ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニッキー・ヤノフスキー普及委コミュのQuincy Jones The 80th Celebration Live in JAPAN

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Quincy Jonesの来日公演に参加するなんて全く知りませんでした。チケットも買いそびれました。
http://qj80.jp/

ソウル、ジャズ、ファンクといった音楽のエッセンスをポップに昇華することに最も成功したプロデューサー。
ブラックミュージック界のみならず、世界のポピュラー・ミュージック界の最重要人物。

計27回のグラミー賞に輝く、アメリカン・ポピュラー・ミュージックの超大物。カウント・ベイシー・オーケストラ、レイ・チャールズ、フランク・シナトラ等にアレンジ(編曲)を提供し、マイケル・ジャクソンのベスト・セラー『オフ・ザ・ウォール』、『スリラー』、『BAD』をプロデュース。スティーヴン・スピルバーグ監督『カラー・パープル』等、数々の映画音楽にも携わる。タレント・スカウトの才能にも定評があり、ブラザーズ・ジョンソン、ジェームズ・イングラム、サイーダ・ギャレット、近年ではアルフレッド・ロドリゲスなど多くの逸材を広く世に紹介している。ソロ・アーティストしてのヒット曲も、「ソウル・ボサ・ノヴァ」、「アイアンサイド」、「愛のコリーダ」等、数え切れない。

写真左: Quincy Jones
写真中: Patti Austin
写真右: Nikki Yanofsky

コメント(3)

公演内容(予定)

ジャズから映画音楽、ポップス、ブラック・コンテンポラリーと幅広い活動を続けてきた偉大なプロデューサー、QJを総覧する内容を予定しています。
■ビッグバンド
日米の幅広い年代から選抜されたプレイヤーで構成されたビッグバンドを、クインシー・ジョーンズ自ら指揮し、蘇るスクリーン・ヒットの数々。
ビッグバンド音楽監督として、ジェリー・ヘイの来日も決定!
■クインシー・バンドと名シンガーによるヒット曲
グレッグ・フィリンゲインズ(keys)らによるクインシー・バンドの演奏を背景に、ジェイムス・イングラム、パティ・オースティン、そしてマイケル・ジャクソンとも関わりが深かったサイーダ・ギャレットらが名曲を歌うポップス、ブラック・コンテンポラリーのヒット曲の数々。
ハウス・バンド音楽監督&キーボード:グレッグ・フィリンゲインズ (Greg Phillinganes)
キーボード:ランディ・カーバー (Randy Kerber)
ギター:ディーン・パークス (Dean Parks)
ベース:ニール・スチューベンハウス (Neil Stubenhaus)
ドラム:ジョン・ロビンソン/JR (John Robinson/JR)
パーカッション:パウリーニョ・ダ・コスタ (Paulinho Da Costra)
コーラス:リン・フィドモント(Lynne Fiddmont)、ジョリー・スタインバーグ(Jory Steinberg)、メラニー・テイラー (Melanie Taylor)

■クインシーの秘蔵っ子達が世界中から集結
クインシーが近年、意欲的に取り組んでいる、世界中の若く優秀なミュージシャンで編成した「ザ・グローバル・ガンボ・オールスターズ」が瑞々しい演奏を披露。アルフレッド・ロドリゲス・トリオ(Alfredo Rodriguez, Reinier Elizarde, Henry Cole)、カナダの新星ニッキー・ヤノフスキー他、才能あふれる子供ミュージシャンが参加。
■クインシーたっての希望から、日本のアーティストとのコラボレートも実現!
日本のアーティストによる歓迎とお祝いのパートを、音楽プロデューサー亀田誠治氏がプロデュース。
クインシーを敬愛するミュージシャン達によるトリビュート・ライブを実施します。
スペシャル・バンドをバックに、様々なアーティストがクインシーへの敬愛と感謝を込めて参加する予定です。
ニッキー・ヤノフスキー

カナダ・モントリオール出身。弱冠19歳のジャズ・ヴォーカリスト。 ハービー・ハンコックやウィル・アイ・アム(ブラック・アイドピーズ)とのコラボレーションを経て、2010年にフィル・ラモーンのプロデュースでアルバム『ニッキ』を発表。同年2月にはバンクーバー・オリンピックの閉会式でも歌った。
現在、クインシーとロッド・テンパートンが共同プロデュースを務めるニュー・アルバムを制作中。今回のライブではその中の曲をいち早く聴かせてくれるかも。
>>[2] 買いそびれましたか! いや〜、一言申し上げればよかったですね。すみません! ちなみに愚生も遠方のため泣く泣く断念……

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニッキー・ヤノフスキー普及委 更新情報

ニッキー・ヤノフスキー普及委のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング