ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

就職活動☆成功の力学コミュのエントリーシートなど添削いたします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エントリーシート、自己分析、などなど
企業側の視点を持って添削いたします。

ご質問は

○○業界
○○職種志望

など最低限の情報は一緒に送ってくださいね。

長い場合などは直接メッセージを送って頂いてもかまいません。

それから、就活に臨むのに
『絶対に持たなければならない重要な視点』
について、下の文章お読み頂いてから、
ご質問などなんでも送って下さい。

=====================================================
企業のゴールと就職活動
=====================================================

【質問1】
高校受験や大学受験、そして企業の採用試験、
同じ試験ですが本質的にはなにが違うのでしょうか?

【質問2】
企業の最終的なゴールとは何でしょうか?

答えは下へ進んでください。

ちょっとだけでいいので、考えてみて下さいね。







もうちょい下です。










お考え頂けたでしょうか?

それでは回答です。

【質問1】
高校受験や大学受験、そして企業の採用試験、
同じ試験ですが本質的にはなにが違うのでしょうか?

⇒それは、あなたが「お金を頂くお客様」になるなのか、
「お金を払う対象」になるのかどうか、ということです。



【質問2】
企業の最終的なゴールとは何でしょうか?

企業の最終ゴールは「継続企業」、つまり永久に利益を出し続け、
継続し続けるということです。


さて、ここまで読んで頂いたあなたはおそらく
就職活動をされている、あるいは、今後の就職活動に備えて
色々と情報を集めようとされている方、学生の方が多いのでではない
かと思います。

そんなあなたに最後の質問です。

【質問3】
あなたは上記2つの視点を就職活動に際し持っていますか?


これから就職活動をしようと思っていたあなた
あるいは、既に就職活動真っ只中のあなた

“自分の視点でのみ”就職(活動)を考えていないでしょうか?

面接する側の視点で、客観的にあなたのことを見ていますか?

相手の企業のことをしっかりと研究していますか?

その点を考えていないのであれば「その就活大いに問題あり!」です。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本来なら特大フォントで今のところは強調したいのですが。


しかし、これは事実です。

そのままでは間違いなく心から満足のいく仕事にも就けませんし、仮
にどこかの会社で働くことになっても、「こんなのイメージしていた
のと違う!」と言って半年以内に失敗した!と思い転職活動をはじめ
るでしょう。

わかりづらいので具体的な話をしましょう。

就職活動において面接官の視点は

「この学生がうちに入社したとして、継続的に利益を出し続けること
に貢献するのだろうか?」 なのです。

それ故、下記の通り「面接官 3つの基本視点」を持っているのです。

?利益貢献出来るのか?

⇒これまでの人生経験で、どのような成功体験があるのか?それはし
っかりと計画し、 試行錯誤を繰り返して得られた再現性(うちの会社
でも同じようなプロセスで出来る)のある成果なのか?なぜ、それを
やろうと思ったんだ?そこからどんな学びを得て、仕事にどう活かせ
るんだ?うちの業務に活かせるか?うちの商品は好きで、売りたいと
思うか?結果に対して執着するのか?具体的な数値を教えてくれ

利益の反対として、会社にとってマイナスにならないか?嘘をつく人
間か?反社会的なことはしないか?


?うちのビジョンに共鳴しているか?うちの会社は好きか?

⇒自己分析を通して、自身のやりたいこと、価値観などを会社の価値
観と重ね合わせられるのか じゃないと、結局やりたいことが違う!
って言って辞めてしまうぞ


?継続的に大丈夫か?(すぐに辞めないか?)あきっぽくないか?
※新卒は3年はコストと考えられるので、すぐに辞めそうであれば費
用効果はマイナスとなる

⇒これまでに頑張ったことなどを通して、粘り強さはあるか?失敗体
験はあるのか?打たれ強さはどうだ?失敗をどのようにして乗り越え
たんだ?


これらに加え「ビジネスモデル」「職種・役割」という点において
各業界、希望職種ごとに求められる資質が変わってくるのです。

「将来のビジョン」「自己分析」「企業研究」は、これらの問いにし
っかりと答えるものでなければならないがために、非常に重要なので
す。

営業職がとにかく強い職種で、売り方も不条理を感じざるおえないよ
うなものであれば 人の話なんか聞かず押し一辺倒の人、ガッツにあ
ふれる人が望まれるかもしれません。

あるいは、とにかくあることをコツコツと、ミスをせずに出来るよう
な人を求めている会社もあるでしょう。

自分のビジョン、価値観が明確になっており、それが会社のビジョン、
価値観に重ねられる。

その上で、その会社に固有のビジネスモデル、職種をしていく上で、
自分の強みにも一致しているというように一つの串で全てが貫かれて
いることがわかれば企業側としては安心できるのです。


就職活動はコミュニケーションであり、ビジネスです。

“あなた”という世の中に二つとない商品を、他の商品(他の受験
生)と差別化し、 いかにその商品を購入すると企業にとって継続的
にメリットがあるかということを 感情的に、そして理屈で納得して
頂き、契約して頂く(内定ゲット!)ということなのです。

この3つの相手側の視点に沿って、就職活動をやりぬきましょう!

コメント(1)

どうも、リゾートおです。

昨日は【【 総年収額・数十億円!!】】のメンバーで飲み会をしてました。

そんなリゾートブログ、興味のある方はぜひ覗いて見てください。
就職活動についても触れていきますので。
⇒http://zettai-naitei.seesaa.net/


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

就職活動☆成功の力学 更新情報

就職活動☆成功の力学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング