ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川崎市立富士見中学校吹奏楽部コミュの(2011)第10会定期演奏会裏方概要

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回(2010年度)の定期演奏会は
2011年3月30日(水)
です。

手伝えるOBやOGの方を募っていますが、まだ足りません。
とりあえずここに手伝いの詳細をあげときます。MLだと読みにくいし流れるし。
尚、手伝いは随時受け付けてますので文梨までメールまたはメッセージお願いします。
質問等も文梨で大丈夫です。



人数は大体です。

受付:4名

・一般のお客様全員に一般名簿にご記名頂く。
・来賓(はがき持参)の方に来賓名簿にご記名頂く。
 →もしお祝いを頂いた場合、お預かりして金額の確認と来賓名簿に印付け。
 →花、差し入れなどは贈り主と先を付箋にご記入頂き、添えて預かる。
 (演奏会終了後にロビーで渡して頂くのがベストなので促す。
  岩田先生宛は預かる。)
・プログラムへアンケートを挟み込む
・プログラムにアンケート用の鉛筆を添えて来場者へ渡す。
・(立て看板の取り付け)



ドア:ドア枚数分(10名程か)

・閉め切りドアに表示を掲示
・各ドアに1〜2名付く
→演奏中は出入り禁止
(演奏中はドアを閉める)
→演奏の合間はお客様の出入りを促す
→休憩中はドアを解放する


照明:7名程度?
(会館へ確認次第)

・色照明とスポット照明



おそらく午前中からホールに入り準備を行い、演奏会終了後の搬出をする頃までの仕事になると思います。
諸事情により時間が制限される方でも開場15〜30分前から本番終了後お客様がはけるくらいまでは最低でもいていただくことになると思います。
細かいことは本番前に裏方で集まり説明する予定です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川崎市立富士見中学校吹奏楽部 更新情報

川崎市立富士見中学校吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング