マルコヴィッチ
がジャベールになるといいな〜と思っていたらなんと実現してしまった
という僥倖に恵まれてしまい、理想のジャベールの座にマルコヴィッチが
どっかり座っていて、他の人が入る余地がありませんでした。これって
すごく幸福なことだと思いますが。

似た感じですがこの人なら見てみたい!と思いついたのはゲイリー・
オールドマンですね。やや狂気ジャヴェ寄り(笑)。
セクシーそうでぞくぞくします。

他にもいろいろ考えたのですがなかなかコレという人が浮かびません。
傲慢で尊大でありながら、一方ではすごく実直で緻密。さらにラストの自殺
へと至る繊細さともろさ。すべてを兼ね備える役者さんって本当に難しい。
やっぱりジャベールは深いな〜と再認識しました。
また思いついたら書きます。

>佐藤浩市のバルジャン
佐藤浩市さんは私も好きな俳優さんですが、お父様の三国廉太郎さんが
「饑餓海峡」という映画で、殺人を犯して逃亡する役をやっています。
それが海から飛び込んで脱走したり、名前を変えて社会的に成功したりと
見事なバルジャンぶりで、見た目や雰囲気もばっちりで、「三国廉太郎の
バルジャン、いい」と思っていました。本筋とは関係ありませんが、
ご関心のある方は見てみてください。
まやらべいゆさん

私も、ゲイリー・オールドマン、いいと思う!
悲しみとちょっとの狂気を兼ね備えた人。
やってほしいですね〜。
あと、ハリー・ポッターのスネイプ先生(←いきなり役名)もいいと思う。

あと、飢餓海峡で思い出したけど、ハリソン・フォードの「逃亡者」って、まんまバルジャンとジャベールですよね。
下水道のシーンすらありますし。
あの刑事さん、ボスの宣伝に出てる人、なんて言う名前でしたっけ。
ひゅうこさま

トミー=リー・ジョーンズですよ!
私、この人のことも大好きです。
でもやっぱりアメリカ人って言うか、自殺はしそうにないんだな…
そうだそうだ、トミー・リー・ジョーンズだ!
あ、確かに自ら命を絶つという感じはしませんね。
切り替えそうですね、しっかりと。
…ヨーロッパで探すべきかしら(笑)。
トミー=リー・ジョーンズは「逃亡者」がヒットして以来、「追いかける役」
ばっかりやってて、規律を大事にして、融通があまりきかない役が多くて
ジャベールっぽいのですが、だいたいどの役でも、限界に達すると
引退しちゃうので(笑)、ジャベールになってもやっぱり引退しそう。
人間としては、それは強いということでもあると思うので、その点も含めて、
私は彼のことが好きなのですが、まあちょっと、レミゼのジャベールそのもの
ではないですよね。
私の愛する映画俳優としてはマルコヴィッチとジョーンズが二大巨頭なので、
両方でてきて頭の中が祭りになってます(笑)。でもつまりは2人とも
ジャベール的要素が入っているということなので、起源はやはりジャベール…
ジョーンズはテキサス出身で大地にしっかり根ざしてるところがありますが、
そうでないタイプでジャベール的な人、アメリカにもいると思うんですけど、
なかなか出てきませんね。
そして日本人でも思いつきません…一瞬「阿部寛?」って思いましたが、
これまた江口洋介主演のドラマ「逃亡者」の刑事さんでした…

こづエマさん

おおっ、トータス松本!
いいかもしれませんね〜。
私の中ではちょっとコミカルな感じがするけど、だからこそジャベール見てみたいですね。
笑ったり絶対しないから、どんな表情見せるんでしょうね。
歌はきっと、今までにないテイストになるでしょうけれども、それがまた泣けるかもしれないですね。
スターズとか聴いてみたい!

まやらべいゆさん

阿倍ちゃんは私も考えた!
見てくれとかはもう、ぴったりですよね。
あと、顔立ちも似合いそう!
背が高すぎるし、強そうだから、ちょっとイメージと違うけど。
あ、いっそのこと(って言いすぎか)、堺雅人さんとかどうですかね。
彼こそ、あの笑顔を封印してマジ演技したら、凄みありそう。
こづエマさん
トータスさん、明るめの印象ですが、演技次第では確かに楽しみな感じですね。
確かに顔の造作は似合いそうかも…

ひゅうこさま
笑顔封印の堺雅人さん、実は私もちょっと考えました(笑)。ちょっと
予想がつかないですが、それだけにありかもしれませんね。
あと、シルクハットが似合いそうな系統では吹越満さんあたりがきっちりと
やってくれそうな感じです。

う〜む、でももっと「これだ!」という人を忘れているような…
当分退屈しなさそうですね。くらげ様、トピ立てありがとうございました。



なかなかコメントしそこねている間にたくさん出てきてますね!!
皆さま、ありがとうございます。
トピ立ててみて良かった(笑。

港さんはホントにあの優しい声の「司教様」のイメージが強かったのですが、
いやー、役者さんて役に入ると変わっちゃうんだ!!と驚いてしまったくらい
見事な「Stars」だったんですよ。

でも、自分が基本的に役者さんや外国俳優さんを殆ど知らないことに気がついて(^^;)折角コメントいっぱいしてくださっているのに返せなくて焦っております。
いろいろ調べて想像してみます〜
こづエマさん
ジョージ・クルーニー渋くて良いですよね。またこれまでとはタイプの
違うジャベールになりそうです。

私自身はちょっと書いたように「好きな俳優」と「ジャベールをやって
ほしい俳優」がかなりかぶっている(もちろんかぶっていない人もいますが)
ので、必要以上に難しく考えちゃってますが、ちょっとでもイメージがあえば
気楽にばんばん出しちゃったほうがおもしろいですよね☆
自分がぜんぜん思いつきもしなかった人がでてくるのも良いですし。

また、私はミュージカルの方をあまり見ないので舞台やミュージカル俳優
さんがでてくるとあまりわからないと思うのですがそれでもミュージカル俳優
さん(あるいは歌手の方)のおすすめもぜひもっとうかがってみたいと思い
ます。

今回私が考えたのは日本人ではありませんが香港俳優のアンディ・ラウです。
なんか端正な感じの人ばっかり思いついてますね…やっぱり個人では限界が
あります。でも「インファナル・アフェア」の時の厳しくてもろい感じの
役をもうちょっとハードな感じでやったらかなり良いと思うのですが…

もっとジェフリー・ラッシュ系(舞台で言えば村井国夫系?)のジャベールも
他にいると思うんですけど、どうしても守備範囲がそっちまでまわりません…
皆様のお力をいただきたいですね〜。

ミュージカルということではなく、あくまで映像作品においてのイメージですが……。
個人的には、目に苛烈さと、揺るぎなさと、虚無とをにじませてくれる役者さんにお願いしたいです。
名優な方々は自然と名前が挙がってきそうなので、30代後半あたりで、最近それなりに知名度がでてきた方を中心に、骨太系という話を受けて思い浮かべてみると……。

中国
胡軍(フー・ジュン)
http://www.c-c-club.net/actor/hujun.html

ニュージーランド
カール・アーバン
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/typs/id300064/

英国
ポール・ベタニー
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=94059

役者さん自身の写真だと、鋭い系の方々ばかりにみえてしまいますが(^^;
作品によって、骨太系の役をがっちり演じておられたりもされるので。
IFさま、お久しぶりです!
そして、流石ですぴかぴか(新しい)

そうです、この感じです!眼に苛烈さと揺るぎなさと虚無。うーむ、
わかります。
特にポール・ベタニー(でも名前とかぜんぜん覚えていませんでしたあせあせ(飛び散る汗))。
ギャングスターNO1くらいしかきちんと見ていませんでしたが、
いろいろとヨーロッパ歴史ものにも出ていらっしゃるんですね!
この人の冷たい目、相当イイと思います。

他の方の映画も早速チェックしてみます☆
またまたマイナーで恐縮ですが、たまたま「オルトロスの犬」を見ていて
思ったのですが、中原丈雄さんという俳優さん、よく刑事役をやられています。
かなりジャベール系(骨太・ジェフリー系)だと思います
ひさびさにこのトピにきたら、改めて面白いなあと思いました(笑)。

また思いをめぐらしまして、
遠藤憲一(エンケン)さん、どうですかね。
この記事の写真とか、かっこいいジャベじゃないですか?(みえるかな)


http://e.excite.co.jp/News/entertainment/20081222/Cyzo_200812_post_1212.html
ひゅうこ様

おっエンケンさん!
最近よくテレビでていらっしゃいますよね(不毛地帯?にでるんでしたっけ?)
基本コワモテ好きなので(苦笑)ご本人をチェックはしてましたが、
最近はあんまり考えていませんでした。

16でおすすめの中原さんはこの方です(↓)
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp7622
もうジャベールにしか見えない…
おおお〜〜〜中原さんもエンケンも素敵ですーー!想像してたらくらくらきそうです〜〜〜!!(涙。

またリメイクというか、日本版でいいのでドラマとかやってくれないかな。
まあ、いまの時代にバルジャンやジャベールみたいなキャラって流行らないでしょうけど。
学生たちもただのテロリストになりそうだし(涙。

ファンテやコゼットはヤンママでそのままいけるんですけどねえ。
中原さん、実は検索して眺めてました〜揺れるハート。シブイですexclamation ×2

日本人キャスト妄想もしますよね。
あ、ファンテは、木村たえさんに一票←投票しちゃった(笑)。
木村さん、幸薄い役がはかなげで、すごい好きです。

ついでに、ジョリは、オードリーの若林に一票。
日本妄想
時代はやはりオープニングは戦後の名残がある1950年代で、
ファンティーヌの最初の客はアメリカ人で。
(バルジャンやジャベールの政治的立場は微妙なので、殴り合いに
なった客は日本人で)
学生たちの革命はもちろん60年安保闘争。
最近この辺の時代のドラマ多いですし、よいのでは?

ジャベール(脳内妄想:中原さん)は、当時の日本の常識として、
原作とは違い、妻も子供もいたりして、でも、仕事人間で家庭を
かえりみない夫に絶望して、子供を連れて実家に帰ってしまったり
して…

皆様の優しいコメントに、つい妄想が行き過ぎてたらごめんなさい。

ただ、なんというか、細かい好みはそれぞれあるのですが、やっぱり
ジャベール好きの皆様はやっぱり同志だなあ、と、最近のコメントを
拝見していて思いましたexclamation ×2

バルジャンは、月並みですが役所広司あたりでは…あせあせ(飛び散る汗)
日本舞台ネタに便乗して。
御存知かもしれませんが、1988年にフジテレビ系列で『愛無情』という昼ドラマが放映されていたそうです。
私自身は見ていないのですが、明治末期から昭和初期の日本を舞台にした翻案ドラマだったそうで、バルジャンに相当する役を演じておられたのが榎木孝明さん。

そして、ジャベールにあたる役には大橋吾郎さん。
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M93-0622.html
最近では大河ドラマの大熊朝秀の印象が強いですが、まだまだ演じていただけそうでございますね。

映像媒体にはなっていないようなので、かなり気になる作品です。
昨今のリメイクブームにのっとって、リメイクというのは…難しいのでしょうかね、やっぱり。
IFさま
私は「愛無情」見ましたよ!!わ〜懐かしい!!
確か当時すでにレミゼ狂だったように思います…(一途と言うより
進歩がないという…あせあせ(飛び散る汗))放映が夏休みだったのでばっちり
見た記憶があります。

しかし寄る年波でなかなか覚えていなかったので、いろいろと調べちゃい
ましたが、原作とは違い、改心するのが遅く、前半は復讐劇だったよう
です。大橋吾郎さんのジャベールはたしか一時期白い警官の制服を
着ていらして、それが素敵だったように思います。
ファンティーヌが原日出子で、彼女もなかなか素敵だった記憶があります。

ただ、当時の記憶としては、上記のように肝心のバルジャンが
かなり長いこと悪い人であったり、かなりアレンジがあったので、
別物と考えたほうがいいかな、と思ったように思います。
でも上の日本妄想、言われてみればこのドラマのかすかな記憶の影響が
(時代は少し前ですが)あるかも…

大橋さんは確かに、今でもいけそうですね!
まやらべいゆさま
おお、『愛無情』御覧になっていたのですね!

神保町の古書店で、当時の台本のうちの1冊を見つけて以来、
ずっと気になっていたドラマでしたので、お話が伺えて嬉しかったです。
大橋吾郎さんの白い制服のジャベール、ちょっと見てみたくなりました(^^)

ついでに榎木孝明さんにもジャベールを。
#映画『天と地と』でのイメージならはまるかと(笑)
年末に書き逃げ(勢いで書いたけど、今までの焼き直しで意味がなかったので
すぐ削除した)のは私です…すみません冷や汗

最近、ケーブルテレビで「ソウ」シリーズにはまっていたのですが、
「ソウ4」「ソウ5」にでてくる、ストラム刑事役の、スコット・パターソン
という俳優さんがなかなかコワモテ刑事でステキです。
ただご本人は昔野球選手だったようでガタイも非常によく、写真貼り付けよう
としてもなんかイメージにあわないさわやかな画像がでるばかり…
ちょっと別所哲也にも似てるかも。でもバルジャンぽくはないと思う…
検索して写真だけ見ても??かもしれません。

「ソウ」でみた限りでは、厳しい表情でかなりジャベール的なのですが、
ごらんになったかたならおわかりかと思うのですがグロい映像もついて
いたりして、あまりここに写真貼るには一般的ではないかな…と。そういうの
が平気な方はぜひ見てみて感想聞かせてください。

新たなジャベール候補役者さんもおありでしたら知りたいです目がハート
> まやらべいゆさん

ソウ怖い〜泣き顔
役者さん覚えてないくらい怖い〜。

あっ、でも多分私、ソウ1しか観てないからそもそもわかんないかな?

皆さんわかりますか?
>ひゅうこさま
えっと…こんな感じです。
この画像もすでにちょっとコワイし、人物が小さいですが、わかるかな?
懐中電灯持ってる人のほうです。
ネタバレもちょっと心配ですが、大丈夫かな?
なーるほど!!!!!

そんな感じですね〜〜〜〜〜!
冷酷そうで素敵ですっ。
いや、それがこの人(役)。ルックスはこの写真の百倍くらいシリアスで複雑そうでとっても素敵なのですが。役柄は、熱意は認めるけど、案外単純でおばか刑事の役でした…。♪あのおまわりはいつでも○○♪
> まやらべいゆさん

あ、そうなんですね(笑)。
でも、そのギャップがいいかんじですね。
るんるんあのおまわりはいつでもドジるんるん歌っちゃった(笑)。
画像ひろってみました〜。
グーグルじゃないので検索してみたらいいのがでてきました。
これだとちょっと感じがわかると思います。

しかし私「スコット・パターソン」「ソウ」って何回検索
したかしら。すごいファンみたいだ…
> まやらべいゆさん

きゃーうれしい顔ありがとうございます揺れるハート
アップのほうが、特にカッコイイハート達(複数ハート)
こんなニュースが出てました! コリン・ファースのジャベール、観てみたい!


 [映画.com ニュース] 第83回アカデミー賞監督賞に輝いた「英国王のスピーチ」のトム・フーパー監督が、「レ・ミゼラブル」のミュージカル映画化に着手すると報じられているが、プロデューサーのキャメロン・マッキントッシュが、自身の理想のキャスティングをデイリーメール紙に明かした。

 「レ・ミゼラブル」はフランスの文豪ビクトル・ユーゴーの大河小説で、パンを盗んで19年の牢獄生活を送った男ジャン・バルジャンの生涯を描いた。マッキントッシュは、ジャベール警部にコリン・ファース、ヒロインのコゼットの母親ファンテーヌにマリオン・コティヤール、テナルディエ夫妻にティモシー・スポールとヘレナ・ボナム・カーター、テナルディエの長女エポニーヌにアン・ハサウェイ、ジャン・バルジャンにはオペラ歌手アルフィー・ボーの名を挙げている。

 「レ・ミゼラブル」は過去に何度も映画化されているが、いずれもミュージカルではなく、本作の俳優陣には歌唱力が求められそうだ。ちなみに、1998年のビレ・アウグスト監督、リーアム・ニーソン主演版には、「英国王のスピーチ」のジェフリー・ラッシュが出演していた。

おお、なるほどなキャスティングですが、ギャラが恐ろしいことになりそうな…(笑)
ファースジャベはストプレでも観たい!!
長年、噂だけは存在していたミュージカル映画化ですが、今度こそ本当に発進するのか、演出は新旧どちらになるのか……耳をそばだてていたいと思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レ・ミゼラブル:ジャべールの会 更新情報

レ・ミゼラブル:ジャべールの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。