ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道小学校章図鑑(現役&廃校コミュの上川支庁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旭川市 富良野市 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町 東川町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 南富良野町 占冠村 士別市 和寒町 剣淵町 下川町 美深町 音威子府村 中川町 名寄市 清水町

コメント(22)

piroさん

ありがとうございます!

本当に、味わい深いです。
こんなにもいろいろなパターンがあり、素材もいろいろで見ていて感慨深いものがあります。

上川地方の調査はpiroさんが沢山回ってらっしゃるようなので、これからもどんどん紹介、お願いいたします<(_ _)>
piroさん

なかなかいいマークですね!
もしかしたら元の校章の真ん中に学校名の漢字のデザインがあって、そこを改良したということなのかもしれませんね。
年季の入った感じに見受けられますが、閉校してすぐに転用されて、そのときに取り付けられたのでしょうか・・・。
転用するにあたってマークを決めるなんて(又は改良なのだとしたら、元の学校の校章を活かすということ)、粋な感じがします。
味わい深いですね。
そしていろいろ想像が膨らんで、本当に楽しいです。
piroさん

副管理人認証いただきまして、ありがとうございます。
管理人、よくコメントを見落とすのでよろしくお願い致します。
今年は是非、このコミュ+廃校有志を募ってオフ会を成功させましょう!

・・・廃校ばっかりですね・・・・(T_T)
校章を取り付けられている壁がコンクリートのようで、大きい校舎の学校も多いのではないかと思いますが・・・・統合なのでしょうか?

北温小学校、最初はなんだろうと思いましたが、ブロックのようで不思議な模様のようでなかなか興味深いデザインです。
漢字で「温」なんですねぇ(^^ゞ
富良野市立山部第二小学校(1995年3月閉校)
現在「アートファーム南陽館」として活用されています。
富良野市立樹海東小学校(2007年3月閉校)
ハンバーグさん

山部第二小学校、校章の真ん中、漢字をデザイン化してあるのですが、王冠に見えてなんだかいい感じに思えます。
樹海東小学校、記念碑のようですが校舎またはバックネットなど何か残っていましたか?
ふゆをさん>
上の写真は一昨年の秋に撮影したものですが、
その時、樹海東小学校は校舎もグラウンドもネットも現存していました。
奥には資料館として使われている古い校舎もあり、
樹海東小に統合する前の西達布小の校舎と思われます。
ハンバーグさん

ありがとうございます。
なるほど、資料館もあるのですね・・・・見られるかどうか(一般開放しているかどうか)は別として校舎が残っているというのは見に行かねばです。
グラウンドもネットもありましたか!

・・・・行かねば・・・・。
ナルセさん

ありがとうございます。
そうなんですよね。
将来的には現場で校章を発見できなかった場合、資料を漁って収集していかねばと思っておりました。

・・・・しかし、この校章・・・・

校章に使用されるモチーフは固定されているものも多いし、桜の花びらを模ったものも多いのですが・・・・中の文字が変わっているだけで同じようなデザインをどこかで見たような・・・・

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道小学校章図鑑(現役&廃校 更新情報

北海道小学校章図鑑(現役&廃校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング