ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロプロ大辞典!!L&G onlyコミュの【祝】モーニング娘。誕生15年!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★☆★☆★☆娘。歴代シングルディスコグラフィー☆★☆★☆★☆

■愛の種(1997/11/03)
貴重なインディーズシングル。
1stアルバムや、モーニングコーヒーにも収録されたこの曲。
娘。の原点。5万枚を手売りで完売させた。伝説はここから始まる。
8inch
1.愛の種

■モーニングコーヒー(1998/01/28)
記念すべきデビュー曲。
中澤・石黒・飯田・安倍・福田の5人で結成。
8cm
1.モーニングコーヒー
2.愛の種
3.モーニングコーヒー(Instrumental)

12cm
1.モーニングコーヒー
2.愛の種
3.モーニングコーヒー(Instrumental)
4.モーニングコーヒー(Unreleased"B♭"Version)

■サマーナイトタウン(1998/05/27)
保田・矢口・市井が加わり、8人で再出発!
せっかく加入したのにコーラス扱いで3人とも悔しい思いをする。
8cm
1.サマーナイトタウン
2.A MEMORY OF SUMMER '98
3.サマーナイトタウン(Instrumental)
12cm
1.サマーナイトタウン
2.A MEMORY OF SUMMER’98
3.サマーナイトタウン(Instrumental)
4.サマーナイトタウン(First Live Version)

■抱いてHOLD ON ME!(1998/09/09)
娘。初のオリコン1位を獲得。紅白初出場も果たし、
その年の数々の新人賞を総なめ。
8cm
1.抱いてHOLD ON ME!
2.例えば
3.抱いてHOLD ON ME! (Instrumental)
12cm
1.抱いて HOLD ON ME!
2.例えば
3.抱いて HOLD ON ME!(Instrumental)
4.抱いて HOLD ON ME!(「モーニング刑事」Version)

=======================================================

■Memory 青春の光(1999/02/10)
勢いづいていた娘。からまさかの福田脱退。
福田ソロ曲「Never Forget」も作られる。
珍しく3曲入りの豪華盤
8cm
1. Memory 青春の光
2. Happy Night
3. Never Forget
4. Memory 青春の光(オリジナルカラオケ)
12cm
1.Memory 青春の光
2.Happy Night
3.Never Forget
4.Memory 青春の光(Instrumental)
5.Memory 青春の光(99.4.18 Live Version)

■真夏の光線(1999/05/12)
7人になって初のシングル。
安倍をメインに市井矢口の2期も頭角を現し始める。
8cm
1. 真夏の光線
2. 恋の始発列車
3. 真夏の光線(Instrumental)
12cm
1.真夏の光線
2.恋の始発列車
3.真夏の光線(Instrumental)
4.真夏の光線(Early Version)

■ふるさと(1999/07/14)
安倍がメインで鈴木亜美との対決曲。
結果は惨敗だったものの、今もなお歌われ続ける名曲となった。
8cm
1.ふるさと
2.忘れらんない
3.ふるさと(Instrumental)
12cm
1.ふるさと
2.忘れらんない
3.ふるさと(Instrumental)
4.ふるさと(Early Vocal Version)

■LOVEマシーン(1999/09/09)
娘。の革命ソング。
後藤1名が加入し、勢いに乗って待望のミリオンを達成!
デビュー2年目にして有名歌手の仲間入り。
2年連続の紅白出場。この日が石黒、娘。時代最後のTV出演。
その後正月ハロ紺にて卒業。

8cm
1.LOVEマシーン
2.21世紀
3.LOVEマシーン(Instrumental)
12cm
1.LOVEマシーン
2.21世紀
3.LOVEマシーン(Instrumental)
4.LOVEマシーン(Early Unison Version)


=======================================================


■恋のダンスサイト(2000/01/26)
7人でのリリース。石黒が抜けパワーダウンしたかに思われたが、
この曲もミリオンヒット。娘。の方向性が決まり始めた頃。
8cm
1.恋のダンスサイト
2.恋はロケンロー
3.恋のダンスサイト(Instrumental)
12cm
1.恋のダンスサイト
2.恋はロケンロー
3.恋のダンスサイト(Instrumental)
4.恋のダンスサイト(Groove That Soul Remix)
5.恋のダンスサイト(M.I.D. KH-R CLUB MIX)

■ハッピーサマーウェディング(2000/05/17)
4期として石川・吉澤・辻・加護の4名が加入。
ミリオンまでいかなかったが、結婚式定番ソングに。
プッチモニでミリオンを叩き出した市井がこの曲で卒業。
結果的にはミリオンヒットとなった(らしい)。
1.ハッピーサマーウェディング
2.通学列車
3.ハッピーサマーウェディング(Instrumental)

■I WISH(2000/09/06)
60万枚とこの前後では売れなかったものの、
後々、ここぞの時はこの曲って程に重要な曲に。
後藤と4期をヒューチャーした曲。
1. I WISH
2. あこがれ My Boy
3. I WISH(Instrumantal)

■恋愛レボリューション21(2000/12/13)
岡村女子高等学校の始まり。
ナイナイの岡村がライブに飛び入りという伝説を作った曲。
娘。始まって以来の激しいダンスに中澤姉さん脱落。
この曲で初代リーダー中澤が卒業。リーダーは飯田に。
この年も紅白出場!3年連続!
1.恋愛レボリューション21
2.インスピレーション!
3.恋愛レボリューション21(Instrumental)


=======================================================


■ザ☆ピ〜ス!(2001/07/25)
「黄金の9人」とまで言わしめた実力、知名度共に最強な9人。
石川が初めてセンターを任せられた曲。
この頃からセンター制が始まった。
いちお、両A面シングルででっかい〜は24時間TVにかかせない曲になった。
1.ザ☆ピ〜ス!
2.でっかい宇宙に愛がある
3.ザ☆ピ〜ス!(Instrumental)
4.でっかい宇宙に愛がある(Instrumental)

■Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜(2001/10/31)
5期として高橋・小川・紺野・新垣が加入。総勢13名の大所帯に。
宝塚をイメージした曲で男役3人女役10人に分かれる。
ここでのセンターは吉澤+2TOPのなちごま。紅白4年連続の出場!
1.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド
2.ポップコーンラブ!
3.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド(Insturumental)


=======================================================


■そうだ!We're ALIVE(2002/02/20)
USJが出来た頃だったためHEY×3に出演時、USJで歌披露をした曲。
バッグや携帯などの小物を使った振りが面白い。
元気印矢口がいちおセンター。
1.そうだ!We're ALIVE
2.モーニングコーヒー(2002version)
3.そうだ!We're ALIVE (Instrumental)

■Do it! Now(2002/07/24)
サルティンバンコの日本公演のイメージソング。
安倍・後藤の2トップに紺野・高橋の裏2トップが印象的。
この曲で後藤が卒業。安倍・後藤の2トップ時代に終わりを告げる。
1.Do it!Now
2.ちょっとイカしたPURE BOY
3.Do it!Now(Instrumental)

■ここにいるぜぇ!(2002/10/30)
後藤が抜け、勢いも落ち着いてきたものの、
必死に頑張る12人の娘。たち。5年連続紅白出場!
1.ここにいるぜぇ!
2.純LOVER
3.ここにいるぜぇ!(Instrumental)


=======================================================


■モーニング娘。のひょっこりひょうたん島(2003/02/19)
その名の通りのテーマ曲を担当。
振り付けも可愛く、1年間ず〜っと流れてた気がする。
1.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島
2.宝石箱
3.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島(Instrumental)

■AS FOR ONE DAY(2003/04/23)
後藤と同時に卒業発表していた保田がこの曲で卒業。
加護のセリフから始まりスゴク切ない曲。
オリコン1位記録がこの曲で一旦STOP。保田は意外に人気?
1.AS FOR ONE DAY
2.Never Forget ( Rock Ver. )
3.AS FOR ONE DAY

■シャボン玉(2003/07/30)
6期として亀井・田中・道重の他にソロから藤本が加入。
加入が決まってから結構長い間があってのリリース。
いきなり田中がセンターとして活躍。
娘。史上最大の15人編成。
1.シャボン玉
2.涙にはしたくない
3.シャボン玉(Instrumental)

■Go Girl〜恋のヴィクトリー〜(2003/11/06)
クリスマスソング?に近い感じで盛り上げるのにはもってこい。
この頃、安倍の卒業がライブで発表され激震が走る。
振りも覚えやすくカラオケでも盛り上がっていた(はず)
6年連続紅白出場。
1.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
2.恋ING
3.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜(Instrumental)


=======================================================


■愛あらばIT'S ALL RIGHT(2004/01/21)
とてもメッセージ性のある曲でメンバーにも人気の高い曲。
娘。の顔、安倍なつみの卒業ソングにはぴったりであった。
1.愛あらば IT'S ALL RIGHT
2.出来る女
3.愛あらば IT'S ALL RIGHT(Instrumental)

■浪漫 〜MY DEAR BOY〜(2004/05/12)
この頃から石川・高橋・藤本・田中が引っ張るかたちに。
久々によっすぃがTVで歌ってるのを見れた気がした。
1.浪漫〜MY DEAR BOY〜
2.ファインエモーション!
3.浪漫〜MY DEAR BOY〜(Instrumental)

■女子かしまし物語(2004/07/22)
通称他己紹介ソング。辻加護の岡女2トップもこの曲で卒業。
ホントに本人のことを歌っている歌詞もあるそうな。
この頃からフットサルを始め、芸能人フットサルの火付け役になった。
1.女子かしまし物語
2.がんばれ 日本 サッカー ファイト!
3.女子かしまし物語(Instrumental)

■涙が止まらない放課後(2004/11/03)
モーニングコーヒーを彷彿とさせる癒し系。
初めて紺野・道重がセンターに。
曲にマッチしたアニメ声にファンもびっくり・・・。
7年連続紅白出場。
紅白では卒業した辻加護Wとのコラボで客席を魅了した。
01.涙が止まらない放課後
02.寝坊です。デートなのに…
03.涙が止まらない放課後 (Instrumental)


=======================================================


■THE マンパワー!!!(2005/01/19)
東北楽天ゴールデンイーグルス公式応援歌
この曲で2代目リーダー飯田が卒業。リーダーは矢口へ。
初めて1カットPVなるものを作成。
話題の球団の応援歌として盛り上げた。
1.THE マンパワー!!!
2.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。
3.THE マンパワー!!!(Instrumental)

■大阪 恋の歌(2005/04/27)
吉澤の拙い関西弁から始まるこの曲は石川の卒業ソング。
初めて関西弁の歌詞に挑戦。バレエを思わせる振りが特長。
矢口もこの後、電撃脱退をするので事実上矢口もラストソング。
1.大阪 恋の歌
2.NATURE IS GOOD!
3.大阪 恋の歌(Instrumental)

■色っぽい じれったい(2005/07/27)
初期、2期、3期が全員卒業のため本当の意味で新生モーニング娘。に。
リーダーも吉澤に代わり、7期として久住ただ一人を迎え、
10人の新生モーニング娘。が始動。
売り上げが伸び悩んでいたため初心に帰るべく握手会を決行!
1.色っぽい じれったい
2.愛と太陽に包まれて
3.色っぽい じれったい(Instrumental)

■直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜(2005/11/09)
急遽、アルバムからのシングルカット。詳細は不明だが。
きちんと作り直しているので◎。
ホントはカップリングの曲が表題の予定だった為PVも作成されている。
8年連続紅白出場。
1.直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜
2.恋は発想 Do The Hustle!
3.直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜(Instrumental)


=======================================================


■SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜(2006/03/15)
振り付けがものすごく簡単なこの曲。
ライブ会場では振り付けマスター用紙が配られたり、
東京都内を宣伝トラックが走り回るほどの気合のいれよう。
ヲカマに大人気の曲となった為、飲み屋では結構流れてたね。
1.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜
2.チャンス チャンス ブギ
3.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜(Instrumental)

■Ambitious!野心的でいいじゃん(2006/06/21)
記念すべき30枚目のシングル。
「大志」という大きなテーマに挑んだ曲。
振りも激しく、覚えるのも苦労したとか?
久々にコレオグラファー夏先生を起用。
のちに8期オーデの課題曲となる。
この曲で紺野が芸能界を引退し大学へ・小川は娘。を卒業し留学。
1.Ambitious!野心的でいいじゃん
2.わたしがついてる。
3.Ambitious!野心的でいいじゃん(Instrumental)

■歩いてる(2006/11/08)
8人になってコンパクトになったモーニング娘。
久住・高橋・藤本がメインで前向きなメッセージソング。
発売前からファンの間でものすごい反響があり、
AS FOR ONE DAY以来の念願のオリコン1位獲得曲。
これによって、歴代メンバー23名全員が1位を体験。
1位獲得数で女性グループ部門でトップに。
9年連続紅白出場!!
1.歩いてる
2.踊れ!モーニングカレー
3.歩いてる(Instrumental)


=======================================================


■「笑顔YESヌード」(2007/2/14)
新メンバー光井が加入して初のシングル。
高橋・藤本に加え、吉澤と新垣がメインをとった曲。
初回盤A.B、通常盤と3パターンの発売を試みる。
C/WはTV番組「おはスタ」の定番曲をカヴァー。
この曲で女性グループ史上初の10年連続TOP10入り達成(98〜07)。
1.笑顔YESヌード
2.サヨナラのかわりに
3.笑顔YESヌード(Instrumental)

■「悲しみトワイライト」(2007/4/25)
曲調・ダンス・衣装が珍しく統一されたような曲。
藤本・高橋のツートップで失恋+ロックがとても心地よい痛快ソング!
大サビの吉澤のソロパートが切ない…この曲でリーダー吉澤が卒業。
この曲で女性グループ売り上げ枚数トップのピンクレディーを抜いて堂々の1位に輝く。
1.悲しみトワイライト
2.Hand made CITY
3.悲しみトワイライト(Instrumental)

■「女に 幸あれ」(2007/7/25)
この曲より8期留学生メンバー、ジュンジュンとリンリンが加入!
リリース前に藤本美貴が電撃脱退した為に、
高橋"新"リーダーの新生モーニング娘。として始動!
リーダー兼メインヴォーカルという新しいスタイルを作った1曲。
1.女に 幸あれ
2.Please!自由の扉
3.女に 幸あれ(Instrumental)

■「みかん」(2007/11/21)
冬の代名詞であるみかん、今も昔も親しまれているみかん。
そんな自然のままのみかんを表現した。元気イッパイの応援ソング!
まだまだ完全態じゃない「未完」な〜んて噂も出た意味深な曲です。
10年連続紅白歌合戦に出場!
1.みかん 
2.ボン キュッ!ボン キュッ! BOMB GIRL
3.みかん(Instrumental)

=======================================================

■「リゾナント ブルー」(2008/4/16)
11年目に突入する娘。の意欲作。ちょっと遅めの2008年始動です。
完全に高橋&田中&久住の三本柱を完成させた曲。
カッコイイダンサブルな楽曲はいままでよりレベルアップしている。
初めて初回盤AB共にDVDが付いた作品。
1.リゾナント ブルー
2.その場面でビビっちゃいけないじゃん!
3.リゾナント ブルー(Instrumental)

■「ペッパー警部」(2008/9/24)
高橋・新垣がドラマピンクレディー役を演じたのがきっかけ?
c/wもカヴァー曲という珍しい1枚。
田中をフューチャーして新しい娘。像を作ろうとしている1曲。
紅白連続出場記録STOP。。。
1.ペッパー警部
2.ロマンス
3.ペッパー警部(Instrumental)

=======================================================

■「泣いちゃうかも」(2009/2/18)
不幸路線を突っ走るモーニング娘。
裏ハクを強調したダンスは意外と難しいことで有名。
このメンバーで5枚目となるシングル。
1. 泣いちゃうかも
2. 弱虫
3. 泣いちゃうかも (Instrumental)

■「しょうがない 夢追い人」(2009/5/13)
このメンバーで6枚目となるシングル。
PVでは学生に扮していて等身大の彼女がみれます。
39枚目で2年半ぶりのオリコン1位を獲得!
1. しょうがない 夢追い人 
2. 3,2,1 BREAKIN' OUT! 
3. しょうがない 夢追い人(Instrumental)

■「なんちゃって恋愛」(2009/8/12)
記念すべき40thシングル!
「すべては愛の力」が収録された記念盤も発売。
惜しくもウィークリーチャート2位だったものの
前作の累計を発売週で抜いてしまう売れ行きでした。
1.なんちゃって恋愛
2.秋麗
3.なんちゃって恋愛(Instrumental)

■「気まぐれプリンセス」(2009/10/21)
久住小春ラストシングル。
つんく氏自身の子供を見て、現代の女性との共通点を歌った歌。
新垣・亀井も頭角を現しだす。
1.気まぐれプリンセス
2.愛して 愛して 後一分
3.気まぐれプリンセス(Instrumental)

=======================================================

■「女が目立って なぜイケナイ」(2010/2/10)
久住が抜け、8人になった新生モーニング娘。
フォーメーションでは道重を中心に置くという新たな編成。
初回盤ABC共にDVDを付けるという気合いの入れよう。
久々にうたばん出演も話題になる。
1.女が目立って なぜイケナイ
2.泣き出すかもしれないよ
3.女が目立って なぜイケナイ(Instrumental)

■「青春コレクション」(2010/6/9)
主演ミュージカル「ファッショナブル」のテーマソングに起用。
なんちゃって恋愛の明るいVerのような雰囲気。
この時期に海外進出を果たし、大成功で幕を閉じる。
1.青春コレクション
2.友(とも)
3.青春コレクション(Instrumental)

■「女と男のララバイゲーム」(2010/11/17)
亀井絵里・ジュンジュン・リンリンがこの曲で卒業。
亀井がフューチャーされ格好良くもつんく色の強い個性的な1曲。
ライブではAメロの止まる部分が長くなり面白い使い方をする。
1.女と男のララバイゲーム
2.愛され過ぎることはないのよ
3.女と男のララバイゲーム(Instrumental)

=======================================================

■「まじですかスカ!」(2011/4/6)
約半年の沈黙を破り発売された。
9期メンバー4人が加入した第1弾シングル。
初回盤A〜Dには新メンバー別のコメント映像が収録されました。
1.まじですかスカ!
2.もっと愛してほしいの
3.まじですかスカ!(Instrumental)

■「Only You」(2011/6/15)
東日本大震災後にリリースされた1曲。
激しい曲調とは裏腹、強い応援メッセージを込めて笑顔で歌うのが印象的。
光井が足の異常でイスに座りながらパフォーマンスをしていた。
1.Only you
2.やめてよ!シンドバッド
3.Only you(Instrumental)

■「この地球の平和を本気で願ってるんだよ!/彼と一緒にお店がしたい」(2011/9/14)
高橋愛卒業シングル。
両A面で1曲目は現体制の集大成。2曲目は今後を期待させる雰囲気で
なぜかメドレーのように繋がって聞こえるように収録されている。
高橋卒業記念盤では高橋愛のソロ曲が収録された。
1.この地球の平和を本気で願ってるんだよ!
2.彼と一緒にお店がしたい
3.この地球の平和を本気で願ってるんだよ!(Instrumental)
4.彼と一緒にお店がしたい(Instrumental)

1.この地球の平和を本気で願ってるんだよ!
2.自信持って 夢持って 旅立つから
3.この地球の平和を本気で願ってるんだよ!(Instrumental)
4.自信持って 夢持って 旅立つから(Instrumental)

=======================================================

■「ピョコピョコ ウルトラ」(2012/1/25)
10期メンバー加入後初シングル。1年で8人の新メンバーが入った新生モーニング娘。
まだまだヒヨッコな彼女達にピッタリの元気ソング。
新リーダーの垣さんだけニワトリの設定。
と、思わせて何気にダンスも激しく難しい。
1.ピョコピョコ ウルトラ
2.悲しき恋のメロディー
3.ピョコピョコ ウルトラ(Instrumental)

■「恋愛ハンター」(2012/4/11)
新垣里沙・光井愛佳の卒業シングル。
前作から打って変わって、本格的なエレクトロサウンド。
9期の鞘師がメリメリと成長していく。
01.恋愛ハンター
02.私がいて 君がいる
03.恋愛ハンター(Instrumental)
※新垣里沙卒業記念盤
01.恋愛ハンター
02.私がいて 君がいる
03.笑顔に涙〜THANK YOU! DEAR MY FRIENDS〜/新垣里沙(モーニング娘。)
04.恋愛ハンター(Instrumental)

■「One・Two・Three/The 摩天楼ショー」(2012/7/4)
道重がリーダーになり、モーニング娘。も15周年。そして50枚目。
大々的に宣伝をし、見事10万枚突破のヒットを記録。
前作が話題になった流れでエレクトロサウンドをより洗練させた楽曲。
発売前に公開されたDance Shot Versionは大きな話題を呼んだ。
01.One・Two・Three
02.The 摩天楼ショー
03.私の時代!/モーニング娘。ロッキーズ
03.アイサレタイノニ…/モーニング娘。Q期
03.青春ど真ん中/モーニング娘。天気組
04.One・Two・Three(Instrumental)
05.The 摩天楼ショー(Instrumental)

コメント(13)

どの曲も思い出がありすぎて、しみじみしちゃいます。
メモ青、抱いて、サマナイ、I WISH、DIN、ここいる、AFOD、シャボン玉、恋ビク、なみとま、浪漫、セクボ、アンビかなぁ。
好きなのは。
こんこんが辞めたんで、今はソロファンです。
紗耶香卒業が記載されてないのは、ワザと??
モ娘の歴史ありがとうございます。
うちの相方にも、教える事が出来るヒストリー!
まぢ、詳しいです。
キューーーー!!!
市井書き忘れてた!
ってことで、訂正しました〜。スグソコ…サンクス
『恋のダンスサイト』まで、8inchと12inchって分けてるけど、塩ビでリリースしてたの?
CDオンリーだと思ってた。
知らなかった。
> 杏 露 酒さん

わかったー、『cm』と『inch』の間違いだったんですねw
紅白の出場回数が一回抜けてますよ。
でもすごい丁寧に書かれてますね。
ありがとうございます。
モーニング娘。が昨日でまる10年経ちました!おめでとう!
春には今までのシングル35曲をすべて歌うツアーも組まれているようです。
まだまだ10年お祝いムードたっぷりのモーニング娘。ですね!
昨日、おもいっきりいいテレビで特集されてましたね〜。
なっち、あやっぺ愛、ちゃんのコメントもあり
懐かしいアサヤン映像もあり、
10分弱でしたけど濃い内容でした。

15年20年とがんばって欲しいですねわーい(嬉しい顔)


あ、あやっぺの卒業は新春ハロコンですぞ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロプロ大辞典!!L&G only 更新情報

ハロプロ大辞典!!L&G onlyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング