ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の子供たちに文房具をコミュの知恵を貸してください!21日出発に向けて緊急!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先週、今日、
ダンボールで文房具が届きました。

本当に、こんなにたくさんの文房具が集まるなんて思っていませんでした!
感謝してもしきれないです!!

ところが・・・
想像以上に集まったため、スーツケース1個には入りそうにありません。

私が利用する航空会社は中国国際航空で
エコノミーの重量制限が一人20キロ。
(荷物が何個あっても合計が20キロまで)
1キロプラスされるごとに¥3800って・・・・・

もう一人誰か一緒に行く方がいれば、荷物をひとつ増やせるのですが
私一人で行くために、どうしていいか困ってます。

預かった文房具は全部もって行きたいって思ってます。


ちなみに自分の荷物は
斜めがけバッグ(貴重品入り)と
リュックです。
それらは機内持ち込みする予定です。
さいあく、なんとかごまかして
がさばらないものを手荷物として機内に持ち込むことは可能だと思いますが・・・。
本来なら手荷物も一人ひとつなんですよね。
いつも3つくらい持って搭乗しますが、なにか言われたことはないです。

そしてこんな荷物もって
陸路国境超えなんて無理な気がしてきました・・・。
安全策で飛行機でプノンペンに行ったほうがいいかも知れませんね・・・。


ちょっとあせってます。

なにかよいお考えがありましたらご提案お願いします!!!


コメント(8)

>ガネ

郵送先がないし・・・

あれ・・・郵便局みたいに
局留めみたいなことできるんだっけ???
FdxとかDHLとか???

安くはないけど、日数かかるかも知れない。

調べてみなきゃわからないな・・・。


いろんな方に相談してみました。
航空会社に勤務してた友達、旅の大先輩・・・


で・・・。

重量オーバーで見逃してもらえるのは無理で
私の場合30キロはあるのでとにかく無理だと・・・。


で、無理して重い荷物を持って移動するなら
持てるものだけ持って、あとは船便で送りなさいと。

確かに、現地へ行って
学校なり施設にコネクションが出来て
直接送れるならそれもいいかも知れません。

写真撮って「これを送ります」とメールして
届いたら連絡をもらうようにして・・・

って、パソコンの環境があれば、ですが。


どう思いますか???

もちろん、寄付していただいたものは、すべて届けるつもりです。
ただ、今回一人では持ち物に限界があるってことで
多少遅れるものもあるかも知れないけれど
絶対に届けます。

っていうことでは寄付してくださった方に
納得してもらえないでしょうか・・・。


おそらく重いのは
紙です(ノート類です)。

ノートもたくさんお預かりしてるのですが、
一部を持っていくってコトで考えはじめてます。


ひとりで結論だせないので、
みなさんの意見をお願いします・・・・・。




ああ〜誰か一緒に行ける人がいたら・・・・泣。


真剣に行きたかったと…
今心から思いますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ある程度持って行って、あちらで学校を探して…
で、落ち着いたら郵送って言うのが一番ではないでしょうかexclamation & question

ぴのこサンの滞在中に荷物が届けばベストですががまん顔
お疲れ様です。

あ、私が寄付した分は(少ないですけど)
後日でも…またの機会に寄付なさっても結構です。

応援してますぴかぴか(新しい)
>なかちんさん

そうですね…
というか、私がどう頑張っても物理的に無理なんですよね…

もちろん追加料金払えば乗せてもらえますが、 4万も支払う意味がないと思います。
そこまでしてしまったら寄付していただいた意味がなくなってしまうと思うのです…

知り合いなのですが、現金を振り込んでくれた方がいましたので
その文房具は現地で購入します。
その方が堅実ですよねぴかぴか(新しい)
次は一緒に行きましょうねわーい(嬉しい顔)
>長崎さん

長崎さんからおあずかりした文房具は全部持っていけますexclamation

おあずかりしたもので小さいものはまとめましたので大丈夫です。

やはりノートなど大きなものが重さもありますし、後から送るほうになると思います。

ただ、ノートも一部は持っていくつもりですが…。


送るにも料金がかかるため、安い船便にするつもりです。それもまた重さで料金がかわりますが…。
船便だと約1か月はかかりますので
私の滞在には間に合いません…

アドバイスをいただき
色々考えましたが、
もてるものだけ持って
後は郵送する。
がベストかな…と思いました。

みなさんのご協力、アドバイス、本当に助かってます!

現地からまた、相談するかもしれませんが…
よろしくお願いいたします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の子供たちに文房具を 更新情報

世界の子供たちに文房具をのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング