ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柴犬狂コミュの質問です。室内から外飼いになるのですが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん初めまして顔(願)

引越しのため室内から外に変わるのですが庭に仕切りがない状態で飼う事になりましたぁわーい(嬉しい顔)手(パー)

そこまで広い庭ではありませんが庭まえが生活道路??みたいな感じで狭い道があります。繋いで飼うべきかサークルで囲って飼うのかとか色々悩んでいます…

犬小屋を置くのも屋根が着いているところがない感じです…

うちは一歳四ヶ月と一歳二ヶ月の赤と黒柴です。

前は室内にてサークルを二個でサークル内でトイレという感じでほぼサークル内ですごしている状態でした…

とても可哀相な思いをさせてしまっていたと思います…

外が好きみたいなので外で飼えるいい物件があったので決意しました。

外飼いには完璧に素人です…

外飼いの先輩がたに質問です。

どんな感じで外にサークルを作っているとか、繋ぎ方など屋根をどうしているのか…

写メとかで見せていただければ幸いです。

外飼いで気をつける事などご指導をお願いします…顔(願)

コメント(2)

トピ主さま>
既存の外飼いトピを以下にご参考まで。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43430642&comm_id=3883&guid=ON

●モバイル用URL
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=43430642&comm_id=3883&guid=ON
たぶん、室内で使うようなサークルだと脱走します。
1.5メートルの高さのフェンスや門でも乗り越えちゃう子はいます。
鎖を付けないなら、脱走されないようなフェンスなどお薦めします。

ちなみにうちの実家は1.5mの門をよじ登って脱走したので、2mの門に替えました。
庭自体は3mくらいの高さのフェンスで囲まれてて、さすがにそこからは脱走しませんが…。(フェンスの向こうは崖になってるし…)
犬小屋自体は屋根がないところでも平気ですよ。暑い日に涼める日陰を作ってあげれば問題ないです。

鎖でつなぐんだと、絡まないような工夫と
(つなぐ根本に絡まないようにしたり、回りにからまるような障害物を置かない。)
道に出ないような距離でなるべく長く(2〜3本つなげたりして)とってあげると自由が効いて良いですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柴犬狂 更新情報

柴犬狂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。