ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VOCAL 東かおるコミュの今更ながら・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更ながらですが、紹介記事です♪

で、東さんは帰国後、ライヴ活動を再開しております。
今後のご活躍が期待できますよね!!

--------------------------------------------------

ニューヨークで有名なジャズ雑誌Jazz Improv Magazine 6月号 の日本語訳です♪


Jazz Improv Magazine 6月号(ページ76)
http://www.jazzimprov.com/guides/ji_nyc_V04N12.pdf(pdfファイル)

人の声というものは楽器なのだ、と知っているようで意外と知らない。
言葉を発音しようとも、スキャットやハミング、または言い表わせないような言葉や例えようのない音であろうと、人の声は素晴らしくも、ミステリアスな楽器だ。

その声は浅めのビブラートと震動によって、よく響く。
ここではビブラートが効を奏していて、たまに曲のある部分の非常にゆったりとしたテンポが気になったりもする。
が、明らかに、収録曲の中の1曲は、一般に認識されているような歌詞を歌う必要がなく歌われ、Kaoru Azumaの歌声により「Footprints」では二重に重ねられ、時には「High Wire」「Confirmation」「Hana & A Flower is a Lovesome thing」「Turn Out the Stars」のようにシンプルで単一なメロディーで表現されている。
「Hana」に関して、歌詞は始め日本語でその後英語で歌われ、始めは従来のテンポで、後にラテン扱いによりジャズ風に歌われる。
英語歌詞がAzumaの母国語のアクセントによって施されていても、両方のバージョンは満足感を与えてくれる。
大半の曲はゆったりとしてソフトな印象があり、実に、コンセプトと演奏内容においてのバランスが見られる。
全てにおいて成されていることは、その努力の成果に値する。

特に一般的な女性ボーカリストに馴染みのあるほとんどのリスナーにとって、Kaoru Azumaは一味違ったシンガーだ。
それだけいっそう、疑いも無く、先入観を持たず、うっとうしい比較なんか耳に入れず、この声を聴いて欲しい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VOCAL 東かおる 更新情報

VOCAL 東かおるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング