ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランボルギーニ シルエットコミュのレストア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エンジンルーム内の錆と汚れが酷かったので、錆を処理し再度塗装しました。遮熱板も綺麗になりました。シルエットは電装系が弱いので配線もやり直していただきます。

コメント(5)

スターター、オルタネーター、点火系、燃料系など最初に弱そうな所に効果的な治療をきっちり施してあげればこの年代の車は意外と故障はしないと思います。

レストアは根気がいる作業ですが、路上復帰の日が楽しみですね。
コメント有り難うございます。日常走行が出来るようになるにはやはり、そこがポイントになってきますよね。内装はまずまずですが、外装は近くで見ると大分くすんで一部塗装も剥げております。外装は追々考える予定です。外見が綺麗でも中身がダメで直ぐ壊れていては意味ないですからねるんるん外より中に兎に角重点を置いてレストアしております。外見はくすんでいてもエンジンルーム内や下回り、足回りがきちっと綺麗に仕上がってるのもそれはそれで味かななんて思ったりもしています。昨今、新しい物はお金を出せば簡単に手に入る時代ですが、古いものを直して使うのも車問わずとても大切で必要なのかなと、今回のレストアを通じて、改めて物を大切にする事の必要性を感じました。身の回りの物や、人からのプレゼントなどもう一度見直して見ようかなるんるん
ピカピカの旧車もイイですが少々ヤレた感じの当時モノ塗装もまた味があっていいですよね。
旧車の世界ではオリジナル塗装だと価値が上がりますから、出来ればそのままで行って欲しいなぁと思います。
モノが捨てられないのも増える一方なので困りものです。
子どもの頃のスーパーカー消しゴムやメンコ、ラジコンなど全部取ってありますから(笑)
シルエットの配線図はドライバーズマニュアルに載っていたと思います。
ウラッコのには載っていました。
nobuさんはウラッコの配線全てひき直しているはずです。
この頃の車の配線は既にあちこちカチカチでしょうから、ハーネス引き直しまでやっておけば安心ですね。
そう思いつつ自分のZも買って25年、未だそのままですが(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランボルギーニ シルエット 更新情報

ランボルギーニ シルエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング