ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PS24 R校 RIVERDALE NYコミュのPS24での思い出の曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というか、PS24に通っていた頃のみなさんの思い出の曲ってどんなのがあるんでしょうか?

僕の場合は在籍期間が1971年から75年だったので、こんな感じになります。

・"Raindrops Keep falling On My Head" / B.J. Thomas(映画はRay Stevens?)
・"I Want To Hold Your Hand" (元はBeatlesですが当時聴いたのはソウル風のカバー曲。いまだにアーティスト不明です。)
・"Spinning Wheel" / Blood, Sweat & Tears
・"You Made Me So, Very Happy" / Blood, Sweat & Tears
・"Close To You" / Carpenters
・"Sing" / Carpenters
・"Crocodile Rock" / Elton John
・"Up Up And Away" / 5th Demension
・"Will The Circle Be Unbroken" / アーティスト不明ですが有名な曲です
・"One Tin Soldier" / Coven (from movie "Billy Jack")
・"Candyman" / Sammy Davis Jr. (from movie "Charlie And Chocolate Factory"
・"Mandom - Lovers Of The World" / ジェリー・ウォーレス
・"Arizona" / Mark Lindsay
・"Miss America" / Mark Lindsay
・"Sing Song Blue" / Neil Diamond
・"Everything Is Beautiful" / Ray Stevens
・"Everyday People" / Sly & The Family Stone
・"Joy To The World" / Three Dog Night
・"Day By Day" / from musical "Godspell"
・"The Entertainer" / from movie "Sting"

当時は音楽に全然興味が無かったのにこんなに覚えていたなんて、自分でも驚いています。音楽に興味を持つようになってから一時期当時の思い出の曲を一生懸命さがしたこともありましたが、最初の頃はアーティストもタイトルもわからずに苦労しました。

今にして思えば、今自分が音楽的に一番興味を持っている時代がPS24時代と重なっています。当時音楽に興味を持っていなかったことがいまさらながら悔しいです。

少し前に"Have A Nice Decade The '70s Pop Culture Box"という"Have A Nice Day"シリーズの集大成みたいな7枚組みCDが出ていて、聴いてみたら当時のニュース音などが曲間にはさまれていたりしてすごくリアルな懐かしさを感じてしまいました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006OIT/

コメント(17)

幼少時がどういう影響しているのか、わからないですが、私は、洋楽カラオケで、よく馬鹿騒ぎします。周りは迷惑で一般的に知られていない曲ばかり。

POCO Byrdsさんが挙げている曲では

・"Raindrops Keep falling On My Head"
・"Crocodile Rock" / Elton John
Joy to the World/ Three Dog Night

個人的に良く覚えているのは
American Pie/ Don Mclean
Horse with No Name/ America
Saturday in the Park/ Chicago
Time in a bottle, Bad Bad Reloy Brown/ Jim Croce
Aquarius/ 5th Demension
Ben, ABC/ Michel Jackson
It's too Late/ Carol King
You're so Vain/ Carly Simon


PS81の講堂で皆で歌わされたのは
Blowing in the Wind /Bob Dylan
Puff the Magic Dragon/ Peter Paul & Marry (PPM)
Where have all the flowers gone/ PPM
Impossible Dream/ MAN OF LA MANCHA の中の1曲

PS141の国語(米語)の最初の授業で
Simon and GarfunkelのSound of Silenceが
題材だったこともありました。

当時、先生達も反戦運動の影響があったのか、結構、僕自身もヒッピー文化を引きずってますね・・。
僕が社会人になった19年前は洋楽カラオケはどこの店も1、2曲しかなく悲しい思いをしていましたが、最近はすごいことになってるようですね。洋楽カラオケは確かに僕の周りの受けも悪いのですが、これだけ曲があると歌いたくなってしまいます。

"Crocodile Rock"は当時さかんにTVコマーシャルで流れていたオムニバムヒット曲集のCMで覚えてしまいました。"Joy To The World"と"Raindrops Keep Falling On My Head"はどうして知っていたのか今では不明です。

ぷーすけさんが挙げられた中では"American Pie"と"Aquarius"が前回書き忘れた曲です。"American Pie"はたぶんTV番組のBrady Bunchで歌われてたんだと思います。

挙げられた他の曲も今となっては全曲大好きな曲ばかりです。特にAmericaは大好きで全アルバム揃えてしまいました。

学校での思い出の曲、となると"The Entertainer"です。オーディトリアムで映画などが始まる前によく同級生の女の子がみんなの前で弾いていました。

学校ではありませんが、サマーキャンプなどでバスに乗っている時によくこういう歌をみんなで歌っていました。

99 bottles of beer on the wall, 99 bottles of beer.
If one of the bottle should happen to fall, 98 bottles of beer on the wall.

という具合でどんどん1本になるまで歌い続けてました(というか歌わされていたというのが正しいです)。題名もわかりませんが、今となっては楽しい思い出です。

あと、Henry Hudson ParkやJHS141の横のバスケットボールコート(JHS141とHudson Manor Terraceの間)で時々バンドのライブがありました。たぶん素人バンドだったんだと思いますが、"Tie A Yellow Ribbons Round The Ole Oak Tree" / Dawnなどをそれで覚えました。
こんにちは。色々懐かしの曲があげられていて楽しくなってしまいました。有難うございます。

その他、70年代、PS24の音楽の時間で歌った曲として覚えているのは、
You Light Up My Life
The Well's Fargo Wagon
The Circle Game

サマーキャンプで歌った曲でボワ〜っと覚えているのは
Billy Don't be a Hero (?と言う題なのか。。。?)
(曲ではなく、バスの中でチャンティングのように皆で叫んでいた台詞は、"We want milk, we want milk!" と騒ぎ、たまに成功してミルクが配られた記憶あり。)

poco_byrds さんの言うバスケットボールコート横のライブで覚えているのは
Killing Me Softly

です。PS24の音楽の時間の曲は、結構当時のミュージカルソングとかあったように思います。ぷーすけさんやpoco_byrdsさんのように詳しくないのでアーティスト名とか分からなくてすみません〜。
PS24で音楽の授業があったの思い出しました。
で、日本人だけ集められてコーラス部みたいなのに
入れさせられた(反強制?)記憶がよみがえってきました。
NewYork NewYorkなど振り付けを交えて歌って授業の途中で
呼び出されて練習とかしてました、それで
他の学校とかに遠征しに行ったような記憶があります。
先生はMr.Brownだったかな・・・日本びいきな先生でした。
今思うと、何故日本人しかいないコーラス部だったんだろう。
ローイさん
それ、私も入ってましたよ。
そのコーラスだか、ダンスだか、の団体に!!!(笑)
いや〜懐かしい・・・

ほんと、何目的だったのかね??
naoさん>あ、そうそう一緒に歌って踊ってたよね!(笑)
でも、日本人みんなが参加してたわけじゃないんだよね・・・
なにが目的だったんだろうか、営利目的かな?
もう大感激です!!

ずっと探していたんです!
PS24にかよっていた人!!

こんなところでめぐりあえるとは・・・。
私は1972年頃そこに通っていました。

その次はJHS141に通いました。

同級生居ないかな〜〜?
えっと、私の記憶が確かなら
PS24(JHS141だったけ?)の「GoGo Festival」なるものに
全員トリコロールカラーの衣装を着て
(何を着てもいいんだけど色をトリコロールカラーに統一したの)
たしかプレイグランドで??
キャロルキングの曲(なんて言ったっけ・・・?)にあわせて踊った!

誰か覚えてる人居るかしら??
ダンスフェスティバルなるもので、Tony and Toneal (sp??) の Love Will Keep Us Together で踊りました。空が好きさんとは違うフェスティバルかもしれませんが、同じ系統でしょうか、PS24とプレイグランドの間のバスケットボールコートで、だったと思います。この記憶は75年のもの、かしら。。。

ネロリさん、お久しぶりです!Partridge Family 見てました。当時あのお兄さんはかっこいいなあと思っていました。曲は何も覚えていない辺り、お兄さん目当てで、歌に興味はなかったのでしょう。
ネロリさん

月が〜の盆踊りは補習校だった気がします!
違ったかしら?
はじめまして!
PS24は1−6年生、その後、JHS141も8年まで!
その後もNYにいました!
このサイトを発見してびっくり!!!
私は1974ぐらいから通っていました。
相変わらず日本語がまだ変ですが。。。
よろしくです
新たにトピをたてる勇気のない小心者です。

少しトピックスがぶれますが、PS24で歌っていたアメリカの「国歌」と思っていたものが実は違ったと、ここ数年オリンピックかなにかで知りました。イギリス国歌と同じメロディの歌を歌ってた!そういえはアメリカ国歌はOh! Say can you see...とかでしたよね?

で、さっきググったらこんなのが出てきてちょっぴりもやもや解消。シェアいたします!

http://en.wikipedia.org/wiki/My_Country,_Tis_of_Thee

ちなみに幼少の頃って本当に学校教育に影響されますね。
アメリカのPledge Allegance (sp?)とか手を胸にあてて誓ってたし、そんなことしてても日本の忠誠心については特に教わる機会もありませんでしたしね・・・。日本に帰国して日本の国家が歌えなくて笑われた記憶があります。小学校四年生!
あんまり思い出とは関係ないですが"My Country, 'Tis of Thee"はMason Proffitというバンドが1973年の「Lat Night I Had A Strangest Dream」というアルバムで歌ってます。でもこのバンド、反ベトナム戦争・徴兵制反対でけっこう反政府的です。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PS24 R校 RIVERDALE NY 更新情報

PS24 R校 RIVERDALE NYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング