ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良のええとこ。コミュのカナカナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
奈良町の一角にある人気の町家カフェ「カナカナ」をご紹介します。


2001年の7月にオープンした築85年の民家を改築したカフェ。

店内は、開放感たっぷりの高い天井や昔の趣をそのまま残した格子窓が懐かしさを感じさせる落ち着いた空間。
お座敷席では靴を脱いでゆったり寛ぐことができます。

奈良の情報雑誌にもよく掲載され、カフェ好きの若い女の子やカップル、お友達同士でランチタイムを楽しむ奥様、さらに観光シーズンに入ると遠方からの観光客と、さまざまな人がカナカナの味を求めてやってきます。そのため週末や祝日になると行列ができることも。

名物カナカナごはんをはじめ、熱烈ファンも多いエビのカレー、看板メニューのチーズケーキをはじめ常時6種類はあるという自家製ケーキなど、素材と味にとことんこだわったメニュー。

自家焙煎豆を使ったコーヒーや、それぞれ6種類ある中から選べる紅茶やハーブティーといったドリンク類も35種類以上あり、選ぶ楽しさも味わえます。


MENU

(週替わりランチ)
・カナカナごはん(珈琲か紅茶かハーブティー付き)1155円

週替わりのカナカナごはんは、体に良い素材をふんだんに使った5種類のおかずと高菜ごはん、味噌汁、デザート、ドリンクと、ボリュームたっぷりなのにとってもヘルシー。スタッフの方も賄いで食べているそうです。

(メニューの一例)
 豆腐とじゃがいもと鶏肉のハンバーグ、切干大根の煮物、ごまごま里芋、大根とジャコのサラダ、山芋の梅しょうゆ和え、高菜ごはん、味噌汁、いちごミルク寒天


foods
・エビのカレー840円 (←人気メニュー)

エビの頭をすりつぶし、その中にある味噌などをこして作られたエビのカレーは、エビの旨味がギュギュッと凝縮された芳醇な味わい。食べた瞬間、口の中にエビの風味が広がり、一度食べたらクセになると大評判です。オーナー植嶋さんが研究を重ねた自信作。

(エビカレーのコミュ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=281379



・チキンのほうれん草カレー 840円

drinks
・コーヒー 420円

・紅茶 420円
(ディンブラ・アールグレイ・アッサム・ウバ・ダージリン・ラブサンスーチョン)
 
・ハーブティ470円
(レモンライム・ストロベリーバニラ・ピーチパラダイス・オレンジスパイス・ペパーミント・カモミール) ほか・

・アイスコーヒー 470円

・アイスティ(アールグレイ) 470円

・アイスハーブティ 470円
(レモンライム・ストロベリーバニラ・ピーチパラダイス・オレンジスパイス・ペパーミント・カモミール)  ほか

today’s sweets
・チーズケーキ 470円 (←美味しい!!)
・フォンダンチョコレートケーキ 420円 ほか  
・クレームブリュレ


カナカナの2階にある雑貨スペース「Roro」もあります。
屋根裏部屋のような小さな空間です。

カナカナのコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=44596

「カナカナ」
http://trafika.jp/kanakana/

所在地/奈良県奈良市公納堂町13
電話/0742-22-3214
交通/近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分、福智院町停留所から徒歩1分
営業時間/11:00〜20:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日休)
駐車場/2台

地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=34.40.26.534&lon=135.50.9.78&sc=2&mode=map&layer=0&pointer=on&p=%C6%E0%CE%C9%B8%A9%C6%E0%CE%C9%BB%D4%B8%F8%C7%BC%C6%B2%C4%AE13

コメント(10)

カナカナでのイベントがあります。

落語会 「のっぽと冬と楽しみ」

冬。

縮こまって歩いたり、長い丈のものを着たり。

そんな寒い季節は背の高い人のほうが似合う気がする。

というわけで背の高い噺家さん限定の落語会。

寒い季節にぴったりなお噺を3席集めました。

恒例のカナカナ特製1品付き。

寂しい気もする季節ながら、賑やかに。落語で楽しく過ごしましょう

≪出演≫
桂 九雀
桂 阿か枝
桂 雀太

【日時】 平成19年12月22日(土)
18:00開場
19:00開演
【場所】 カナカナ(カフェ)
0742-22-3214
奈良市公納堂町13番地
(近鉄奈良駅から南東へ徒歩15分)

【料金】 前売り 2500円 当日2800円
(全席自由・冬の楽しみひとつ付)

【問合せ】
06-6155-5561
http://www5.ocn.ne.jp/~works/

雪ころさんへ

書き込みありがとうございます!


ブリュレも美味しかったです。足りなくておかわりしたいぐらいでした笑

カナカナごはんも家庭料理風なんで好きです。

平日の夜も結構人がたくさん入店してます。

人気店ですね。
カナカナのイベント情報です。


さかいひろこさんworksプロデュースVol.11


落語会「春よ、こい。」


春を二種。

3月20日。春がそこまで来ております。
キャンディーズやらはっぴいえんどやら。
この時期、春の歌を聴くとなんだかワクワクして
春らんまんが待ち遠しくなりませんか?
そんな感覚で「春の落語」を聴いてワクワクしてみませんか?
今回は春がぎゅっと詰まった「二席」の少し短め落語会。
カナカナ特製1品付き。落語と共にお楽しみに。

3月20日。少し寒いか、でもホワリ。


≪日時≫

2008年3月20日(木・祝日)
19時開演(18時開場)

≪会場≫

奈良 カナカナ(カフェ)
0742−22−3214
奈良市公納堂町13番地
(近鉄奈良駅から南東へ徒歩15分)

≪出演≫

桂 九雀
『天神山』

  桂 こごろう
『愛宕山』

  以上二席!

≪料金≫

前売り 2200円 当日2500円

(全席自由・もうすぐ春!の一品付)

※開演中のご飲食はできません。開演前・終演後にお楽しみください。

【参考URL】 http://www5.ocn.ne.jp/~works/



≪お問合せ・ご予約≫
さかいひろこworks
06-6155-5561
カナカナ
0742-22-3214
ゴー!ゴー!サマータイム @カナカナ


夏の落語を集めた落語会

出演:桂 九雀・桂 雀喜・桂 佐ん吉(各一席)

6回目のカナカナ落語会はいつもより1時間早い18時開演

「夏の落語」を三席。落語のさまざま悲喜交々な夏の過ごし方をご覧ください。

今回もカナカナ特製1品付き。フードもサマーですよ


平成20年7月12日(土)

18時開演(17時20分開場)

場所 カナカナ(奈良市公納堂町13番地 )

料金 前売 2500円 当日 2800円

(全席自由・ゴー!サマー!な一品!付き)

※開演中のご飲食はできません。開演前・終演後にお楽しみください。

問合せ さかいひろこworks  06-6155-5561
    カナカナ      0742-22-3214

http://www5.ocn.ne.jp/~works/
カナカナ8周年記念イベントのお知らせです。

ならまち音楽博覧会

7月29日でカナカナは8周年を迎えます。

音楽イベントを開催!

当日はカレーやベーグルサンドなどのケータリング、占いブースなどいつものライブとは少し違ったお祭り気分な一日になります。


演奏

島津田四郎、Sweetyつやつや 芦田良デュオ、マカロニクエスチョンの3組

2009年8月1日(土)
18:00開場 19:00開演
料金 1800円(1ドリンク付き)

お問い合わせ
カナカナ
0742-22-3214
奈良のポストカード展 @みまちひろ
http://mimanomimashita.at.webry.info/200909/article_12.html

奈良在住のイラストレーター、みまちひろさんの
ポストカード展がカナカナで開催。


毎日の生活から奈良で出遭った景色・花・モノを題材に
かわいいポストカードが並びます。
       
10月24日(土)〜11月1日(日)
26日 月曜日定休日

14時〜19時

ならまちのカフェ カナカナ 
2階のRoroギャラリー

http://mimanomimashita.at.webry.info/theme/5e6a254c5c.html
カナカナさんの年末年始の営業時間のお知らせです。

2009年12月28日から30日まで通常営業。

30日は、終日、哭きDJによるBGM。

12月31日は、お休み。

2010年1月1日から3日、11時から17時までの短縮営業。

1月4日 定休日

1月5日から通常営業です。
新春フリーマ-ケット

日時:1月20日(水)〜28日(木)14時〜19時 

場所:カナカナの2階のRoroにて

いつも大好評のカナカナスタッフさんによるフリーマーケットが開催されます。

お洋服や、雑貨、おもちゃ等、盛り沢山の品揃えです。
   

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良のええとこ。 更新情報

奈良のええとこ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。