ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大分舞鶴高校コミュの大分舞鶴高校東京同窓会レポ(W-version

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
舞鶴同窓生の皆様、こんにちは!
(…大分前に参加してますが、トピ立ては初です)。

このコミュでは絶滅危惧レッドブック世代(…爆)の、
26回生の「なんり」と申します。

24日夜、東京は目白の「椿山荘(ちんざんそう)」で、
『大分舞鶴東京同窓会総会および懇親会』が開催されました。

大先輩1回生からソーソーたるメンバー約100名あまり…
名称も(イカめorカタ苦)しく、近づきたくない感じですが、
実は限りなくフレンドリーで、エンタの神様的なイベント!
しかし・・・
このまま放っておくと、たぶん誰も教えない、伝えない…
ゆえに、行かない人は永久にわからないだろうなぁ〜

ということで、ちこっと事後報告させていただきます。
(…別に、知ってもどうってことないですけど。爆)


(かなり長いです。お急ぎの方はおやめ下さい)

では・・・・・・

まず、コミュの「シンボル写真のおいさん」が誰なのか?
・・・私は全く知りませんでした。
不肖菊池は、ピアノ(Jazz,Pops+ソプラノ伴奏+校歌伴奏)を、
事務局などから頼まれ(もちろん、お布施なし奉仕活動w)、
会場に早く入っていたのですが・・・
・・・そこに、あの「おいさん」が来られたのです。

「あのおいさんや!!」とは思っても、わからん 、誰か。

…で、しかる後、名刺交換の際に、
なんと、「足立一馬校長先生」であることが判明!!(爆
「いやぁ〜実はカクカク鹿ジカ大変失礼いたしました云々」
…以降、かなり友好的に盛り上がり、まずは一安心。。
(ちなみに・・・
 mixiのことは「??」でいらっしゃいましたが……爆)

そうしているうちに、諸先輩方のご挨拶が。。。
釘宮磐大分市長(13回生)、後藤博子参議院議員(14回生)、
吉良州司衆議院議員(23回生)もご多忙中、最後までご参加。
そして政界、財界、実業界、法曹界など各位談笑して…

・・・なんてぇところで、終わったら、舞鶴じゃぁない! !

ここからが、
「公立なのに、限りなく私学の自由闊達な雰囲気に近い!」
(=昔から、宴会になると芸達者に事欠かない?w(^_^)w)
と、他校(特にU丘やOG台)や現役諸兄が言われる、
疾風怒濤の舞鶴伝統の本領発揮?!

「アトラクション&飛び入り」…のはじまりぃ〜

☆29回生・大庭さんと40回生・宮本さんのゼツミョーな司会
☆ソプラノ・村上さん(24回生)の透明感あふれる美声
 (クラシックバージョンの「Time to say good-by」と、
  ノーマル&ゴスペル&ブルースの「Amazing Grace」、
  ノーマル&ボサノバの「荒城の月」。
  全体アレンジとバッキング&即興アドリブを菊池が担当)
☆ジャズボーカリスト・中井さん(5回生)のゴキゲン!な歌
☆演歌&歌謡曲歌手・八汐さん(15回生?)の哀愁の演歌
☆ジプシーミュージック・菊池さん(33回生)+ギタリスト3名
 の本家ジプシーキングスに勝るとも劣らぬパワフルなギグ
☆劇団俳優&声優・後藤さん(22回生)のトーク
 (彼は、映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」日本語
  版で声優をされています・・・お父さん役とのことでした)

・・・という各“エンターテイナー”の連続パフォーマンスに、
おいさんも、おばちゃんも…
……失礼しました。訂正…大先輩の方々まで皆、
手拍子、足拍子、ダンス、口笛(ヒューヒューetc.)が炸裂!!

最後に・・・
「大分舞鶴高等学校校歌」フルコーラス(3番まで)。
会場全員の皆さんで、
(菊池が年に1度するかしないかの「真面目な」伴奏で)
大合唱。。。終了。

原則として強制参加のイベントではありませんし、
「気軽な会費かどうか?」という検討点は残っていますが、
「中身がどんなもん?」をお知らせするのもいいかな?
・・・と思い、書かせていただいた次第です。


以下、私見もはさみつつ・・・

卒業して、かれこれ30年近く経ちますが、
舞鶴(同窓生)のおもしろい点(伝統精神?)は、
日本全国いつどこで、また、どの仕事業界で会っても、
「何回生か?お〜そうか!ここに来て、一緒に飲め!」などと、
すぐまとまるんだな(…ほぼ。笑)っちゅうところ。
今回の2次会でも、いろいろな卒業回生から 、
異口同音にそのことが出ましたねぇ〜
皆さんも、似た経験がおありではないでしょうか?
(なかったら…別にどうってことないですが。爆)

とりあえず以上、長々と書かせていただきましたが、
絶滅危惧回生(注:あくまでmixi内部)の、
ささやかな遺言…ヂャなくて、伝言ということで、
何とぞよろしくお願い申し上げます。

最後までありがとうございました!

コメント(26)

なんか、すごいですねえ。
はじめまして、30回生の「かずにぃ。」といいます。
確かに
「○○回生」と呼び合うのは、舞鶴独自文化ですよねえ。
初対面で一発でお互いの年齢が判断してしまうことが出来る(笑)

今の一年生が56回生ですから・・・

報告みて、あ、この方も先輩でしたかってわかりました。
また何かおもしろ情報あれば、掲載してください。
38回のぱんにゃでございます。

楽しく見させていただきました。
ありがとうございます。
ほほ〜、こんなことをやっている会だったのか
・・・と初めて知りました。

これからはもう少し近づいてみようと思います(笑)
>かずにぃ。さん
はじめまして!
そうなんですよね〜
学生の頃、帰省時には都町研修が何度もあったんですが、
一晩に「異なる5カ所」で連続チェック受けたことあります(爆

過日、東京の銀座でも、
たまたま同じ場所で各同期会を行っていた2つのグループが、
「え〜、なにえ!あんたがた舞鶴かい?!」
…で、即時合流してしまった・・・と聞きました(笑
(同窓会状況とともに、一般紙の記事になったみたいですよ)

足立先生(現・校長)も、
「もう56回生まで来てますからね〜すごい数ですよ」と、
感慨深げにおっしゃってました。。。

mixiコミュでは約600名の舞鶴同窓生ですが・・・
(マイズラーとかマイズリストとかマイズリアンとか?…爆)
…全同窓生は25,000名を超えているわけですね。
(ゆえに、mixi参加率は2.4%か…けっこう多いな!)

まだまだ、おもしろい人たち、たくさんいますよ!!
>ぱんにゃさん
はじめまして!
お名前はいろんな所でおみかけしたような〜(笑

私も「会費高えなぁ〜」と欠席の日々が続いてましたが、
一度は行ってみると楽しいかもしれませんよ。
…ただし、学生や20代の会費は要検討でしょうね。
(昔はフツーの学生は無料だったとのこと。
 ・・・フツーでないIT長者学生は5割増しもあり?…爆)

徐々に近づいてにみて下さい・・・(笑
>Mさん
はじめまして!
先輩からご投稿いただき、まことに恐縮です。
演奏のため、十分な焼酎を摂取できず…
その点は次回以降の検討事項となりました(笑

学生時代前後に一、二度…以来、行かず・・・
そのパターンが少なくないようですね。
 「同窓会は、忘れた頃にやってくる」
若しくは、
 「同窓会は、忘れた頃にやるのがいい」
いや、
 「同窓会は、忘れてしまってかまわない」
ということもあるのかもしれません。。。(笑
大学の時に4回東京同窓会に参加しました☆
47回生のぴろきです☆
ジプシーの菊池さんとは同じ大学ということで、
ちょくちょく連絡をとったりしてます☆

レポを読んで、
昔参加した時のことを思い出し懐かしんでいます☆

昨年は大分会場に参加しました☆
今年はこちらのレポを書きますね!
>紫蝶さん
はじめまして!
音楽のお仕事…かなり近い感じのようで。
舞鶴は音楽業界の仕事人がかなり多いですね(^_^♪
ポップ&ロック系も、クラシック系も、演歌・歌謡曲系も、
ジャズ系も、DJ系も、その他ワールドミュージック系全般で。。
『舞鶴〜サウンド・コンピレーション』なんてアルバム、
作れそうだなぁ〜!

「来年から同窓会、オーディションするかも?」
がまんざら冗談でもなくなりそうで…(爆
(舞鶴の文化祭もオーディションありました。今もかな?)

>誕生日&血液型が同じでびっくり

こちらも私事余談、この場をお借りして申し訳ない…
いやいや、奇遇ですねえ。何かありますね、きっと。。。
実は2日前にも、神奈川のピアノ愛好者の方と、
誕生日が同じ!で盛り上がったばかり。
何か「秘密の団体」でも作って、活動しましょうか?(爆
>ぴろきさん
はじめまして!
同じ「菊池」なんで、アトラクションの時に大変で(笑
「先の菊池はピアノの菊池で、あとの菊池はジプシーの菊池、
 菊池と菊池のジョイントなどはなくて、最後は菊池の伴奏で
 校歌合唱・・・」etc.と
菊池26号、33号等など、同窓会用呼称が必要になるか?www

大分会場はまた、かなり盛り上がることでしょうねぇ〜
(たぶん都町に行くであろう2,3,4…次会がうらやましい・・・)
>Mさん
こんにちは。。
村上さんは、もう完全なる「出し物常連」・・・
すなわち、
「舞鶴カード・ゴールド会員」みたいなお立場のようで…(爆

「文化祭を文化会館で!」は、
やはり非常に訴求力が強い、差別化ポイントでした!!
私もたまたま2,3年の2回連続でステージに立てましたけど、
照明と音響(P.A.)と拍手は良い思い出です。
東京同窓会とはダイレクト関係ではないのですが・・・

当該コミュでレス一番の、30回生「かずにぃ。」さんから…
>報告みて、あ、この方も先輩でしたかってわかりました。
>また何かおもしろ情報あれば、掲載してください。

というフリがありましたので、
大分のメディア関係で「舞鶴」のことを少々…

私が湯布院で旅館オヤジしつつ、
6畳に置いた旧型シンセで、休暇1日とって作った音楽が、
もう6年間ほど、流れているんですね、
OBS『かぼすタイム』という番組で。。。

視聴率がいい(ウラ番に勝ってる…と。笑)らしいですが、
音楽(オープニングとCM前サウンドロゴが私(26回生)、
オープニングの「かぼす」etc.のCGは25回生のCGデザイナー、
音楽差し替え時の局制作ディレクター(女性)が35回生、
現在のOBS系制作会社ディレクターが30回生・・・
(ついでに、
 件のウラ番の制作の他局ディレクターも40回生!www)

・・・とまあ、舞鶴は「まとまる」みたいですね〜(爆
はじめまして。49回生の伊東と申します。

東京でそんな愉快いえ、豪華な会が開かれているとは、全く存じませんでした。

私は現在神奈川在住なのですが、参加は可能なのでしょうか?
わざわざ新情報どうもでした。
その地元キー局番組の話は、僕もなんとなく知ってました。
で!
その系列制作会社のディレクターは知ってますよ。
実は、わたくし、芝居をしてて、
その関連でTVCMに出演したこともあり、そのときのチーフが
その彼でした。
(ちなみにそのオンエアー見てないけど・・ボツったのかな(笑)
>いとっぱさん

どうもはじめまして。
49回生・・・う〜ん、ヤングマン(=死語)だなぁ〜!!
神奈川の人は参加に住民票かパスポートが必要です。

・・・と言うのはウソです(爆
どうぞどうぞ!お気軽にドンドン参加して下さい。
事務局に言ってコミュでの広報も考えていただきましょう。

ちなみに、新役員の東京同窓会長も、事務局会計責任者も、 
そして同局組織責任者(私と同級の26回生)も、
皆さんすべて法曹関係(弁護士)ですので、
何か困った(ヤバい)ことあっても大丈夫ですよ……(?爆
>かずにぃ。さん

おおっ、Yさんをご存知でしたか、やはり!!
彼は、中学も後輩のようで…パワフルで楽しい人です。

TVCM出演に耐えられるルックス・・・うらやましいです(笑
地デジが本格化すれば、ローカルCMも増えるでしょうね〜
こんにちは 先程コミュニティに参加させて頂きました。私26回生の後藤です。大分在住です。ジプシーグルーブのKGさんとは、大分でのライブの際、乱入したことがあります。舞鶴って進学校なのにアーティストも多くてユニークですよね。

大分で何か大会をされる時は、大分のフラメンコもよろしくお願い致します。
はじめまして、こんにちは!!
わたしは50回生です☆ちなみにうちの姉は45回生!!
姉妹そろって舞鶴だったのですが、一度も
そのような同窓会に参加したことがありません↓↓↓

○○回生と言うのが、舞鶴特有のものだと知りませんでした!!
初耳です♪(^^;)
わたしは今神奈川の大学に通っているので、神奈川在住なのですが、
もっと早く同窓会のこと知りたかったです(残念無念↓)
でも、今回知ることができたので、
機会があれば参加したいな〜って思います!!
>MARIAさん

おおっっとお〜、フラメンコの後藤さんではないですかっ!
同級26回生の登場に場内騒然!(爆
何せ、レッドブックで環境省に保護されそうですから。。。

冗談はさておき、お久しぶりですね!
湯布院時代は、
とうとうリンク&ジョイントできませんでしたが、
まだまだ「舞鶴高校芸能科」は不滅です!(爆
これからですね(…とりあえず米寿くらいまで。。。)

東京にも出張して来て下さい!
こんにちは。
私も一度東京の同窓会に出席しました。
でも年配の方が多くて、知ってる人もいなくてショボーン(´・ω・`)

その後引越しを数回繰り返すうちに
案内状みたいなものが届かなくなりました。

でも芸術とかアーティストとかの話になるとピクッと反応します。
そろそろ40〜50回生あたりによる
HIP HOPとかレゲエとかダンス見たいところかも☆
(きっといつかはあり得ると思っている)
出演者とかどのように決まってるんでしょう?
>マロたんさん

うわぁ〜50&45回生と言うと・・・(絶句。。。爆

はじめまして!

え〜と、正確に言うとですね…

「○○回生」というのは、「特に舞鶴特有」ではなくて…
(関東は「○○年生」、関西は「○○回生」というのが多い…
 と、だいぶ昔、聞いたり、感じたりしたことはありますけど)

舞鶴は・・・
「○○回生」という“異回同卒”のID確認が成立すると、
時と場を移さずして、即時飲食的交流が開始される現象が、
他校と比較して、特に顕著である・・・

つまり・・・

「ワシがたとアンタがたは、後輩と先輩じゃ」とわかれば、
すぐ一緒に飲んだり歌ったりしやすい、他校に比べて・・・

ということなんですね。
(そしてほぼ100%、先輩が後輩の分は支払う。2次会も?)

「そんなのあるの知らなかった!」問題については、
35回生や40回生のIT関係の俊才(男女とも)を中心に、
HPやメールでの情報発信について改善計画を推進している…
とのことでした。

きっと、地球上比類なき素晴らしいシステムと新HPができる!
・・・と思いますので、みんなで待ちましょう。
>澪(ぷらせぼ)さん

どうも!はじめまして。

かなりアーティスティックな日常のようで、
すごくイイ感じですね〜(…個人感想で申し訳ない。笑

引っ越し回数と、案内状無事到達回数は、
確実に反比例関係のようです・・・私もそうでした。

現役世代の「歌と踊り(爆)」もいいですよね〜!

出演者決定までの道のりですが・・・
履歴書(写真貼付)と職務経歴書、住民票、納税証明、
および課題作文(課題「同窓会で表現したいこと/1200字)を、
所定のエントリー用郵送袋またはA4一般封筒に入れて、
指定締め切り日(当日消印有効)までに、
東京同窓会事務局宛に郵送(持参の場合は、事前予約必要)。
書類審査合格の者には、後日オーディション日を通知。
オーディションも合格した者が出演者と決定される。

・・・というのはウソで、
事務局のスタッフの諸先輩に「出たいんですけど〜」と、
相談して、明るく話してみるのが一番よろしいと思います。
なお、「早いもん勝ち!」ということはないですね。
(ちなみに、飛び入りコーナーもあります)

ただ、あくまで「同窓会式次第」全体が目的かつ主役であり、
「音楽」などアトラクションは時間も限られます。。。
あまり多くなりすぎると、
それこそ本当にエントリーオーディションが出現?(爆

今後は、今年の好反応(ホントにノリノリで!)を参考に、
アトラクション関係のコーナープログラムは再構築かも?
…とは感じられましたが。。。

また、あくまで「余興」なので、
プロの方に対しても、ギャラ等は一切出ません。
が、「おもしろいヤツや」と思われたら、これ幸いっ!!
翌年も、
「あんた〜○月○日頃、どうせヒマやろ?」と連絡来る可能性大!

・・・とりあえず、こんなところでいかがでしょうか?(笑

(事務局は、舞鶴高校のHPのリンク等ですぐわかります)
はじめまして、文系だった51回生です!

舞鶴がなければ、今の私の進路はなかったというほどに、私の中での舞鶴の存在は大きいです。
現在私は大分大学の教育福祉科学部に在籍している3年生で、社会科教育(地理歴史)を専攻しています。
私の将来の夢は、高校の日本史の先生になって、いつか舞鶴に教師として戻ることです!(もちろん高校の日本史の先生になれれば、公立私立は問いませんが、やはり母校が一番ですよね〜)

再来週から教育実習が始まりますが、なんと高校には行けないという……(課程の決まりで)
ちょっと残念ですが、附属中学校でもいろいろ経験できると思うので、がんばります。
前置きが長くなって申し訳ありません…
本題の同窓会…存在は知っていたのですが、招待状は届いたことないですねぇ……(苦笑)
一度行ってみて、いろんな方とお話をしてみたいと思っています。
もし会う機会がありましたら、どうぞよろしく!
>よっし〜〜〜さん

こんにちは、はじめまして!
ごごご51回生かぁ〜(絶句。爆)
・・・今、現役1年生は56回生ですよね?(足立校長先生・談)

日本史・・・超懐かしい!
私事、今は亡き幻の「国公立大学共通1次試験」第1回目で、
現役実験台だったのが26回生だったのです。。。

個人的には、日本史・世界史・地理・倫社・政経の5科目の、
いずれでも可能なコンテンツの受験勉強に、
「ならざるを得なかった!」・・・圧倒的情報不足で。
(今なら、インターネット等で詳細がすぐわかりますが…)

結局、世界史、倫社で決勝突破でしたが、
一番覚えているのは日本史ですよ〜30年近く経っても・・・

教育実習が附属中学なんですか?
・・・あそこには、楽しい先生がいますよ!(…たぶん今も)
ま行の姓の男性音楽教師で、テノールすごい人。。。
実習先で、優しく?カバーしてくれると思います(笑

僕も前置き長くなってしまいました、すみません(爆

東京の同窓会・・・もさることながら、
やはり大分本場の方が、
はるかに凄いんじゃないか?と思うのですが・・・
そのあたりはどうんなでしょうね〜?>関係各位

舞鶴出身の方々のお店もかなり多い都町…ゆえ、
「都町全域飲み放題占拠!」なんてこともありうる?(爆

いつか、そのうちに、
「同窓会コミュカキコ者の同窓会」でもやりますか?(爆

またもや、オバカなこと書きまくりましたが、
こちらこそどうぞよろしく!
こんにちは!

突然ですが・・・

件の同窓会においても、
フライヤ(チラシ)で前フリいたしました、
『音楽と精神医学のちょっとユニークなイベント』について、
別トピであらためて詳細を告知させていただきました。

何とぞよろしくお願いいたします。。。

(今回は関東圏での開催です。あしからず…)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大分舞鶴高校 更新情報

大分舞鶴高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング