ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人と自然コミュの人口減社会シリーズ5 夕張市など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKスペシャル取材班「縮小ニッポンの衝撃」講談社現代新書 \740+税

 人口減が進む、全国のいくつかの地域のルポです。東京都豊島区、北海道夕張市などの例が挙げられています。しかし、豊島区の例は警備会社での就業の様子で「日払い・宿・食事つき」で警備の仕事をしている人たちの話。沖縄などから東京へ職探しに来たが、簡単には見つからない。野宿や漫画喫茶などで寝るようになって、やっとこの仕事に就く。宿と言っても、4人、6人が1部屋に。とりあえず止まり木のつもりだったが、そのままずっと。身元不明で事故死もあり、次のステップへ、どころか、そのまま居続けてしまう。
 夕張市、ピーク時には11万人の人口が現在9千人。さらに30年後には4千5百人を想定している、これには驚いた。具体的には、膨らみ過ぎた市営住宅を維持できないので、閉鎖の方向だ。雨漏りも修理もしないので、住民は転居せざるを得ないが、それもできないで、じっと我慢している例も。税や国保、介護保険などが上がり、小学校中学校が市内で1校ずつになってしまう。沈みゆく船からは乗員(市民)だけでなく、乗組員(市職員)も降りていく。その船に乗り込んだ、東京都職員から夕張市長になった30代の若者の健闘が悲し過ぎる。市長月給15万8千円。だが、具体的に市民の生活のルポが出て来ない。
 島根県の例は、10世帯前後の集落がどのように無人化して無くなったかの例がある。80か所以上の集落の今後が悲観的だ。集落への公共交通を住民に委託されて引き受けた例がある。地域の運営を地域組織に丸投げした例もあるが、成果が出たとは言い難い。Uターン、Iターンなどの新住民の数では人口減はカバーしきれないと理解する人も増えてきた。それで、最初から新住民を当てにしないで、現住民を大切にするのを優先した集落もあり、住居の集約化(一か所に集中的に住居や田畑が集まること)が集落の住民組織で検討されている。このほか、行政の「下請け」業務を住民組織が引き受けた例がある。行政でも一筋縄では行かない作業を末端の住民組織が引き受け引き継ぐことができるのか。できようができまいが、それしか無いとの文章トーンだ。
 まぁ、こういう人口減の先進例なのだが、まだ結果が出ているとまでは言えない、途中経過の過渡期なのだろうから、これ以上を望むべきではない。
 結局、日本全国どこへ居ようと、人口減は起こる。個々人の立場・居住地区によって、その影響は変化するので、万人への処方箋は無いだろう。早い時期ならば、自分で近い未来を選択打開できるだろうと思うが、まだ着手できていない人たちが大半なのも無理はないかもしれない。だが、そろそろ30年50年後も視野に入れた将来設計があってもよいのではないだろうか。

 要するに、地方自治体の役所目線のルポというしかない。日本各地での様々な立場や年代の人々に人口減がどのように影を落とそうとしているのか、のルポにはなっていないように思う。先の豊島区での警備員の仕事と、来春卒業大学生の高い就職率内定77%はどんな関係になるのか、わたしには説明できない。なんとなく将来を楽観しているようだが、今後50年はこれまでと同じでは済まない未来である。(続きがあるかも)

コメント(1)

鈴木氏、夕張市から道知事選か?

自民党道連が北海道知事選での擁立を調整へ|鈴木直道(すずき なおみち)氏の経歴・政策は?


鈴木直道(すずき なおみち)氏の経歴・政策は?

来年春の任期満了にともなう北海道知事選に、自民党道連が現夕張市長の鈴木直道氏(37)を擁立する意向を固めました。
現職の高橋はるみ知事(64)は来年夏の参議院議員選挙に立候補する予定となる。

自民党の菅義偉官房長官と「パイプのある鈴木氏」に白羽の矢が立ちました。

埼玉県出身の鈴木氏。東京都庁勤務を経て、夕張市長として2期を務める

鈴木直道氏は埼玉県生まれで現在37歳です。1999年に東京都庁に入庁。2004年には都庁に勤務しながら、法政大学法学部法律学科を卒業します。
2008年には夕張市へ派遣され、2010年には東京都知事本局総務部より内閣府地域主権戦略室へ出向。同年、夕張市行政参与に就任します。
2010年に東京都庁を退職。2011年の夕張市市長選では、3,569 票を得て当時全国最年少で初当選します。

2013年には、ダボス会議開催の世界経済フォーラムが選ぶ「ヤング・グローバル・リーダーズ(YGL)」に選出。
財政破綻に瀕した夕張市再建に尽力した鈴木氏は、2014年には財務省・財政制度等審議会に参加し、国への各種提言を行っています。
2015年の夕張市長選では無投票で再選されました。

鈴木氏の市長の政策理念

鈴木氏は自身のHPによれば、キャッチコピーとして「ゆうばり発 新たな価値の創出!!」とし、

・資源 ゆうばりにある「資源」を活用した地域活性化への挑戦
・医療 ゆうばりでいつでも地域「医療」充実への挑戦
・子育て ゆうばりだからできる「子育て」環境充実への挑戦
・交通 ゆうばりの「交通」体系効率化への緒戦
・住宅 ゆうばりに住みたい「住宅」住環境への挑戦

を具体的な政策として揚げています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人と自然 更新情報

人と自然のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。