ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モナチューロス mona chulosコミュのFlamenco Live en mona chulos

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フラメンコの事を全く知らなかった私。目がハート美しく、妖艶なダンスに魅了されました。るんるん
スペイン、歌とギターの音色ぴかぴか(新しい)フラメンコって凄いです。
位置情報4/4に行なわれたLIVEの報告。
位置情報遅くなりましたが、デジカメ写真・動画カラオケUPいたしました。

サーチ(調べる)用語を調べてみました。
 ワイングラスCante(カンテ):歌。cante chico,cante jondo,cante grante。フラメンコの真髄はカンテ・ボンドらしい。暗く、厳格な面を備え魂の奥底から響く深い歌声。
男性の歌い手cantaor(カンタオール),女性の歌い手cantaora(カンタオーラ)
 ワイングラスBaile(バイレ):踊り、ダンス。つま先やかかとで床を踏み鳴らし靴音でリズムをとるzapateado(サパテアート)、手や腕の動きfloreo(フロレオ)braceo(ブラセオ)もフラメンコのbaile。
男性の踊り手bailaor(バイラオール),女性の踊り手bailaora(バイラオーラ)
 ワイングラスToque(トーケ):ギター演奏。guitarraの表面はgolpe板を貼って、指先でギターを叩いてリズムを取る奏法から保護出来るようになっている特徴を持つ。
ギタリストguitarrista
 ワイングラスPalmas(パルマ):手拍子。フラメンコの歌、ダンスにともなって叩く。
 ワイングラスJaleo(ハレオ):掛け声。フラメンコと言えばole(オーレ)、お見事、いいぞのbien(ビエン)など場を盛り上げる。

ワイングラスフラメンコの種類(Palos)
様々な方法によって分類され、リズム、曲調、起源によるものが一般的なようです。
ムードsoleá(ソレア):3,6,8,10,12,にアクセントをもつ。通常soleáのリズムと同じグループに分類されるものは、Bulerías(ブレリア), Bulerías por soleá(ブレリア・ポル・ソレア), Alegrías(アレグリアス), Soleá por bulerías(ソレア・ポル・ブレリア), Caña(カーニャ), Polo(ポロ), Mirabrás(ミラブラ), Caracoles(カラコレ), Romera(ロメーラ), Cantiñas(カンティーニャ), Bambera(バンベーラ), Romance(ロマンセ)など。
ムードseguiriyas(シギリージャ):1,3,5,8,11,にアクセントをもつ。このグループには、Seguiriyas(シギリージャ), Liviana(リビアーナ), Serrana(セラーナ), Toná-Liviana(トナ・リビアーナ),などがあるようだ。
ムードGuajira(グアヒーラ), Petenera(ぺテネーラ):6/8拍子と3/4拍子を交互に繰り返すようです。
ムードtangos(タンゴ): 2拍子系のフラメンコの基本形式で、多彩なバリエーションがあり、8拍子で数えて1と5拍目が休符なのがタンゴ・フラメンコのコンパスの大きな特徴らしい。このグループには、Rumba(ルンバ), Garrotín(ガロティン), Colombiana(コロンビアーナ), Milonga (ミロンガ), Farruca(ファルーカ), Taranta o Taranto(タンタ、タント), Tientos(ティエント)など。
ムードFandangos(ファンダンゴ):スペインの舞曲がフラメンコ化したもので、いろいろなバリエーションがあるようです。 Fandango de Huelva(ファンダンゴ・デ・ウェルバ), Sevillana(セビジャーナ), Fandango malagueño(ファンダンゴ・マラゲーニャ), Seguidilla sevillana(セギディージャ・セビジャーナ), Rondeña(ロンデーニャ), Granaína(グラナイーナ), Media Granaína(メディア・グラナイーナ),Malagueña(マラゲーニャ),
ムードToná(トナー):無伴奏で歌われる古い歌の総称。Debla(デブラ), Martinete(マルティネーテ),Saeta(サエタ), Carcelera(カルセレーラ)
ムードその他のパロ:Tanguillo(タンギージョ)は6/8拍子と3/4拍子の複合リズム。Cartagenera(カルタヘネーラ)はカルタヘナの歌の意味で、カルタヘナのファンダンゴがフラメンコ化したもの。Nana(ナナ)は元は子守唄で、アンダルシア民謡がフラメンコ化したもの。等々・・・
あせあせ間違いばかりでも、許してください。Español&English版wikipediaなど参照の為うれしい顔

コメント(37)

初めに、プログラムによりますとフラメンコ
Alegrfas
ソロでのギターの演奏
Guitarra
Guitarと言ったらスペイン!デジカメで撮影したものは、おいおいUPします。
Bailarines(二人のフラメンコダンサー)による
Tango de Malaga
ステップ、リズムを合わせるのは技術がいるのでしょう。素晴らしい!
第二部までは、美味しいお料理とお酒を堪能。
第二部はじめは
Garrotin
何やらTorero、Matadorを彷彿とさせる。
Cantaora(女性フラメンコ歌手)によるソロ。
ずーっと、歌っていらっしゃったにも関わらず、声量も勢いも美しさも、最後まで保たれました。
写真は最後の方のです。
プログラムによりますと、ソロはグッド(上向き矢印)
Naci en Alamoムード
日本の扇子のような物を使い可憐に。
Solea pol Buleria
ソロで最後のフラメンコの演目でした。
衣装もフラメンコには重要な要素でしょうか?素晴らしいステップをより美しく見せてくれる気がします。
最後はBailaoraバイラオーラ、Guitarristaギタリスタ、Canaoraカンタオーラの皆さんの紹介で幕を閉じました。
> HANA☆さん
素敵な時間をありがとうございましたうれしい顔
私はカウンターからずーっと拝見してました。旦那はイタリア語でしたが一生懸命盛り上げてました。楽しかったですよー。また企画してください。
歌、踊り、デジカメにて記録させていただきました。UPした写真は携帯からなので鮮明では無くて、美しさが伝わるか心配です。これからもよろしくお願いしします。
アップしてある写真を拝見すると、素敵なライブだったようですねるんるん

行けなかったことが悔やまれますあせあせ(飛び散る汗)
やっとデジカメより写真をとりこみました。
オープニングから<video src="6652807:e0e800e371cbd5bc26e8f90bf0794d0f">

<video src="6652809:3e55b4613ccd2c1beb7a897fab7bb591">
<video src="6652835:1024e07afbd2da9453b1390d8b4a9249">
<video src="6652848:6e07cfde49a8f4d650d6fd90602cf14a">
Cantaora(女性フラメンコ歌手)によるソロ=HANA☆さんですね。
<video src="6652859:d788b6bc0cbc9bd5e6f0d4b7bd55aaab">
<video src="6652906:d5038f460a8e0f4a6015693fe07d075d">
<video src="6652928:804c2a730eb35573a682568ce322ce3a">
> まさやんさん
6月にもあるみたいです!次回は是非!
> HANA☆さん
やっと美しい歌声Upしました。
> HANA☆さん
日々精進ですか?むふっわーい(嬉しい顔)
素敵なショーでしたよ。6月も開催でしょうか?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モナチューロス mona chulos 更新情報

モナチューロス mona chulosのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング