ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★美容&健康★はちみつパヮ−コミュのはちみつの花の種類*:.。o○★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハチミツなんてどれも同じと思っていたら、実は想像以上に種類がたくさんありました。

人間が「十人十色」といわれるように、採れる花によってはちみつにもそれぞれ味や色や香りに
個性があり、同じ花でも産地によって、またはその年の花の咲き具合によって
微妙に味が異なってきます。
百の花があれば、百のはちみつが生まれるということです。
また、同じ花でも採れる場所や気候によっても変化があります。
現在世界に存在するはちみつの数はなんと1000種類を超えているといわれています。
例えば、蜂蜜の色は含まれるミネラル分に関連していて
ミネラル分が多くになるに比例して、色も濃くなります。
一般的に色が薄いほど、軽い風味でマイルドな味になり
色が濃いほど、味が強くなり香りも増します。
 
こんな感じで、一概にこの花のハチミツは、こういう風味だとは決めつけらませんが、
それでは困るので、ここではごく一般的な特徴を紹介してきたいと思います。
ご自分の好みや目的にあったモノを選ぶ参考にどうぞ。

少し珍しい物だと、なかなか近所のスーパーやお店に置いていないので、
都会の大きなデパートに出たときとか、通販で買うことになります。
でも、持って帰るとハチミツってビンだし、結構重いですから、通販が便利だと思います。

注意する事<2>*:..。o○★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38261387&comm_id=3866508



チューリップレンゲ花はちみつチューリップ
味には上品なコクがありソフトでまろやかな舌ざわり、淡い色と日本人の好みにぴったりです。
国内産のハチミツの中では、もっとも癖のない種類です。
日本を代表する、もっともポピュラーなことから蜂蜜の王様と形容されています。

レンゲは岐阜県の県花でもあり、日本の養蜂は岐阜県が発祥地と言われ、国内産出量もNo.1です。 
主に甘味料として、肉や魚料理などの隠し味に使うのに適しています。
(魚や野菜の臭みを和らげてツヤを出し、肉を柔らかくし、料理の味を引き立てます。)
パンやヨーグルトにかけたり、ホットミルクに入れたり、そのまま食べるのにも向いています。

アートはちみつ初心者の方、購入して失敗したくない方には、オススメです。



チューリップアカシア花はちみつチューリップ
ハチミツの困った特徴の1つが、低温になると固ってしまう事ですが、
低温になる冬場には、果糖が多く、固まりにくいアカシアがオススメです。

癖のない風味で、あと味がスッキリして喉がやける様なハチミツ特有の甘さがなく、
ハチミツを食べ慣れていない人でも食べやすいです。
このことから、レンゲ花はちみつに続いて日本では人気が高く
ハチミツの女王とも呼ばれています。
食パンにつけたり、コーンフレークにかけたり、ミルクに混ぜたりと
手を加えないストレートな使い方に向いています。



チューリップトチ(マロニエ)はちみつチューリップ
トチは東北各地の山地にある自然木で、大木になり大量の花蜜を出す事で有名です。
大木からは1年で24kgのはちみつを生産できるといわれていますが、
近年は伐採が進んで樹木が減ってきたことが最大の悩みで、生産量は少なくなってきています。

香りはとても個性的、色はやや濃いめの紅茶に近い感じです。
アカシヤに次いで固まりにくいという性質があり
東北を代表するはちみつで、東日本では需要が多いです。
見た目と香りに比べて、あと味がさっぱりしておいしいので、
コーヒー、紅茶、ヨーグルトに入れたり、焼肉のタレや煮物にと幅広く使えるほか、
特に、イチゴ・グレープフルーツなどの生ジュースを作るのに最適です手(チョキ)
夏場になってバテ気味の時期などには、トチはちみつで作ったジュースを試してみてください。



チューリップみかん花はちみつチューリップ
産地は、静岡・和歌山・広島・九州など、みかんの産地と一緒です。
蓋を開けた時にぷーんと部屋中を漂う香りと、独特のさっぱりした甘酸っぱい味が特徴です。

この橘類特有の強い香りと酸味のため、戦前はあまり人気がありませんでした。
戦後は、逆に強い香りと酸味が若い方を中心に人気となっています。
最近ではレンゲ蜂蜜、アカシヤ蜂蜜に並んで好まれる方が増えてきました。
色は、ややオレンジかがった澄んだ色調で、粘性が強いです。
 
紅茶との相性が抜群です。
ヨーグルトに入れても、味が濃厚なのでマッチして後味は爽やかで
トーストに塗っても美味しいです。



チューリップコーヒー花はちみつチューリップ
飲み物として知られるコーヒー湯のみ.。.:*・゚
そのコーヒーの樹に咲く純白の花が、わずか1〜2日で散ってしまうことをご存じですか?
このコーヒーの花から採れたハチミツです。
なんて言うと、貴重品のように感じますけど、原産地であるベトナムの気候では、
コーヒーの花は1年中咲いており、ハチミツも季節を問わず採ることができまするんるん

色は濃くコーヒー色で、かすかな酸味とコク、苦みがあり、まさにコーヒー風味です。
コーヒーとの相性が抜群に良く、特にアイスコーヒーと合うので
シロップとして使ってみてください。
ケーキなどのシロップとしても使えますよショートケーキo。+..:*



チューリップマヌカ花はちみつ(マヌカハニー)チューリップ
マヌカはフトモモ科の低木で、ニュージーランドにしか自生していない野生植物です。
春から夏にかけて、マヌカの木は白やピンクの可憐な花を咲かせます。

多彩なビタミン群のカルシウム・カリウム・鉄分などを含む天然の甘味料です。
さらに口や胃の中の菌を退治し、ヨーグルトと一緒に食べると、ピロリ菌を抑えます。
この薬効から、産地ニュージーランドでは薬として利用されてきました。
まったりとしたコクのある味でややスパイシー、ハーブのような爽やかな香りと
濃厚でコクのある味わいを持ち、最も高級なテーブルハニーとして珍重されています。

色は濃い褐色で、通常でも少し固まったようなクリーミーな状態です。
クロワッサン・クリームチーズ・ヨーグルトなどに合わせると、おいしく食べられると思います。



チューリップタイムはちみつチューリップ
タイムは最古の部類に入る代表的なハーブです。
シソ科の多年草で、細い茎と葉を持ち、初夏にピンクの花が咲きます。
今ではハーブとしての名前の方が有名ですが、
実は古代ギリシャでは最高の蜜源として利用されてきたという歴史がありますぴかぴか(新しい)

タイムはちみつは、薬効が高く、咳止めや腸の殺菌効果がうたわれています。
風邪をひいたときや、お腹の調子が悪いときに食べると、効果抜群です。
 
キャラメルのような茶色のハチミツで、とろりとしています。
かすかな酸味があり、ビンの蓋を開けると花畑の中にいるような豊かな香りがします。 
実は、チーズの中で一番硬いハードタイプのチーズに良く合います。
意外に思われるかも知れませんが、
塩気の強いチーズは、甘いジャムやはちみつ、フルーツと相性が良いのです。
ホットミルクや紅茶、焼き菓子に使ってもおいしくいただけると思います。



チューリップローズマリーはちみつチューリップ
ローズマリーはタイム同様、ハーブとして良く知られていますが
地中海を代表する蜜源の植物です。
ローズマリーの蜂蜜はイタリアやフランスで最高級とされていますぴかぴか(新しい)

気持ちが和むような優しい甘みがあり、酸味とコクのバランスが良く
ハーブティーのような味です湯のみ+。
ローズマリーのハーブティーとの相性が抜群で、入れて飲むと香りの良さがさらに引き立ちます。

ローズマリー・タイム・ラベンダーなど、ハーブに使われる花のハチミツは、
品の良いハーブの香りがしますので、お菓子の香り付けにも役立ちます。
お菓子作りが好きな方、ぜひ隠し味としてお菓子にローズマリーはちみつを使ってみてください。
ワングレード上のお菓子が作れますよ目がハート
薬効として消化を助ける働きもあるので、パーティなど沢山の料理を
食べる時に使うのがオススメです。
 


チューリップクリはちみつチューリップ
栗の花から採れる、かなりクセの強いハチミツです。
独特の強い臭いと、栗特有の渋みがあり、焼き栗に似た香ばしさがあります。
このため日本では敬遠されてきたので、これまで市場に出回ることは
ほとんどありませんでした。
しかし、鉄分・ビタミン・カルシウムが特に多いハチミツで、
韓国では不老長寿の食品としてもてはやされているそうです。

のどの痛みや貧血、胃潰瘍にも効果があると言われているので、近年見直されてきており、
日本でも、好まれる方が増えています。
色は、栗のようなブラウンが特徴です。 
クセが強いので一般的な料理には難しいので、黒酢などと混ぜて
健康飲料として取る方法があります。
味はちょっと…ですが、不老長寿の食品とも言われる栄養豊富なハチミツです。
健康食品として食べるとイイかも王冠



チューリップソバはちみつチューリップ
クセが強く、日本ではあまり好まれて来ませんでしたが、
フランスではお菓子のジンジャーブレッド作りに欠かせない材料として人気が高いですハート
 
鉄分が豊富なハチミツの中でもとりわけ豊富で、
レンゲはちみつの50倍という大量の鉄分が多く含まれていますexclamation ×2
なので、貧血気味の女性の方にオススメで、毎日食べれば
貧血で突然倒れることはないでしょう。
さらにハチミツの中でもミネラル分が特に多い蜜として知られており、
TVなどのハチミツ特集などでよく取上げられるほど栄養価の高い蜜です。

また、生活習慣病やがん予防に役立つとされる活性酸素消去能力が極めて高いことが
千葉大学で開かれた日本作物学会の大会で発表されています。
普段から、ソバはちみつを食べるようにすれば、生活習慣病や、ガンになりにくくなるのですね。
 
ソバはちみつは、非常に個性的で独特の香りがし、黒砂糖のようなとても濃い味で
甘みと共に苦みも感るので、好みがハッキリ分かれる大人向けのハチミツです。
色はハチミツ独特の黄色っぽさが無く、ほとんど黒に近い色です。
クセが強いため、一般的な料理に使うのは避けた方が無難です。
スパイスを効かせた肉料理や濃い味付けの煮込み、そば粉のクレープやライ麦のパンに合います。



チューリップ菩提樹はちみつチューリップ
トチはちみつと共に、山のハチミツの代表ですもみじ
ドイツ・ロシア・オランダなどヨーロッパの人々に好まれており
海外ではリンデンと呼ばれています。

色はやや強めの黄色です。
香りが強いのが長所であると同時に短所でもあり、人によっては好みが分かれる風味です。
独特の風味があるので、そのまま食べるのでなく、加工して食べるのに向いています。
パンケーキ・プリン・マドレーヌなどのデザートの材料として使うのがオススメです。



チューリップラベンダーはちみつチューリップ
良い香りがすることから、ラベンダーはポプリや香料の原料として
知られる有名なハーブの1つです。
花には人の心を癒す鎮静作用があると言われていて、アロマグッツやお茶としても好まれています。
なにか嫌なことがあった場合には、ラベンダーの香りを嗅ぐと、気分がすぅ〜っと和らぎます。
  
ラベンダーは花や茎も良い香りですが、実はハチミツになっても豊かな香りがします。
味だけでなく、香りも楽しみたい方に最適目がハート
味は甘みが強く、ハチミツらしい味です。
ハチミツはなにより甘さが重要exclamation ×2という方の要望に応えてくれるでしょう。
色は綺麗な琥珀色をしていて、フランスやヨーロッパで人気のあるハチミツです。

ハニーレモンなどのドリンクに良く合います。
ハチミツを使ってなにかジュースやドリンクを作る場合には、ぜひ使ってみてくださいバー
お湯で割ってもおいしく飲むことができます。

また品の良い香りと甘さを併せ持つので、マドレーヌやアイスクリームなどの
お菓子作りにも適しています。
お菓子作りが好きな方は、隠し味に使うと、高級感のある香りの良いお菓子が作れますよ。



チューリップ百花蜜チューリップ
このハチミツは、今まで紹介してきたハチミツとは大きく違った蜜です。
名前からピンと来た方もいるかも知れませんが、色々な種類の花の蜜が混ざったのが百花蜜です。

通常、ミツバチは1つの種類の花から蜜を集めますが、なんらかの原因で
その花の蜜の分泌が少なかったり、花の咲き具合が悪かった場合には
他の花からも蜜を集めます。
そうやって、何種類かの花の蜜が混ざってできるのが百花蜜です。

残念ながら、養蜂家さんもできあがった百花蜜が、どの花から
採取された蜜なのか、完全に特定できません。
そんな経緯から、この蜂蜜は“百種類の花から採れる”という
意味合いを込めて百花蜜と呼ばれています。

この百花蜜は、非常にギャンブル性の強いハチミツです。
どんな味のハチミツか、まさに蓋を開けてみるまでわからないので、ワクワクしますねるんるん

何種類かの花の蜜が混ざってできるので、味・香り・色など風味は
すべてバラバラで一定ではありません。
一般的に色の淡いものは風味が穏やか、色が濃くなるに従って
クセが強くなると判断してください。
このため合う料理なども限定することができません。
選んだハチミツがソフトな味わいなら、一般的な料理に使えます。
もしクセの強い味でしたら、濃い味付けの料理に使うことをオススメします。



チューリップリンゴ花はちみつチューリップ
リンゴの花は、蕾はピンクなのに咲くと白い花になる、ちょっと不思議な植物です。
青森県など、リンゴの産地が主な産地となります。

ほどよい酸味できりりとした味で、アップルパイを食べたようなフルーティな味わいです。
色は、ちょっと濃いめの黄色で、口に入れた後ふわっとリンゴの香りが残ります。
クセのない味ですので、そのままパンやヨーグルトに乗せると、おいしく食べられます。
煮豆などの隠し味に使える他、アイスクリームの甘味料として使っても、おいしいです。
リンゴの風味のアイスができあがります。
スパイシーな酸味がドレッシングにもぴったりですりんごo。+..:*



チューリップナタネはちみつチューリップ
ナタネは菜の花、アブラナなどとも呼ばれている花です。
特徴は、数あるハチミツの中で一番固まりやすい事。
ハチミツには果糖とブドウ糖が含まれています。
実は、ブドウ糖の比率が高ければ高いほど固まりやすくなるのです。
ブドウ糖の比率が高いナタネ・ミカン・レンゲといったはちみつは、
非常に固まりやすい部類に入いりますあせあせ(飛び散る汗)
ナタネはちみつは、気温の高い夏場でも固まってしまうことがあるので、
最初から固形タイプのハチミツだと考えて購入された方がイイですね。

味や香りも個性的で、かなり好みが分かれます。
味にはコクがあり、少々くどすぎると感じたりもし、香りも独特でクセがあります。
通常は黄色い色をしていますが、固まってくると不透明なクリーム色になります。
クリーミーでなめらかで、そのままパンに塗るとおいしく食べられます。
また、濃厚なバーベキューソースやスパイスをきかせた肉料理には良く合います。
 


チューリップクローバーはちみつチューリップ
クローバーの花で王冠を作っていた頃を覚えてますかexclamation & question
その小さな白い花から採れた、香り高いハチミツです。

生産量が多く、寒い地方の代表的なハチミツで、蜜源は主にホワイトクローバー。
国内の産地では、北海道の石狩平野が有名です。
欧米でも親しまれ、カナダやニュージーランドでは最高級品とされていますぴかぴか(新しい)

淡い色に上品な香りで、味にもクセがなくあっさりとしています。
食べた後に、まろやかな余韻も残ります。
ただ、同じ時期に咲くシナノキなどの蜜が混ざってしまうと、味が落ちてしまいますたらーっ(汗)
なので、購入するときは純粋クローバーはちみつを選ぶようにしましょう。

上品なうま味はトースト・ヨーグルト・お料理との相性がよく
紅茶やハーブティーにもオススメですコーヒー



マトメなど指でOK
 
王冠定番人気王冠
○れんげ ○アカシア ○とち ○そば ○みかん ○りんご

王冠秋にオススメ王冠
○かき ○くり ○かぼちゃ

王冠くせのない・お料理にも最適王冠
○あざみ ○クローバー ○りょうぶ ○アベリア ○菜の花
○れんげ ○アカシア ○とち ○野の花

王冠フランス料理に欠かせない王冠
○オレンジ ○そば

王冠風邪をひいたら薬蜜王冠
○ユーカリ ○きはだ ○マヌカ ○枇杷

王冠鉄分補給に王冠
○そば

王冠スパイシーなはちみつ王冠
○山椒 ○ごま

王冠香り豊か王冠
○くろがねもち ○山桜 ○薔薇いちご ○ぼだいじゅ
○さくらんぼ ○りんご ○みかん

王冠香り豊かなハーブのはちみつ王冠
○ラベンダー ○ローズマリー ○タイム

王冠香り豊かなベリーのはちみつ王冠
○ブラックベリー ○ブルーベリー ○ラズベリー

王冠さっぱり柑橘系王冠
○レモン ○みかん

王冠クセがやみつき王冠
○そば ○かぼちゃ ○くり ○コーヒー

王冠珍しいはちみつ王冠
○ポフツワカ ○チャンクハニー ○コームハニー(巣蜜)

王冠最近人気のはちみつ王冠
○コーヒー ○薔薇いちご ○菩提樹 ○くろがねもち ○ひまわり

王冠男の人に人気王冠
○ごま ○甘露 ○アルファルファ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★美容&健康★はちみつパヮ− 更新情報

★美容&健康★はちみつパヮ−のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング