ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良のええとこ。コミュの東大寺 二月堂名物 お水取り 行法味噌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東大寺 二月堂名物 お水取り 行法味噌

今年のお水取りは終わりましたが。。。


東大寺二月堂 南茶所 龍美堂にしかない手作り味噌です。


東大寺に古くから伝わる秘伝の大豆と牛蒡(ごぼう)で作ったおかず味噌。


温かいご飯にかけたり、冷や奴にのせたり、田楽やふろふき大根などのお料理やきゅうりなどの野菜につけて食べたりします。


奈良のおみやげに!




行法味噌の由来(HPより転写)

東大寺の二月堂のお水取り行法は天平の昔、東大寺開山良辧僧正の高弟實忠和尚によって創められ、今日まで千何百年の間一度も途絶えたことのないあらたかな秘法としてしられ、上下二七日不眠不休の苦行が行われ「行(ぎょう)の功徳で平素空(から)の若狭井に霊水がわく」と伝えられています。

この荒行を行う僧たちが、行力(ぎょうりき)が増すとして愛用するお味噌が行法味噌です。秘伝の製法を伝授され、身を清め心も浄めて謹製し、ここ龍美堂でのみ販売致しております。

全国発送可。


東大寺免許・行法味噌の龍美堂
http://www.gyohomiso.com/gyoho_miso/gyoho_miso.htm

行法味噌を紹介したブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/lovekeith/diary/201011200000/
http://blogs.yahoo.co.jp/kucin1126/9696489.html
http://ameblo.jp/tekutekudo/entry-10078358325.html
http://reirei0120.exblog.jp/4280430/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良のええとこ。 更新情報

奈良のええとこ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。